本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【ニフティ温泉 年間ランキング2024】ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2647件

性別男性 年齢 57歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2647件中 711件~720件を表示

前へ  68 69 70 71 72 73 74 75 76 77  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 自家源泉の柔らかい湯

    投稿日:2015年6月9日

    自家源泉の柔らかい湯ホテル花いさわ感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月23日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR中央本線の石和温泉駅から、徒歩約7分という好立地。昭和39年に開業した、鉄筋8階建ての大型旅館。平日の午後、およそ8年ぶりに日帰り入浴して来ました。

    入浴料は通常1620円ですが、この日は「温泉博士」の特典で1000円割引の620円で入浴。ロビー右奥に進んで、湯浴み処「花の詩湯」へ。男湯は、右側の大浴場「わきいでの湯」です。

    棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、手前に15人分のシャワー付きカランがある洗い場。アメニティは馬油系です。

    窓際に15人サイズのタイル張り石枠内湯があり、ちょっぴり黄褐色がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: ホテル花いさわ源泉)がサラサラとオーバーフローしています。泉温31.1℃を、加温して41℃位で供給。PH9.1で、肌がスベスベする浴感です。分析書には、衛生管理のため循環濾過・消毒ありと記載されていましたが、後で確認すると循環・かけ流し併用とのこと。塩素臭は気にならないレベルで、湯口の湯を口に含むも無味無臭でした。

    続いて、外の露天風呂「月宵の湯」へ。出てすぐ右手に、打たせ湯もあります。10人サイズの岩風呂があり、湯温は42℃位。囲まれているため景色は望めませんが、しばらく貸切状態でまったりできました。

    主な成分: ナトリウムイオン53.5mg、カルシウムイオン2.1mg、アルミニウムイオン0.1mg、鉄(Ⅱ)イオン0.1mg、アンモニウムイオン0.1mg、塩化物イオン24.3mg、臭化物イオン0.1mg、ヨウ化物イオン0.1mg、水酸化物イオン0.2mg、硫化水素イオン0.1mg、硫酸イオン17.5mg、炭酸水素イオン53.2mg、炭酸イオン17.1mg、メタケイ酸66.7mg、メタホウ酸2.2mg、成分総計239.7mg

  • 石和のオール5温泉

    投稿日:2015年6月8日

    石和のオール5温泉旅館深雪温泉感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月23日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    第二平等川に架かる甲運橋近くに建つ、昭和43年(1968年)に開業した温泉旅館。平日の午後、日帰り入浴して来ました。

    石和温泉駅方面からだと、「華やぎの章 慶山」の後方に位置しますが、前が一方通行の道路なので、車の場合は国道411号線の方からファミマの前の交差点を入って行きます。

    入浴料1000円は、フロントで。玄関から真っ直ぐ廊下を奥に進み、突き当たりを左折。別棟の湯小屋にある、大浴場「ももの湯」へ。

    棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。広い浴室に入ると、左側に5人分のシャワー付きカランがある洗い場。アメニティはPOLA製。カランの湯も温泉です。

    右側には10人サイズの伊豆石造り檜枠内湯があり、ちょっぴり黄褐色がかった透明の単純温泉[源泉名: 完熟の湯(混合泉)]が、サラサラとオーバーフローしています。一号源泉「完の湯」50.8℃と二号源泉「熟の湯」36.0℃の混合で、加水せず42℃位で供給。PH7.1ながら、肌がスベスベする浴感です。

    飲泉もでき、口に含むとほんのり玉子臭。総湧出量が毎分1415Lと豊富な自家源泉で、日本温泉協会の温泉利用証でも、最高評価のオール5を取得しています。

    続いて、外の露天風呂へ。8人サイズの石造り浴槽があり、こちらもオーバーフロー。湯温は40℃位です。囲まれているので景色は望めませんが、巨石や掛けられた簾で風情を演出。ずっと貸切状態で、満喫できました。

    女湯の「柿の湯」とは、19時に男女入れ替わりになるので、泊まって是非両方を楽しみたいですね。なお、分析書の掲示がなかったのでフロントで尋ねると、わざわざコピー(平成21年のもの)をしてくれました。

    主な成分: ナトリウムイオン128.2mg、アンモニウムイオン0.9mg、マグネシウムイオン0.9mg、カルシウムイオン7.4mg、鉄(Ⅱ)イオン0.1mg、フッ化物イオン0.2mg、塩化物イオン116.3mg、臭化物イオン0.3mg、硫酸イオン45.7mg、炭酸水素イオン73.0mg、炭酸イオン8.4mg、メタケイ酸62.9mg、メタホウ酸0.2mg、成分総計449.0mg

