大阪府 / 北摂
3.4点 / 108件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
伏尾温泉 不死王閣(ふしおうかく)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×五感で自然を感じながら、心とカラダを天然温泉で再生
通常価格1,600円 → 1,100円 (31%OFF)
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、伏尾温泉 不死王閣(ふしおうかく)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
まるで深い森に包み込まれるような庭園露天風呂は、天然温泉に身をゆだねる心地よいロケーションが自慢。 春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には満天の星空と、四季の彩りに包まれます。 大自然を眺めながら天然温泉と戯れる、贅沢なひとときをお楽しみいただきます。
大浴場 浸かってよし・吸ってよしの天然ラジウム温泉♪
泉質名「放射能泉」というラドン温泉は、呼吸で体内に入ると新陳代謝が活発になり免疫力や自然治癒力を高める効果があり『浸かっても吸ってもいい温泉』!
浴用効能は、神経痛・リューマチ・婦人病・皮膚病・やけど・切り傷など。 入浴後、肌に塩分がついて汗の蒸発を防ぐので保温効果が高く、 また鉄分が皮膚から吸収され鉄欠乏性貧血などにも効果が見られます。 尚、泥酔者及びイレズミのある方のご入浴は、ご遠慮ください。
"贅沢"をリーズナブルに。 心地よい団欒のスペースを
ご家族や気の合うお仲間同士が集う空間は、"心地よさ"が必要。 季節の彩りと夜空の星を満喫いただくために、とっておきのロケーションを誇る 6階・7階フロアーは、全室露天風呂付客室。 大自然を眺めながらどっぷりと湯船に浸かる贅沢なひとときをお楽しみいただきます。
大阪土産なら、当館にお任せ♪なにわの女将4人衆が企画・開発した『なにわの女将の牛すじカレー』をはじめ、ご家族・お仲間へのお土産や素敵な大阪旅行の思い出の品まで、名産・名品・珍品?を取り揃えております。
施設名 | 伏尾温泉 不死王閣(ふしおうかく) |
---|---|
ヨミガナ | フシオオンセンフシオウカク |
住所 | 大阪府池田市伏尾町128-1 |
TEL | 072-751-3540 |
営業時間 | 日帰り入浴:11:00~22:00 |
公式HP | http://www.fushioukaku.co.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | フェイスタオル | ○ | バスタオル | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | 車椅子 | ○ | 軽食 | ○ | カラオケルーム | ○ | ゲームコーナー | ○ |
ドリンク・飲み物 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
お食事は、民芸調で個室タイプのお食事処でお召し上がりいただきます。桜や木々の緑を眺めるテーブル席をはじめ掘りごたつ式の和室やテーブル和宴席など、ご人数・お好みに合わせた様々な個室タイプの宴席をご用意いたします。
岩盤に寝るだけで、良い汗をかき、免疫力を高める岩盤浴。神経痛や冷え性をはじめ、ダイエットにも効果があります。
優雅に心と身体を癒すひととき・・・。 安らぎのエステリゾート
あかすり・岩盤浴・アロマボディエステ・よもぎハーブ蒸し・・・。 日々忙しく過ごされる女性たちのために、多彩なエステメニューをご用意いたしました。 温泉入浴でお肌に潤いを取り戻したあと、フェイシャル&ボディケアでリフレッシュしてみませんか?
