富山県 / 高岡
3.4点 / 14件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
金城温泉元湯(きんじょうおんせんもとゆ)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
みんなの温泉 金城温泉元湯
絶妙なぬる湯の源泉掛け流し温泉を銭湯価格で
通常670円 → 570円(100円お得!)
2名様:【通常】2,000円 → 1,800円 【平日18時まで】1,500円 → 1,300円
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、金城温泉元湯(きんじょうおんせんもとゆ)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
・源泉100%掛け流し
中央の浴槽は「源泉100%掛け流し」で、38℃の絶妙な「ぬる湯」。身体への負担が少ないので、じっくり浸かれば体の芯からポカポカにしてくれます。
・2つの源泉
銭湯では珍しい2つの源泉を持ち、豊富な湯量(毎分470l)が自慢です。
・「つるつる美白」+「しっとり・つやつや」
二つの源泉のうち、一つは「つるつる+美白」効果のある弱アルカリ性炭酸水素塩泉。もう一つは「しっとり・つやつや」効果の塩化物泉。
この二つの源泉によって、お風呂に浸かってピーリング美肌効果。お風呂上りはしっとり化粧水効果の相乗効果が期待できます。
・お子様にも安心のぬる湯
38℃のぬる湯なので熱いお風呂が苦手な方におすすめです。
浴槽の一部は浅くなっており、お子様も安心して入浴していただけます。
・美肌温泉の貸切風呂
全室温泉を使用しています。周りの目を気にすることなく自慢の温泉をご堪能ください。
・露天風呂付きの特別室も
サウナと露天風呂を備えた特別室もご用意しています。最高の贅沢を味わってみませんか?
・おひとり様温泉
一人でのんびり温泉に浸かりたい!というときは「おひとり様温泉」がおすすめです。平日のお昼に限り、600円で家族風呂が利用できるサービスです。
お子様連れの入浴も可能なので、(小学生+100円、幼児無料)親子でゆったりリフレッシュするのにぴったりです。
・朝6時(日曜は5時)から営業中!
「熱いお風呂やサウナ」で自律神経の交感神経を刺激してすっきり目覚めることができます。
夜勤後など、これからお休みの方には「ぬる湯」がおすすめ。副交感神経を刺激して身体の疲れをとってくれます。
海も近いので夜釣りの後にもおすすめです!
・朝風呂専用回数券あります!
朝9時までご利用いただけるお得な回数券もあります。
施設名 | 金城温泉元湯(きんじょうおんせんもとゆ) |
---|---|
ヨミガナ | キンジョウオンセンモトユ |
住所 | 石川県金沢市赤土町ト100-2 |
TEL | 076-268-2601 |
営業時間 | 早朝6時~深夜0時(日曜日は早朝5時開店) ※ 大晦日31日は夜9時閉店 家族風呂 昼12時~深夜1時(最終受付は深夜0時まで) 最終受付よる0時まで |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日に振替)・元旦(※ お盆や年末年始の期間は、定休日でも営業する場合がございます) |
公式HP | http://kinjo-onsen.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
駐車場あり | ○ |
---|
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年1月4日 / 入浴日: 2020年10月31日 / 2時間以内 ]
金沢西インターの少し北の交差点を海側に折れてしばらく行くと右手です。銭湯さんですが、早朝から営業してくれていること、あと上質な温泉が楽しめること、そんなところです。
お風呂は内湯が広々です。かけ流しの主浴槽は38℃ほど。モール臭がする茶色の湯でした。泡が見られます。また湯の華もありました。奥にはかけ流しの腰かけ浴、ジェットと浅バイブラは循環湯です。サウナは150円かかります。また、水風呂はかけ流しの地下水。16℃ほどで冷え冷え感がありました。もみじの豆タイル画に風情を見ました。
露天というか屋上にも浴槽があり、こちらはかけ流しの温泉。38℃くらいで内湯の主浴槽と似たような感じでした。
いつまでも入っていたくなる心地よい温度帯の湯でして、かけ流しでいい香りを感じながら・・ということで幸福感一杯になりますな。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉。36.0℃、140L/min、pH8.0となっていました。典型的な金沢市街の温泉ですし、ここはマストだと思います。訪問したらまた入っていきたいですな。
つい さん [投稿日: 2019年10月22日 / 入浴日: 2019年10月22日 / 2時間以内 ]
いい湯でした。ぬるい湯なのでのんびり入れました。風呂からでたら身体がポカポカ。
ミカ さん [投稿日: 2019年5月5日 / 入浴日: 2019年5月4日 / 2時間以内 ]
綺麗だし、泉質いいし、リーズナブルなのにとても良かったです!夜駆け込みで入ったので十分堪能出来ませんでしたがとてものんびりできました。
階段の転倒防止のためと思われますが、露天風呂が使えなくなっていたのと、ドライヤーのコイン投入機が不調だったのが残念でした。
くに~ さん [投稿日: 2018年7月3日 / 入浴日: 2018年6月30日 / 2時間以内 ]
琥珀色のモール泉を使った公衆浴場で、玄関を入ると貸し切りとなる家族風呂との入口が分かれていました。
内湯は、2号源泉を使った湯船を中央に配し、泉温約40℃の源泉を掛け流していました。濃い琥珀色となり、温泉成分による黒い浮遊物も漂っていました。背中から湯を垂らす腰掛湯も同じ源泉を使って掛け流していました。深さ55cmの気泡湯は、石を組んだ湯出口から循環濾過された1号源泉を使っていました。薄い琥珀色となっていますが、こちらの方が温泉成分が濃いと書かれていました。気泡湯のオーバーフローを受けた深さ90cmの湯船が続き、弱いジェット水流が掛けられていました。石を組んだ湯出口の背景には、兼六園の灯篭が描かれていました。
2階に1号源泉を使った展望露天風呂がありますが、7月中旬から10月頃までのみ使用可とのことでした。
シャンプー,石鹸の類無し400円。100円バック式無料ロッカー有り,3分10円式有料ドライヤー有り,露天風呂休止。持ち込みドライヤーの使用は、番台に100円払うことになっていました。
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年10月31日 / 入浴日: 2017年9月2日 / 2時間以内 ]
国道8号線の金沢西インターのあたりで海側に入ります。運動公園の先を右折すると見えてくる銭湯さんです。銭湯さんながら、いい温泉を持っていること、そして早朝からの営業であることなど、個性のあるところです。
フロント式でロビーあり。脱衣所は普通サイズです。
浴室は脱衣所から階段を下りていく感じになります。内湯は有料サウナと水風呂。そしてかけ流しの主浴槽は40℃ほどのぬるめの湯でして、弱モール臭あり。湯は投入された分だけ浴槽の切り欠きから排出されていきます。コーヒーのような色がついています。そして、ジェット系、電気風呂、気泡浴は循環の沸かし湯で42℃。腰かけ浴はかけ流しだそうです。階段を上がりますと、屋上の露天風呂がありますが、こちらは36℃ほど。湯の投入量はかなり絞ってありました。
ということで状態のいい内湯のかけ流しに長居しました。そこそこ大きな浴槽で、混み合うこともなく楽しめました。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で38.0℃、234L/min、pH7.9、1.574g/kgとなっています。金沢らしいモール系の湯で、代表選手格の施設かと思います。旅の目的にしてもいいですし、通りすがりに入っていくのも悪くないかと。是非楽しんでください。
2021年06月30日まで
通常670円 → 570円(100円お得!)
お気に入りに追加しました。