あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 700円~
3.6 点 / 15件
田村屋旅館(閉館しました)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
沼尻温泉は単一口の自然湧出量として日本一を誇る白濁した強酸性(pH 2.1)の硫黄泉。日本全国に数多くの秘湯あれど、ここは本当に泉質が素晴らしい! 湯の華の量も半端なくスゴい! (近くの中ノ沢温泉も沼…
5.0 点
娘とふらっと日帰り立ち寄り。いつも入っている温泉が定休のため、闇雲に車を走らせると…なんとレトロな外観の温泉を発見!館内も昭和レトロ、壁とか床とか懐かしい柄。もう、娘とはしゃぎっぱなしでした。内湯と露…
5.0 点
沼尻温泉の田村屋旅館に宿泊しました。中ノ沢温泉の五、六軒の宿に宿泊しましたが、そのうち、沼尻温泉の田村屋旅館が、お風呂も食事も中ノ沢温泉の数軒の宿に比べて、お風呂も食事も一番です。夕食は天ぷらは最後に…
5.0 点
安達太良山の西南麓にあたる高原に位置し、沼尻スキー場からすぐ近くに佇む、明治19年(1886年)に創業した鉄筋4階建ての老舗旅館。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
左側の日帰り専用入口から…
5.0 点
日帰り温泉での利用。
宿の場所は沼尻温泉街、沼尻スキー場ゲレンデが目の前。
泉質:硫黄泉(酸性含硫黄泉)、pH1.8
泉温:71.8℃
加温無、加水無の源泉掛け流し、飲泉可
入湯料は¥800…
4.0 点
沼尻温泉街にあって、沼尻スキー場ゲレンデが目の前の旅館。日帰り入浴(入浴料800円)で訪問した。日帰り客は正面左手にある専用入口から入る。
建物の外観は古めかしいが、中に入ると古きを残しながらも良く…
4.0 点
安達太良山麓の沼尻温泉にある旅館で、若干の年季は感じますが、想像していたより大きく立派な建物でした。エレベータで2階に上がると浴室があり、日帰り入浴の受付開始直後に立寄ったせいか、終始借切状態で入浴で…
4.0 点
自然湧出で1万リットル/分は玉川温泉と1,2位を争うらしい。 建物は老朽化しているが、お湯は新鮮で効能豊か。 ここは団体、湯治向きの宿と思われる。 中ノ沢温泉は沼尻温泉の源泉を引いているので、カップル…
4.0 点
受け付け時間前に訪れたが、快く受け入れてくれ、すごく感じのいい応対であった。この日の立ち寄り客第1号。ここには大浴場と桧の湯があるらしいが、説明をいい加減に聞いたため、桧の湯は入らずじまいだったのが…
4.0 点
貴重な強酸性を楽しんできました
とにかく熱いですが
お湯はそうそうお目にかかれない強酸性です
わかっていながら給湯口で軽く飲泉すると
これはこれは何とも形容しがたいお味です
この味を味わうと…
- 点
立ち寄りで利用しました。
お風呂は男女別に檜風呂(内湯)と大浴場(内湯&露天)があります。
駐車場に降りたときに硫黄の香りがしたので硫黄泉だと思い込んでいましたが、無色透明の酸性泉でした。全てかけ流…
4.0 点
最高級ゴルフ場のボナリ高原ゴルフののそばに建つ田村屋は
建物自体からみると温泉宿とはいいがたいが、お湯は確かな
ものだった。
硫酸独特の苦味が際立った透明のいいお湯でした。
地元の方に話を伺ったとこ…
3.0 点
自遊人の温泉パスポートにて利用しました。
平日とはいえ館内は薄暗く、パンフに謳われている老舗とは言い難いローカルホテルの匂いがプンプンと漂い、お湯に対する期待はさほど持てませんでしたが、内湯・露天とも…
4.0 点
気持ちの良い酸性温泉ですが、貸切風呂はありませんでした。期待して行っただけに残念です。
1.0 点
関東甲信越と伊豆の温泉は行き尽くし、もう行くところがなくなってきたので、遠出してみましたら、凄い温泉がみつかりました。磐梯高原インターから車で20分の沼尻温泉です。
「無色透明、微塩味、苦味、微硫化水…
5.0 点
Ph1.85という、強い酸性の温泉。特徴のあるお湯で、殺菌作用が強く、慢性皮膚炎に効果がある泉質です。泉質だけなら評価は5をあげたいのですが、露天風呂の温度が低すぎること、掃除が今ひとつ行き届いていな…
3.0 点
沼尻温泉の奥、ひっそりと趣のある宿が佇んでいる。
日帰りの入浴代金は800円。
浴槽は檜の浴槽で硫黄の匂いのする白色の温泉である。
湯は集め、飲むと大変苦い味がする。
客はほとんどいないために浴室を独…
4.0 点
広々とした露天風呂、誰一人いない浴場はありがたいのですが、少し淋しい気がしました。温泉とは不思議なもので、ある程度であれば、誰もいないより何人かいたほうが落ち着きますね。あくまで、「ある程度」ですが・…
3.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。