あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
寺の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×画像読み込み中
寺の湯は、噴煙がもうもうと上がる「硫黄山」のすぐ下にある共同浴場です。昔はこの地に「円谷寺」というお寺があり、その境内には温泉の浴場があったそうです。 現在は廃寺となっていますが、その昔を偲び「寺の湯」の名がついています。 非常に濃い温泉で、入ると少しピリピリします。新湯共同浴場では唯一の混浴、当時の湯治場風情を色濃く残す姿がここにはあります。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
栃木県那須塩原市湯本塩原新湯
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:300円(新湯の旅館宿泊者は無料)
営業時間・期間
7:00~18:00
アクセス
電車・バス・車
JR那須塩原駅よりバス65分
東北自動車道西那須野塩原IC、国道400号経由、塩原街道日塩もみじライン15分
泉温
65.8℃
泉質分類
単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)
効能分類
温泉の特徴
栃木県那須塩原市 奥塩原新湯温泉 共同浴場「寺の湯」
硫化水素臭がする濃厚なにごり湯(濁り湯)とあつ湯(熱湯)を源泉掛け流しで楽しめます。
奥塩原新湯温泉共同浴場では遠方からでも本気で病気を治…
3.0 点
新湯共同浴場で唯一の混浴です。
といっても私が女性客に遭遇したことはありませんが、、
ここが良いのは、男女仕切り壁がないため浴室が広く、開放感があることです。
「むじなの湯」ほどではないけれ…
5.0 点
塩原温泉から日光へ抜ける道路沿いにある温泉で、入口にある入れ物に、300円入れて入る。
入口は左右に別れているが、中でつながっている混浴の温泉で、湯舟は2つあり、向かって右側が温い湯、左側が熱い湯に…
5.0 点
梅雨明け直後だからでしょうか!?湯温はちょうど良かったです。
5.0 点
男女混浴の共同湯だが 脱衣所は2つありますが男女別になっておらず丸見え状態で女性には難易度が高そうです 浴槽は2つに分かれており 一つの湯は観光客でも気軽に水が入れられるようになっています 熱い湯が苦…
5.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。