三重県 / 伊賀
2.8点 / 59件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
壬生温泉 はなの湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×露天風呂の「岩風呂」と「つぼ湯」で使用している温泉は滋賀県守山市に源泉を持つ「守山天然温泉 ほたるの湯」で汲み上げた天然温泉です。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、壬生温泉 はなの湯では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
露天風呂の「岩風呂」と「つぼ湯」で使用している温泉は滋賀県守山市に源泉を持つ「守山天然温泉 ほたるの湯」で汲み上げた天然温泉です。
温泉は比良山系・鈴鹿山系・古琵琶湖層を通り地下1300メートルから湧き出る良質な美人の湯となっております。
天然温泉でゆったり、ほっこりお過ごしくださいませ。
「露天風呂」「タワーサウナ」「備長炭水風呂」「ジェットバス」等、多様のお風呂をご用意致しております。
【NEW】お客様のご要望にお応えしまして 電気風呂導入致しました。
[露天風呂]
・天然温泉【岩風呂】 天然温泉でゆったり、ほっこりお過ごし下さい。
・天然温泉【つぼ湯】 心が和む昔懐かしい五右衛門風呂のような大壷のお風呂です。
[内風呂]タワーサウナ 遠赤外線効果で,汗とともに体の老廃物も取り除かれます。
・備長炭水風呂 サウナの後や入浴の最後に入れば毛穴がきゅっとしまります。体内の熱を逃さずポカポカ。
・ジェットバス 背中・脇腹・足裏からジェット噴流があたるので立ち仕事立ち仕事や歩き疲れの方に特にオススメ。
・リラクゼーションバス・バイブラバス 太ももの裏からおしりにかけて超音波を浴びていると思わずうとうとしてしまうほどリラックスできます。
・各種ジェットバス 様々なジェットバスをお楽しみ下さい。
・電気風呂 ジェット噴流で血行を促進し、微弱な電気で筋肉を刺激します。疲れたコリや痛みを和らげてくれます。
テレビをみたり、うたた寝したり・・・落ち着いた時間をおすごしください。
※女性専用スペースもございます。
施設名 | 壬生温泉 はなの湯 |
---|---|
ヨミガナ | ミブオンセン ハナノユ |
住所 | 京都府京都市中京区壬生松原町15-3 |
TEL | 075-813-2611 |
営業時間 | <温浴施設> 10:00~翌1:00 (最終受付 翌0:00) <お食事処「さくら亭」> 11:00~24:00(最終受付23:30) <癒し処「はんなり」> 10:30~翌0:00 (最終受付 23:30) <あかすり> 11:00~翌0:00 (最終受付 23:00) <カットサロン なでしこ> 10:00~21:00 (最終受付 20:40) |
公式HP | https://www.hanano-yu.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | クシ・ブラシ | ○ | ボディシャンプー | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 禁煙フロア | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ |
駐車場あり | ○ |
お食事処「さくら亭」
こだわりの食材と手間ひま掛けた料理の数々。自慢の「自家製十割そば」を是非ご賞味下さい。四季折々の旬の素材を厳選した豊富なメニューをご用意してお待ちしております。お風呂上がりにお食事処で舌鼓。
全身から足つぼまで疲労回復のリラクゼーションサロン。
角質化した皮膚を取り除き潤い肌を取り戻すボディエステ。
入浴前のさっぱりヘアカット。湯上がり後のすっきり素肌に好評の顔そり。
umi さん [投稿日: 2022年12月3日 / 入浴日: 2022年12月3日 / - ]
一週間に2・3回お世話になっています タイミングが悪いと 大きな声で喋る年寄りがいる 私を含めリラックスする為に来ておられる方が 大半と思う スタッフにお願いしましたが変わら無い用ですね 変わら無いのは
我慢するしかないのかな くだらん話で うるさいだけ 黙浴と書いてありますよね いい湯で 食事も美味しい
つーじー さん [投稿日: 2022年8月26日 / 入浴日: 2022年8月26日 / 5~10時間 ]
お風呂やサウナ、特に塩サウナは大変良いです。ただ、館内着がないので1日をゆっくり過ごすのは無理です。食事を取るのも自分の服に着替える必要があります。
あい さん [投稿日: 2021年9月24日 / 入浴日: 2021年7月24日 / 2時間以内 ]
アカスリが出来て家から近いのが最高です、
きゃん さん [投稿日: 2020年11月22日 / 入浴日: 2020年11月22日 / - ]
非常に良い温泉でした!リニューアルされていることもありめちゃめちゃきれいでした、、、
今日は少し寒かったので、露天風呂が最高に気持ちよかったです。
サウナ付きのコースもあったので次回はそっちを利用してみようと思います!
漫画コーナーや食事もできるので休日のリフレッシュになりました。
また利用させていただきます!
くに~ さん [投稿日: 2020年10月7日 / 入浴日: 2020年9月19日 / 2時間以内 ]
新撰組の壬生です。新撰組を弔った壬生寺や新撰組屯所「八木邸」も近くにあり、風呂上がりの散策や腹ごなしの散策が楽しめる場所となっています。また、南には江戸時代元禄期に最も栄えたと言われる花街「島原」が有り、現存する島原大門、角屋、輪違屋が今もその当時の面影をとどめているそうです。駐車場はゲート式で駐車券が発行されますが、受付で処理してもらうとたっぷり6時間無料となります。泉温27.7℃、ph7.8の湯は、滋賀県守山市の「ほたるの湯」から運んでいるそうです。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用と受付での検温です。
内湯は、シルバーウィークの4連休を替わり湯祭としていました。日替りで異なる入浴剤の湯が楽しめ、初日は「完熟柿のジューシー風呂」となっていました。ぬる湯の38℃設定で、底から泡のバイブラとなっています。ジェット水流の湯船は、手前に2席の座湯、奥に2席のエステとし、ノズルの配置を変えていました。また、エステの間に電気風呂を新設したとのことです。寝湯は4席有り、ジェット水流が掛けてあります。水風呂は、備長炭の壁伝いに水を流し入れていました。18℃の設定になっています。
露天風呂は、天然温泉の岩風呂です。外周に沿って、座れる段が付けられていました。壺湯は2つ。壺湯側から読める立札で、15分以内の利用が呼び掛けられていました。
レストランで、季節のおばんざい御膳を頂きました。さんまの生姜煮、ナスのはさみ揚げ、栗の白合え、ミニプリン、麦ごはん、味噌汁、香の物で構成されています。プリンを食べる為のスプーンが見当たらず、子供用のスプーンを使わせてもらいました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き850円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
お気に入りに追加しました。