  • 華やかな湯宿

    投稿日:2015年6月8日

    華やかな湯宿華やぎの章 慶山感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月23日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR中央本線の石和温泉駅から、徒歩で約5分。駅前通りを真っ直ぐ進んで、第二平等川を渡った右手に建つ、昭和34年(1959年)に開業した大型旅館。日曜日のお昼頃、日帰り入浴してみました。

    和の情緒溢れる館内。入浴料は通常1000円ですが、この日は「温泉博士」の特典でタダで入浴。玄関から左へ進み、土産物店の前を通り過ぎた突き当たり。太鼓橋を渡った先に、男女別の大浴場があります。この時、男湯は左側の浴室「花野」でした。

    棚に籐籠が並ぶ広い脱衣場には、ドライヤーも完備。中に入ると、開放感がある広い浴室。浴槽を取り囲むように、28人分のシャワー付きカランがある洗い場。アメニティはPOLA製です。

    中央に内側タイル張り石造り内湯が、2つ前後に並んでいます。共に、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 美肌の湯)がかけ流しにされています。泉温36.6℃を加温して、手前の16人サイズの浴槽は41℃位、奥の24人サイズの方は42℃位で供給。PH8.9で、肌がスベスベする浴感です。条例の基準で消毒ありとのことですが、塩素臭は気になりません。中央のウエディングケーキのような湯口から注がれ、口に含むも無味無臭でした。

    続いて、外の岩大露天風呂「六花仙」へ。まず、左側に1人サイズの壺が1つ。湯温は41℃位です。右手には、16人サイズの奥に細長い岩風呂。こちらも、湯温は41℃位。囲まれているため眺望はありませんが、巨石や石灯籠が配され風情があります。椿の花もきれいですね。ずっと貸切状態で、のんびり湯浴みできました。

    観光経済新聞社認定の5つ星の宿でもあるので、一度泊まって自慢の会席料理も食べてみたいです。

    主な成分: ナトリウムイオン32.8mg、カルシウムイオン1.1mg、アルミニウムイオン0.2mg、鉄(Ⅱ)イオン0.1mg、フッ素イオン0.2mg、塩化物イオン3.4mg、硝酸イオン0.9mg、ヨウ化物イオン0.1mg、水酸化物イオン0.1mg、硫酸イオン6.8mg、炭酸水素イオン56.8mg、炭酸イオン14.4mg、メタケイ酸108.2mg、メタホウ酸0.4mg、成分総計229.0mg

  • 一番風呂を満喫

    投稿日:2015年6月8日

    一番風呂を満喫ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月23日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    眼下に甲府盆地と遠くに富士山を望める、ロケーションの良い日帰り温泉施設。笛吹川フルーツ公園を通り抜け、更に山道を上がって行くと、たどり着きます。平日の午前中、利用して来ました。

    こちらの浴場は、右手の「こっちの湯」と左手奥にある「あっちの湯」の2つ。平成11年にオープンした元の湯「こっちの湯」は、真正面に富士山を望む眺望と、落ち着いた風情が自慢。もう1つの平成15年にできた「あっちの湯」は新源泉を使用し、右手に富士山も見える眺望に加え、「こっちの湯」の2倍の広さがあります。どちらにしようか迷いましたが、早朝から営業していた「あっちの湯」はそこそこ人が入っているようだったので、この日10:30オープンだった「こっちの湯」へ。

    入浴料800円は券売機で。100円(有料)ロッカーと、棚にプラ籠が並ぶ脱衣場。人工芝のデッキに出て、左へ行くと湯小屋の中に内湯があります。左右の洗い場には、6人分のシャワー付きカラン。アメニティは一般的なものです。

    6人サイズの石造り木枠浴槽には、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 白金の湯)が、かけ流しにされています。泉温31.7℃を、41℃位に加温。PH9.9ながら、思った程ツルツル感はなく、肌がスベスベする浴感です。口に含むも、無味無臭でした。

    続いて、外の露天風呂へ。こちらにも、6人分のシャワー付きカランがある洗い場あり。10人サイズの石造り木枠浴槽が、2つ並びます。左が「ぬる湯」で湯温40℃位、右は「あつ湯」で湯温は42℃位。甲府盆地と正面の遠くに富士山を望む、素晴らしい景色!!

