あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら2.0 点 / 3件
天王寺穴原湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを昔は奥十綱上流にあった共同浴場で天王寺湯と呼ばれていましたが、昭和61年に現在の場所に移転し、天王寺穴原湯と改称されました。周囲を美しい自然に囲まれた公衆浴場で、特に皮膚病に効能があるともされています。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
福島県福島市飯坂町湯野湯尻25-5
電話
024-542-0400 (土曜日・日曜日・祝日を除く)
公式HP
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-onsenchi/shisetsu/kankorekishi/017.html
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大人(満12歳以上)200円
小人(満1歳以上12歳未満)100円
営業時間・期間
6:00から22:00(最終入館21:40)
休業日
水曜日
アクセス
電車・バス・車
東北自動車道の福島飯坂ICを降りて、国道13号線を北へ1km程、平野交差点で右折、3kmで飯坂温泉街に入る。温泉街から国道399号線に入って北上する。奥十綱橋の近く。
駐車場
あり
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
富士屋源泉
泉温
60.0℃
泉質分類
単純温泉
設備
温泉の特徴
利用シーン
飯坂温泉街から摺上川沿いに399号を奥十綱橋を目印に進む。第一、第二駐車場有り。近隣のホテルからも入浴に来た人もいたが、48℃の熱さに負け十分程度で出ていった。その後は貸切状態になり加水してのんびり過…
3.0 点
宿泊先の夕食後、閉店近くをネライ行ってみました。
先客三人、「ぬるくて温まらない」と話している常連さん、この時の湯温、47.3℃ 十分かけ湯をしたら入れました。
常連さんが帰り、私が上がるころには…
- 点
天王寺穴原湯 富士屋源泉、どれほど熱いか知りたくて、行ってみました。駐車場が満車で、空き待ちの車もいたので、飯坂に戻り「波来湯」に入り、出直しました。
先客3人、あいさつをして浴室へ。掛け湯をしている…
5.0 点
ライオンがお出迎え 天王寺穴原湯。
源泉名 富士屋源泉 源泉温度60.0度PH8.4
単純温泉
温泉レベル★3。熱いムンムンの湯。
雰囲気★4。総合★4。
駐車場に到着し、支度をしていると
帰りかけ…
4.0 点
飯坂温泉街から、てくてく歩いてたどり着きました。
浴場は地元のお年寄りで盛況。歩き疲れたので湯に入らず暫く休んでいたら、その中のひとりの方がよそ者で熱い湯はダメと見たか、水道の蛇口を捻り「ここへ…
5.0 点
洗い場と浴槽だけのシンプルな共同浴場です。
飯坂温泉のお湯は熱いとは聞いていましたが予想以上でした^^;
「これは入浴せずに帰る事になるかも・・・」と考えていたところ、地元の方が何も言わずにお水…
4.0 点
08'5月29日木曜の夕時17:00---
飯坂温泉の顔「鯖湖湯」での入浴を果たしたイーダちゃんは、その夜の宿の「旅館前野屋」さんに荷物を置き、第二の目標「天王寺穴原湯 」を目指し、摺上川沿いのたそ…
5.0 点
飯坂共同湯めぐり第8R。
但し、共同湯めぐりは第7R十綱で前日一旦終了し翌朝訪れたのですが。
ここは温泉街からかなり離れています。公民館のような建物で早朝から地元の方々で賑わう語らいの場という感じで…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。