京都府 / 福知山
3.1点 / 31件
- 日帰り
- クーポン
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷(こんだやくしおんせん)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×会員登録すると投票できます
×一億年前の地下1,300mの地層から湧出した効能豊かな「温まる湯」が楽しめる温泉施設
通常価格700円 → 600円 (14%OFF)
通常価格1,300円 → 1,100円 (15%OFF)
湯量、泉質ともに優れた温泉で、四季折々の自然が楽しめると評判です。
丹波焼の陶板を床や湯船に使用した「丹波焼陶板風呂」と、特産の丹波石を組んだ「丹波石岩風呂を、男女週替わりでお楽しみいただけます。
季節の味覚・特産の丹波栗や黒大豆を使ったお菓子、黒豆、お豆腐、お菓子、パン、アイスクリームをはじめ、地酒や地元ならではのお土産を多数取り揃えております。
営業時間:午前10時~午後10時
「エコファーマー」の認定を受けた地元農家が作った、安心で新鮮な野菜、コシヒカリ、もち米、黒豆、お茶、手づくり味噌、猪肉、巻き寿司、切花などを販売しています。
営業時間:午前10時~午後5時
営業時間:午前10時~午後5時
アイスクリーム工房「和(なごみ)」
新鮮な牛乳と丹波の食材を使ったヘルシーなジェラートを販売しています。
豆腐工房「夢豆腐」
丹波篠山産の「おおつる大豆」とにがり100%使用(消泡剤は一切使っておりません)。お豆腐、おあげ、おから等を製造、販売しています。
さぎ草グループ
篠山産の食材を使用した、手作り加工品を販売しております。
特産の住山ゴボウを使ったゴボウ飯、巻き寿司、おから(夢豆腐製)の入ったコロッケなど。
温泉施設に隣接する自然広場です。無料でご利用いただけます。ハイキングやピクニックにどうぞ。
※キャンプやバーベキューなど火気を使用するご利用は出来ません。
施設名 | こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷(こんだやくしおんせん) |
---|---|
ヨミガナ | コンダヤクシオンセンヌクモリノサト |
住所 | 兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10 |
TEL | 079-590-3377 |
営業時間 | 午前10時~午後10時(受付終了は午後9時30分) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日は営業) |
公式HP | http://yume-konda.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | レストラン | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 脱衣所ロッカー | ○ | 駐車場あり | ○ | 売店・お土産処 | ○ |
レストラン「旬菜千味 さぎ草」
篠山の創作料理を楽しめるレストラン「旬菜千味 さぎ草」、団体様やご宴会のご利用には「城山」、その他、お風呂上りにお気軽にお寛ぎいただける軽食コーナー「ぬくもり亭」をご用意いたしております。
営業時間:11時半~15時(オーダーストップ14時半)
定休日:毎週月・火曜日(いずれも祝日の場合は営業)
軽食「ぬくもり亭」
篠山産の米、野菜、豆腐、山の芋、黒豆味噌などを使ったメニューを用意し、セルフサービスで気軽にお食事いただけます。
営業時間:午前11時 ~ 午後9時
ボディケアやフットケアを実施しています。
営業時間:午前10時~午後8時
ご予約・問い合わせ:079-597-3200(直通)
miburo さん [投稿日: 2019年10月27日 / 入浴日: 2019年10月27日 / 5時間以内 ]
京都からバイクで入湯しにきました、
75分程で到着、10時に着きましたが
駐車場は略いっぱいと言う感じでした、
中々良い感じの施設でした、食事も
高くないです、浴槽は内4外2打たせ湯1がありましたが、結構いっぱいでした、
土産とか物産もそれなりに力入れてます、子連れは少ない目でした、クーポンとか割引の場合は奥の券売機ではなくバス停入口のフロントで購入が必要です、
まな さん [投稿日: 2019年7月13日 / 入浴日: 2019年7月13日 / 2時間以内 ]
気持ちいい温泉❗️
また来ます❗️
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年4月25日 / 入浴日: 2019年2月15日 / 5時間以内 ]
国道372号線から少し南に入ったところにある温浴施設です。市名を「丹波篠山市」に変更するか否か住民投票をした篠山市になります。
お風呂は内湯が上段で42℃、下段には31℃と39℃の温泉浴槽。この3つはすべてかけ流しになっています。泉質は2つの源泉の混合栓で、単純泉クラスのようです。微鉱物臭を感じまして消毒は弱目。あと、水風呂とサウナもありました。サウナは90℃くらいでした。アメニティはメーカー不詳の3点セット。ノーマルのものと炭のものがありました。
露天風呂は上の段が39℃、下の段は42℃で、こちら2つは循環湯です。塩素臭も普通に感じられまして、内湯とは質の違いが出ていましたね。寒い季節でしたから、加温なしの31℃はちと辛かったですが、それ以外のかけ流しの浴槽もいい感じだったので季節に応じて楽しむことができると思いました。このあたりでは一番温泉らしさが出ている施設だと思いますので、また通りがかりにでも立ち寄りたく思います。
ちー さん [投稿日: 2018年11月7日 / 入浴日: 2018年10月11日 / 2時間以内 ]
初めて一人でのんびりと行かせてもらったんですが、マッサージが気持ち良くてまた行きたいと思いました(^^)
この日は割と空いていたので、のんびりさせてもらえました。
なみ さん [投稿日: 2018年5月27日 / 入浴日: 2018年5月26日 / 2時間以内 ]
きれいでくつろげます。
ぬるっとする泉質が好きです。
源泉かけ流しで、源泉の温度が低いので、
37度と42度だったかな?
加温してますが気持ちいいです。
露天は解放感いっぱいです。
2019年12月31日まで
通常価格700円→600円 (14%OFF)
お気に入りに追加しました。