    ふと見ると、階段を下りた一段下に、30人サイズの岩風呂もあります。実際に、浸かってみると浅い。打たせ湯のような湯口から注がれ、湯温は40℃位。巨石を配し、野趣溢れる造りです。こちらからも、見事な眺望。オープン直後だったので、しばらく貸切状態でまったりできました。

    温泉自体の個性は乏しいので、このロケーションが人気の最大の要因かと思います。週末などで芋洗い状態の場合だと、評価も厳しくなるかも知れませんね。次回は、「あっちの湯」に浸かり、夜景も楽しんでみたいです。

    主な成分: ナトリウムイオン20.5mg、カルシウムイオン2.4mg、アルミニウムイオン0.1mg、フッ素イオン0.2mg、塩素イオン0.8mg、水酸イオン1.3mg、炭酸水素イオン0.6mg、炭酸イオン10.3mg、メタケイ酸イオン33.2mg、メタホウ酸イオン0.1mg、成分総計0.077g

  • 雄大な景色を望む露天

    投稿日:2015年6月7日

    雄大な景色を望む露天武田乃郷 白山温泉(たけだのさと はくさんおんせん)感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月22日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    韮崎市神山町の丘陵地、韮崎大村美術館の隣に建つ、平成17年に開業した日帰り温泉施設。近くには、甲斐武田氏の祖、武田信義が鎌倉時代初期に築いた白山城跡があり、まさに武田の郷に湧く温泉と言えます。日曜日の午後、利用して来ました。

    入浴料600円は券売機で。受付の奥に、男女別の浴室があります。籐籠とコインレス鍵付きロッカーがある脱衣場には、ドライヤーも完備。二面にガラス窓がある明るい浴室に入ると、手前と左側に3人分づつのシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    窓際に12人サイズのタイル張り木枠内湯があり、うっすら緑がかった透明のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉(源泉名: 武田乃郷 白山温泉)が、かけ流しにされています。泉温45.7℃を加水せず、41℃位で供給。PH7.9で、肌がスベスベする浴感です。口に含むも、無味無臭でした。

    続いて、外の露天風呂へ。12人サイズの石造り浴槽があり、湯温は40℃位です。手入れが行き届いた庭越しに、八ヶ岳や茅ヶ岳の山々の雄大な眺め。週末なのに全く混雑していなかった為、まったり湯浴みできました。

    湯上がりに、畳敷きの休憩室や、カップ麺の自販機が置かれた洋間の休憩所も便利。また、次回は併設の蕎麦店「そば処 上小路」も利用してみたいです。

    主な成分: ナトリウムイオン368.3mg、マグネシウムイオン11.2mg、カルシウムイオン10.4mg、鉄(Ⅱ)イオン0.3mg、塩素イオン397.3mg、臭素イオン1.1mg、ヨウ素イオン0.6mg、炭酸水素イオン428.3mg、メタケイ酸45.4mg、メタホウ酸8.1mg、遊離二酸化炭素26.7mg、成分総計1.320g

  • 強烈なアワ付き

    投稿日:2015年6月6日

    強烈なアワ付き韮崎旭温泉(にらさきあさひおんせん)感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月22日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    韮崎市旭町の畑に囲まれた中に佇む、平成13年にオープンした日帰り温泉施設。日曜日の午後、利用して来ました。

    入浴料600円は券売機で。玄関から正面に、男女別の浴室があります。ここを取り上げた新聞の記事が、館内にいくつも掲示。コインレス鍵付きロッカーが並ぶ、あまり広くはない脱衣場には、ドライヤーも完備。一面ガラス窓の明るい浴室に入ると、右側に5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    左側の15人サイズの石造り内湯から、うっすら黄褐色がかった透明のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉(源泉名: あさひ温泉)が、サラサラとオーバーフローしています。泉温40.0℃を、加温・加水せずにそのまま供給。PH8.1で、肌がスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むと、微かに金気臭がして炭酸味。3分もしないうちに、全身がアワアワになります。ぬる湯でじっくり浸かれる為、上がっても芯からホカホカになりました。

    畳敷きの休憩室もありますが、湯上がりは奥のテーブルと椅子が置かれたウッドデッキへ。畑の景色が広がり、風が心地よかったです。

    主な成分: ナトリウムイオン330.4mg、マグネシウムイオン13.8mg、カルシウムイオン21.7mg、第一鉄イオン0.1mg、第二鉄イオン0.3mg、塩素イオン365.3mg、臭素イオン1.1mg、硫酸イオン72.0mg、炭酸水素イオン357.3mg、メタケイ酸56.8mg、メタホウ酸7.4mg、成分総計1.242g

