鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
大阪市内から新御堂筋を北上しまして、千里中央の大きなインターを過ぎ、側道に入ります。新船場南大橋の角を右に折れてしばらく行くと右手に見えてきます。総合アミューズメント施設の中のスーパー銭湯です。何故か当日はゲームコーナーかに子どもがわんさか詰めかけていました。
お風呂は2階になります。結構落ち着いた雰囲気の中で入浴できます。内湯はサウナと白湯のアイテムバス群が中心。アメニティはオリジナルの3点セット。アバンスとか書いてありました。
露天は温泉が2つか3つの浴槽で使われています。あとは白湯や人工炭酸泉です。主に温泉浴槽で過ごしていました。分析表によりますと、上段が5.632g/kgで下段が1.490g/kgとなっています。上下はつながっていまして、上のかけ流し浴槽から湯が下に落ちていくようになっています。2つともナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で源泉名も同じでしたので、浴槽内で測定したのかもしれません。下段は加水の結果、数値が変わっているとか。まあ詳細は分かりません。ちなみに特に上段の湯は肌のつるつるが強くて満足。消毒臭はそれほど強くもないですし、心地よい入浴となりました。雨が降ると上段は辛いので、是非晴れた日にどうぞ。 -
投稿日:2016年6月4日
アルカリ性冷鉱泉(おさふねサービスエリア(2026年まで休館中))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2016年2月27日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道2号線沿いにあるドライブインです。食堂やお土産屋さんがメインですが、2階にはお風呂もあります。何故か男湯のロッカーは車の鍵と交換になっていました。
浴室は内湯のみでして、大浴槽が43℃、小ジェットが41℃です。泉質はアルカリ性の冷鉱泉で21.3℃、40L/min、pH9.9、0.44g/kgとなっています。加水・加温・循環・消毒あり。無味で微硫黄臭あり。塩素臭は特に気になりませんでした。サッパリした湯でドライブついでの汗流しにいいかもしれません。背後に新幹線が通っていますので、そちらの音が気になりましたかね。まあ仕方ないですが。トラッカーが多く、やはり道中の憩いの場といったところ。アメニティはDIVERSEY セーフタッチの2点セットです。 -
-
国道2号線から南、大蔵海岸のすぐそばにある温浴施設です。明石海峡大橋がすぐそばを通っていまして、ダイナミックな眺めが露天風呂から楽しめます。
内湯はサウナ、水風呂と恐らく白湯の浴槽群が色々とありました。露天も1つを除けば入浴剤浴槽となっています。ということで、ここは露天の岩風呂の一本勝負です。13.8g/kgの茜色の湯は、見事に塩辛さと鉄分臭を醸し出してくれています。源泉の投入はちょろちょろ程度でして、下から加温された循環湯がどんどん入ってきては専用回収口に消えていくような感じではあるのですが、塩素臭は弱めでどっしりとした存在感は健在ですね。露天に浸かってしまうと大橋は見えず。それでも海からの風が心地よいよい日は最高のロケーションになること間違いなしです。温泉は40℃ほどで、入りやすいのは間違いないですが、長居するとずっしりと身体にダメージというか、湯あたり症状が出ますのでご注意を。アメニティは千代田のシャンプーとコンディショナー、それからメーカー不詳のボディソープといったところです。海水浴のついでとか、近くに来た時にふらりと立ち寄るのも乙なものです。 -
中央大通りから1本南に入ったところにあります。付近は中小企業の工場が多いエリアです。案内看板が目だたないのでご注意を。
内湯は主浴槽、ジェットバスが循環湯。サウナと塩サウナ、水風呂もあります。アメニティは資生堂の3点セットでした。露天は42℃の岩風呂、ゲルマニウム浴とあり、メインは源泉壺湯4基。40℃ほどでかけ流しで使われています。薄い茶色の湯で無臭。消毒臭は弱めでした。微つるつる感あり。あとは37℃の炭酸壷湯が4基。こちらは温泉に炭酸を溶かしこんでという形で運用しているそうです。消毒は強めです。泉質は単純泉で41.2℃、550L/min、pH8.0、0.328g/kgとなっています。
やはり源泉壺湯が一番コンディションが良かったですね。壷は総勢8基が並んでいますので圧巻。入って右手の4基が源泉ですので、混雑を避けてじっくりと楽しみたいところです。 -
国道168号線の畠田4丁目交差点を東に入りまして、上牧大橋の交差点を右側に進みます。文化センター前の交差点を左に入りますが、ここはペガサスホールへの案内看板を目印にするといいでしょう。
やや高台に位置するスーパー銭湯です。内湯は濾過された温泉とサウナ、水風呂あたり。ちょっと消毒は強め。アメニティは「自然にやさしい」の2点セットです。メインは露天になります。上の段には流れ系のお風呂がありまして、洞窟風呂から2つの岩風呂に湯が流れていきます。最後は下段の隠し風呂に落ちていく滝のような仕様です。今回、この隠し風呂に長居しました。温泉ミスト作成装置があるのですが、これが邪魔なのか汲み桶で蓋をされていました。確かに距離が近いのでちょっと鬱陶しいです。あと、ここは脇に湯を意図的にあふれ出させて回収する用の湯口があるのですが、詰まっているのかわざとなのか機能せず。結果として通路にあふれ出していました。これでオーバーフローは完ぺき。かけ流しになっているのかもしれません。40℃くらいの湯で塩辛さは十分。このあたりの露天の浴槽は消毒臭もさほど気になりませんでした。あとは壷湯と打たせ湯、ミストサウナと東屋風の浴槽、それから大釜風呂と色々あります。グループさんが多くて、どの浴槽も小さめのため、それぞれ占拠されてしまう始末で入りにくかったです。まあ空いているときを狙っていけば問題なしなんですがね。 -
湯浅インターから東の山間部に入って行ったところ、かなり奥のエリアになります。入浴もできますが、食堂やお土産屋さんもついています。また温泉スタンドがあり、たくさんの方が汲みに来られていました。
浴室は内湯が檜の大浴槽。一部がバイブラになっていまして、42℃くらいの温度設定です。飲泉処もあり、18℃くらいの温泉を飲むこともできます。泉質はアルカリ性の単純泉でpH10.0、29L/min、0.212g/kg、32.4℃となっていました。やや甘口の湯です。アルカリ性が強いですから胃酸過多に効きそうですね。アメニティはリーブルアロエの3点セットでした。
露天は脱衣所から下りていく形です。建物脇というか林の中のスペースと、建物下のところです。浴槽は大きく1つです。40℃くらいの設定で、内湯と比較して劣化した感じはしませんでした。このあたりは好みによりますが、ぬるい方が好きな人は露天がいいかもしれません。
浴感としては、アルカリ性ならではのつるつる感といいますか、重曹系とは異なり「皮一枚」つるつるしたような感じが魅力です。消毒臭も弱めで快適な湯浴みとなりました。空気もきれいですし、季節が許せば蛍の乱舞も見られるとか。近くの湯浅城とローテーションで楽しめれば言うことなしですね。 -
紀勢道が田辺から延伸して便利になったすさみ町にあります。すさみインターから国道42号線に出て少し北に行きますと右に折れる案内看板が出ています。それにしたがって山を登って行った先です。町営のスポーツ施設も近くにありまして、お蔭で大学生のサークル合宿なんかにも使われています。
お風呂は内湯がサウナ、水風呂、主浴槽。41℃ほどで一部がバイブラになっています。露天は大きな樽風呂が40℃、浅風呂は40℃です。源泉名は「いこいの村温泉」でアルカリ性の単純泉。170L/min、pH10.1、、27.3℃、242.7mg/kg。加温、循環、消毒ありです。pHの割にはつるつる感は少ないものの、まあそれなりには感じます。浴後はしっとりとしていました。塩素臭は弱めでいい感じ。特に露天の浅風呂からの大海原を眺めるパノラマは見ものですね。この眺めだけでも値打ち十分かと。アメニティは旅美人の3点セットと資生堂の3点セットが選べます。
ここは天気のいい日の夕刻の入浴がベストです。太平洋に沈む夕日を見ながらの入浴は、もう何も言うことなしです。 -
国道424号線の椿山ダムのあたりで少しだけ入って行ったところにあります。廃校になった小学校を利用したスポーツ施設に隣接した立地で、こちらも何らかの施設の再利用かもしれません。
入ってすぐのところに受付と、地元の農産品を直販しているスペース、それから食堂がありまして、お風呂は奥です。
お風呂は小さな浴槽が1つだけで、これが45℃のアツアツの湯でした。湯口は底部に2箇所ありまして、お蔭でどこに座しても熱い流れがきます。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で2.962g/kg、25.7℃、pH7.6となっていました。湯使いは加温・循環・消毒ありですが、塩素臭は分からなかったです。つるつる感がしっかりと感じられる湯で、無味無臭。温泉らしさはしっかりと感じられますのでいいところかと。アメニティは花王の2点セットでした。
個人的にはもう少し湯温が穏やかであってほしいところではあります。まあ蛇口の水で埋めればいいのかもしれませんが、生憎と同伴することになった地元の方がいてまして、この方が45℃で満足して入浴していましたので、水で薄めるのをためらってしまったのが敗因かも(笑)。重曹らしさが出ているので通りがかりに入っていくのもいいかなと。次は誰か先客が調節してくれることを祈って訪問したいと思います。 -
有田川町から龍神方面に抜ける国道424号線沿いにある施設です。正確には国道から山手に専用アクセス道を入っていくのですが、高台に位置していまして、かなりいいロケーションです。黒い樽を模したようなダイナミックな外観です。
お風呂以外にも食堂や休憩所、特に寝転んで時間を過ごせるエリアがありまして、これは嬉しいところです。
内湯は横長浴槽で赤い御影石っぽい材質です。湯温は40℃ほどで塩素は弱め。奥にはジェットバスもついています。ちょっとだけ濁っているような感じで、専用口にオーバーフローしています。泉質は、温泉法第2条適合泉で総硫黄とフッ化物イオンの項目が満たしているとのこと。pH9.2、0.352g/kg、207L/min、20.1℃というスペックで、加温・循環・消毒ありという湯使い。アメニティはリーブルアロエの3点セットで、香料が強めのタイプでした。露天は岩風呂で42℃くらい。内湯と同じような印象です。高台にありますので眺めがいいです。眼下の山里の風景が一望できます。
ここは地元もそうですが、どちらかと言いますと観光客向けの施設になっていまして、大変きれいで充実しています。施設の規模の割にはお風呂は小さめですので、混雑を避けて利用する方がいいかもしれません。湯はまずまずといったところですが、それ以外の付加価値も多いところですので、いい季節、いい日に訪問してもらいたいものです。 -
投稿日:2016年5月20日
気温25度でも足りない!?(天然温泉 畷の里温泉(閉館しました))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2016年5月4日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道170号線の南行き車線沿いにあります。四條畷イオンの向かいに位置しています。店舗の1階部分が駐車場で、2階が浴場です。
お風呂は単純泉が使われていまして、特にメインの源泉浴槽は露天風呂です。石をくりぬいた2種類の浴槽に33℃の源泉が注がれています。これがかなりのひんやり度合いでして、外気温25℃ほどあったはずですが、これでも冷たかった。ちなみに露天には、他にも42℃の岩風呂、38℃の岩塩風呂、36℃の檜風呂とありまして、当日は岩塩風呂が一番適温に感じられました。檜風呂でもちょっとぬるい。ここでぐっすり眠るのも夏場の楽しみではありますがね。塩素臭は弱めでサッパリしたいい湯です。ちなみに内湯にもシルク風呂ではありますが、冷たい源泉が楽しめる浴槽もあります。あとは加温の浴槽です。どの浴槽も消毒は弱めでして、いい感じでは楽しめます。まあそれでも気温30度以上の日を選んで源泉を楽しんでもらいたいですね。蒸し暑い頃が一番いいかもしれません。 -