温泉TOP >三重県 >三重県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >9ページ目
-
掲載入浴施設数
16567 -
掲載日帰り施設数
9775 -
宿・ホテル数
10218 -
温泉口コミ数
144900
三重県の口コミ一覧
-
湯量豊富_________________
鈴鹿のイオンタウンの中にあるスーパー銭湯さん。すぐ隣にイオンモールがあるのに、イオンタウンもあるんですね。さすがはイオン王国三重だけのことはあります。
お風呂は2階です。内湯は80℃サウナ、水風呂、白湯のジェットバス、主浴槽は温泉で41℃くらい。一部が電気風呂になっています。消毒臭少な目でオーバーフローは多いです。細かい泡が見られるかけ流しの浴槽です。人気処は炭酸泉で39℃くらい。炭酸普通で消毒臭は少な目でした。アメニティはリーブルアロエの3点セットです。
露天は入浴剤+炭酸泉浴槽が人気でした。39℃くらいで炭酸は弱め。かけ流しの壺湯は41℃。隣にはスチームサウナがありました。露天の側の温泉主浴槽は上下2段構成で41℃のかけ流しでした。単純泉でとても湯量豊富。0.89g/kgでした。少々肌がつるっとする感じです。湯に恵まれた嬉しいお風呂だと思います。4人が参考にしています
-
榊原館と清少納言の間の細い道を進み、小さな川を渡ると「砂風呂」と書いた小さな看板がありました。しかし、それらしい施設は見当たりません。あるのは民家だけです。良く見るとこの民家のような家が砂風呂の施設でした。
館内はバリをイメージしたのかな? って感じでした。
ウェルカムドリンクに枇杷茶が出てきて説明を受けます。
そして浴衣に着替えて砂風呂に15分入ります。砂がずっしり重く、血流が脈打つ感じが良く感じられ、良くあったまりました。
カメラを渡しておけば記念撮影もしてくれます。
砂風呂の後はシャワーで砂を流します。その後、バスタオルで包まれて再度発汗させながらお茶を飲みます。
最初はぬるい風耳茶が出てきました。
その後3種類の熱いハーブティー(紅花茶・ペパーミント茶・マテ茶)を飲みます。
風耳茶はお代りを入れてくれます。お代わりは熱いお茶でした。
最後に温泉に入ります。
湯船は3人サイズの小さなものです。カランは3つありました。
温泉はアルカリ性単純泉で、無色透明無味無臭ですが、肌触りは超ヌルヌルです。ヌルヌル度は最高レベルです。
温泉の利用状況は加水無し、加温有り、循環無しのかけ流しです。湯船には2つの蛇口が有り一つは加温源泉、もう一つは冷たい源泉です。湯船は小さくても、これだけいい湯であれば私は満足でした。3人が参考にしています
-
この近郊のエリアではリーズナブルな価格にもかかわらず、夕食も朝食もメニューも豊富で大変満足できました。部屋からの眺めも素敵でした。部屋も広く確かに建物が若干古いところはありましたが、全く気になりませんでした。
1点改善を望むなら朝食の際、席を取ったかどうかわかりにくく、物を置いていた置いていなかったで席の取り合いが起こってしまいました。机の上に置いてあった空席等の記載があるカードを入場時に配ってそれを席の確保の代わりに使うようにしていただければ、今後はわかりやすいかと思いました。0人が参考にしています
-
すごく、綺麗で、たくさん、温泉もあり
スタッフの、人の、接客も、よかった。4人が参考にしています
-
肌しっとり______________
名阪国道の中瀬インターから少し西に行きます。伊賀市の文化センターのすぐ近くにあるホテルに併設された温浴場です。ホテルとは別棟になっていまして、普通に日帰りでも楽しめるようになっています。あと、フィットネスも併設されていました。
お風呂は2種類の浴室が交替制になっていまして、当日は和風の側でした。
内湯からいきますと、主浴槽は主にジェットとバイブラになっています。41℃くらいでつるつる感あり。消毒臭は弱めでした。打たせ湯と水風呂もあります。サウナは88℃ほどで3~4人サイズでした。アメニティはサラヤの3点セットです。ちなみにこちらの施設はサラヤさんによって運営されているようです。露天は岩風呂が1つ。41℃くらいでした。当日は外壁関係の工事が入っていましたので、眺望はなかったです。
温泉はアルカリ性単純泉で肌がしっとりしてきます。浴槽ごとに湯使いの詳細が掲示されているのも有難いです。4人が参考にしています
-
三重旅行で一泊しました。源泉かけ流しの浴槽が2つ、循環併用の浴槽が2つで、各々内湯と露天に1つづつあります。露天の出入り口傍には飲泉所もあります。循環も含め、どの浴槽もお湯が沢山溢れていて、見ていて気持ちいいです。特に大露天風呂はサイズも大きいので、他の浴槽よりも大量に溢れていました。ただ大きめの湯舟は両方とも循環しており、利用客も多いせいか、少しだけ個人的に循環臭と呼んでいる土臭い臭いがしました。かけ流しの湯舟は比較すると小さめだけど湯の花もあり、ヌルっとした感じが良かったです。お湯の温度が高めなので、水風呂か温湯があると良かったかな。朝、早めに目覚めてかけ流しの露天に浸かっていると朝日が昇るところが見えました。湯舟はほぼ貸し切りだったので至福の時間でした。
ちなみに料理は結構充実していて良かったです。2人が参考にしています
-
今日、子供と行きました。掛湯をして湯舟に入ったところ、光の反射で垢の様な浮遊物が一面に浮かんでいました。子供は何も判らないらしく広い湯舟を楽しんでいましたが、私は早く出てシャワーで体を流そうとしましたが、シャワーは故障中で使えず不愉快だけが残りました。全くひどい温泉でした。
5人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
施設外観
4人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています