【10時~16時】入浴料最大100円引き
常陸大宮市の農作物を扱う直売所もあり、大自然に囲まれた露天風呂で寛ぎの時間をすごせる温泉施設。
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.2点 / 15件
おトクな前売り電子チケット(1種類)
※電子チケットについて詳しく知りたい方はこちら
割引クーポン(1種類)
露天風呂
自然豊かな御前山から那珂川を望む景観、日常の疲れを癒し、寛ぎの時間を演出
四季彩館は、8種類の浴槽が楽しめる日帰り温泉施設です。
◆大浴場
◆露天風呂
◆うたせ湯
◆源泉湯
◆サウナ
◆低温風呂
◆薬湯
◆かぶり湯
大広間
105畳の和室。テーブルと座席が192席があり、カラオケ(平日のみ)も楽しめます。
リラックスハウス
テーブルが26個×4人で100人が ご利用できる無料休憩室です。
<物産品・直売所>
茨城県産の地場新鮮野菜や特産品を販売しております。
ごぜんやま温泉保養センター四季彩館
施設名 | ごぜんやま温泉保養センター四季彩館 |
---|---|
ヨミガナ | ゴゼンヤマオンセンホヨウセンターシキサイカン |
住所 | 茨城県常陸大宮市長倉407-2 |
TEL | 0295-55-2626 |
営業時間 | 平 日 10:00~午後8:30 (最終受付 午後8:00) 土日祝 10:00~午後9:00 (最終受付 午後8:30) レストラン 平 日:11:00~19:00 土日祝:11:00~19:30 ボディ・フットケア 10:30~最終受付18:30 |
定休日 | 毎週木曜日(祝祭日の場合は翌日)及び12月31日。 |
公式HP | http://www.hitachioomiyacity-spa.com/shikisaikan/index.html |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
- ■利用料金
- 大人
平 日 800円[9:00-16:00]
土日祝 1,000円[9:00-16:00]
全 日 700円[16:00以降]
小人
平 日 400円[9:00-16:00]
土日祝 500円[9:00-15:00]
全 日 300円[16:00以降]
※子供料金は3歳以上小学生までの料金となります。
※3歳未満は無料です。
※クレジットカードはご利用出来ません。
別館有料休憩室
個室3時間利用 1室3,000円
延長1時間あたり1,000円
※別館リラックスハウスに12畳和室が3室。
※受付はご利用日の1ヵ月前から承っております。
※時間がまたがった場合それぞれの料金を承ります。 - ■カード利用
- 不可※クレジットカードはご利用出来ません。
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
- 泉質
- ナトリウム、硫酸塩泉
- 特徴
- 大浴場・露天風呂・打たせ湯・源泉湯・サウナ・低温風呂・薬湯・かぶり湯
- 効能
- 神経痛、関節痛、筋肉痛、冷え性等に効果があると言われています。
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
ボディシャンプー | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | お食事・食事処 | ○ | 売店・お土産処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
ごぜんやま温泉保養センター四季彩館
八重桜
貸切無料の宴会可能な和食処です。椅子、テーブルでごゆっくりご歓談ください。
お料理は季節によって変わります。
※画像はイメージです。
ごぜんやま温泉保養センター四季彩館
ボディ・フィットケア
営業時間:午前10時30分~最終受付時間午後6時30分
・全身手もみコース
・パルス方式コース
個室(有料)
エアコン・TV完備の個室(12畳)を3室ご用意しております。
ごぜんやま温泉保養センター四季彩館
いいおゆ [ごぜんやま温泉保養センター四季彩館]
仙台四郎 さん [投稿日: 2011年12月10日 / 入浴日: 2011年12月10日 / 2時間以内 ]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
良いお湯でした。ゴルフ練習の帰りに18時過ぎ行きましたが、地元の人でいっぱい。夕方4時以降は500円とお得でシャンプー類もありコスパは十分。浴槽も広く露天もありましたが、高台からの眺めは真っ暗で何も見えず。きっと昼間景色がいいんでしょう・。サウナが狭いので温度をあげて回転させてください。また行きたい。
丘の上の施設 [ごぜんやま温泉保養センター四季彩館]
たつ さん [投稿日: 2010年12月12日 / 入浴日: 2010年11月21日 / 5時間以内 ]
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
何度も行ってますが 脱衣所とサウナが狭い
湯も それほど いいてこともなく 家の風呂よりはいいかな て感じです
ここは露天ですね [ごぜんやま温泉保養センター四季彩館]
スペシャル さん [投稿日: 2006年9月20日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
水戸偕楽園に梅を見に行った後、かなりの遠回りでしたが、立ち寄りました。元々の方向音痴(カーナビを見てても間違える)のため少し場所が判りにくかったです。到着したのが夕方でしたので、露天風呂に入ったり、暮れなずむ田園風景を見たり、静かなひと時を過ごしました。循環していますが、茶系のお湯で、行って損はしないと思います。
露天風呂に太陽の反射 [ごぜんやま温泉保養センター四季彩館]
温泉小僧 さん [投稿日: 2005年10月16日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
内湯の種類が結構あり、薬草湯が好き。
でも、晴れた日に露天風呂。太陽の光が湯面に反射したきらきら感を楽しみながらつかるのが最高。
高台にあるので、国道123号と那珂川、その先の山々を望みながらの入浴は格別。夕日の時間帯がお勧め。
中庭には、石の足裏マッサージのできる散歩道があります。内臓が悪いと相当痛いようです。
高台にある温泉です [ごぜんやま温泉保養センター四季彩館]
観天望気 さん [投稿日: 2004年4月23日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
沈む夕日を見ながら入るのも良いものです。
ここには薬湯があります。
私が行ったときには、何と本物の朝鮮人参が
5本ほど入っていました。
源泉は少し茶色っぽいです。
硫酸の成分が強い(1kg中4700mg)ので、
飲んではいけません!
源泉湯もありますので、たっぷりと楽しめますよ!
ごぜんやま温泉保養センター四季彩館
2025年03月31日まで
【10時~16時】入浴料最大100円引き
【平日】800円 → 750円【土日祝・特定日】1,000円 → 900円