本文へジャンプします。

鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ)の口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

宮城県 鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ)

日帰り

評価 3 3.5点 / 48件

場所宮城県/鳴子

お湯 3 3.8点

施設 3 3.7点

サービス 2 2.7点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年11月19日

48件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • さっぱり、サラサラ

    投稿日:2017年11月19日

    さっぱり、サラサラ鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ)

    uhanabi2さん 、性別:女性 、年代:30代


    評価 星4つ4.0点

    硫黄のわりにさっぱり、サラサラ。
    あがった後そんなに硫黄は残りません。
    肌の弱い人には安心。温度も控えめ。
    湯船は広く、外からの光もきれいでした。
    湯船のヘリが滑る。これは危ない…。

    早稲田桟敷の名前のように、休憩処があり、男子学生とまじってゴロゴロしました。笑
    さぞ立派なイベントができそうな桟敷でした。能的なこともできるんじゃないかしら。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 鳴子温泉では一番です。

    投稿日:2015年3月8日

    鳴子温泉では一番です。鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    シロ助さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    鳴子に行ったら必ず寄るのが当温泉施設です。
    旅行の際は車中泊が多いので身体が洗えるのが理想的なんですが、ここはシャワーもあり条件は良いですね。
    ただ530円でシャンプーが備えられていないのはマイナスです。

    あまり硫黄の匂いが強く残るのは嫌なのですが、ここは入っている時は硫黄の心地よい薫りがしますが上がると残らないのが良いですね。
    滝の湯は強烈に残りますので敬遠しています。
    ここは日によって超美人さんがいますね!ちょいとクールな印象ですが。(笑)

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • さっぱり系

    投稿日:2014年4月12日

    さっぱり系鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    まるそうさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    源泉 町有下地獄温泉と東北大学鳴子分院源泉 混合
    85.6℃ pH7.6 成分1.16g
    含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)あまり特徴を感じなかったさっぱりした湯

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 平均3点代の理由が行ってわかった

    鳴子温泉にあって、なぜ3点代なのか…と、不思議に思っていたが、行ってみて理由がわかった気がする。

    まずは温泉。
    室内に掲示があるが、『かけ流しと循環併用』となっている。

    温度を下げるためなど、理由はいろいろとあるとは思うが、名湯鳴子温泉において『循環』は、マイナスポイント以外の何物でもない。

    入口にある下駄箱が貴重品入れを兼ねているが、下駄箱と貴重品をいっしょに入れるってのも、どうなんだと。

    浴槽に近いところのコンクリートが剥げてきているのが気になる。

    いい点は、休憩スペースがあること。
    530円は休憩料込みと考えれば割安感がある。

    なので、純粋に温泉の質を求めるなら滝の湯へ、休憩したいなら桟敷湯へ…と、使い分けるのがよいかと思う。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 好みが分かれそう

    投稿日:2013年7月28日

    好みが分かれそう鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    奥州の暇人さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    建物の地下に降りていき入浴券を購入。コンクリート地の浴室は広めで気桶がある。お湯はいいが、シャンプー、ドライヤーがなく共同浴場として?マークがついてしまう。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • プール?

    投稿日:2013年6月29日

    プール?鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    恵子ちゃんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    勘違いのプールみたいな建物。無色透明で湯の花ちらほら。臭いは滝の湯と同じだが、こちらはがらがら。大衆は風情を求めるのですね。しかも\530高い!

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • せっかくだから

    投稿日:2013年4月22日

    せっかくだから鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    大山猫さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    山形蔵王に宿泊し、山寺など観光した帰りに通り道だったのでせっかくだから鳴子の温泉に寄ってみました。ただゴールデンウィークで他の立ち寄り湯は混んでいたのでこちらに寄ることに…黄色い建物で真ん中の通路を通り階段を降りて券売機で券を買って受け付け。脱衣場の床はコンクリートで、まるでプールの更衣室みたい。温泉は天井が高く、大きな内湯が仕切られていて熱めと温めで透明なお湯に卵スープの卵のような湯の花がたくさん舞っていました。硫黄の香りがしてとても温まりました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 2013春 東北温泉行③

    投稿日:2013年4月22日

    2013春 東北温泉行③鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    ゆったり温泉さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     以前何度か来た時には、それ程のお湯でもないだろうと敬遠してはいらなかったので、今回入ってみたら、なんのなんのしっかり硫黄臭と白い湯の花が舞う適温の湯。これは早稲田出身者でない御仁にもお奨めしたい。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 湯の花が舞ってます

    投稿日:2012年10月14日

    湯の花が舞ってます鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    やっぱ日本は温泉でっせ !さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    滝の湯さんのは 白く濁って湯の花がありましたが こちらは透明な湯に白い湯の花が 舞ってますが 温度差が有りまして内湯の入って左側が 熱湯です

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 良くあたたまる混合泉

    直線と直角を強調して、共同浴場としては奇抜な外観ですが「どうぞお入りください」と言う感じはしませんでした。建て物中央に上り、右側に下りのスロープがあり、両方に入口があります。手書きの「入り口」の張り紙があり、分かりにくいのは設計者の思惑どおりなのかな?

    当日一人目の客で一番風呂、太い湯の花が沈む、よくあたたまる硫黄泉でした。

    加水、浴槽内ろ過なし攪拌、毎日換水、清掃時塩素剤使用とありました。

    開店時間が昨年から9時に変更になっています。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 色々ビックリ…がっかり…(笑)

    休憩所があると言うのでゆっくりできるのかな~と思いきや、従業員(中年男性)の対応の悪さにがっかりしました。休憩所はあるが、あくまでも共同浴場なので休んだらサッサと帰れ的な印象を受けました。早稲田桟敷湯は鳴子住民だけの施設だったんですかね~?お湯は…熱めで湯の花がうじゃうじゃ。初めて大量の湯の花を見ました。入浴料の530円は高いですね。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • とても温まります。

    投稿日:2011年12月29日

    とても温まります。鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    soukou1605さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    イオウ臭が心地好い、オススメの温泉施設です。外観は鳴子温泉に似つかわしくないモダンな雰囲気ですが、ちょっと熱めのお湯に浸かると大満足出来るのではないかと思います。

    そこかしこに漂う湯の花が温泉ムードを盛り上げてくれますし、体の芯からポカポカと温まりました。

    もう少し利用料が安ければ最高です♪

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 異質な違和感を楽しもう

    投稿日:2011年9月25日

    異質な違和感を楽しもう鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    でか丸さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    鳴子の街に佇むモダンな建物。レトロアートと浴場が融合し、不思議な空間は好みが分かれるところでしょう。

    コンクリの為に、硫黄成分で汚れたような印象になってしまうのが私は面白く感じました。天井が高く、ちょっとかくれんぼでもしたくなるような迷路感覚が不思議。無料で本を貸し出している図書スペースなんかもあり、本の虫だった頃を思い出し思いの他長居してしまいました。
    ちょうどこの日は近くの広場でジャズイベントを行っていました。その音楽を聴きながらまたゴロゴロしたりして…。

    湯はしっとりくる含硫黄泉。鮮度としてはそこそこでしたが、のんびり出来る時間があるならば、再入浴も可能なのでいいかと思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 近代的公衆浴場

    投稿日:2011年5月5日

    近代的公衆浴場鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    まりあっち@温泉ソムリエさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    滝の湯がレトロ雰囲気ならば、ココは全く正反対の公衆浴場です。

    含硫黄-ナトリウム、硫酸塩、塩化物泉は含硫黄-ナトリウム系の川渡や中山平の湯と比べても成分は優しい湯。

    薄い緑の湯です。
    源泉温度が高い為、加水ありの循環もしているようですが、私は気になりませんでした。

    好みがわかれる浴場だと思います。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 現代美術温泉

    投稿日:2011年2月3日

    現代美術温泉鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    たらんぽさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    夜行バス+鉄道に揺られて東京から鳴子温泉へ。まず、身体と頭を洗いたくて、洗い場の大きそうな早稲田桟敷湯へ行ってみました。
    事前の調べ通り大きな洗い場には、カランもシャワーも8つ(?)くらいあって、ボディシャンプーもあったかな。朝早かったこともあってかほぼ独占状態。「洗髪するぞ」という思いは、無事達成することができました。

    お湯は硫黄の香りのする透明な湯。オブジェの様な樋を流れて湯船に注がれます。微妙にすれ違うような、数々の直線で構成された空間は、天井も高くて美術館のよう。そう、「美術館で風呂に入ってる?」…と思ってしまうような、面白い体験でした。

    なお、受付に申し出ると再入浴券(当日有効)をもらえるようです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • アクセス良し

    投稿日:2011年1月18日

    アクセス良し鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ) 感想

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    日帰り入浴で鳴子温泉に立ち寄ってみたものの、多くの旅館は午後3時まで。硫黄のお湯に夕方つかるなら、ここと滝の湯ですね。湯めぐり駐車場からも近く、便利です。料金が少し高めかなと思いますが、お湯はいい。ドライヤーも無料で使えたら、もっといいです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 独特の雰囲気

    昔、早稲田大学の学生が発見した源泉を使っている共同湯です。建物はコンクリートにまっ黄色なペンキが塗られたモダンアート風で、正直言って鳴子温泉街の景観からやや浮いた感じでした。入浴料が530円とこの近辺では比較的高めなせいか、とても空いていました。浴室も外観と同様、黄色にペイントされ、内湯のみしかありませんが天井が非常に高いため比較的開放感がありました。縦に細長く3つに仕切られた浴槽は、基本的に同じ源泉で無色透明、42℃程度の適温で硫黄臭があり少量の綿状の白い湯の華が舞っていました。他の鳴子温泉郷の個性的なお湯と比較すると若干見劣りしましたが、十分上質なお湯ではありました。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 鳴子の手湯

    投稿日:2009年3月22日

    鳴子の手湯鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ)

    しろうさぎさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    駅から早稲田桟敷に行く途中に昨年出来た施設で、湯巡りの途中で休憩するのに便利。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 吹雪の中を汽車でのんびり温泉旅行1

    投稿日:2009年1月13日

    吹雪の中を汽車でのんびり温泉旅行1鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ)

    最近日帰り温泉にハマっている男さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     1月10日に汽車で鳴子の日帰り温泉ツアーを企画し,妻と出掛けて来ました。何時もは,車で出掛けるのですが今回は汽車でのんびりです(笑)2人で鳴子の温泉を回ってみようという事で,早稲田桟敷湯に到着です。外観は黄色で奇抜な建物の中は,温泉の熱を利用しているのか?寒さで冷え切った身体をほんのり暖かく包んでくれます。
     早速服脱いで入浴!あっ…ちなみに脱衣所は籠のみなので貴重品は下駄箱兼用ロッカーに。浴室には深さが違う浴槽があり,湯の花が漂うお湯はちょうどいい湯加減。一番深い浴槽に浸かりながら至福の時…『あ~~~っ♪極楽~っ(笑)』年寄り臭い?(汗)余りの気持ち良さについつい長湯です。お湯から上がっても,しばらく身体の芯がポカポカと暖かくて鳴子散策の力が漲って来ました(笑)さ~て,次はどこの温泉に行こうか?

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • お湯はいいけど

    投稿日:2008年10月19日

    お湯はいいけど鳴子・早稲田桟敷湯(なるこ わせださじきゆ)

    SPRINGさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    いい湯が沢山ある鳴子の中でも強烈な泉質で、かき卵のような大きい湯花が浮かんでいます。
    でも共同湯の割には高い!
    あの変な建築に設計代をかけてしまったためでしょうか?
    分かりにくい入り口や滑る浴室のコンクリートの床。
    先日改修したようですが、温泉の成分で痛む建材を使ってたんでしょう。
    鳴子の町にマッチしていない建物だけが残念です。

    参考になった!

    0人が参考にしています

48件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 大江戸温泉物語 仙台コロナの湯

    大江戸温泉物語 仙台コロナの湯

    宮城県 / 仙台市宮城野区

    クーポン 日帰り
  • 極楽湯 富谷店(旧 天然温泉 とみや湯ったり苑)

    極楽湯 富谷店(旧 天然温泉 とみや湯ったり苑)

    宮城県 / 富谷市

    クーポン 日帰り
  • 仙台湯処 サンピアの湯

    仙台湯処 サンピアの湯

    宮城県 / 仙台市若林区

    日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる