たこ さん
33.4点 / 1395件
宿泊施設に関しては、実際に宿泊しての感想投稿を心掛けています。
無料の足湯や同一箇所への重複投稿は出来る限り節制しています。
男性 | 122歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
良質の温泉に毎日浸かりたいが為に阪神間に転居してきたのですが、仕事の為今週末ここの地を離れることになり、最後に徒歩圏内であるこちらの施設を訪問してみました。
杭瀬名物の二号線沿いにある地域では超有名な尼崎ちゃんぽん屋で夜食を済ませ午後10時半頃訪問、連休最終日の夜でしたが地元の中高生客が多かった。
白湯のごくごく普通の銭湯であり、特筆すべき点は無いのですが、強いて言えば狭いながらも露天風呂(薬草湯)があること、サウナ無料で入浴料金が銭湯価格以下な点、店員さんが非常に愛想の良い方だった事くらいでしょうか。
湯は残念ながらかなりの消毒臭が漂っており、湯あがり後一時間経過しても塩素漬けと言わんばかりの消毒臭が石鹸臭を凌駕しています。
なお、鸚鵡鮟鱇さんの口コミにありました、シャンプー類備え付けは現在は廃止されているようでした。 -
尼崎の中でも比較的閑静な住宅街、武庫之荘にある非・天然温泉の銭湯です。かなり近所なんですが、温泉じゃないということで今まで未訪問、台風で北近畿温泉巡りが中止になってしまい、一回位は訪問しておこうと思い行ってきました。
施設は普通よりも大きめの銭湯、露天はありませんが浴室が二つに分かれています。
想像していたよりもかなり普通の銭湯、どちらかといえば年季を感じる下町銭湯の佇まい。脱衣所、浴室は通常銭湯よりやや広いですが、湯遊び広場系列等と比較すれば狭い部類か。
施設入り口にラドン増幅装置なる、山梨・ラドン健康パレス 湯~とぴあで見かけた怪しい大型機械が玄関に設置されており、蒸しラドン室、風呂付浴室があり、かなりの蒸気熱風だったのが気に入りました。ただし他はどれも普通、一番嫌だったのが奥の部屋。子供用プール(すべり台付)が設置されており、こりゃもう完全に子供の独断場、狂喜乱舞した子供が隣の水風呂にも飛び込んでくるわで周りの大人達も手のつけられない半ば諦めたシチュエーションでした。個人的にはちょっと無理です。
消毒は結構強め、浴槽によって差が激しかったです。
幼少期に親と銭湯通いをしていたとか、そういう淡い記憶が無いので、こういう施設では他の方より思い入れが無いので感慨にふける事もできず、こういう評価になっちゃいました。値段が激安の360円な点は好感が持てました。 -
投稿日:2012年9月18日
生きた化石のよう(京都タワー大浴場~YUU~(閉館しました))
たこさん [入浴日: 2012年9月18日 / 2時間以内]
11.0点
-
11.0点
-
11.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
京都駅前、京都タワーの地下にある大浴場です。その存在は薄々知ってましたが、非天然温泉施設という事で未訪問だったのですが、本日蒸し暑かったので通勤帰りに訪問してみた。
京都タワーの地下にある、とは存じていたものの、一階の土産物フロアには案内がほとんどなく、本当にここで合っているのか?と思いつつエスカレーターで地下1Fに行き、そのまま地下へ階段で下りる。(帰りに気がつきましたがエレベーター、しかも4台もありました。)
訪問したのが20時前だったので余裕と思ったら、なんと営業時間が20時半まで、最終受け付け20時まで。この立地でこの営業時間はいただけません。なんとか間に合いました。700円券売機で支払い浴場に向うも、最近リニューアルしたというのが信じられないほど化石のような古臭い施設に閉口。まぁこのタワーの名店街自体が近代京都駅前において生きた化石のような施設なんですが、辛うじてアメニティの設置はあるものの、大浴槽が一つだけしかありません。しかも沸し白湯だけ。歴史のある銭湯とは違う意味でよくも今まで閉店せずがんばっているなというのが率直な感想です。
個人的に35才も過ぎて100円や200円の値段の事をとやかく言いたくはありませんが・・・・個人的に割引関係、温泉無料手形類は使用しない主義ではありますが・・・700円でこれはちょっとありえません。今回は損した!と思いました。
実際に客層を見ても、大浴場の存在の宣伝姿勢にしても、あまり観光客向けとは言えない気もいたしました。 -
-
吹田市・岸辺駅から歩いて3分ほどの所にあるスーパー銭湯です。通勤途中いつも目に入ってくるのですが、非天然温泉ではありますので今まで二の足踏んでいましたけれども本日21時頃、仕事帰りに立ち寄りしてみました。
過去の口コミ参照させていただいた限り空いている事をかなり期待しましたが平日夜は大混雑です。
入浴料は700円とやや高め、ただし極楽湯系列には珍しく洗い場にはスーパーマイルドシャンプー/リンスが標準設置されていました。
肝心の湯ですが、さすがに極楽湯、天然温泉が枯れても、色々とアイデア繰り出して作られた浴槽が多数あります。メインのテレビ付露天風呂は白濁したぬる湯、悪くはないのですが、奈何せん消毒がきつい。日替わり湯のローズマリー風呂はさすがにハーブの香りが勝っていましたが、飲むとやはり消毒味で微妙。温泉にこだわらず、普通に銭湯や憩いの場として利用するには問題無いかもしれませんが、特筆すへきアイテムは、超高温のむせかえりそうなミストサウナくらいでしょうか。
マナーは大阪でも屈指の悪さ。いい年した近隣の某坊っちゃん大学生と思われる若者達が狂喜乱舞。約一時間の滞在でしたが、店員さんが見回りに来る事は一度もありませんでした。
ある程度予想はしていましたが、ちょっと再訪は無いですね。昨日訪れた高槻駅前の新規オープン施設とはえらいコンセプトの違いを感じました。 -
投稿日:2012年8月12日
30代で温泉目的で行く所では無い(ハイジの家(閉館しました))
たこさん [入浴日: 2012年8月12日 / 2時間以内]
11.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
本日、嫁さん実家から嫁さんを置いて一人で自宅へ一時帰宅の際立ち寄ってみました。
ナビの場所設定は何年も前から記録させていたのだが、どうしても訪れる気がせず、本日の訪問となりました。
さて、施設ですが、現在施設名が変わっています。ナビの示す場所に到着すると、変な駐車場。さらに施設名が『ハイジの家』。看板はあるものの、日帰り温泉の件など一切記載がなく、施設は『高級老人ホーム/福祉マンション』そのもの、故に駐車場のつくりもかなり変。
さらにお盆期間のためか大変混雑していた。
意を決して施設に入るものの、こりゃ完全な老人ホームです。完全に浮いてました。以前病院の温泉に入ったこともあったが、個人的に一番苦手なジャンル。
温泉施設に関しては、おそらく旧施設となんら変わりなく利用されていると思いますが、温泉は近隣ゴルフ場からの運び湯、何もわざわざここに行かなくても楽しめる温泉ですので、物見遊山で行ってしまいかなり後悔してしまいました。 -
-
滋賀県大津市、雄琴温泉にある健康ランド的施設です。
今回初めての訪問だったのですが、下調べが出来ておらず、訪問して初めてわかったのですが、7/21まで大改装中⇒露天風呂エリア全面閉鎖、かなりテンション下がりましたが折角なので訪問しました。
値段は日曜2人で3100円、ただし1000円分の無料買い物券付でした。改装中のためのサービスかなんかしらないが、それなら最初から1000円値引きしてほしい所です。
