鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
名阪国道の五月橋インターから少し西に進み、ダム湖沿いをドライブします。途中、赤い橋があるのでそちらを渡って2kmほどのところ左手です。もともと村営の施設だったらしく、現在は合併で奈良市の施設になりました。建て替えをしたのか、かなりシックな外観です。
浴室は2つが男女交代制で、「梅の湯」と「茶の湯」でした。当日は茶の湯に入浴しました。
内湯は40℃の大浴槽。塩素は弱めで浴感なし。湯は専用口にオーバーフローして回収されていますので、ごみ類の滞留はなし。アメニティはPHOENIXの2点セットだったかと。サウナもあります。
露天は41℃の岩風呂と水風呂。そして1基だけですが源泉の壺湯があります。30℃くらいで、うっすらと濁りが認められます。源泉はタイマーで投入されているようで、換水率が悪いのかちょっとごみ類の抜けが悪かったのが残念。あと、こちらは新設になるのかもしれませんが、露天から階段を登ったところに展望露天風呂ができていました。42℃くらいで、立てば目隠し越しに茶畑が見えました。湯船で座っている状態では見えません。
泉質は単純泉で28.8℃、pH7.82、0.583g/kgとなっています。さっぱりした湯で、特徴は弱いかもしれません。夏場に壺湯を中心に楽しめれば満足度は上がりそう。まあもともと循環湯の湯使いもいいので、観光のついでの一浴にもお勧めできますが。 -
湯浅インターから山側に入りますと、車で5分ほどで見えてきます。ログハウス調の建物で、温泉の販売もやっていまして、ポリタンク持参でくみに来る人が結構いました。
お風呂は階段を下りて下になります。脱衣所は小さめ。脱衣所を介して内湯と露天がある形です。
内湯も露天も浴槽は1つ。露天は建物の下のスペースと、一応外になっているところとあります。内も外も40℃くらいで塩素は弱め。アルカリ性単純泉で、pH10.0というのが特筆ものかと。32.4℃、29L/min、0.212g/kgとなっていました。内湯の柱のところに飲むことかできるような源泉の湯口があり、20℃くらい。洗面器に取ってかぶって涼みました。アメニティはリーブルアロエの2点セットでした。
アルカリ度の強さが売りでして、肌にまとわりつくような感覚はさすがかなと思います。温浴のみということで、夏場は源泉をかぶってクールダウンしましたが、これもなかなか乙なものかと。湯のコンディションがいいですし、近くの湯浅城とセットで楽しんでみてもいいでしょうね。また近くに来たら入っていこうかと思います。 -
花博通り沿いにあるスーパー銭湯です。地下鉄の鶴見緑地駅からすぐのところです。スポーツクラブを併設していまして、結構賑わっています。
メインは露天の温泉というか源泉浴槽なので、内湯サイドはさらりと流しました。ちなみにサウナ、水風呂、アイテムバス群といったところ。アメニティはメーカー不詳の3点セット。コエンザイムQ10配合とあります。露天は2段の温泉浴槽になっていまして、上は無ろ過の源泉浴。茶色の濁り湯で42℃ほど。季節の割には温度高め。泉質はナトリウム-塩化物泉で47℃、430L/min、3.810g/kgとなっています。塩気はきっちりと感じられます。消毒は弱め。下は濾過ありの循環湯のようです。40℃ほどでした。あとは腰かけ湯と炭酸泉、壷湯と寝転び湯といったところ。源泉浴槽以外は消毒臭強めでした。
やはりこちらはメインの源泉浴を中心に楽しむといいでしょう。冬場に嬉しい泉質ですし、温度設定も高めなのでやはり旬の季節は寒いときかと。もちろん夏場に楽しんでもいいんですがね。雨よけなんかはありませんので、日差しと天気に注意して訪問してください。 -
国道168号線の旧道に入り、近鉄元山上口駅の南側からの案内看板に従うのが一番楽ですね。平群町にあるかんぽの宿です。奈良市にもかんぽの宿があるのですが、こちらの方がお客さんは少なめでゆっくりできるような印象です。
お風呂は内湯のみでして、大浴槽と檜の寝風呂です。大浴槽はかなり広々していまして、時々オーバーフローをかけてゴミ類を排出しています。41℃くらい。檜風呂は5人用ほどの寝風呂でして、檜をふんだんに使った大きな浴槽です。枕も檜製ですね。ここは38℃くらいでじっくり入れます。泉質は単純泉でとりわけ特徴はないものの、消毒臭はも弱めで快適な入浴ができました。個性がないなら湯使いの良さでというのが気に入っています。また、檜の寝風呂はここだけだと思いますので、何かのついでに近くを通るなら、是非コースに入れてみてほしいですね。 -
大阪外環状線から1本西に入ったところにあります。北側からですと河内長野の中心部を越えて工業団地のあたりで曲がっていきます。
こちらは露天の円形浴槽が源泉で42℃ほど。塩素臭は弱めで無味無臭。茶色の濁り湯です。あとは白湯なのか濾過した温泉なのかよく分かりませんでした。壷湯は2基。翡翠風呂が1つあり、どちらも40℃ほどです。内湯は大浴槽とジャグジー、ジェット系、電気風呂、炭酸泉あたり。炭酸泉は後付けだからか小さめです。サウナと水風呂もあります。泉質は単純泉で26.8℃、60L/min、0.543g/kgとなっています。加温、循環、消毒ありです。
個性的な浴槽は源泉浴槽のみということで、ほとんどの時間はこちらにいました。よく汗が出る浴槽で、加温の温度設定もあるのでしょうが、冬場の方が気持ちよいかも。しっかりと温まりたい人にはお勧めできますね。 -
投稿日:2016年9月21日
真夏日でちょうど(笑)(天然温泉 畷の里温泉(閉館しました))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2016年7月4日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
そろそろ日差しも強くなり、真夏日も出てくるようになりましたので昼間に訪問しました。四條畷イオンと国道を挟んだ反対側にあります。
目当ては露天の壷湯状態の源泉浴槽。翡翠の湯とトルマリンの湯です。33℃と冷たい源泉で、うっすらと香りがしています。水道筋の灘温泉と同じくらいの温度のはずですが、こちらの方が長居はしにくかったり。壷湯ということもあるのですが、もう少し冷たい温度なのかな。こちらと当日37℃の檜風呂、あとは39℃の岩塩風呂を中心にダラダラしていました。岩塩風呂は掲示はなかったですが、ネットに入った岩塩が沈んでいました。独特のいい香りがしています。ただ、浴槽の湯量がそれほどないので、浮き系のゴミの滞留が気になりますね。檜風呂はしっかりとあふれ出していまして、いいコンディションでした。寝るならここです。
真夏日でちょうどというのもなんですが、そんな感じの源泉浴でした。大阪の夏はえげつないですから、盛夏のお楽しみということでお勧めしておきます。 -
-
投稿日:2016年9月19日
裸浴ゾーンはちょっと小さめ(天の橋立 岩滝温泉 クアハウス岩滝)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2016年7月1日 / - ]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
宮津から伊根に向かう国道を北に走っていきますと、左折指示の案内看板があります。そこを左折し、つきあたりの神社の信号を右に折れると見えてきます。町営の施設のようで、管理指定制度を敷いているようです。
温泉はメインではなく、バーデゾーンやプール、フィットネスなんかの施設が中心になっています。と言うことでお風呂は小さめ。
泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉で1.08g/kg、56.5℃、230L/min、pH8.23となっています。浴室は内湯のみでして、バイブラと主浴槽の2本立て。無味無臭浴感なしの42℃の湯でした。消毒臭は弱め。オーバーフローはうっすらあります。それよりもタイルのどこかに隙間があいていて、湯が漏れ出していましたので、そちらの方が多かった。温度が高いのもありますので、温まりは良かったです。
裸浴ゾーンは小さめではあるのですが、銭湯価格+αで楽しむ感じですので文句もないかと。もう少し湯に個性が出ればいいのですが、まあ地下からわき出るものに色々言ったところでという感じはします。絶品ではないものの、それなりに不快感なくというところではありますので、また近くに用事があれば立ち寄りたいところ。そんな感じで利用できればという思いです。 -
-
丹後半島を海岸線に沿ってぐるりとトレースする国道178号線のすぐ近くにあります。経ヶ岬のすぐ西のところです。お風呂以外にもレストランをはじめとして趣味のよい店が入っています。オーナーの方針かもしれません。田舎の木造の建物の雰囲気に、ちょっとサザンオールスターズっぽいテイストが出ています。まあ冬は雪国になるんですが・・
