

こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷(こんだやくしおんせん)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×一億年前の地下1,300mの地層から湧出した効能豊かな「温まる湯」が楽しめる温泉施設
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷(こんだやくしおんせん)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
湯量、泉質ともに優れた温泉で、四季折々の自然が楽しめると評判です。
丹波焼の陶板を床や湯船に使用した「丹波焼陶板風呂」と、特産の丹波石を組んだ「丹波石岩風呂を、男女週替わりでお楽しみいただけます。
季節の味覚・特産の丹波栗や黒大豆を使ったお菓子、黒豆、お豆腐、お菓子、パン、アイスクリームをはじめ、地酒や地元ならではのお土産を多数取り揃えております。
営業時間:午前10時~午後10時
「エコファーマー」の認定を受けた地元農家が作った、安心で新鮮な野菜、コシヒカリ、もち米、黒豆、お茶、手づくり味噌、猪肉、巻き寿司、切花などを販売しています。
営業時間:午前10時~午後5時
営業時間:午前10時~午後5時
アイスクリーム工房「和(なごみ)」
新鮮な牛乳と丹波の食材を使ったヘルシーなジェラートを販売しています。
豆腐工房「夢豆腐」
丹波篠山産の「おおつる大豆」とにがり100%使用(消泡剤は一切使っておりません)。お豆腐、おあげ、おから等を製造、販売しています。
さぎ草グループ
篠山産の食材を使用した、手作り加工品を販売しております。
特産の住山ゴボウを使ったゴボウ飯、巻き寿司、おから(夢豆腐製)の入ったコロッケなど。
温泉施設に隣接する自然広場です。無料でご利用いただけます。ハイキングやピクニックにどうぞ。
※キャンプやバーベキューなど火気を使用するご利用は出来ません。
施設名 | こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷(こんだやくしおんせん) |
---|---|
ヨミガナ | コンダヤクシオンセンヌクモリノサト |
住所 | 兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10 |
TEL | 079-590-3377 |
営業時間 | 営業時間が変更になっております。 10:00~20:00 詳しくは公式サイトをご覧ください。 午前10時~午後10時(受付終了は午後9時30分) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日は営業) |
公式HP | http://yume-konda.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | レストラン | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 脱衣所ロッカー | ○ | 駐車場あり | ○ |
売店・お土産処 | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
レストラン「旬菜千味 さぎ草」
篠山の創作料理を楽しめるレストラン「旬菜千味 さぎ草」、団体様やご宴会のご利用には「城山」、その他、お風呂上りにお気軽にお寛ぎいただける軽食コーナー「ぬくもり亭」をご用意いたしております。
営業時間:11時半~15時(オーダーストップ14時半)
定休日:毎週月・火曜日(いずれも祝日の場合は営業)
軽食「ぬくもり亭」
篠山産の米、野菜、豆腐、山の芋、黒豆味噌などを使ったメニューを用意し、セルフサービスで気軽にお食事いただけます。
営業時間:午前11時 ~ 午後9時
ボディケアやフットケアを実施しています。
営業時間:午前10時~午後8時
ご予約・問い合わせ:079-597-3200(直通)
PANDA0129 さん [投稿日: 2021年9月11日 / 入浴日: 2021年9月5日 / - ]
露天は開放感抜群。遠くの山々まで見渡せる。田舎の施設でしか味わえない雰囲気です。駐車場は設計上、ちょっと歩く事もありますが問題なし。土日しか開放していない洗い場が露天の方にり、いつもそっちを使ってます。人が少なければ、水圧も凄い。バリアフリーって感じではないので、露天行くのにかなり階段もあり、駐車場も歩くとなったら、ご高齢の方には少しキツイかも。土日にしか営業していない、軽食処でいつも食べて帰ってます。近所にファミレスなどもないので、コロナ禍でも営業されてて助かってます。
ぷりん さん [投稿日: 2021年9月11日 / 入浴日: 2021年2月7日 / 2時間以内 ]
日曜日だったこともありますが洗い場が混んでいてしばらく待たねばならず、あがってからの脱衣室のドライヤーも待ちが発生していてあまりゆっくりできる雰囲気ではありませんでした。市内に住む高齢の母を連れて何度か行かせてもらってますが、できればシャワーは出しっぱなしにできるほうが良いですね。地元の農産物や加工品が買えたり、食事処など施設が揃っているのでその点でポイントは高いです。
pooo さん [投稿日: 2021年9月6日 / 入浴日: 2021年9月6日 / 5時間以内 ]
ツーリングの途中で立ち寄りました。コロナ禍か平日なのか空いてました。JAFの会員証で600円! また行きます〜
Ikuchan さん [投稿日: 2021年8月12日 / 入浴日: 2021年6月1日 / 5時間以内 ]
いつ行っても人が多いです。
洗い場が少なすぎて なかなか洗えません。
風呂数が多いので洗い場が隅っこに追いやられてる感じに見えます(笑)
露天風呂は開放感抜群で気持ち良く、のんびり入ってられます。露天風呂が目的で…時間があれば行きたい風呂です。
館内も広くて土産もたくさんあります。
野菜も朝に行けば新鮮な物がたくさん置いてありました。
洗い場だけが狭くて数少ないのが残念かな。
にゃんママ さん [投稿日: 2021年2月14日 / 入浴日: 2021年2月7日 / 2時間以内 ]
いつ行っても混んでいます。
お湯はとても良かったので、今回は14時台に行ってみましたが、やはり多かったです。
お風呂はたくさんあるので、どれかには入れますが、洗い場に並んだり、上がってから洗面台やドライヤー待ちに列を作らなくてはならないので、
冬は、ちょっと考えものかもしれません。
お気に入りに追加しました。