肝心の露天風呂に入浴できず、とりあえず内湯に向かいますが、正直な感想としてめちゃくちゃ狭い。他の健康ランドと比較しても格段に狭い。さらに、湯船に関しては、メインの主浴槽が存在せず、一番大きな湯船が水風呂。温浴槽はすべて温泉使用で、ジェットバス浴槽と炭酸風呂浴槽が異なる源泉の温泉利用でしたが、塩素なんだろか、他の要因なんだろうか、明らかに温泉に由来しない変なにおいがやたら気になりました。
炭酸浴槽はなかなかの泡つきの良さでしたが、臭いがどうしても気になります。
余談ではありますが、『浴槽で脱糞したら罰金2万円』なる看板が掲示されていました。今までの湯めぐりの中でこんな注意書きは初めて見ました。なんかもう嫌になり早々に立ち去りました。
もともと大人気施設ではありますが、改装中も大人気。二階のリクライニングスペースは完全に満員。テーブルに足を揚げ漫画を読む輩も多く、見張りらしき店員さんがいるものの、席の場所取りを監視するだけの様子、マナーは最悪です。
とにかく人が多いし、温泉にも魅力も感じなかったし、やたら高額。
肝心の露天風呂を味わっていないので評価しようか迷いましたが、現時点で再訪する気がしません。内湯と施設全般だけの評価です。 -
夏の城崎温泉に行ってきました。
『景観一流・湯は三流』等と揶揄される温泉地ではありますが、湯に関してはナトリウム・カルシウム-塩化物泉 62.1℃の(混合泉)これだけが城崎の湯です。
というのも組合の管理下で集中配湯方式の為、あとはこの湯をどのように使用するか?だけが唯一の特徴と言えるかも知れません。温泉の規模に対して湧出量が少なく、宿湯においても内湯の面積制限がされているほどです。
そんな温泉街に7つも大規模な共同浴場がある訳ですから、必然的に加温無し(湧出温度が高い)、加水あり、循環、きつめの消毒となってしまいます。
しかしながら城崎の温泉街だけに関しては、日本でも草津・別府に並ぶほど風情があり賑やか。川縁に数多くの枝垂れ柳が植えられ、見物客の心を奪っていきます。夜になると花火が上がり橋の上のベンチで愛を囁くカップルも多数、そんな温泉街です。
さてこちらの共同浴場ですが、湯質に関しては申し上げた通り評価出来るモノではありません。土曜日だった事もあってか消毒もかなりキツメでした。
7つもある訳ですから折角ですので全部周りたい、と言うことで全部回ってきました。立ち寄りの場合は一カ所ごとに料金を徴収されますが、基本的に城崎の宿に宿泊すれば完全にタダでチェックアウトまで入浴できます。
全部回られるのであれば是非とも宿泊される事をお勧めします。もちろん湯巡り以外に浴衣・下駄で温泉街を楽しむといった意味合いもあります。
ただしどの施設もスーパー銭湯風で館内はピッカピカに清掃されとても綺麗。シャワー完備、鍵付きロッカーや休憩室もほとんど完備、広い範囲での集客を期待した造りです。
渋温泉や草津温泉、野沢温泉等の共同浴場とは根本的にコンセプトが違います。
二発目は地蔵湯。大きなキノコの形をした内湯が1つだけです。塩素臭はかなり強めでした。 -
夏の城崎温泉に行ってきました。
『景観一流・湯は三流』等と揶揄される温泉地ではありますが、湯に関してはナトリウム・カルシウム-塩化物泉 62.1℃の(混合泉)これだけが城崎の湯です。
というのも組合の管理下で集中配湯方式の為、あとはこの湯をどのように使用するか?だけが唯一の特徴と言えるかも知れません。温泉の規模に対して湧出量が少なく、宿湯においても内湯の面積制限がされているほどです。
そんな温泉街に7つも大規模な共同浴場がある訳ですから、必然的に加温無し(湧出温度が高い)、加水あり、循環、きつめの消毒となってしまいます。
しかしながら城崎の温泉街だけに関しては、日本でも草津・別府に並ぶほど風情があり賑やか。川縁に数多くの枝垂れ柳が植えられ、見物客の心を奪っていきます。夜になると花火が上がり橋の上のベンチで愛を囁くカップルも多数、そんな温泉街です。
さてこちらの共同浴場ですが、湯質に関しては申し上げた通り評価出来るモノではありません。土曜日だった事もあってか消毒もかなりキツメでした。
