あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■入浴料 2,625円~
4.9 点 / 51件
民話の温泉 かのこの湯(旧鹿之子温泉 かのこの湯)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを休憩はフロント前にある食事処で。休憩のみの利用もOK。明るい窓際席をはじめ、すべてテーブル席で用意。 スペース内にはTV、マッサージチェア&フットマッサージャーをはじめとする各種健康機器、ドリンク自動販売機があります。フロントそばには新聞や本・絵本も備えています。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
兵庫県神戸市北区長尾町宅原1611
電話
078-986-2745
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大人(中学生以上) 650円
小人(小学生) 310円
小学生未満 無料
回数券(大人10枚) 5,300円
営業時間・期間
10:00~22:00(21:30最終受付)
休業日
水・木曜日 ※繁忙期除く
アクセス
電車・バス・車
【お車でお越しの場合】
中国自動車道「西宮北IC」より県道82号を西へ。「藤原台北町7丁目」交差点を右折し、道なりに約3.6km
【電車でお越しの場合】
神戸電鉄三田線「道場南口駅」より徒歩約20分
駐車場
無料駐車場完備
近くの駅情報
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
昔は天然温泉だったのかもしれませんが、今は渇れてます。床のタイルやお風呂の湯も不衛生な感じがしました。
1.0 点
初めて行きましたが、こじんまりした温泉施設、今は少なくなった湯治場の雰囲気、お湯が素晴らしく成分が濃い感じですね❗
トンカツ定食が600円でとっても美味しかったです❗
5.0 点
巨大な看板が立っていたりと非常に周りからの誘導が派手なのですが、取りあえず温泉ではなくなっています。
あと、ロッカーの立て付けが悪くしまらなくなっていたり設備面でのメンテナンスの悪さ、もしくは老朽化…
1.0 点
とにかく湯は特急品。施設はせまいがやむを得ない、客筋は常連
多く長湯は推薦できない。
- 点
施設外観
- 点
神戸市の北の端、もう少しで三田というところです。このあたりは冬は雪が積もったりもするエリアです。藤原台と鹿の子台という2つの新興住宅街を結ぶ道の近くにありまして、最後は西に下りていくのですが、そこには…
2.0 点
温泉分析書の内容は露天に掲示されておりますが古いですし温泉利用状況の掲示は見あたりませんでした。お湯は微黄緑色無臭ヌメリなしです。内湯(ジェット・主浴槽)、露天1個(電気風呂付き)のラインナップです。…
- 点
神戸市の北、三田との間には新興住宅地が開けていまして、藤原台・鹿の子台とか言うのですが、その端っこに位置するスーパー銭湯です。かなり小さい建物+駐車スペースで、混雑するとちょっとつまらないことになりそ…
- 点
施設外観
- 点
神戸市北部、三田のあたりにあるスーパー銭湯です。結構以前からの営業でして、「往年の」スーパー銭湯的な内容です。たまたま訪問したのが第3金曜日でして、この日は大人300円で入浴できました。毎月やっている…
2.0 点
脱衣所
- 点
過去の口コミには本当に疑問を感じます!
硫黄泉という事で硫黄泉を期待して行きましたが無臭で無色透明の湯でがっかりさせられたのですが、美人の湯という宣伝文句通り弱アルカリ性のかなりヌメリ感のある湯でし…
3.0 点
神戸市北区、山を開拓して造られた山奥の新興住宅街に佇む日帰り施設です。このへんの山が開発される迄は、こちらの施設は宿泊も出来た様子、現在は湯あそび広場系列みたいです。
整備された道から急坂を下ります。…
1.0 点
施設外観
- 点
鹿の子台のはずれにある日帰り温泉です。湯の詳細はよく分かりませんが、15℃の硫黄泉で、露天の岩風呂のみの使用みたいです。内湯は寝湯、主浴槽、サウナ、水風呂がありまして、露天には岩風呂(一部が電気)とな…
- 点
皆さんはこのあたりの有馬の湯の赤色と比べて、特徴がないとよく書かれてますが、それは誤解ですね。私は鉄分の多い湯は疲れはするけれど癒されません。
透明な湯は特徴がないと書かれている方は随分目が節穴で…
4.0 点
鹿の子台や藤原台といった新興住宅街の近くにあります。少し外れたところにありますので鄙びた山里の雰囲気が残っています。施設全体は手狭な感じがします。脱衣所も内風呂も露天も、少々人が入ると混雑感が出てきそ…
2.0 点
細い道を入った所にあり、こじんまりとしている温泉でした。
銭湯といった方がよい作りですが、温泉にはいるとすぐにスベスベした感じになります。朝早かったので、すいていたので、露天は独り占めでした。湯船は…
4.0 点
銭湯だと思って行ってください。遠くからわざわざ行く必要はありません。三田はいろいろ楽しいところが多いです。「エスコヤマ」でプリンやロールケーキ買ったり、アウトレット行ったりして、帰りに立ち寄ってくださ…
2.0 点
ふだんは姉妹店の「からとの湯」に行ってますが、そこより入浴料が100円安い。
その100円の差がそのまま施設の差という感じですかね。
駐車場も待合所も露天風呂も狭い。日帰り温泉ブームの前に…
2.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。