あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 0:00~24:00
■入浴料 880円~
4.6 点 / 9件
小瀬川温泉の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを小瀬川温泉の源泉は中国の名水にちなみ「龍井」と命名され
神社の岩の下221mから自噴しています。
西日本では屈指のラドン含有量をほこり、無味・無臭のやさしい湯は
入浴後もしばらく身体があたたかく、爽快感が続きます。
放射能泉は数多くの効能をもつ宝の温泉といわれ大勢のお客様が
お湯の効果を体験され喜ばれています。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
広島県廿日市市栗栖北山115-1
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
■大 人(中学生以上)480円
■小学生 200円
■幼 児 100円
■サウナ 700円
営業時間・期間
10:30~20:00(受付 19:30迄)
休業日
水曜日・12月30日~1月2日
アクセス
電車・バス・車
西広島バイパス宮内交差点より佐伯町方面に車で約40分
駐車場
100台
泉質分類
効能分類
飲食施設
お食事処「うどんの里」
休憩施設
個室・広間
※広間は団体予約がある時、ご利用いただけません。
設備
温泉の特徴
利用シーン
温泉っていいなと思わせてくれた最初の温泉♨️
露天風呂無くて地味な内湯のみなのに
何だかとても気持ちが良かったんです。
これが温泉の力か!と。
隣接のうどん屋はとても評価が高いのですが…
4.0 点
久しぶりの訪れでしたが、この施設でサウナ付き750円はちと不満足です。お湯の良いのは認めますが!
2.0 点
この度、リウマチ症状が悪くなり、二度目に利用しました。以前は気に留めなかったラドン泉独特の香りが非常に心地よく、真夏の盛りに非常に爽快な適温の温泉に入浴できました。
体が楽になり、当分は数日置きに行…
5.0 点
温泉大好きこの小瀬川温泉は塩素も入っているけどラジウムのマッハ100以上でお風呂から出た後もポカポカ家に帰っても温もりが続き手のあかぎれなどつるつるまさにありがたい自然のめぐみいいお湯です広島県は温泉…
5.0 点
桜巡りして最後に小瀬川温泉のうどんを食べに行きました。桜も満開でとても綺麗だった~!ここのうどんも大好きで美味しくいただきました。さて、帰ろうとしたら、なんかへん?!パンクしてた~!困ってたところ休憩…
5.0 点
お水も持って帰られるし ゆっくりできるしいうことなしです。安いしたびたび行きたいです
5.0 点
ラドン含有量587キユウリーがどういう単位かわかりませんが、中国地方では随一であり日本でも最大規模の含有量だそうです。
内湯は、主浴槽の他に一人サイズの水風呂がありました。泉温17℃で、水風呂もカラン…
4.0 点
2016年8月29日の
情報です。サウナ利用者は、レジ(受付兼)にて、輪ゴムの付いた青いプラスチックのタグを受け取り、保証金?(店の人いわく)100円を預け(帰るときタグと交換)返金される。意味不明?…
4.0 点
中国自動車道の吉和IC.から車で約30分。豊かな森や渓谷に囲まれた、小瀬川温泉の一軒宿。5年ほど前に、日帰り入浴しました。食堂メインとも取れる佇まい。緑を望む浴室では、ラドン豊富な温泉を満喫しました…
- 点
他の方の書き込みを見るとそれほどでもないのかと思って訪問を先延ばしにしていましたが、これがどうしてなかなかのものでした。
駐車場に車を止めて食堂・売店のレジ横にある券売機で400円で入浴券を購入してレ…
4.0 点
狭い湯船と洗い場しかなく、時々ビジネスホテルにある大浴場にも負けている感じ。
2.0 点
掛流しかなと期待していったが、何やらかすかに塩素臭。飲湯ができる蛇口とは別に浴槽内の下からもお湯が出ていたので、そっちが塩素入り循環湯?・・・狭い浴槽だがけっこう出入りが激しいので衛生上致し方なしか。…
3.0 点
ドライブインのレジで代金を払って奥へ・・・知らないと温泉があるとは思えない入り口です。泉質はさらりとしてとても気持ちが良く、コップがあり、飲むこともできました。ただ、狭いです。湯船も更衣室も・・・ロッ…
3.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。