本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

organic

organic さん

平均43.8点 / 614件

数年前から温泉の魅力に惹かれて、休日は温泉巡りを楽しんでいます。泉質最重視派ですが、それ以上に気軽に行けて日ごろの疲れを癒せるような温泉を求めています。

性別男性 年齢 57歳 住まい神奈川
HP指定なし
ブログ指定なし

614件中 361件~370件を表示

前へ  33 34 35 36 37 38 39 40 41 42  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 行くならオフシーズンに!

    投稿日:2007年5月3日

    行くならオフシーズンに!鶴の湯温泉

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    有名な鶴の湯温泉に先日初めて行ってきました。今ではテレビや旅行雑誌では必ずと言っていいほど特集されている温泉旅館なので、期待も大きいものでした。他の乳頭温泉郷とは少し離れた場所にあり、脇道を入ると途中からダート道。ますます秘湯気分も高まりました。しかし、山奥のダート道の割りにすれ違う車の多いこと・・・。温泉に着いてみたら、凄い大勢の人と車。ゴールデンウィークなので止むを得ないのかもしれませんが、秘湯と言うよりは完全に観光名所。確かに白濁した硫黄泉と木造の内湯、砂利布きの混浴露天など本質的にはレベルの高い温泉ですが、とても癒される雰囲気ではありませんでした。どの浴槽も芋洗い状態で10分もしないうちに出てきました。本当の秘湯温泉で心を和ませたい方には、間違ってもおすすめできません。但し、繰り返しますが、純粋な温泉のみではレベルの高いものであることは間違いありません。

  • 清潔感抜群!

    投稿日:2007年2月14日

    清潔感抜群!武田乃郷 白山温泉(たけだのさと はくさんおんせん)

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    皆さんも書いているように、とにかく新しい上に清掃が行き届いていて清潔感を感じ気持ちの良い施設です。開店と同時に行ったのですが、数分後には既に複数の入浴客がいました。お湯は近くの韮崎旭温泉と色はよく似ており、泡付きが少ない感じでした。但し、掛け流しで贅沢に使われている点は、他の優秀な山梨の温泉施設と同様、高評価です。施設は決して大きくなく、シンプルな造りですが、非常に好感の持てる温泉施設でお奨めです。

  • 混雑が無ければ・・・

    投稿日:2007年2月12日

    混雑が無ければ・・・ふじの温泉 東尾垂の湯【閉館しました】

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    皆さんのクチコミでも高評価であったため、以前から気になっていた温泉で、昨日やっと行くことができました。施設はさすが病院が経営するとあってバリアフリー。まだ新しく清潔感もありました。お湯も単純泉ながら、アルカリのツルスベ感、温泉感共に十分感じることができ、満足でした。場所的には温泉病院がある以外は、とても人ごみとは無縁な環境なのですが送迎バスもあるせいか、かなりの混雑。料金もタオル付きとはいえ、やや割高感があります。全体的にはレベルの高い施設ですが、私が好まなかった部分を以下に記載します。
    ・ミストサウナの中に樽風呂があるが、強い蒸気と熱めのお湯が喧嘩して気持ちよくない(他の方のクチコミではこれが良いという意見もあるため、個人の好みによるようです)。
    ・建物は木をふんだんに使用した風情ある造りであるため、靴箱とロッカーもスチール製ではなく、木製にして欲しかった(まだ施設が新しいため問題ありませんが、スチールは古くなると錆びてきて、いわゆるB級感が出てしまいます)。
    以上、若干の指摘はしましたが、神奈川県内では屈指の温泉であることに間違いは無いと思います。

  • 強酸性硫黄泉!

    投稿日:2007年1月28日

    強酸性硫黄泉!磐梯西村屋

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    昨年、福島県内の知り合いに連れて行ってもらった温泉です。中ノ沢温泉は硫黄の香りが漂う数件の宿が連なる温泉街で、風情があります。こちらの宿には内湯も含めて複数の風呂があるようでしたが、私が入ったのは露天風呂のみです。7~8人が入ると一杯になる浴槽が一つあるだけですが、自然溢れる景観と強酸性の白濁した硫黄泉は首都圏では味わえないものです。帰りには近くの饅頭屋で名物の揚げ饅頭を堪能してきました。

  • 温泉マニア向け旅館

    投稿日:2006年11月27日

    温泉マニア向け旅館弁天温泉旅館(閉館しました)

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    那須高原に数多く存在する秘湯のうち、比較的マイナーな存在ということであえて訪ねてみました。この時期のボルケーノハイウェイはとても景色が良く走っているだけでも心地よいものですが、肝心の旅館がなかなか見つからない・・・。道路沿いにあると思っていたら、細い路地を下ったところに一軒の旅館(小屋)があり、そこが弁天温泉旅館でした。確かに建物そのものは廃墟寸前で中途半端に古びていました。日帰り入浴も千円と結構な値段、やはり失敗だったのか~と思いきや、風呂に行くとすばらしい!まず、祝日だというのに完全に貸切状態、お湯も成分表からは予想もつかないほどパワーのあるもので、しかもザバザバと贅沢に掛け流されています。内湯はくすんだガラス越しに入ってくる強い日差しがとても気持ち良く、独特の雰囲気にさせられました。混浴の露天風呂は5種類と豊富で、比較的大きめな2つの岩風呂は確かに底がヌルヌル、温めのお湯で長く浸かっていられますが鮮度はイマイチ。一方、釜や樽でできた方はお湯が新鮮で透明感あるものでした。確かに最近の整備されて清潔感のある旅館に慣れている人にとっては、最悪な旅館でしょうが秘湯マニアには満足できる温泉だと思います。

  • 評判通り!

