碧海吟遊 さん
33.5点 / 296件
温泉本体の湯の質にもこだわりますが、それ以外にアクセスや設備が価格にあってるかが気になるタイプ。
温泉ソムリエでシーランド公国伯爵ですが、湯を愛する白湯の銭湯も好きです!
男性 | 51歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
鳥取温泉郷の銭湯の中では一番推せるかなと思える場所です。
まず、全体的に古くなってしまった、と思わせるところがなくきれいに改装されていること。あと銭湯にしては少数派であろうボディソープがあること。ただ、シャンプーは無いのでそこは注意。
あと、温泉自体の加温は強いのですが、水風呂もあるので交互浴が可能なところ。
それもあり、いくつか回った銭湯の中では一番込み合っていました。さもありなん。鳥取温泉を安く手の内に入れたい、ならまずはここでしょう。もっともここの温泉街の銭湯はお互いが近いにもかかわらず成分比が違うので回れるもんなら全部いけ、が正解ですけど。 -
薬草風呂についてのいわれがある風呂ですが、霊山寺の中にあります。そうなると実際の風呂の価格、600円以外に拝観料500円が必要。
受付をスルーできるかもしれませんが、まあ奥の院への拝観道だけで1キロオーバーの巨大な寺です。良心が咎めないようフルで拝観もして来ました。汗びっしょり。風呂の価値を感じました。
実際の風呂ですが、薬草のききといういみでは励明園やルーマプラザのような薬草の香りは薄いですね。循環ろ過が激しすぎるせいか、それとも浴槽に比べて薬草袋が小さいせいか・・・
薬草袋自体はもうマタタビを嗅いだネコになりそうなくらい甘くていい香りで、ずっと嗅いでました。
隣の仙人亭で定食もいただいたんですが、これもいちいち作りが良く美味です。
ただまあ、風呂自体はシンプルでタオルつかずに1100円と考えると高いので霊山寺そのものの拝観に興味を持てるかにかなりウェイトがあると思います。
私は、まあよいお参りでした。奥の院に向かう坂道が程よく森林浴でいやされます。 -
三朝温泉の中で著名な温泉宿ではないでしょうか?
今回は外湯として使ったんですが、泊まった宿のおかみから
「あー、あの岩の・・・」
と、それなら分かるわぁ的な表情をされていたのが印象的。
日帰りでせせらぎの湯にご案内いただきました。
旅館の脱衣所に入った感じではそう大きい感じはなかったんですが、
ラジウム泉を生かすのに向いた密閉された室内風呂、
香りのよい檜風呂、川の音が落ち着かせる岩風呂。
そして放射能泉の「蒸気を吸うとよい」をそのまま生かしたホルミシスサウナも準備されています。
ちょっと意識の高い銭湯にはちょくちょくあるんですけどね、ラドンサウナ。
それの天然源泉を生かしたバージョンです。分かりやすく効くものではないだけに、元気になった気がしても少々はプラシーボ効果かもしれません。
こういうサウナだと石の段に座るのが普通ですが、代わりに置かれているのが木のベンチというのが珍しいかな。
意外と湯あたりするのと冷やす設備はないためそんなに何度も入りまわるのには不向きなのですが、良かった!と思います。 -
投稿日:2017年7月8日
温泉ソムリエ(社長)肝いりの手の入り(湯~モアリゾート 太山寺温泉 なでしこの湯)
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年7月8日 / 5時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
温泉ソムリエ認定セミナー参加のため行ってきましたヽ(´▽`)/
社長も温泉ソムリエらしく、泉質(単純弱放射線泉)を生かして源泉掛け流しの水風呂を作ったり、
ミストサウナにして吸引する仕組みを作ったりと設備を充実させています。
しかし、水風呂の形が細長く2度曲がるトリッキーな形な上、打たせ湯と高めから落とす蛇口があるため、非常に波が高く水も回るため実際の温度(26度)よりかなり冷たく感じるのはどうなんだろう。夏以外は辛いかもしれません。
あと、畳敷きの休憩室が風呂の受付の番台の外にあり再入浴が実質お断り状態なのも残念。入り口近くの物販のレジと風呂の受付の位置が逆なら再入浴できるようになって風呂のお得感が倍増するんだけどな??
放射能泉でありながらうっすら硫黄の香りもする単体では素晴らしい温泉だけに(京都の白川の2つのラジウム温泉にあれば!と思うものがある)細かい点で★4としてしまうのは痛恨ではあります。
露天風呂の外の細い縁側でハダカでゴロゴロ出来るくらい神経が座ってれば、長く楽しめそうです。 -
-
投稿日:2017年7月6日
壺湯がダントツにすばらしい。(つかしん天然温泉 湯の華廊(ゆのかろう))
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年7月5日 / 5時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
阪神間では一番有名な温泉施設なので場所はまあ今更かと。商業施設併設なのもあり、基本的に混んでいます。
今までにもなんどか来ていますが、せまくるしいイメージがありました。
しかし、今日は夕飯時に向かったせいか割合空いており今までに入れなかった壺湯を初体験しました。
これはいいですね・・・やはり塩化鉄の温泉の旬は酸化する前じゃないかなあ、と思うのです。
それを混んでるからってすっかり変化したあとの露天にたくさんの人と膝を抱えて入っていたのでは普通に味わえてなかった。
ただ松原のゆーゆー、明石の恵比寿湯の方がより広い浴槽で酸化前の薄緑が味わえはしますが・・・。
まあ、それでもこの値段にしては上々。
しいていえばミストサウナの塩素が強烈すぎて目をやられ、上がった後もずっと目が痛いのはありますがそれ以外は問題ありません。 -
-
投稿日:2017年6月28日
風情はないが、機能はトップクラス。(西宮市立芦乃湯会館(にしのみやしりつあしのゆかいかん))
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年6月28日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
0 - 点
JR西宮駅から北東、市立のまるで市民センターのような外観・ロビーの風呂屋です。いやむしろ会館にある風呂でしょうか。
市立ゆえまず価格が安い!風呂だけだと340円、そしてサウナ、バスマットとバスタオルが付いても440円の銭湯以下価格。
市立の良さはお湯の使わせ方にも出ていて、白湯風呂、ジャグジー、水風呂、薬風呂まですべての浴槽から惜しげなくお湯が溢れていて活気があります。
サウナはこれでもかと発汗パワーがあるスーパー銭湯クラスの広さがあるものだし、水風呂も今まで入ったなかでも屈指の冷たさ。慣れない人は足が痺れるもしれません。
入浴剤の風呂もレモンだぞっ!という激しい主張があり、マッサージ風呂もパワーがスーパー銭湯クラス。洗い場のシャワーも綺麗かつお湯の水流の変えられるよいものを使用。
風呂道具の置き場所も棚が浴室内に充実していてカランを取られることもなし。
まるで寮の風呂みたいなところはありますが、それを引いても機能的かつ能力高い場所に思えました。
温泉とかは湧かないし、趣もない。だけど風呂としての機能は銭湯としてはトップクラス。今までここでレビューされなかったのが不思議。いいとこですよ。 -
-
投稿日:2017年6月28日
温泉は湧かないがよいサウナと水風呂あり!(ユートピア白玉温泉(しらたまおんせん))
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年6月26日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
22.0点
京橋から東、6:00?翌2:00と非常に営業時間が長いので思い立ったらいつでも、なのがいい感じです。
風呂スペースはすべて2F。浴槽にすべて炭酸泉、と書いてあり一見豪勢。実際に炭酸なのかはイマイチわかりませんでしたが、塩素の臭みはない感じ。
有料のサウナが2つ使えますが、自称塩サウナに塩が置いてなくただのタイル張りサウナになってるのは残念。塩がをそとにもちだすな、まで書いてるのにもともとないとは。
