- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 神奈川県
- >
- 横須賀
- >
- 佐野天然温泉 湯処 のぼり雲
- >
- 佐野天然温泉 湯処 のぼり雲の口コミ一覧
- >
- 2ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年12月28日)
-
三崎港にマグロを食べに行った帰りに、湯楽の里までは遠かったので、前回始めた訪れたこちらの施設に再訪。(しかし、横横道路に乗ることを考えると、湯楽の里の方がアクセスが便利だと言う事に、後から気づきました…。)
館内は、非常に落ち着いており、ゆっくりとした時間を過ごすことが出来ました。
ただ、他の方も書かれている通り、常連さんの我が物顔のマナー違反が如何なものかと…。
サウナ内、露天風呂の床、至る所でゴロゴロと寝転がっております。
せまい休憩所では、常連さん同士の大きな声での挨拶が飛び交っています。
店の問題ではないのかもしれませんが、ある程度の管理運営ができないと、常連さんだけが過ごしやすい施設になってしまうのではないかと、勿体なく思いました。23人が参考にしています
-
分かりにくい立地からか、非常に空いていました。
温泉らしさはないものの、歩行浴など全体的に珍しい浴槽が多い印象です。
温泉は、特徴はありませんでしたが、掲示物を見ると加水なしでろ過循環させているようです。
一昔前の施設の様に思いますが、古さは感じられず綺麗でした。
ただ、露天岩風呂は、他の方も書いている様に確かにゴミや落ち葉が目立ちました。
スパ銭と地方温泉施設との、中間のような存在でした。9人が参考にしています
-
何しろ湯船にゴミが多いですね、注意書きには湯の花と書いてありましたが、どう見ても髪の毛等のゴミが浮いていて最初は除けながら入ってたのですが、あまりにも気持ち悪かったので早々に退散しました。もう少しお湯をオーバーフローしないと溜まる一方だと思います
32人が参考にしています
-
前日、横須賀の友人宅に泊めて貰い、次の日友人の出勤時間に合わせ出発。
調べてみるとちょうど、「のぼり雲」が9周年で入館料が半額、と非常に魅力的なイベントを開催☆
しかも、月に4回行っている白骨の湯イベントも同時開催!?
これは運命と思い、朝一で入浴しに行きました♪
2か月ぶりですが、さすがの半額イベントと言う事もあり、駐車場は前回よりも混雑…混雑されると、元々狭い駐車場が更に不便に…
今回は、タオル持参したので半額の入館料:490円を支払う。
受付は、相変わらずスムーズ。
前日の湯楽の里は、下足も脱衣所も100円不要なので、その部分は多少不便さを感じるが、その辺も予め受付の方が100円の件はちゃんと案内してくれる。
館内・脱衣所共に清潔さは保ってくれています。
脱衣所から浴室までが距離があるのが不便ですが、それは今さらどうしようもないので諦める。
白骨の湯イベントは、露天エリアの2つの浴槽が対象。
内湯と歩行浴は、通常通り。
後からフロントの方にお聞きしたら、白骨の湯は通常使用の温泉に入浴剤(?)を混ぜるらしい。(詳しい事は企業秘密なのか教えてくれませんでした。)
ただ、非常に硫黄臭が強く、風呂上がりにも匂いが残ってるくらい。
言われなければ、元々硫黄泉かと思えるくらい、自然な感じの肌触りかつ匂い。
今まで行った人工温泉の中で、ダントツの出来栄えだったと思います☆
但し、岩風呂には枯葉等が多く浮かび、秋の風流と思うにはちょっと無理があるかも…
歩行浴は子供が遊び、サウナは相変わらず常連客と思える方々の独占が続いていたので、両方とも使わず。
ひたすら白骨の湯と、内湯の温泉を行き来し満喫して出ました。
まだ時間も早かったので、今回は食事はせず。
入浴だけの利用でしたが、半額利用だったので大満足。
更に、上にも書きましたが人工温泉の出来栄えは素晴らしかったです。
帰りに、濡れたタオルを気遣いビニール袋を渡してくれた、フロントの対応も評価できると思います☆6人が参考にしています
-
のぼり雲!以前から気になっていました!日曜日なのにランチがあって・・・本日の日替わりランチは「牛すじカレー」サラダもついて何と650円!味は最高に美味しかったです~☆通常のメニューには載っていないので・・・ちょっと得した気分です。
お湯は軟らかくとろみがありとてもなめらか!お肌はすべすべ!露天に寝ころぶ場所があれば・・・嬉しいです~☆8人が参考にしています
-
三浦半島:ソレイユの丘に、ヒマワリを見に行ってきました。
ここで普通なら、海と夕日の丘の湯なんでしょうが、前回残念な思いをしているので、ターゲットを「横須賀温泉 湯楽の里」か「のぼり雲」に。
湯楽の里OPENから、足が遠のいていた「のぼり雲」に。
以前は、三浦半島に来ると帰りは「のぼり雲」→衣笠インターの流れがお決まりでした。
久々の来訪でしたが、やはり丘陵地に作られた施設だけあり、相変わらず駐車場には窮屈感が…。
下足ロッカーは100円返却方式。
フロント周りは、まだまだ綺麗な印象。
フロント係の方の対応も、スムーズかつ親切。
金額が値下げになったのか、980円で入館。(タオルは別料金)
浴室は2階。
今回はマッサージもお願いするが、空いているのかすぐに入れた。
マッサージは、案内から施術まで非の打ちどころの無い内容でした。
しかも、本日ゲリライベントでポイント5倍!?(月に1回らしい)
ちょっと休んで入浴。
湯楽の里がOPENしてから一部改装したらしく、岩塩低温サウナ・冷水炭酸泉が追加されてた。
シャンプー類は、メーカー忘れたけどイイ物を使ってました。
カランも仕切りがあり、一人分のスペースの幅が広い。
夏だからか、内湯のドアが全て解放されて半露天の様な状態。
全体的に、以前に比べ温泉の緑色が薄くなった印象。
露天を含む浴槽全体でもお客さんの数は少なく、ほぼ常連の方達のように感じる。
追加された冷水炭酸泉も、常連らしきおじさん2名が独占状態…と言うか、元々露天にあったサウナ横の水風呂に炭酸泉を導入したらしいのだが、冬とか泡が付くまで入れる人が居るのだろうか??
他施設にはない歩行浴も、おじさん2名がひたすらグルグル回ってる(笑)
サウナは、今時珍しいTV無し。
ここでも常連さんが空いているからなのかゴロ寝…
じゃあ、と岩塩低温サウナに移動するも同じ状態…
サウナは…諦めよう…
ちなみに、サウナは露天にあるんだけど、雨除けに置いてある傘と笠が屋根から離れた所に置いてある。
お腹も空いたので、食堂へ。
全体的に価格は高めかもしれません。(平均1,000円位??)
美味しかったです。
2階の休憩室で食後のゴロ寝。
畳敷きの部屋には座布団が用意されていますが、ブランケットなどはありません。
節電中なのかエアコンも弱め、代わりにテーブルの上にはうちわが置いてあります。
ここにもTVはありません。(TVは食堂だけ、NHK放送中)
総括⇒価格的にも施設的にも湯楽の里を意識したのは分かりますが、別角度からの対抗策を考えた方が良かったのではないでしょうか??
以前好きだった施設だけに、現在のガラガラの状況は寂しく思います。
更に、ガラガラの中での常連の方々の好き放題の状態は、完全に悪循環かと思います。
施設的には、まだまだ綺麗なので、露天のクモの巣を取り払うなど、基本的なところから改善していって欲しいです!!7人が参考にしています
-
歩行浴、檜露天、露天等満足の施設です。
1人が参考にしています
-
横須賀軍港クルーズに行く前に立ち寄りました。
デザイナーズ系なのであまり期待せずにおきました。料金は1100円となんだか高めです。施設は綺麗なのですがどこか雲行きが怪しくなってきました。
泉質:Na-塩化物・炭酸水素塩泉・循環・加温・塩素。
薄緑透明の湯で塩素臭がする湯だが泡付きが結構あった。
循環であるが天然炭酸も見られぶくぶくと泡だっていて珍しい。
ただ汚いのが難点です。ゴミがういていたりするのがあってどうにかした方がいいと思いました。お湯は悪くなかったが料金と風呂の衛生が悪いのが勿体無いと感じられた施設でした7人が参考にしています
-
温泉量が出なくてもかけ流すかしないとダメですね。ゴミが浮きすぎです。
食堂 散髪 マッサージとありますが、無料の休憩室はかなり狭いです。
昔は混んでましたが、最近はだいぶすいているのが良い点ですね。7人が参考にしています
-
思い出しながら、書き込んでますので、入浴日が違ったかもしれません。
ここは、残念ながら ”がっかり”してしまった施設でした。
お湯は、こんなものかな…という感じでしたが
歩行浴のところなどは、なんだろう?と思うゴミ?が浮いていて
清潔感がなく入りたいと思えませんでした。
また、施設としても洗い場や休憩所も狭いように感じられ、
正直、なぜ・この料金なんだろう?と思いました。
接客についても、忙しかったのか丁寧さが感じらず
ここを、目的に行ってみたことが残念に思うほど
帰るときには、落胆してしまいました。
かなりの辛口評価となってしまいましたが、今後に期待します。8人が参考にしています
-
この施設はスーパー銭湯では珍しく歩行湯があるのでダイエットに活用してます。また内湯の温泉も透明の色でありながら身体がツルツルし少し熱めの湯冷めしにくいお湯で気持ちが良いです。サウナもありますがテレビがなく、こじんまりしててこれはあまりいただけないかも知れません…でも自分にとっては、ゆっくりノンビリできる施設の1つであります。
6人が参考にしています
-
内湯の雰囲気が温泉らしく、気が休まります。露天のメインは岩風呂だと思うのですが、内湯から出るとまず目に付くのが少し高い所にある歩行湯で、これが全体の雰囲気を微妙なものにしているような。お湯そのものは、スパ銭の平均的なレベルに感じました。
1人が参考にしています
-
温泉はまろやかで良かった。
でも露天での歩行浴は、汚れがひどく、入りたくない気分になる。もう少し、掃除を丁寧(または頻繁)にやってきれいにして欲しい。7人が参考にしています
-
ドライブついでに寄りました~。
1人が参考にしています
-
ドライブついでに寄りました。
1人が参考にしています
-
値段の割には、お湯施設ともに期待したほどではないかなぁ・・・
これで、すいていればよいのですが
平日にいっても混んでいるのが難点・・・
横須賀にある数少ない温泉施設のひとつなので、
もう少し安くなったらうれしいです!