    投稿日:2006年11月24日

    評判通り!鹿の湯

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    皆さんのクチコミでも極めて評価の高い鹿の湯に初めて行ってきました。イメージ通りのすばらしい温泉でした。木造の歴史を感じる建物の中には、pH2.5の白濁した酸性硫黄泉が湯温毎に6種類の浴槽に分けられ、好みの温度を選べるようになっています。かつては湯治場として栄えていた名残が残っています。最も高温の48℃の浴槽には、地元の常連らしき人達が集まっていました。常連にとっては、この48℃に入ることがステイタスなのでしょうか?(笑)私は44℃位が上限でした。これほどのすばらしい温泉であるのに何故満点にしなかったか?・・・確かに建物や酸性白濁硫黄泉はすばらしいのですが、ほぼ同等のお湯でもっと空いていてゆったり入れる温泉は他にも幾つか存在するため、相対的な評価とさせていただきました。

  • 森林浴♪

    投稿日:2006年9月5日

    森林浴♪桧の湯

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    松本市街から東に約10km、あっという間にどこかの山奥にでも来た感じ、道幅も狭く本格的な秘湯を訪れた気分でした。施設に着くと300円と安価なためか、結構な混雑。シャンプーや石鹸の備え付けも無く、その点ではいわゆる銭湯と同じレベル。しかし、露天風呂は、すばらしい!みなさんの口コミにもあるように、森林と山に囲まれた風景と、ほのかに硫黄臭漂う温湯は最高でした。それにしても松本市民は、車でわずか20分位でこのような本格的な温泉に入れるとは羨ましい限りです。

  • 白濁泉!

    投稿日:2006年9月5日

    白濁泉!日帰り専門施設 泡の湯 外湯(閉館しました)

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    本館に30分間に合わず、しかたなく外湯へ。タオルはいらないので、あと100~200円は安くしてほしい。日曜だというのに、ほぼ貸切状態。数人が浸かれる程度のそれほど大きくない露天風呂は、森林に囲まれてとても風情のある雰囲気で予想以上に好感でした。肝心のお湯も、さすが白骨温泉というほのかな硫黄臭漂う白濁泉で満足でした。これで混雑していたら目も当てられませんが、空いていることを条件にマイナスイオン感じる露天風呂は満点を付けるに相応しい温泉です。でも何故4点、ここからが問題です。内湯は施設の大きさの割には洗い場が比較的多くありその点では良いのですが・・・。何と湯船は温泉では無く、白湯なのです。どうして内湯に自慢の温泉を引かなかったのでしょうか?構造上無理なのか・・・、白骨の山奥に来てわざわざ塩素臭漂う沸かし湯に入りにくる人が居るでしょうか?もし露天が混雑していて内湯だけだとしたら、300円でも高いです(笑)。それが決定的な減点ポイントです。

  • ドバドバ掛け流し!

    投稿日:2006年8月27日

    ドバドバ掛け流し!トータス温泉

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    普段なら2時間足らずの距離を渋滞のため4時間・・・。本日土曜の昼過ぎに着きました。まだ、知名度が低いためか露天は貸切状態。まず驚いたのが、掛け流しのお湯の贅沢な使い方。源泉温度が高いため一部加水していますが、それにしても500円でこれは凄い!お湯は黄金色でモール臭、重曹泉の割りに泡つきはそれほどでもなかった(高温泉は比較的泡が舞っていました)のですが、ほのかな香り漂う上質なものでした。国道20号から程近いのですが、たどり着くの結構大変。この掛け流しを独り占めしたいことを思うと、あまり有名になってほしくないのですが、甲府市内でも指折りの温泉です。

  • 空いていれば・・・

    投稿日:2006年8月14日

    空いていれば・・・極楽湯 横浜芹が谷店

    organicさん [入浴日:  -  /  - ]

    総合評価 44.0点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    昨年出来たばかりのスーパー銭湯のチェーン店が経営する施設です。売りは横浜の住宅街に沸く掛け流し温泉。確かに結構立派な施設で、温泉は茶褐色の比較的濃厚なもの。しかも安価であるため休日は家族連れでに賑わい、繁盛しています。これで空いていれば・・・と思うのはわがままな考えなのでしょうが、夜中の12時でも満員はちょっとキツイ。施設的には寝湯が特徴的で、比較的近くのウィンズラジャ温泉より更に浅い(ほとんど1cmも無いくらい)の温泉が背中の下を流れるタイプのもので、とても気持ちが良いものでした。泉質もラジャ温泉と良く似た食塩泉で、まずまずです。近くに住んでいたら、週一で通うことでしょう。

614件中 361件~370件を表示

前へ  33 34 35 36 37 38 39 40 41 42  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる