こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
一億年前の地下1,300mの地層から湧出した効能豊かな「温まる湯」が楽しめる温泉施設
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.9点 / 196件
- 3.9点
- 3.8点
- 3.6点
- 3.8点
(口コミ最新投稿日:2022年11月24日)
196件中 1件~20件を表示
近くでキャンプしてたので訪れました。… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
ソラ さん [投稿日: 2022年11月24日 / 入浴日: 2022年11月24日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
2人が参考にしています
11/23の夕方、篠山方面で登山した帰… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
Tkashida0419 さん [投稿日: 2021年11月24日 / 入浴日: 2021年11月23日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
11/23の夕方、篠山方面で登山した帰りに入浴しました
お湯の温度が低すぎます! 浸かっているいる人が皆 口々にぬるすぎるといっていました。 お風呂を出た後女性陣に聞いたところ女性風呂もぬるくて風を引きそうだと言っていましたので間違いなさそうです・・23日から寒波がきてましたのでお湯を沸かす温度を管理してほしいです。 ほんと風邪ひきそうでした・・・
5人が参考にしています
露天は開放感抜群。遠くの山々まで見渡せ… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
PANDA0129 さん [投稿日: 2021年9月11日 / 入浴日: 2021年9月5日 / - ]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
露天は開放感抜群。遠くの山々まで見渡せる。田舎の施設でしか味わえない雰囲気です。駐車場は設計上、ちょっと歩く事もありますが問題なし。土日しか開放していない洗い場が露天の方にり、いつもそっちを使ってます。人が少なければ、水圧も凄い。バリアフリーって感じではないので、露天行くのにかなり階段もあり、駐車場も歩くとなったら、ご高齢の方には少しキツイかも。土日にしか営業していない、軽食処でいつも食べて帰ってます。近所にファミレスなどもないので、コロナ禍でも営業されてて助かってます。
9人が参考にしています
日曜日だったこともありますが洗い場が混… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
ぷりん さん [投稿日: 2021年9月11日 / 入浴日: 2021年2月7日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
日曜日だったこともありますが洗い場が混んでいてしばらく待たねばならず、あがってからの脱衣室のドライヤーも待ちが発生していてあまりゆっくりできる雰囲気ではありませんでした。市内に住む高齢の母を連れて何度か行かせてもらってますが、できればシャワーは出しっぱなしにできるほうが良いですね。地元の農産物や加工品が買えたり、食事処など施設が揃っているのでその点でポイントは高いです。
7人が参考にしています
ツーリングの途中で立ち寄りました。コロ… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
pooo さん [投稿日: 2021年9月6日 / 入浴日: 2021年9月6日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
7人が参考にしています
いつ行っても人が多いです。洗い場が… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
Ikuchan さん [投稿日: 2021年8月12日 / 入浴日: 2021年6月1日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 5.0点
いつ行っても人が多いです。
洗い場が少なすぎて なかなか洗えません。
風呂数が多いので洗い場が隅っこに追いやられてる感じに見えます(笑)
露天風呂は開放感抜群で気持ち良く、のんびり入ってられます。露天風呂が目的で…時間があれば行きたい風呂です。
館内も広くて土産もたくさんあります。
野菜も朝に行けば新鮮な物がたくさん置いてありました。
洗い場だけが狭くて数少ないのが残念かな。
3人が参考にしています
いつ行っても混んでいます。お湯はと… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
にゃんママ さん [投稿日: 2021年2月14日 / 入浴日: 2021年2月7日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 2.0点
いつ行っても混んでいます。
お湯はとても良かったので、今回は14時台に行ってみましたが、やはり多かったです。
お風呂はたくさんあるので、どれかには入れますが、洗い場に並んだり、上がってから洗面台やドライヤー待ちに列を作らなくてはならないので、
冬は、ちょっと考えものかもしれません。
5人が参考にしています
お正月、大阪からどこに行こうかと考えて… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
なおべ さん [投稿日: 2021年1月3日 / 入浴日: 2021年1月3日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
お正月、大阪からどこに行こうかと考えてこちらに来ました。ナビの通りに行かずにR176から行く方が走りやすいです。いつ来てもゆったり浸かれるいい温泉です。また近いうちにドライブがてら来ますね、
2人が参考にしています
洗い場が少なく、大混雑でカランがあくま… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
キョロ さん [投稿日: 2021年1月2日 / 入浴日: 2021年1月2日 / 2時間以内]
- 1.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 1.0点
- - 点
洗い場が少なく、大混雑でカランがあくまで約30分待ちました
ドライヤーが少なく、約15分待ちました
混雑しすぎていて、ゆっくりできませんでした
泉質は良いのに残念です
リピートしません
0人が参考にしています
5年ぶりに行きました。コロナ対策もされ… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
吉岡 さん [投稿日: 2020年10月15日 / 入浴日: 2020年10月14日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
5年ぶりに行きました。コロナ対策もされていてよかったです。お湯も冷たい・ぬるい・熱いと温度が違いいつも通りでよかったです。また行こうと思います。
10人が参考にしています
バイクを置き場にに屋根を付けて欲しいで… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
ブラックバイク さん [投稿日: 2020年8月23日 / 入浴日: 2020年8月23日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 2.0点
- 2.0点
- 2.0点
バイクを置き場にに屋根を付けて欲しいです。
4人が参考にしています
施設外観 [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2020年7月26日 / 入浴日: 2019年5月10日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
クーポン使用出来なく割引き無しで入浴、… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
匿名 さん [投稿日: 2020年7月14日 / 入浴日: 2020年7月13日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
クーポン使用出来なく割引き無しで入浴、使用出来る様にすれば行く回数が増えるので、クーポン使用可能にして欲しい、高齢者の割引きサービスも必要だと思う。考えてください。
10人が参考にしています
涼しいお風呂が夏場向き [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2020年7月13日 / 入浴日: 2019年5月10日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
国道372号線から少しだけ南に入ったところにあります。三田の方からアクセスしますと、176から372に折れて4kmほどのところです。
観光施設的なところでして、お風呂以外にも充実した売店や食事処なんかもあります。田舎然としたたたずまいが素敵です。
お風呂は内湯を中心に楽しみました。内湯はいずれもかけ流しとのこと。上の段が42℃ほど、下段は38℃と34℃の2種のお風呂があります。あとは88℃サウナと水風呂です。下段は温度的にはいいですね。夏場向きのところかと思います。不感入浴に近いところでゆっくりと入れます。泉質は単純泉(混合泉)となっていまして、30.7℃、pH8.22となっていました。つるつる感は少し、消毒臭は普通レベルでした。
アメニティはメーカー不詳の隅の3点セットかWindhill3点セットです。
露天は循環湯でして、2段構成。42℃くらいでこちらも消毒臭は普通レベルでした。
気候が許せば内湯の低温のところでじっくり過ごしたいところです。ちょっと消毒臭が気になりましたが、それ以外は文句なし。かけ流しの贅沢感はないのがやや残念かな。何も手を入れていない生源泉を楽しんでみたいところではあります。
0人が参考にしています
三田市から車で30分ほど。天気が良… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
花鳥風月 さん [投稿日: 2020年6月11日 / 入浴日: 2020年3月12日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
三田市から車で30分ほど。
天気が良ければ田舎道の快適なドライブが楽しめる。
施設は丹羽盆地の高台にあり、駐車場に停めた時点から雄大な景色を旦那出来る。
浴室も広く特に広大な露天風呂は素晴らしい!
ただ、気になるのは傾斜地に作られてるので、浴室内の移動が階段が多く、高齢者にはケアしなければいけない。
2人が参考にしています
京都からバイクで入湯しにきました、… [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
miburo さん [投稿日: 2019年10月27日 / 入浴日: 2019年10月27日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
京都からバイクで入湯しにきました、
75分程で到着、10時に着きましたが
駐車場は略いっぱいと言う感じでした、
中々良い感じの施設でした、食事も
高くないです、浴槽は内4外2打たせ湯1がありましたが、結構いっぱいでした、
土産とか物産もそれなりに力入れてます、子連れは少ない目でした、クーポンとか割引の場合は奥の券売機ではなくバス停入口のフロントで購入が必要です、
10人が参考にしています
雰囲気良いお風呂 [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年7月15日 / 入浴日: 2019年5月15日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
国道372号線の今田支所前交差点を南に入りまして、しばし進んでいきます。案内看板に従って枝道に入り、坂を登っていくと見えてきます。お風呂以外にも色々とありまして、地域おこしの施設のような雰囲気です。
お風呂は内湯からいきますと、上に大浴槽。42℃くらいの熱めの湯です。下に39℃と31℃の浴槽。源泉と書かれています。泉質は単純泉でpH8.22、30.7℃の湯。加水、加温、循環、消毒ありとなっています。つるつる感が少し感じられまして、消毒臭は弱め。鉱物っぽい香りもしています。あとは水風呂とサウナもこの段にありました。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。露天は40℃と42℃の浴槽が各1つずつありました。
主にぬるい内湯の下段の2つを往復する感じで入りました。夏場ですとこれだけで十分な気がします。雰囲気のいい施設ですし、じっくりと楽しんでみるといいかもしれませんね。大阪から1時間ほどで時の流れる速度が少し遅くなったように感じました。素敵なエリアです。
6人が参考にしています
気持ちいい温泉❗️また来ます❗️ [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
まな さん [投稿日: 2019年7月13日 / 入浴日: 2019年7月13日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
気持ちいい温泉❗️
また来ます❗️
7人が参考にしています
画像提供 [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年4月28日 / 入浴日: 2019年2月15日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
3人が参考にしています
源泉はどれも質が高い [こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年4月25日 / 入浴日: 2019年2月15日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
国道372号線から少し南に入ったところにある温浴施設です。市名を「丹波篠山市」に変更するか否か住民投票をした篠山市になります。
お風呂は内湯が上段で42℃、下段には31℃と39℃の温泉浴槽。この3つはすべてかけ流しになっています。泉質は2つの源泉の混合栓で、単純泉クラスのようです。微鉱物臭を感じまして消毒は弱目。あと、水風呂とサウナもありました。サウナは90℃くらいでした。アメニティはメーカー不詳の3点セット。ノーマルのものと炭のものがありました。
露天風呂は上の段が39℃、下の段は42℃で、こちら2つは循環湯です。塩素臭も普通に感じられまして、内湯とは質の違いが出ていましたね。寒い季節でしたから、加温なしの31℃はちと辛かったですが、それ以外のかけ流しの浴槽もいい感じだったので季節に応じて楽しむことができると思いました。このあたりでは一番温泉らしさが出ている施設だと思いますので、また通りがかりにでも立ち寄りたく思います。
13人が参考にしています
196件中 1件~20件を表示