  • 若干の泉質変化

    投稿日:2015年6月6日

    若干の泉質変化【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月22日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道20号線の上阿原交差点から程近い甲府市の街中に佇む、平成16年にオープンした和風の趣きのある日帰り温泉施設。日曜日のお昼頃、およそ8年ぶりに再訪してみました。

    コインレス靴箱キーと一緒に、入浴料930円を受付で払うと、精算用のリストバンドを受け取るシステムです。そのまま奥に歩き、食事処の左側を左折して、突き当たりの「湯浴み処」へ。

    100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に23人分のシャワー付カランがある洗い場(椅子や桶が木製で和の情緒)。アメニティは、一般的なものです。

    左手には、石造り内湯「湯快の湯」が3つに分割されています。手前は、4人サイズの水風呂。真ん中は7人サイズ「高温」浴槽で、奥は16人サイズ「低温」浴槽です。ともに、うっすら黄褐色の単純温泉(源泉名: 和こしの湯)が、かけ流しにされています。泉温47.5℃を加水して、高温浴槽で43℃位、低温浴槽は41℃位で供給。PH8.2で、肌がスベスベする浴感です。洗い場との仕切りに、5人サイズの「流湯青石の座湯」もあります。

    続いて、外の露天風呂へ。左手前には、11人サイズの「古代桧の湯」。湯温は40℃位です。左側中程に、12人サイズの屋根付き岩風呂「富士大沢石の湯」があり、こちらは湯温41℃位。湯口の湯を口に含むと、焦げたような匂いがします。

    また右側には、1人サイズの壺湯が3つ並んだ「信楽大壺の湯」。手前は41℃位で、真ん中と奥は40℃位でした。街中で囲まれている為、景色は望めません。でも、なかなか開放的で、最奥に寝ころび処もあったりして、まったりできました。

    以前来た時は夜だったので、今回はまた違った雰囲気。泉質も、以前は炭酸水素塩泉でしたが、溶存物質(ガス性のものを除く)が1000mg/kgにちょっぴり足りず、単純温泉に変わっていました。まあ、ほとんど成分的には変わりませんが。

    主な成分: ナトリウムイオン232.2mg、マグネシウムイオン0.9mg、カルシウムイオン5.2mg、塩素イオン180.2mg、ヨウ素イオン0.2mg、硫酸イオン36.1mg、炭酸水素イオン293.3mg、炭酸イオン11.8mg、メタケイ酸149.5mg、メタホウ酸5.7mg、成分総計0.934g

  • 鰻がきっかけで湧いたモール泉

    投稿日:2015年6月6日

    鰻がきっかけで湧いたモール泉正徳寺温泉初花感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月22日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    山梨市正徳寺の畑に囲まれた地に佇む、平成8年にオープンした日帰り温泉施設。日曜日の午前中、利用して来ました。

    養鰻業に利用していた井戸水を調べたところ、豊富なミネラルが含まれていることが判明。若干温度も高く、掘削したところ温泉が湧出。その時が、桃の花が満開の季節であったことに因んで、初花と名付けたのだとか。

    広い駐車場の奥に建つ、左側の建物から館内へ。コインレス靴箱キー&入浴料700円と引き換えに、ロッカーキーを受け取るシステム。右側の建物が温泉棟で、廊下を進んだ突き当たりに男女別の大浴場があります。

    鍵付きロッカーが並ぶ、板張りの脱衣場。浴室は二面ガラス窓で、湯気抜きのある高い天井。手前に大きな掛け湯槽、右側の洗い場には8人分のシャワー付きカランがあります。アメニティは、一般的なものです。

    左側手前には、12人サイズの石造り内湯「源泉浴槽」があり、微黄褐色がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 正徳寺温泉)が、かけ流しにされています。泉温33.6℃を、36℃位で供給。PH9.4で、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、微かに鉱物臭がして弱甘味。まったりしてたら、アワ付きも見られます。

    奥には、9人サイズの石造り内湯「高温浴槽」。こちらはジャグジー付きで、41℃位に加温。循環ながら、塩素臭は気になりません。

    続いて、外の露天風呂へ。正面に、18人サイズの岩風呂があり、湯温は40℃位。打たせ湯も付いています。左側に、2人分の寝湯と2人分のジェット浴槽。どちらも、湯温39℃位。また左奥には、6人サイズの石組み浴槽の上に、小屋を仕立てた「蒸し風呂」があります。湯温は39℃位。ここから溢れた湯や、寝湯から溢れた湯が大きな岩風呂へ注ぎ込む、趣ある野天風呂です。

    朝一の訪問だった為、ほとんど貸切状態でまったりできました。次回は、鰻や自家菜園の野菜を使った料理も、食べてみたいです。

    主な成分: ナトリウムイオン67.1mg、鉄(Ⅱ)イオン0.3mg、フッ化物イオン1.5mg、塩化物イオン7.6mg、硫酸イオン7.0mg、炭酸水素イオン41.3mg、炭酸イオン49.6mg、メタホウ酸イオン3.5mg、メタケイ酸165.2mg、成分総計345.3mg

  • 露天はかけ流しのぬる湯

    投稿日:2015年6月5日

    露天はかけ流しのぬる湯みとみ笛吹の湯感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月21日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道140号線雁坂みちから斜めに坂道を下りた、笛吹川近くに建つ和風の市営日帰り温泉施設。土曜日の夕方、利用して来ました。

    入浴料は一般510円(山梨市民は200円)ですが、この日は温泉博士の特典でタダで入浴。玄関から右側のフロントで受付を済ませ、向かい側の男女別浴室へ。

    棚とコインレス鍵付きロッカーが並ぶゴザ敷きの脱衣場には、無料のドライヤーも完備。浴室に入ると、両サイドに計6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは一般的なものです。

    窓側に、タイル張り石枠内湯が2つあります。左側が6人サイズで、右側は8人サイズ。共に、うっすら緑がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 山梨市三富温泉休憩施設「みとみ笛吹の湯」)が満ちています。泉温36.14℃を、どちらも41℃位に加温。PH9.0で、肌がややスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むも、無味無臭。循環濾過ありですが、塩素臭は気になりません。

    この2つの浴槽の間を通って、外の露天風呂へ。半分屋根が掛かった18人サイズの岩風呂で、湯温はぬるめの37℃位。こちらは、加温・かけ流しとなっています。不感帯温度でかけ流しの為か、多くのお客さんがこちらでまったり。自分も、柵越しに山々の緑を眺めつつ、のんびりしたいところでしたが、週末の夕方で賑わってきたので、早目にこちらを後にしました。

    市民の方には特にリーズナブルなので、これからの暑い時期には更に賑わうかも知れませんね。

    主な成分: ナトリウムイオン81.8mg、カルシウムイオン66.0mg、塩素イオン28.8mg、硫酸イオン267.3mg、炭酸水素イオン7.2mg、炭酸イオン8.8mg、メタケイ酸35.0mg、メタホウ酸3.4mg、成分総計0.501g

  • 大月の秘湯

    投稿日:2015年6月4日

    大月の秘湯金山鉱泉山口館(閉館しました)感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月21日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    登山客に愛され続ける、明治35年(1902年)に創業した沢沿いに建つ一軒宿。宿の先は、登山ルートで雁ヶ腹摺山があり、山頂から見える富士山は、旧500円紙幣の裏側の図柄にもなったのだとか。土曜日の午後、日帰り入浴してみました。

    国道20号線から、所々車がすれ違いできない山道を、上がること約8km。道中の錆びた看板や、玄関の古い文字を見ても、期待が高まります。

    入浴料600円は女将さんに。玄関から右に廊下を進み、ちょっと階段を上がった突き当たりに、男女別の浴室があります。プラ籠が置かれた、板張りの脱衣場。浴室は家庭用のお風呂を少し大きくした位で、洗い場には一人分のシャワー付カラン。アメニティもあります。

    3人サイズの檜造り内湯には、無色透明の鉱泉(分析書なし)が満ちています。まだ宿泊客が来てないから熱めかもと、女将さんから聞いていましたが、確かに湯温は44℃位に加温。肌がスベスベする浴感です。木の幹のような湯口からチョロチョロと冷泉が出ており、口に含むも無味無臭。薪で炊いた香ばしい匂いが漂い、小さな白い湯の花も見られます。窓を開けると、山中の風景。湯が注がれる音と、野鳥のさえずりに癒されつつ、しばしまったり。ずっと貸切状態で、湯浴みできました。

    帰りがけにお礼を述べ、女将さんと談話。「歴史だけはあるんだよねぇ。何もなく山奥だけど、好きな人は来てくれるから。」と微笑んで見送ってくれました。

2647件中 711件~720件を表示

前へ  68 69 70 71 72 73 74 75 76 77  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる