設施情報
地址 | 長野縣 松本市石芝3-9-44 |
---|---|
電話 | 0263-24-2602 |
官方網站 | http://www.orchard.co.jp/obu/index.htm |
路徑 |
![]() |
---|---|
備品 | 餐館, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 桑拿, 岩盤浴 |
評論
-
2017/02/01
今話題の水素のお風呂や炭酸泉があって700円は安い! 岩盤温浴も1日ゆっくりできるし、こちらも別途520円ですがマッサージ機が無料でできたりしてコスパ半端ないです!! 食事は利用しませんでしたが、メニュー豊富でこだわって作っている感じです。次回は利用したいと思います。
-
2015/09/22
とても、良いと思います …ですがやまおくですよね
-
2013/07/09
松本市の南部に出来たスーパー銭湯です。そろそろ七夕の季節だからか、館内には七夕の飾り付けがされていました。 内湯は人工炭酸泉が人気で、小さな浴槽が満員で待合席も作られていました。大きな湯船は電気風呂の極坂が至るところに付いていました。ジェット水流のバイブラ系は色々な種類が有りました。ここにも足湯と称して背中から湯が伝わってくる座湯が有りました。 露天風呂は、信楽焼の壷湯が3つ。これらは円形でしたが、十分な大きさが確保されていました。微睡みの湯は上半身の上半分程が出る寝湯で、転た寝の湯はフラットに寝る寝湯でした。転た寝の方は枕が陶器で作られているのが秀逸です。 奥の湯船は北投石の湯と名付けられ、中央の湯出し口が特別天然記念物の北投石だとのことです。阿寒湖でマリモをお土産屋さんで売っているのと同様に、特別天然記念物が売り買いされていること自体が眉唾物な温泉効用です。手前の湯船は高濃度の酸素が注入された酸素風呂となり、ここも人気となっていました。 レストランのメニューは充実しています。特別企画としてあまちゃんの海鮮重がありました。北海道よりイクラ,ホタテ,ウニ、三陸より茎ワカメを取り寄せているそうです。甘エビと蟹は、たぶん海外からか産地が記載されていませんでした。ご飯は安曇野の特別栽培米を使っているそうです。 シャンプー.ボディソープ付き680円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。