あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちらお客様に安心してご利用いただくために、やまの湯では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
やまの湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×画像読み込み中
やまの湯は和風風呂、洋風風呂にわかれています。露天岩風呂と打たせ湯は和風風呂で、大評判の塩サウナは洋風風呂でお楽しみください。また、高濃度の炭酸ガスが溶け込んだ「炭酸泉」は入浴後も湯冷めしにくく、医療現場のリハビリなどでも大活躍!平日は大人入浴料490円と地域最安値!体内から健康でキレイになる力を与える「やまの湯」に一度お越しください。
突撃レポなでしこが疲れを癒やす至高のお風呂
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、やまの湯では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
住所
茨城県水戸市笠原町144-1
電話
029-244-1126
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
【入浴料金】
■大 人
[平 日]620円
[土日祝]720円
[回数券]5,600円(10枚綴り)
■中高生
[平 日]550円
[土日祝]650円
■小学生
[平 日]150円
[土日祝]350円
■幼 児※2歳未満は無料
[平 日]150円
[土日祝]250円
【入浴用品】
■レンタルタオル:150円
■レンタルバスタオル:250円
■レンタルタオルセット:350円
[レンタルタオル+レンタルバスタオル]
■販売タオル:200円
※タオルのご用意はありません。持参いただくか、
店内にてご購入ください。
営業時間・期間
10:00~25:00(入浴受付は24:20まで)
休業日
毎月第3月曜日
祝日の場合は翌日火曜日
アクセス
電車・バス・車
水戸駅よりタクシー利用15分
国道50号水戸バイパス『笠原町東』交差点入る
駐車場
350台
特徴
スーパー銭湯
泉質分類
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
子供たちへの優しさが一杯詰まってます。
スタッフも快い方々です。
子供が喜んで長風呂のわたしでも付き合ってくれます。
子供が喜ぶミニイベントがチョコチョコ有ります。シャワーほ、水戸銭湯でいちばん…
4.0 点
マンガも大量にあり良かった。
珍しい水素風呂があり入ってみたが発汗作用がすごい!
5.0 点
サウナのマットを、おばちゃんが一時間に一回ぐらい交換に来てくれるので気持ちいい。
相変わらず施設は古いが、努力を感じる。
夜行くと、平日でも車がいっぱいでそれなりに混んでる。
汗を流して、リラック…
3.0 点
施設の老朽化が激しい。最近のスーパー銭湯と比べてしまうと、残念です。
高齢者に愛されている施設なためか、高齢の方が多く平日も夜は混んでいます。現在は、「いちの湯水戸店」に分散しているみたいですが。
…
1.0 点
数年ぶりかで行きました。
クーポン利用で450円でした。
炭酸泉浴槽が2つに増えてました。
シャンプー、リンス、石鹸は持参しなきゃいけませんが、入浴料金が安いのでしょうがないですね。
3.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
福岡県生まれ。思い立ったが吉日で行動しており、青春18きっぷで日本一周をしたことがある。ただし、時間がなく一周しただけで観光は一切なく、各都道府県の思い出はすべて電車の中となっている。
作成日:2012年12月17日
汗を流した後に入るお風呂は文句なしに気持ちがいい。そのお風呂はもちろんシャワーでもいいのだけれど、これが炭酸泉だとアスリートっぽい。私は別にアスリートではないけれど、形から入りたいのでぜひ炭酸泉がいいのだ。
そんな私に理想的な施設が茨城にあった。フットサル場の横に炭酸泉を有する温浴施設があるのだ。近年は「なでしこ効果」で女性のフットサル人口も多いと聞く。疲れだけでなく、美人とも知り合えるかもしれない施設。ぜひ行こうではないか。
茨城の県庁所在地・水戸にある「スーパー銭湯 やまの湯」。この温浴施設の注目すべき点は、隣にフットサル場があることである。フットサルとは簡単に言えば、サッカーの小さいバージョン。競技人口も多く、サッカーのようにワールドカップも開かれている。
向かって左がやまの湯で右がフットサル場
やまの湯では、フットサルで汗を流した後にそのままお風呂に入ることができる。それも炭酸泉にだ。炭酸泉はロンドン五輪でも採用された疲労回復方法だ。五輪選手と一緒。カッコいいではないか。
私が取材に訪れた日もフットサルが行われていた。私はフットサルをしないのだけれど、想像でもわかる。フットサル後に炭酸泉に入ることの素晴らしさが。ぜひともその素晴らしさを聞こうと、これからフットサルの試合に挑むお二人に話を聞いてみた。
リブレというフットサルチームの高須さん(左)と菊池さん(右)
元気いっぱいに、試合後の炭酸泉はどうですか? と聞いたら、「入らないです」と高須さんは答えた。滝を登る鯉のようなまっすぐで力強い答えで、「入らないの?」とタメ口で聞き返してしまった。面倒くさくて、と高須さんは続ける。確かにそれも一理ある。
しかし、リブレの紅一点菊池さんは「私は入りますよ!」と言う。かわいい。やはり炭酸泉は疲れに効くそうだ。炭酸泉に入ると翌日に疲れが残らないと菊池さんは言う。フットサルで汗を流して、炭酸泉に入る菊池さんを想像すると、結婚してください、というとても簡単な答えが浮かんだ。
菊池さんはかわいくてフットサルも上手い!
菊池さんは、今日も試合後に入るのだそうだ。それを聞いて、これから試合に望むリブレを応援せずにはいられない。ぜひ勝って欲しい。勝って汗を流して欲しい、と思う。
リブレはとても強いチームだった。買ったばかりの包丁のような切れのあるプレーが繰り広げられるのだ。私なら開始3分のプレーで翌日筋肉痛だろう。サッカーの小さいバージョンのフットサルだけれど運動量は多い。これは試合後の炭酸泉は必要不可欠だと思う。
かなりいい試合でした!
フットサルも終わり、いよいよお風呂の出番である。炭酸泉の効果を一番堪能できる状態だ。菊池さんの所属するリブレは無事勝ちを収め、菊池さん自身も点を取りとても満足の行く顔をしていた。満足の行くプレーで汗を流し、最高のお風呂に入るのだ。絶対に気持ちがいいと思う。
やっぱり気持ちいい~!(右が私です!)
炭酸泉は気泡が優しく体にまとわりつき、今まで何十年と経験してきた普通のお湯とは全く異なるものだった。炭酸泉自体は液体なので、サラサラしているのだけれど、入るとドロドロという感想を持つ。体が包まれているような気がするのだ。もちろんやまの湯は、炭酸泉以外のお風呂も充実していて、疲れが湯気とともに消えていく感じがした。
打たせ湯もコリがほぐれてなかなか!
さて、菊池さんでなく私が当たり前のようにお風呂を堪能しているけれど、これは私もこの日運動していたからだ。やまの湯には無料の筋トレ施設があって、大人なら誰でも利用できるのだ。キチンとしたマシンの数々で、入浴前の運動にはかなりいい。Facebookなら「いいね」50はかたい。デスクワークで緩んだ私の体は、悲鳴を上げたが、その後の入浴は普通に入りよりも喜びがあったと思う。
こんなマシンがたくさんある!
そもそもやまの湯は、先にフットサル場があって、その後作られたものだ。スポーツするには最適な環境が完成したわけだ。また私が筋トレをしていた場所も本来は喫煙所だったそうだ。しかし、広すぎるだろ! ということになり、喫煙場を狭くして、筋トレマシンを導入した。休憩所を広くするのではなく、そのスペースに筋トレマシンを置くあたりが、ますますアスリート向けの施設だ。
向かって右がやまの湯の社長さん
フットサル場と温浴施設を経営している社長。ここの息子になりたいと思う。絶対にスポーツ万能な人間になると思う。今の私のような緩みきった体にはならなかったはずだ。また最近は介護施設も作ったそうだ。手広い。そして、うらやましい。いろんな意味でここの息子になりたいと強く思った瞬間だ。
最近オープンした介護施設
東京に住んでいる私は茨城に行く機会が少なくて、今まで気がつかなかったのだけれど、茨城には綺麗な女性が多かった。フットサルの菊池さんもそうだし、やまの湯にいた看板娘もそうだ。みんな綺麗なのだ。お風呂で疲れを癒し、美人で心を癒す。茨城の温浴施設はかなり注目だ。
看板娘!(渡辺彩さんと柳橋里美さん)
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。