海側と山側の2つの浴室が男女交替制になっていまして、当日は山側でした。海側だとかなり眺めがよかったように記憶しています。脱衣所は脱衣籠と貴重品ロッカーのセットです。
浴室は内湯が42℃のあつ湯。ここから湯が腰かけの方に流れだしています。ここの腰かけ、幅が広くて寝転べるのが嬉しいですね。あふれた湯は専用回収口に消えていきます。次に39℃のぬる湯。ここが一番大きい浴槽でした。露天は半円形の浴槽で41℃。一部がバイブラになっています。泉質はアルカリ性の単純泉で45.6℃、0.795g/kg、pH8.69です。状況によっては加水・加温あり。循環と消毒もありです。つるつる感が感じられまして、消毒は弱め。特にぬる湯はいいコンディションでした。
強い個性を感じるような湯ではないのですが、施設の雰囲気のよさもありますし、湯はまずまずということで、海水浴のついでとかに入っていくのもいいかなといったところです。夏を感じられる施設であることは間違いなし。近くに来た折にはまた入っていこうと思いますね。 -
投稿日:2016年9月16日
つるつる温泉とさっぱり水風呂(小野小町温泉 セントラーレホテル京丹後(旧 丹後おおみや))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2016年6月30日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道312号線から東に入ったところにあります。高台に位置していますので眺めは良好。朝風呂も営業していまして、便利なところです。最近改装を受けまして、お風呂もそうですが食事処が充実しました。
脱衣所は貴重品ロッカーと脱衣籠のセットです。
内湯は打たせ、バイブラ、寝浴ジェット、主浴槽となっています。41℃ほどで塩素臭は弱め。常時うっすらとあふれているのですが、タイマーか何かで時々激しくオーバーフローがかかります。洪水のようでした。泉質は含弱放射能-ナトリウム-炭酸水素塩泉で加水、加温、循環、消毒あり。浴槽内ではつるつる感がしっかりと感じられます。うっすらと濁りも見られます。露天は円形浴槽に温泉が使われています。こちらはオーバーフローなし。露天にサウナ小屋が新設されまして、86℃ほど。前回訪問時に感じられた木の香りは消えてしまいましたが、清潔感は十分。あと、地下水かけ流しの水風呂(壷湯)ができていまして、茶色く濁った地下水のかけ流しです。非常に冷えていまして、清涼感もあります。こちらが全浴槽で一番いいところかもしれません。まあ温泉浴槽も存在感ありますし、どちらもハイレベルかと思いますがね。
ということで、湯を中心に評価してもいい感じの施設であることは間違いなし。観光や海水浴のついでに入っていくのもお勧めできます。幹線道路に面していますし、是非抑えておきましょう。 -
-
投稿日:2016年9月16日
露天岩風呂が良くなっていた(ホテル&リゾーツ 京都 宮津(旧 天橋立宮津ロイヤルホテル) )
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2016年6月30日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道178号線から宮津湾の東側の半島に入りまして、北上していきます。釣り堀の看板のところに右折指示の看板が出ているのでそれに従い岡を登って行ったところにあります。かなり立派なホテルです。
お風呂は内湯は白湯かな。40℃ほどの大浴槽でした。消毒は強め。サウナと水風呂もあります。アメニティは馬油の3点セットと花王の3点セットから選べます。よくなったのは露天の岩風呂で、ナトリウム-塩化物泉。31.9g/kg、16.5℃の湯。加水、加温、循環、消毒ありです。塩素臭は普通レベルで落ち着いていまして、食塩系らしいヒリヒリ感をしっかりと感じます。42℃とやや高めの設定でしたが、一番居心地がよかったのでこちらでだらだらしていました。露天は岩風呂から階段を上がったところに橋立が見える足湯というのがあるのですが、目隠しがされていたのであまり見えなかったです。
ということで、海に面した食塩系の湯らしい存在感と、湯使いのよさが出ていてホッとしました。これならば通りがかりの立ち寄り湯としてもお勧めできる質かと思います。天橋立の観光のついでに立ち寄れるお風呂は何箇所かありますが、こちらもその中に入れていいお勧め度です。 -