しかしもう1つのサウナが凄い。仕掛けは謎ですが凄い発汗量。焼けるような不快感なく汗が出て快適です。
それを冷やすための水風呂がまた凄く冷たく、さらに氷がゴロゴロ豪快に流れ込んで来ます。すぐ冷えます。
あと、銭湯ではないのが普通と思われるウォータークーラーで氷水が飲めます。水分補給が気持ちいい・・・。
水風呂が強く浴槽は普通なのでサウナに入ってこそ、って感じですね。サウナ好きには強く!オススメしたいです。高いサウナに行かなくてもここなら間違い無く整いますよ。 -
-
最寄のバス停「中央中学校前」は大阪駅以外になんば、阿部野橋、ドーム前、大正など数多くの方向にバスの出ているバス停。
「鶴町四丁目」行きのバスに乗れば行きやすいです。
そういう行きやすい街中に掛け流しかつ湯量の多い温泉銭湯があるのは貴重です。ただ銭湯らしく客層は荒い気がします。
いかにも掛け流し!というくらいのダバダバにあふれまくるお湯はこんなにくみ上げて地盤大丈夫か?と心配になるくらいの量。こさという意味では大阪の温泉は阪神間よりは薄めですがそれでもちゃんと感じることはできる。
ただ、ここの構造は露天風呂と休憩ベンチが真正面に設置されていたりと、総じて目のやり場が難しい。きっつい兄ちゃんとかとうっかり真正面で相対してしまうとやはりくつろぎづらいわけで・・・。
まぁ、そんなところまで銭湯に多くを期待しちゃだめですよね。
リーズナブルな銭湯価格でお手軽にさっと温泉を楽しむ!という目的で行くなら本当にいいところです。 -
阪神西宮駅から北に上がるだけのわかりやすい場所にあります。
温泉浴槽が3つあり、その中の露天風呂では激しいとすら言える湯の投入があります。
流石にこりゃあ循環だろうと思っていたのですが掛け流し。地盤沈下しないか心配にすらなります。
温泉の感じとしては弱アルカリ、炭酸水素、食塩泉とわかりやすく表示もあり、味の素っぽい?おいしい味がします。
このタイプの温泉は熱がこもるんですよね。あと有料のサウナの利用率が意外と高いんですが、納得。とても汗のでやすい、電気で石を温めるタイプ。
ここまで出来れば5点!を叩き出したいところなんですが、温めれば冷やさないとならないときの水風呂がなんか塩素強くって・・・。頭からかぶると髪に匂いを感じるようでは使いづらい。
そこを考えるとちょっと夏向きではないなあ、と感じます。外にいると冷える季節に向けてしっかり確保しておきます。 -
投稿日:2017年6月7日
神戸には塩分や鉄分強い系の西側の温泉に…(六甲おとめ塚温泉)
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年6月6日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
神戸には塩分や鉄分強い系の西側の温泉に対し東側、灘区〜東灘区の淡いタイプの単純温泉や炭酸泉が多い中で贅沢な使い方をしている銭湯です。
ロッカーから白湯のバブル系の浴槽まで階段、さらに温泉浴槽まで階段というあまり優しくはない構成です。
以前訪れたときは室内の源泉浴槽の押し込められ感に困ったものですが、今回は露天風呂が温泉ということもあり解放感を感じました。
ただでさえ温まりやすい温泉に加温があることもありじっくりつかれないのと、いわゆる常連組のご年配の方々がプライベートまで抉り込むような会話を延々と入ってくるかたにされていて、ターゲットにされないかとヒヤヒヤしたのとであまり長居はできませんでした。
あと、温泉成分を書いているらしきプレートの文字が完全に落ちていて何度なのか何が書いてあるのか読めないのも正直・・・ただの白いプラスチック板ならまだないほうがいい。
多分温泉本体だけならかなりのコスパなんでしょうが、客層、浴槽構成、説明内容など総じて自分にはまらなかった、ということによりすこーし辛くなります。
多分いいところではありますので地元にがっつり馴染むつもりでチャレンジする価値は、ありです。 -