-
掲載入浴施設数
22704 -
掲載日帰り施設数
10417 -
宿・ホテル数
15168 -
温泉口コミ数
156738
熊本県の口コミ一覧
-
宿泊させて頂きました。
お湯は、山鹿温泉なので、ぬるぬるとろとろ。ほぼ無色とうめい。さくら湯より、若干あついかな?
アメニティは髭剃りあり。歯ブラシがないのでちょっと残念。日帰りはやってないようですね?
ホテルは古く、改装済み。客室和室、掛け布団が小さい。夕食事は懐石系、ミスがときどき。朝食はバイキング形式、ビジネスに+α程度
ウエルカムドリンクあり、団子やマシュマロを囲炉裏で焼くこともできます。0人が参考にしています
-
二回目
ここのとろとろツルツルに出会ってから、色々行きましたが、改めて基準を確認すべく訪問。
入った途端ぬるぬるツルツル。出ると、すべすべ!
350円、アメニティは個別購入が必要。
コスパ良!
外に持ち帰れる温泉が出てます。
建物も凄く良い感じ!集成材利用してないとのこと。天井高く、古き木造建築が楽しめます。0人が参考にしています
-
ヌルヌル、とろとろ温泉
シャワーからぬるぬる
食事とセットもあって、コスパ!
お休み処が少ないかな、食事処で食べながらゆっくりはあり!0人が参考にしています
-
利用日時・混雑状況
改装工事完了から2日後、平日の昼間に訪れましたが、予想以上に人が多かったです。
サウナの評価
サウナは広いため、人混みをあまり感じませんでした。改装後まもないこともあり、ヒノキの心地よい香りが漂っています。5段ほどの段差があるため、自分に合った高さでサウナを楽しむことができます。
瞑想サウナの評価
瞑想サウナでは、ロウリュウ時に大量の水蒸気が発生しやすく、皮膚に火傷しないように注意が必要です。
露天風呂の評価
露天風呂ではテレビを見ることができたり、寝風呂があったりと、非常に充実した設備が整っており、リラックスできる空間が広がっています。1人が参考にしています
-
地元ですが気になる温泉でした。
館内に響くジャズは格別,ミストサウナもごきげんです。
子供の頃からの泉質で柔らかさを維持してます。
近いので、またお邪魔させていただきます。0人が参考にしています
-
宿に関する情報が少ないので書き込みます。
宿泊しました。
部屋も綺麗で、お湯もとてもトロトロでよいのですが、
せっかくの部屋付きの露天、内湯ともに22時でお湯が止められてしまいます。
翌朝まで入ることができません。
HPにも記載がなかったので、てっきり24時間入れるものと思って訪れたのですが残念でした。
宿の方24時間入れるようにしてください。
22時は早すぎます。リピしたいのにリピできません。1人が参考にしています
-
私が行った時は、誰もいなかったので、ゆっくりと露天風呂等満喫出来ました。この料金でいいのかな?と思うぐらい良かったです。
0人が参考にしています
-
令和2年九州豪雨で湯小屋が流され、再建されましたが、混浴ではなく男女別の共同浴場となりました。
3人が参考にしています
-
利用日時・混雑状況
日曜日の利用でしたので、そこそこ混雑していましたが、ほとんど常連の方々でした。
サウナの評価
サウナは80℃〜85℃と控えめで、サウナ推しの方には少し物足りないかもしれません。
露天風呂の評価
露天風呂から見える有明海の眺めは圧巻で、とても印象的でした。1人が参考にしています
-
投稿日:2025年2月19日
利用日時・理由平日の昼間に日帰りで… (菊陽温泉さんさんの湯(菊陽町総合交流ターミナルさんふれあ))
isoroku63さん 、性別:男性 、年代:50代~
星3つ3.0点
利用日時・理由
平日の昼間に日帰りで利用しました。今回は無料券を頂いたための利用ですので、大きな文句は言えません。
混雑状況
そこそこの混み具合で、特にお年寄りの方が多く利用していました。
サウナの評価
高温ドライサウナとの表記がありましたが、実際は優しめの85℃でした。その他、蒸風呂(スチームサウナ)もありましたが、蒸風呂には時計がなく、時間の管理が少し難しかったです。
水風呂の評価
室内の水風呂は水道水のため、冷却感はあまり強くありませんでした。冬の利用だったのでそれでも十分でしたが、夏場には少し物足りなく感じるかもしれません。
風呂の評価
風呂は種類が充実していましたが、常連客が井戸端会議をしており、そのため混雑感が増していました。2人が参考にしています