千円こえるのはいたいです。。。。0人が参考にしています
-
料金がだんだんつりあがっているようですね。現在の1,100円はちょっと高い気がします。
エントランスはおしゃれで、いい感じです。
(男湯)脱衣所から浴室までの距離はやはりちょっと気になります。
風呂全体にいえることですが、狭い!サウナなんか10人入れるかどうかといった感じ。売りの歩行浴も、先客がいたらちょっと入りずらいし、露天や内湯も他者とのタイミングによっては入りずらいかも。
ご近所さんにとってはいいのかもしれませんが、わざわざ行くほどの良さは感じられませんでした。都内や、県内にももっと設備のいいスーパー銭湯ならいっぱいあります。0人が参考にしています
-
確か、以前は800円だったような? 1100円は高すぎです。それなら他に三浦半島でいいところあります。800円がギリギリの線だったのに・・・ 掃除も行き届いていなくて、ガラス窓なんかすごく汚れていて。二度と行く気にはなりません。
7人が参考にしています
-
週末によく入りにいってます。
理由は、落ち着いた雰囲気があるからです。
値段なのか場所なのか、入れないほど混んでいることはあまりなく、
私的にはお気に入りの温泉の1つです。
ただ、基本狭いので、運転に自信のない方はあの駐車場は嫌でしょうし、
お風呂上がりに座敷でのんびりしたい方は、スペースがあまりないので、
落ち着かないかもしれません。
サウナも一種類だし、温泉も普通な感じです。
ですが、狭いながら、檜シャンプー類、日本庭園みたいな造り、など、
随所にリラックスできる場所があり、なんかいいんです。
家族連れなら、他のそれらしいスーパーな銭湯を紹介しますが、
少人数でゆっくりと入るなら、いい場所だと思いますので、お薦めします。
また、この地域には他にスーパー銭湯がないので、貴重です。0人が参考にしています
-
温泉好きで色々な温泉施設を訪れていますが、ここは住まいの近所だったせいもあり、最近やっと訪れてみました。
まずはエントランスから駐車場へ・・・
入り口はスムーズに入り、自分のは小型車なので問題なく駐車できましたが、大型車は通行に神経を使わないと狭い通路にぶつける可能性がある複雑なスペースでした。
玄関受付スペースはあまり広々とした印象を受けず、地形の狭さを感じました。初めての来館と言ったのに受付係は風呂場(館内)の場所を説明せず、(館内精算用タグを紛失した場合は4200円を取ります旨の説明はシッカリとしていた・・・)館内で迷ってしまいとても不親切だと思いました。
やっと辿り着いた脱衣所も狭く、長い廊下を歩くとようやく室内浴場に到着。
みかげ石の洗い場はいい感じの雰囲気でしたが、問題は室内浴槽が狭くて大人数になると窮屈なのが残念・・・
期待の露天歩行風呂は、アイデアとしてはなかなか面白くて良いのですが、落ち葉や垢・体毛等の浮遊物にやや不快になりました。岩風呂も同様のクオリティ・・・
これはどうやら循環ろ過が上手くいってなく吐出湯量も少ないのが汚れを溜める原因ではと思いました。
湯の透明感と清潔感に劣る温泉風呂は致命的だと思います。
その点、横浜みなとみらいの万葉の湯は清潔感があり、吐出湯量も豊富で気持ち良く入浴できて爽快です・・・
そんな理由もあり、ここでは落ち着いて浸かる雰囲気も無いので早々に上がり、狭い休憩所にも寄る気にならず施設から立ち去りました。
正直、また来たい温泉とは思えず近所なのにガッカリしました。
5人が参考にしています