7つもある訳ですから折角ですので全部周りたい、と言うことで全部回ってきました。立ち寄りの場合は一カ所ごとに料金を徴収されますが、基本的に城崎の宿に宿泊すれば完全にタダでチェックアウトまで入浴できます。
全部回られるのであれば是非とも宿泊される事をお勧めします。もちろん湯巡り以外に浴衣・下駄で温泉街を楽しむといった意味合いもあります。
ただしどの施設もスーパー銭湯風で館内はピッカピカに清掃されとても綺麗。シャワー完備、鍵付きロッカーや休憩室もほとんど完備、広い範囲での集客を期待した造りです。
渋温泉や草津温泉、野沢温泉等の共同浴場とは根本的にコンセプトが違います。
七発目は柳湯。立地は一の湯の隣なんですが、一番小振りな施設で内湯が1つあるだけでした。ジモ専度も高く宿泊客よりマイ桶持参の地元民や温泉従業員が多かった気がします。 -
投稿日:2011年8月25日
本当に温泉なのか疑いたくなる(民話の温泉 かのこの湯(旧鹿之子温泉 かのこの湯))
たこさん [入浴日: 2011年8月25日 / 2時間以内]
11.0点
-
11.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
神戸市北区、山を開拓して造られた山奥の新興住宅街に佇む日帰り施設です。このへんの山が開発される迄は、こちらの施設は宿泊も出来た様子、現在は湯あそび広場系列みたいです。
整備された道から急坂を下ります。大型車だと少し通行困難な細い道、施設は幹線道路とは全く様相が違い開発前の風景が現れる、まるで発展途上国都市の脇道にはいった感覚でした。
さて浴室は銭湯と同じくらい+露天風呂と露天洗い場。主浴槽は白湯、ジェットバスが数台と小さな乾式サウナ。シャンプー類の備え付けはあるもののケロリンが利用されておりスーパー銭湯ではなく普通の銭湯感覚な造りでした。
露天風呂にはなぜか浴槽の半分がデンキ風呂、意図がわかりません。
肝心の湯ですが、15℃の単純硫黄泉。露天風呂に分析表が掲示されているものの施設が独自に作成したもので都合の悪い部分が省かれている感が否めない。
湯に関しては全く白湯とかわりませんてした。飲泉しましたが消毒の味しかしません、泡付きも無ければツルヌル感も無し。過去の口コミに体感で感じろとありますが、一体どんな天の声を感じたのか聞いてみたいものです。
恐らく湧出量が少ないのでしょうか、加温・循環・消毒・加水の四重苦。疑問に思って湯上がり時に店員さんへ正式な分析表の閲覧をお願いしてみましたが、責任者不在で断られる始末。店員さんは明るく気さくで感じはよかったのですが・・・。
関西の湧出温度が低い単純硫黄泉といえば、奈良・大台ヶ原の温泉くらいしか思いつきませんが、火山地帯に多く存在する単純硫黄泉とは全くの別モノ、雲泥の差です。
結論非常に残念極まりない湯巡りになってしまいました。 -
-
私にとって貴重な平日の休みを利用して訪問してみました。
有馬温泉は私の家からも近く、20回位はドライブで訪問しているのですが、こちらの施設の評判の悪さを存じていため銀の湯は未だ未訪問。平日なら空いているかな?と思ったら何故かめちゃちゃ混んでいた。
値段は550円、割と狭く、露天風呂も無ければ浴室内に主浴槽1つだけ、洗い場も少なかった。
湯に関しては、湧出量の非常に少ない2つの源泉の混合泉(ラジウム泉と弱酸性の炭酸泉)。必然的に掛け流しは物理的に難しく、加温・循環・消毒され、炭酸泉の特徴は皆無、無惨な姿に変えられていました。消毒はそこまで強くなかったが、湯口の湯を飲泉するとはっきりとした消毒味でした。
有馬温泉と言えば全国ネームバリューだと思うのですが、兵庫県温泉地の外湯は城崎もそうですが湧出量や条例が要因でどこも残念な湯使いな所が多い気がします。日本一の高張泉である天神泉源の金泉なんかは別格ですが、銀泉に関しては・・・でした。