口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年5月4日)
-
GW中に初訪問。
館内はあっという間に周りきれます。
装飾は雰囲気出していい感じ。
4歳子供はハンモックの空きチェックが止まらない。
食事は注文して30分たっても出来上がらない。
オーダーミスか確認に行くと丁度出来上がり。
海鮮ラーメン、お子様セット共に味は普通。混んでいて座るテーブルも探すのが大変。
噴水ショーは夜の方が綺麗でした。
早めに行くと数個ある天蓋カーテン付きのシートから見れます。
お風呂は温泉ではないので普通。子供は低温風呂がお気に入り。
サウナにバケツと柄杓が置いてあるので、ロウリュ出来ます。サウナ最高!
お風呂場の冷水機がぬるいのは残念。
岩盤はやってないので不明。これで1900円。
再訪はないかな…
1人が参考にしています
-
噴水ショーがすごいので昼間と夜2回見ましたが、夜は幻想的で良かった。
内装は豪華絢爛、タオル、館内着セットなので、入場料は割安だと思います。
これだけの施設なのにお客さんが少なくて、これでやっていけるのか少し心配になりました。6人が参考にしています
-
見た目がド派手な銭湯。
平日夕方16時くらいから2時間ほど利用。
豪華絢爛な入口を通って、受付で浴衣など一式を受け取り足湯の道を進んでメインスペースへ。
小雨が降っていたのであまり露天風呂は楽しめなかったが、外観の割に狭い気がするのは私だけ?湯の種類も外観を考えると少なく感じてしまう。サウナは普通。温泉自体はなんてことない温泉な印象。
飲食フロアはホームページ通り情緒溢れる感じはわかるのだが、ご飯1食食べたら甘味処行くかアカスリか、せいぜい卓球とかビリヤードの遊戯設備くらいしかない。10人とか大勢で行くなら居酒屋もあるからいいかもしれないが、少人数では微妙。
岩盤浴も男は男女共用しか入れないがそこに入ってくる女性は大体カップルなので話し声がうるさい。
唯一いいなと思ったのは、真っ暗な部屋で全てカーテン仕切りの個室に出来る休憩所。岩盤浴上がりでベッド代わりに出来るので入眠しやすい。静かなのも高評価。
総評
見た目とお値段の割にはちょっとな〜と感じた。温泉や岩盤浴を主目的とすると残念だが、プラネタリウムや舞台ショー、噴水ショー、VR体験、宿泊施設有等、エンタメ性を売りにしている感じがあり、他のスーパー銭湯とは違う毛色で面白いとは思った。カップルや若者団体などにオススメだと思います。
※飲食はしてないので評価なしです。8人が参考にしています
-
【アクセス】
都内からだと行きは1時間ほど高速道路つかってもかかります。帰りは20時過ぎまで滞在しました。帰りの時間帯はあえて空いている時間を選んで帰ったので都内まで高速使って45分ほどでした。
お台場の大江戸温泉がなくなってしまいましたが、大江戸温泉ロスの方で家族連れの方は是非行ってみると満足されると思います。
あと、成田山新勝寺から15分くらいの距離なので午前中は参拝がてらに寄ってみることおすすめします(営業時間が13時から22時となっています)
【温泉・岩盤浴】
男性用の岩盤浴が入り口付近にあってわかりにくいですが20人くらいが寝ころべて、2人ほどしか利用していなかったのでゆったりできました。
全体的にお風呂は空いていて清潔です。露天風呂も広く、室内の大浴場には低温浴の広いお風呂もあって、まったく混雑はしていませんでした。
【休憩室・食事】
フロアは異常に広大なのでゆっくりできます。24億円のかけて建築されたそうです。天井のプロジェクションもなんか凄いですか、それ以上にいろいろ凄いです。
土日はダンサーなどのパフォーマーによる豪華なショーが毎週開催されているようで、子供たちも楽しめる内容になっています。
ショーは座敷の席から食事をしながら楽しめるようになっています。めちゃくちゃおいしいサウナ飯とはいきませんが通常の居酒屋メニューや定食、うどん、焼きそばなどもあって価格はリーズナブルです。セルフサービスとなっており自分で席に運んで、自分で片付けるシステムです。スイーツなどは別の窓口・端末からオーダーするので少しわかりにくかったですがデザート系は充実してそうでした。
10人が参考にしています
-
噴水ショーがすごすぎて2回見ちゃいました。バッシャーン!バッシャーン!と豪快で子どもも大喜び。噂通り、近くにいくとずぶ濡れになるので入館しようとする人達をスタッフの方が「今はダメ〜!」と全力で制していて笑ってしまいました。笑 夜の回はライトアップもされるので特におすすめです。
星空空間のような足湯も楽しく、メインスペースの天井のプロジェクションマッピングも綺麗でした〜。他には無い体験ができるので、ちょっと遠かったけど行って大正解でした!
■お風呂
脱衣場も浴室も広々!!!!土曜16時に伺いましたが広いので混雑せず、ゆったり過ごせました。1つ1つの浴槽が大きいのがまた嬉しい。にがり湯やマイクロバブル風呂など色々あって楽しめました。低温風呂にはアヒルがたくさん浮かべられていて、子どもも楽しんでました。
■サウナ
温度高めで良かったです。ロウリュウ用のバケツが置いてあってセルフロウリュウしていいのかな?と気になりましたが何も書いてなかったので一応やめときました。
水風呂が檜風呂なので、床が柔らかい感じでこれは良かった〜〜!
外気浴スペースまでは遠いですが、内風呂に内気浴できる椅子がいっぱいあったので私的には◎でした。
■アメニティ
浴室内にシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、脱衣場に化粧水、乳液、メイク落としがありました。手ぶらでOK。
■岩盤浴
温度低め。のんびりするにはいいのかも。岩盤浴着をどこでゲットできるのか最後までわからなかった笑(館内着の浴衣で入ってもいいらしい。いいの!?)
■食事処
こちらも広々。和食から中華までメニュー色々ありお子さま御膳もありました。場所によってはショーが見られて、この日はベリーダンスをやっていました!
■その他
広めのキッズスペースがあり、早めにお風呂を出たパパ&子で遊んでてもらいました。ママゆっくりできて最高。
ファミリーお出かけスポットとしておすすめです。エンタメ要素多く楽しいでカップルやお友達同士のお出かけにも良いと思います!13人が参考にしています
-
入館時、クーポンがあったのですが、館内のフリーWi-Fiの接続が悪くうまく接続できなく、受付の人もその画面を見て色々やってくれたにも関わらず、クーポン扱いを臨機応変に対応していただけなかったのは残念です。
あと最初に浴衣を渡され、着替えないと中に入れないのですが、浴室のアメニティは最低限しかないです。
メイク落としは、浴室にも置いて欲しいです。
入浴料が他より高い割には全てにおいて期待はずれでした。
8人が参考にしています
-
大江戸温泉を小さくした感じの施設で、ご飯を食べたりステージでのショーは最高でしたが、男女共有の岩盤浴は狭い場所で、入ろうという気にならなかったので入らず、テレビを見ながら休憩をしてゆっくりしてました。お風呂は広々としていて気持ちよかったです。
12人が参考にしています
-
大手ホテルのロビーの様な受付でスパのセットを受け取りロッカー室へ。館内着に着替えたら謎の足湯ゾーン(TDLのスペースマウンテンの導入口みたいな暗闇)を抜けるとアトラクションエリアに出る。中央の大広間を囲う様に飲食店や演劇舞台などがあり、天井は華々しいプロジェクションマッピング。浴場はその奥にある。
8人が参考にしています
-
サウナが他の所よりもあつく汗をたくさんかけました。また、噴水ショーもありまたきたいと思いました。
5人が参考にしています
-
雰囲気もよく噴水ショーもあり最高でした。
4人が参考にしています
-
料金にタオル、バスタオル、浴衣が付いているから安いと思いました。
タオル等はレンタル料かかる所が多いので、マイタオル持参は苦にならないけど、手ぶらでもタオル料金無しはポイント高いです。
館内は独自の雰囲気で、にぎやかな感じです。
浴衣に着替えてからの足湯ゾーンが面白かったです。 噴水ショーもあり、エンターテイメント色強いですね。
岩盤浴が良かったです。
コロナで休みでしたがカプセルホテルもあり、なかなか面白い施設です。3人が参考にしています
-
広い!空いてる噴水ショーは見るべし!
岩盤浴がおまけ程度でぬるいし一つしか無いのは、、安いうちなら行っても良いかなって思う施設6人が参考にしています
-
とにかく噴水ショーが凄かったです!入浴、岩盤浴入り放題、デザートの苺パフェも超おすすめ!こんな良い施設もっと皆に知ってほしい。また遊びに行きたいと思います。
16人が参考にしています
-
ようやく再開しましたね。とにかく中は豪華絢爛、広いので ソーシャルディスタンスばっちり。温泉では無いのが残念ですが、毎回お風呂もゆっくりできます。噴水もただの噴水ではなく、年中楽しめる 光と音の水花火ショー。子供も非現実的な時間を楽しんでました!
13人が参考にしています
-
某バラエティー番組を観てHPを検索したところ噴水の動画、館内の3D映像などリニューアルされていたので再度行ってきました。食事や甘味処のメニューがかなり増えていてビックリ。楽しみにしていた噴水ショーも演目が変わって更にパワーアップしており子供達も大喜びでした。また遊びに行きたいと思います。
15人が参考にしています
-
片道1時間、今回で3回目です。
何故いつもこんなに空いているのかとても不思議です。個人的には空いてる方がゆっくり出来るし嬉しいけど、こんな良い施設もっと皆に知って欲しい。あまりにも空いています。
とにかく噴水ショーが凄かったです。あれを見るだけでも行く価値あると思います。
1000円で館内着もバスタオルもミニタオルも付いて、入浴・岩盤浴入り放題、ゆっくりくつろげて、漫画も読めて、素晴らしい噴水ショーも見れる…。
温泉ではなくお風呂だし、あれだけ豪華な外装や内装と比べるとお風呂はシンプルでサウナも小さいけど、全然気になりません。
近所にあったら毎週行くのに。19人が参考にしています
-
月曜日と水曜日はコロナ慰労価格ということで1000円で入館。館内着・バスタオル・フェイスタオル付いてこのお値段ならかなり良いと思います。
お食事もリーズナブルな価格でとても美味しく、空いていて密にもならずゆっくりくつろぐことができました。
他の方のあまりにも低くい評価にどんなもんかと思いましたが、いい意味で見当違いでした。私も家族も大満足です。
またコロナが落ち着いた頃に利用させていただきます。17人が参考にしています
-
施設を気に入り、今回で3回目となりました。
まずは、これだけ広いのに、都心の施設の様に、激混みではなく、ゆっくり寛げる空間がそこにはあります。
折角、休日に行くので、あまり人の多い密な空間には行きたくありません。
今回もサウナと水風呂を繰り返し入り、岩盤浴も利用し、正に自分にとっては、旬な場所となっています。
また、休みには通い続けていきたい施設です。20人が参考にしています
-
富里に出来た豪華絢爛な巨大温浴施設。全てにおいて規格外です。スペースがあるので、週末でしたがそこまで混雑もせず、家族とゆっくり過ごせました。噴水ショーは迫力満点で盛り上がりました。
9人が参考にしています
-
日帰りで伺いました。外装、内装共豪華な作りで、星空足湯を通ってお食事ところやお風呂等に行くのは衛生的で嬉しいポイントでした。館内着のサイズが合わなくて、フロントのお姉さんは親切かつ笑顔で対応してくれて、満点でした!
お風呂は
[内風呂]ひのき水風呂(推定19度前後)、低温風呂(38度位)、マイクロバブル、季節風呂(今回は林檎)、ドライサウナ(ストーン)
[露天風呂]普通の風呂(42度)、壺湯3つ(檜風呂)
でした。サウナ好きなのですが、タオルも使用後はカゴに入れる方式で、清潔でよかったです。
風呂場にジャズが流れ、木の良い香りがリラックス出来ました。
お食事は生ビール(ドリンク)付きの特別サービス「ワンコインメニュー」があって、4回利用して、友達と大満足!
フロント戻る前にゲームコーナーがあり、キー付きのリストバンドで支払いが完結すると聞いてたので、遊べないと思ったらリストバンドで小銭が出てくる両替機的な物があり、感心した。
帰り推しの最終回の噴水ショーを見れて、感動しました!
キャンペーン中で1400円で利用出来ました。個人的にはまた来ようかなぁと思える施設だった。7人が参考にしています
-
昨年、オープン後、2回目の訪問でした。
温泉や銭湯を含む温浴施設は、仕事柄、日本全国、かなりの数を訪問して来ました。
ここは、まだまだすいていて、広い敷地の中で、ゆっくりのんびりと過ごすには、とても最適な環境です。
特にサウナが好きですが、都内の施設は広さの部分でも、どこも密な状況となってしまっていますが、ここはゆっくりと自分のペースで水風呂と繰り返し入ることが出来ました。
ゆっくり過ごしたい方にはお勧めさせて頂きます。0人が参考にしています
-
施設、お食事、サービス、全て満点でした。
7人が参考にしています
-
ロビーにはシャンデリアなどがあり、豪華絢爛。1日3回の噴水ショーも感動しました。中は広く、ソーシャルディスタンスばっちり。お風呂もゆっくりできました。
9人が参考にしています
-
施設は大きくて、密にならずにのんびり出来た。中の江戸小町は素晴らしい。
6人が参考にしています
-
ロビーから食事、休憩スペースは見た事ないくらいの豪華さ。
風呂場はさぞかし素晴らしいのだろうと思って行くとちょっとした大浴場と言うレベル。温浴施設に当然ありそうな、ジェットバス、電気風呂、寝湯、バブルバス、等は皆無。サウナはジムのサウナかと思うショボさ。マットすら敷いてなく、テレビも無し。水風呂は2人入ったらいっぱいの狭さ。サウナ好きにはガッカリを通り越し一体誰が設計したんだ?と思わせる内容で設計者は風呂好き、サウナ好きでない事は明白。
その逆に食事処の豪華さは凄まじく以前流行った屋台村みたくカテゴリーの違う食事処がいくつも有り天井はプロジェクションマッピングでラスベガスかと思わせる豪華さ。
浴室設備が1、噴水、食事処、その他が9と言う感じで絶対に風呂を期待して行ってはいけません。
食事、休憩を前に10〜20分サッとひとっ風呂浴びる程度ならまぁ許せます。
サウナ好きはサウナ→水風呂、たまに外湯のループで2〜3時間は普通に入っているのでこの施設は絶対にオススメしません!
これだけお金を掛けた豪華絢爛の施設なのに何故メインであるはずの浴室に力を入れなかったのか?を本当に設計した人に聞いてみたいです!29人が参考にしています
-
知り合いの人が、良いよって言って他ので行きました。
来て見たら外装だけ大きだけで、中に入って見たら立派だったけど、風呂と食事する所がただ広いだけで残念でした。
ガッカリした気分になりました(´×ω×`)
お客さんもあまりにもいなすぎて何だか変な感じしました( Ꙭ)!!
あと駐車場が、ガラガラでした⤵⤵⤵⤵
外装とか内装にお金を掛けすぎてると思いました。
それならばお風呂とかを工夫した方が良いと思いました😞⤵⤵⤵
外側の方のお風呂良い感じなのですが、中の風呂は、ちょっと落ち着かない感じがしましたちょっとガッカリしました😩😵⤵⤵
料金もちょっと高過ぎるかなと思いました。
また、来ようとは、思わないと思います。16人が参考にしています
-
最低な施設です、二度と行きたくない、風呂最低、塩素の匂いが強くお湯もぬるま湯、 従業員も 少なすぎて 何も聞けない 食事も まずく 二度と 行きたくない 最低の 施設です。
46人が参考にしています
-
施設といい湯といい最悪😞⤵️⤵️どうみても中国人の観光客向けに作ってあるかんじ
15人が参考にしています
-
外観とロビー、飲食休憩エリアの広さと豪華さは認めますが、とにかくむだに広い感じ。
外国人観光客には受ける面もありますが、温泉ツーの外国人なら不満もあるかと思われます。
食事はサービスも味も今一。
お風呂は内湯は広々として(無駄に広くもあり)ますが、露天とサウナが狭い。なぜここに無駄な広さの幾分かでも割り当てなかったのか不思議でなりません。
おまけに岩盤浴は男女別で、この広い施設の両端に距離が離れ、お一人様はともかく、カップルで行くには不向きな施設であることは強調させていただきます。
話の種にはなりますが、リピーターとなると、大幅な基本料金の値下げか、半額デーなどになるかと思われます。24人が参考にしています
-
温泉ではなくお湯のお風呂です。
すべてがどこかのコピーですが、安っぽい
そして単に無駄な広さがあります。
無駄な作りの為に意味もなく暗い水路を歩いたり?
食事も種類もなくまずい。
全体的に価値の2倍の価格設定に感じるが、それでも温泉ではなくお風呂であることを考えると、無駄なところばかりにお金を
かけている。2度行く理由は全くありません。34人が参考にしています
-
早速行ってみました。広くて凄いなーと感じました。スタッフはほぼ中国人です。お風呂も新しいので綺麗です。ただ広いだけですね。遊びに来た感覚ならいいと思うけど、お風呂に入りに来た感覚なら高すぎびっくりです。高すぎて、、、
もう少し安ければなー21人が参考にしています
-
海外旅行客狙いの施設でしょうか。
ラディソンホテルに宿泊したので利用しましたが、正規料金では間違いなく利用しません。
アジア系外国人が温泉の入り方がわからず、髪も縛らない、体も洗わない、バスタオルをつけたまま入ろうとしていました。
サウナにもビショビショになったバスタオルが置いてあったので入るのやめました。
温泉の入り方は日本語表記のみだったので、外国人向けなのに不親切だと思います。お湯も塩素の様な匂いがあり、温泉内は少し寒かったです。
あと館内は、客は裸足なのに従業員はスリッパなのが不思議でした。所々床冷たいし。
かけうどんを食べましたが、びっくりするほどしょっぱかったです。連れはざるうどんを食べましたが、味があまりせず薄かったです。
食器返却口が分かりづらく、食器返却口案内の矢印も日本語表記だったので、これでは外国人は片付けないでしょう。
これが日本の温泉、おもてなしだと思われたら正直心外です。
今後改善されるとよいのですが。26人が参考にしています
-
中国資本のスーパー銭湯。
某温泉リゾートを手本にしていますがサービスなどはまったく行き届いていませんでした。
基本料金が引き落とされてはいますがそれでも満足できるレベルでは無いかと思われます。
元々居抜きの物件を改装しているので無駄に広さは有りますが有効的な使用がされてはいない気がしました。
結果的にはお勧めとはいえません。26人が参考にしています
-
駐車場から施設に入るまでの間にゴミステーションがあり、施設のゴミが山になり、しかもカラスにでもいたずらされたのか、周囲に散乱していることにまずビックリ!普通バックヤードに置くもので、客の目には触れないようにするものだと思うが…。なので、その隣の噴水ショーを見ても興ざめ。受付はホテルのロビーのようで豪華だがいちいち「宿帳」を書かされ面倒。岩盤浴着も兼ねるという館内着の浴衣は、あくまでも身長を目安にサイズを選ぶとのことでSをすすめられるも、結局丈以外合わず、胸がはだけ終始落ち着いて過ごせず。身幅も選べるように改善を望む。全体的に客は少なく、閑散としているにも関わらず、受付で、到着順に連番でロッカーキーを渡しているようで、広さのある脱衣場はガラガラなのに、同時刻に入館した客が、一ヶ所だけに浴衣に着替えるため集中し大混雑。やっとのこと着替え、順路に従い 足湯のトンネルを抜けるが これは一瞬で、すぐに濡れた足を拭く羽目になる。トンネルを抜けると江戸の世界へ(?)コンセプトとしては面白いが 面倒くさい。お風呂は特にかわり映えせずだが洗い場は室温が低く、全体的に、下水から上がってくるような臭いが漂いくつろげる状態ではない。早々に退散!休憩する場所等も含め、全体的に動線が悪いように感じた。退館の際、ロビーでの男の方の接客だけが、とても丁寧で柔らかく、それだけが好印象であった。
18人が参考にしています
-
最近出来た日帰り温泉ちょっと面白そうだったので行って来ました。
まず、お風呂に入りに来たのに受付でホテルのチェックインみたいに名前とか書かされてめんどくさい。
受付を終わったら浴衣を受け取るのだけど
浴衣が小サイズを渡され他の所ではLサイズをもらっていたので大きいサイズ下さいと言うと小サイズ大きく出来ていて大丈夫と言われて着替えに行くとやっぱり小さすぎて着れず交換しようと更衣室の所に浴衣が置いてあるカウンターがあったのですがだれもスタッフ居なくそこでは交換できなかった。
浴衣に着替えてお店やお風呂がある所に移動するのですが天井はキラキラ星が煌めいて足元は水が流れてキレイで面白いけれど暗すぎて危ない感じがする
お風呂場広く出来ていてまあまあいい感じです
横になって休めるところが何処なのか分からずそのまま帰ってきてしまいました。
もう行かないです21人が参考にしています
-
たぶん一回しかいかないかなぁ・・・
値段高いわりにそこまでじゃなかったし・・・17人が参考にしています
-
料金設定が変わって、安くなったと教えてもらい訪問しました。
施設がものすごく広いと聞いていたので、館内移動時の寒さ対策に靴下を持っていきましたが大正解でした。
まず浴衣に着替え、大きなフードコートにも似た飲食コーナーを抜けてお風呂まで行くのですが、かなり距離がありました。
お風呂は大浴場、低温風呂(38度ぐらい)、マイクロバブル風呂、ドライサウナ、外には露天風呂と3つの壺風呂が3つありました。
いちばん気に入ったのはマイクロバブル風呂でした。
大浴場は普通のお湯だったので、季節的に柚子か蜜柑か林檎を入れてもらえたらなと感じました。
シャワーはお湯に勢いがあり、湯量十分。
ボディソープ、オイルシャンプー、オイルコンディショナーはポンペルルの椿さくらシリーズでした。
化粧台にあったメイク落とし・化粧水・乳液は花王のもので、安心感がありました。
髪用のゴム、シャワーキャップがあったところも親切だと感じました。
くつろぎスペースがあるのは帰ろうと移動しはじめてから気づきました。本当に広い。
ソファーはとても豪華、テレビもとんでもない大きさでした。
館内を模様替えして、フードコートの空きスペースに、あのたくさんのソファとコミックを置いてほしい。そうすれば多くの人が、最初からもっと楽しく過ごせると思います。
カプセルホテルを借りなくても、十分仮眠できる場所まであったのには驚きました。
お風呂・サウナ・岩盤浴を純粋に楽しみ、のんびりするにはいいところだと思いました。
普段書き込みはしないのですが、これまでつけられた評価点が自分の感想と比べてあまりにも低いと感じたので投稿しました。
食事はしなかったので評価なしです。44人が参考にしています
-
ソフトオープン中に行きました。いつ行ったかはっきり覚えてないので入浴した日は適当です。
お湯:外湯はぬるく、湯に浸かった時の深さが微妙でなんとなく居心地が悪い。お試し期間だったので人が少なかったのは良かった。無駄なスペースが多いと感じる。脱衣所は後ろにも横にも鏡があるので若干気になる。
食事:味も値段もよくある感じ、他所と比べても同じくらい。店の外にあるタッチパネルで注文するが、2つしかないし説明も特にないのでかなり迷った。ご年配の夫婦がタッチパネルに慣れてなくて四苦八苦、従業員の方が代わりに注文してたけどそこで渋滞が起きててテンポ悪いなって思った。
施設:着替えてからメインフロアに行くまでに真っ暗な中を歩くが、水が流れてるので歩きにくいしメインフロアに行ったら足を拭かなきゃいけないので正直無駄。足拭いてるところでさらに渋滞。子どもや外国人にはアトラクション感があっていいかもしれないが、自分みたいな人間はスッと行かせてくれた方が好感度高い。
漫画が置いてある部屋はベンチみたいなのにカーテンが掛けられるようになってて寝ながら漫画が読める。でもカーテン引くと暗くなるので読みづらいが、引かないと向かいの人の顔が見えるので気まずい。漫画の種類は少なかったけどこれから増えるのかも。
全体的に微妙で、安ければ行くかもしれないけど高いのでもう行かないかなと。
一番残念だったのが、館内が冷房ガンガンだったこと。せっかくお風呂で温まったのに、冷房で足が冷えて全然リラックスできなかった。あと動線のことあんまり考えてない配置な気がする。ソファとかテレビのあるスペースからお風呂まで遠く、何度も行き来しなきゃいけないのでちょっと疲れる。「微妙にめんどくさいな」が積み重なってる感じの施設でした。
ボロクソ書いてますが従業員の方はみんな丁寧で愛想良くて好印象でした。外国人のスタッフも多かったですが、慣れないながらも一生懸命やっててほっこりしました。11人が参考にしています
-
楽しみにしてた温泉ですがガッカリして帰ってきました。
施設は広くてきらびやかですが、無駄に広いという印象です。
お風呂も無駄に派手で、帰ってから色々調べたら中国系企業が運営してるとの事で納得しました。
料理ができあがるのが遅いし、サービスもいいという印象はありません。
もう行かないですね。34人が参考にしています
-
とにかく人手不足です。
風呂場は使ったタオルが山済みで入りきらない
ブラシは使用済みしかない状態
食事を頼んだら40分も出て来なく、確認しに行くも人がいない状態、集合時間に間に合わなくなるのでキャンセルするも謝罪の言葉もなく、チェックアウトするにも長蛇の列
2度と行きたくないです。23人が参考にしています