-
投稿日:2020年12月2日
ロビーから食事、休憩スペースは見た事な… (東京湯楽城)
サウナーさん
[入浴日: 2020年11月20日 / 2時間以内]
11.0点
-
11.0点
-
22.0点
-
11.0点
-
11.0点
ロビーから食事、休憩スペースは見た事ないくらいの豪華さ。
風呂場はさぞかし素晴らしいのだろうと思って行くとちょっとした大浴場と言うレベル。温浴施設に当然ありそうな、ジェットバス、電気風呂、寝湯、バブルバス、等は皆無。サウナはジムのサウナかと思うショボさ。マットすら敷いてなく、テレビも無し。水風呂は2人入ったらいっぱいの狭さ。サウナ好きにはガッカリを通り越し一体誰が設計したんだ?と思わせる内容で設計者は風呂好き、サウナ好きでない事は明白。
その逆に食事処の豪華さは凄まじく以前流行った屋台村みたくカテゴリーの違う食事処がいくつも有り天井はプロジェクションマッピングでラスベガスかと思わせる豪華さ。
浴室設備が1、噴水、食事処、その他が9と言う感じで絶対に風呂を期待して行ってはいけません。
食事、休憩を前に10〜20分サッとひとっ風呂浴びる程度ならまぁ許せます。
サウナ好きはサウナ→水風呂、たまに外湯のループで2〜3時間は普通に入っているのでこの施設は絶対にオススメしません!
これだけお金を掛けた豪華絢爛の施設なのに何故メインであるはずの浴室に力を入れなかったのか?を本当に設計した人に聞いてみたいです!27人が参考にしています