福島県 / 会津若松 / 東山温泉
3.9点 / 9件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
西那須温泉 大鷹の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×大鷹の湯は、古の湯治を生かす湯の匠。本物の源泉、天然温泉。
源泉そのままに、循環せず、何も加えず、新鮮なお湯がお1人ごと十分に触れられますよう真の源泉掛け流しをご提供します。 大浴場では、一人あたりの掛け流しの湯量が毎分1リットルとなる豊富な源泉を常に40度の源泉としてご提供しております。
マイナスイオンを多く含んだぬめり感のあるお湯は、湯上がりにはすべすべになると評判です。 乳液のような肌触りをぜひともお試しください。
国内で1%しか利用することの出来ない新鮮な湯をそのままに源泉五ツ星の湯をお届けします。
施設名 | 西那須温泉 大鷹の湯 |
---|---|
ヨミガナ | ニシナスオンセンオオタカノユ |
住所 | 栃木県那須塩原市井口548-350 |
TEL | 0287-36-6802 |
営業時間 | 昼の部 10時から14時(最終受付13時), 夜の部 18時から21時(最終受付20時) お狩場亭 (ランチ) 11:00~14:00 ※ラストオーダー13:00 |
定休日 | ※夜の部は ご宿泊のお客さまが多い日はお休みとなります。 |
公式HP | https://www.ootakanoyu.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
お狩場亭 (ランチ)
とちぎ和牛陶板焼き御膳、とちぎ和牛大鷹源泉しゃぶしゃぶ、とちぎゆめポーク豆乳しゃぶしゃぶ、季節の釜飯~ホタテと鳥牛蒡
御飯、お味噌汁、お新香、小鉢、サラダ、甘味付きです。(釜飯には御飯はつきません)
立寄り湯のお客様や連泊のお客様、是非ご利用お待ちしております。
匿名 さん [投稿日: 2021年2月15日 / 入浴日: 2021年2月15日 / - ]
トウルトウル温泉
泉質良しの期待そのままで、大満足
カメ さん [投稿日: 2018年3月22日 / 入浴日: 2018年3月21日 / 1泊 ]
この度は桜の間に宿泊しました。源泉100%の掛流し、大変満足しました。残念な事に今回は、あいにくの天候でしたが、最高のお湯でした!地元が箱根に近く よく行きますが、初めてでした(汗)湯上りに 眠くなってしまったのは!接客は、大変満足です。ただ・・・雨だったので 雫がトタン?に落ちる音が気になって なかなか寝付けなかったです。それでも 又お世話になりたい宿です!
雪ん子 さん [投稿日: 2017年12月28日 / 入浴日: 2017年12月26日 / 2時間以内 ]
ハンタマスキー場帰りに寄りました。日帰り700円。夜の部で利用したので念の為、宿には確認の電話をしておきました。縦に長い建物で通り沿いから門をくぐり、手前に駐車場、いくつかの車を停めるスペースあり。本館の大きな提灯のあるフロントの建物を通り過ぎ料亭のような離れを過ぎ一番奥に大きな駐車場がありました。良く分からなかったので一番奥の駐車場に停めさせて頂きました。高級料亭を思わせる建物で少し敷居が高いなーと躊躇してしまいましたがフロントの対応は良くホッとしました。すぐ隣の建物が大浴場のようで旅館で用意してくれた外ばきに履き替え向かいます。とろとろ感まではいきませんが、つるつる感のある無色透明のお湯でお肌に優しい。新鮮なお湯がドバドバ溢れてました。露天は3人程度が入れ小ぶりではありましたが、すぐ隣には錦鯉の池があり外の照明も緑に木々がライトアップされ癒されます。帰りの廊下で御神水なる地下深くから汲み上げたお水があったので水分補給させて頂き次の目的地に向かいました。
たえちゃん さん [投稿日: 2017年10月8日 / 入浴日: 2017年10月7日 / 1泊 ]
1泊して、帰って来ました。
もう今まで、いろんな温泉行って来ましたが…
こんなに乳液に浸ってる感じのお湯は初めてです🎶肌もツルツル✌🏼
内風呂もあり 何回入った事か(笑)✌🏼
入店して、まず貸切のお風呂から始まり帰りのギリギリまで入って来ました。
皆さん親切でした…
料理は、まぁ~まぁ~かなぁ⤵️
でも もう1泊したかったなぁ〜
ほんとに、感動しました。コーヒー牛乳も私大好きで、湯上りはいつもコーヒー牛乳(笑)
100円でした(安)
何処の旅館もジュースも高いのに、全然普通でした。嬉しかったなぁ〜
でも1つ残念なのは、全体的にクモの巣が多かった。内風呂に入ってでも、クモの巣が🕷ありました。
もう少し安いと嬉しいけどなぁ〜(笑)
でも近い内 絶対行きたい‼️
きくりん さん [投稿日: 2015年7月22日 / 入浴日: 2015年4月26日 / 2時間以内 ]
東北自動車道の西那須野塩原ICから、車で約5分という好アクセス。8000坪の敷地内に佇む、きれいな風情ある湯宿。日曜日の午前中、日帰り入浴してみました。
入浴料700円は、本館のフロントで。靴をサンダルに履き替え、右手の新館へ。廊下を歩いた左側に、男女別の大浴場があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤー完備。100円有料ロッカーもあります。
天窓がある高い天井の浴室に入ると、右側に6人分のシャワー付きカランがある洗い場。アメニティは、馬油系・柿渋系とハーブ系です。左側には、14人サイズの石造り内湯があり、うっすら琥珀色のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(源泉名: 大鷹の湯)が、源泉かけ流しにされています。泉温59.1℃を、加水せず40℃位で供給。PH8.4で、肌がツルツルする浴感です。口に含むも無味無臭ですが、槽内からはモール臭。綿状の淡茶色の湯の花も、舞っています。窓から裏山の景色を眺めつつ、まったりできました。
「五ツ星源泉の宿」というだけに、温泉にはなかなかのこだわり。日帰り入浴は、昼の部と夜の部に分かれますが、混雑時には入場制限もあるのだとか。宿泊者専用の露天風呂「鷹見の湯」もあるので、一度泊まってゆっくり湯浴みしてみたいです。
主な成分: ナトリウムイオン323.3mg、カルシウムイオン2.9mg、フッ素イオン12.7mg、塩素イオン284.6mg、硫酸イオン62.3mg、炭酸水素イオン231.4mg、炭酸イオン15.1mg、メタケイ酸156.1mg、メタホウ酸36.2mg、成分総計1.132g
お気に入りに追加しました。