ラリルレレレ さん [投稿日: 2023年2月11日 / 入浴日: 2023年2月10日 / 2時間以内 ]
自宅から近いので日帰り入浴します。庭園眺めてゆっくり😌♨️サウナ、寝湯、私は好きです。
1600円なのですがタオル等も含まれますので妥当なお値段。清掃などマメにされてます。
建物は年代を感じますが、海外からの旅行者には日本の昭和的な古き良さを感じられるようです。韓国エステ?アカスリ?も人気そうです。
写真より照明暗くて全体的に薄暗いのは気分的に下がるかな。。
部分的リフォームされてペットお風呂とか貸し切り風呂出来てます。が、エレベーターや古いところはちょっと不安。
スタッフは温かく親切丁寧です。
今後も通います🎵
たろさん さん [投稿日: 2021年10月19日 / 入浴日: 2021年10月19日 / 2時間以内 ]
コロナで休館日していましたが久しぶりに日帰り入浴してきました。
売店の女性に貸し切り状態ですからゆっくり入ってくださいと言われ、いそいそと4階へ。
扉が開けられ半露天の状態でゆったり出来ます。お湯はいつもよりつるつる感を感じ、温度もちょうどいい気持ち良さでした。
fumifumi さん [投稿日: 2020年3月9日 / 入浴日: 2020年3月8日 / 5時間以内 ]
45年ぶりくらいで訪れました。マイカーに乗らずわざと、阪急バスを利用してみました。バスは不死王閣の目の前で停まります。こんなに便利だったんだ!池田駅から10分くらいで着きます。門をくぐると 懐かしい川。赤い橋を渡ります。三月だと、梅?桃?の花と小鳥の声が迎えてくれます。昔の面影を残す建物、だけど中は手入れがきちんとされていました。エレベーターの前には 春の花も活けられていて、こういうのは嬉しいです。気持ちいいです。新しいから快適とは限りません。
お風呂に入ったのはちょうど日没10分前。露天風呂に作られた庭園の早咲きの桜を眺めながら 空の色が変わっていくのを ゆっくりと楽しみました。
シャンプー、リンス、好きなものを選ぶことができます。大小タオル、貸し出しがあります。大浴場に付いているサウナは温度が低くて少し物足りませんでした。お風呂上がり、喉が乾いたら脱衣場にウォーターサーバーがあります。日頃 お手入れサボっていますが、お顔に使えるスチーム美顔器、乳液、かかとのクリーム、ドライヤー前に使えるヘアトリートメントがありました、こういうのがあると、思いついて手ぶらでくることができるので助かります!お風呂でゆっくりしすぎて、レストランのラストオーダーに間に合いませんでした。次回はお食事もしてみたいと思います。
ロビーの時刻表を見て、またバスで池田駅に戻りました。日帰りだけど旅行気分。しかも、自宅のある市内(笑!)楽しみました。
まみのる さん [投稿日: 2011年4月17日 / 入浴日: 2011年1月8日 / 1泊 ]
大阪に住む彼女と訪れました。阪急梅田から、送迎バスを含めて1時間以内でアクセス出来る近場の湯です。露天風呂付き宿泊プランを選びましたが、内湯、露天風呂は当然外せません。ちなみに部屋付きの露天風呂は温泉ではありません。温泉は山の向こうから引いているのでしょうか、山肌に配管が見えます。内湯は広々としています。また露天は桜や紅葉を埴栽してあって、季節には色とりどりの色彩で目を楽しませてくれそうです。ともに適度な湯温で入りやすかったですね。ウェブで旅館に直接予約をするとお得なメールが送られてきます。
ピースくん さん [投稿日: 2009年1月11日 / 入浴日: - / - ]
昼食付きの日帰りプランには2500円の弁当付きからいろいろなプランがありますが、今回は3500円の「彩あい膳」を利用しました。
3連休の中日ということで賑わっていましたが、12時半を過ぎると空いてきてゆったりと入浴できました。泉質は単純放射能泉の1号泉とナトリウム・炭酸水素塩冷鉱泉の2号泉がありますが、浴槽での使われ方ははっきりとした表示が無かったように思います。
無色透明・無味無臭で特徴は薄いですが、ポカポカ感の持続はなかなかでよく暖まりました。加水・加温・循環濾過・消毒ありで、内湯では塩素臭を消すためか若干アロマ系の香りがしていましたがこれは許せる範囲。浴槽の端に源泉がためてありましたが、残念ながらそこからの源泉の注入は無いようでした。
露天は滝や池のある庭園を眺めながら、開放感もあって良い雰囲気。ただ塩素臭ははっきりしたものでした。女湯の方は檜風呂もあって男湯より広そうで少し損をした気分。
料理は味付けも良く、会席風で順番に温かいものも出されてまずまずでした。お風呂だけなら☆2つか3つですが、料理・設備・利便性など総合的に見ると満足できるものでした。
伏尾温泉1号泉・単純放射能泉(pH8.4)
2号泉・ナトリウム・炭酸水素塩冷鉱泉(24.1℃、pH8.64、成分総計1072mg/kg、湧出量49.5L/分)
お気に入りに追加しました。