本文へジャンプします。

広島県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の口コミ情報(24ページ目)

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 掲載入浴施設数
    17044

  • 掲載日帰り施設数
    10179

  • 宿・ホテル数
    10164

  • 温泉口コミ数
    153466

詳細条件で絞り込む

地方で絞る

北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西(近畿) 中国・四国 九州・沖縄

都道府県で絞る

目的で絞る

口コミ評価で絞る

以上

口コミした年で絞る

並び順

広島県の口コミ一覧

988件中 231件~240件を表示

前へ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 温泉大好きこの小瀬川温泉は塩素も入って…

    投稿日:2018年2月2日

    温泉大好きこの小瀬川温泉は塩素も入って…小瀬川温泉

    脳天気さん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    温泉大好きこの小瀬川温泉は塩素も入っているけどラジウムのマッハ100以上でお風呂から出た後もポカポカ家に帰っても温もりが続き手のあかぎれなどつるつるまさにありがたい自然のめぐみいいお湯です広島県は温泉貧乏県のなかでも一押しです

    参考になった!

    20人が参考にしています

  • 普通の銭湯と同じ料金なのに、ジェットバ…

    投稿日:2018年1月26日

    普通の銭湯と同じ料金なのに、ジェットバ…スーパー銭湯ゆらら

    じじさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    普通の銭湯と同じ料金なのに、ジェットバスや露天風呂、日替わり湯があるなど、大変お得感のある風呂屋です。サウナ付きは750円と普通のスーパー銭湯と変わらない料金になり、源泉風呂ではないのでちょっと残念な気持ちになりますが、サウナが普通のサウナと塩サウナの2種類あり、あまり見かけない塩サウナがあるという点で差し引きゼロといったところです。
    食事処もリーズナブルな価格で味も水準以上。
    毎月6の付く日は料金が安くなり、大変お得感のある、いつでも気軽に行きたい町の銭湯で、福山の地を離れて半年たつ私ですがポイントカードは捨てる気になりません。

    参考になった!

    13人が参考にしています

  •  「広島市街地にあるビル型銭湯」…

    投稿日:2018年1月16日

     「広島市街地にあるビル型銭湯」…音戸温泉

    続、呼塚の男さん 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星3つ3.0点

     「広島市街地にあるビル型銭湯」

     青春18切符にて広島までやってきました。広島ではお好み焼き(広島風)を食べ、ネットカフェに入る前にお風呂をいただきにやってきました。こちら音戸温泉は広島市街地の中でも最大の繁華街とされている薬研掘、流川地区の近くにあり、深夜まで営業しているので観光客にとっても利用しやすい銭湯です。ビル型銭湯になっていて、階段を上がって2階に受付がありました。ロッカーに靴を収めて、券売機でチケットを購入します。430円でサウナ付きでした。

     脱衣所はやや狭いですが、体重計、洗面所、ドライヤーなどが置かれていました。混雑していなければ使いやすいと思われます。

     湯殿のラインナップ

     洗い場カラン(15席程度)
     薬湯(40℃程度、薬成分で後で股間がヒリヒリする)
     ジェットバス(41℃程度、3席)
     バイブラ(40℃程度、あまり広くない)
     水風呂(16℃、程度、狭い)
     乾式サウナ(90℃程度、テレビあり、12分計・砂時計などは無し)

     湯殿はなんとロフト(?)付き!階段があり、中2階のような場所にサウナがありました。サウナではテレビも放送されています。砂時計などはありませんでした。サウナの温度はやや高めでした。

     洗い場はカランが15席程度とやや少なめ。シャンプー等はありません。西日本らしく小さめの桶が置かれていました。湯殿は薬湯やバイブラ、水風呂、ジェットバスと揃っていましたが、どれも比較的狭いです。薬湯は攻撃力が高く、股間がヒリヒリしてきます。

     またこの銭湯、何故か湯殿は全体が磯の香りがしました。温泉成分なのかもしれません。海辺の宿にあるお風呂に入っているような気分でした。

     ビル型銭湯ではありますが、結構な老朽感がありました。最近のキレイなスーパー銭湯に慣れている人にはカルチャーショックを受ける部分があるかもしれませんが、それだけに庶民的な雰囲気を味わえます。また23時過ぎの入浴でしたが、土曜日だったからか混雑していました。
     

    参考になった!

    20人が参考にしています

  • 閉店です、良い湯だったのに残念です

    投稿日:2018年1月10日

    閉店です、良い湯だったのに残念です能美海上ロッジ(閉館しました)

    マックさん ゲスト 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星5つ5.0点

    閉店です、良い湯だったのに残念です

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ウサギと戯れた後に・・・       …

    投稿日:2018年1月2日

    ウサギと戯れた後に・・・       …休暇村 大久野島 瀬戸温泉

    たこさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    ウサギと戯れた後に・・・                    
    広島県竹原市、最近やたら有名になった大久野島というウサギまみれの島にある一軒宿です。温泉よりウサギ目当てに家族連れて一泊してきました。
    忠海港から車を乗せ大久野島へ(島内運転禁止、駐車のみ)翌日大三島へ渡りました。
    噂には聞いていましたが、島についたらいきなりウサギ多数、しかもかなり人懐っこい。年末って事もあり、なかなかの混雑であったが、ウサギの羽数はそれ以上に多かった。うさぎ用カリカリ500gと人参多数持参しましたが、二日間で使い切りました。温泉とは話は逸れますが、動物好きでウサギはあんまりな方でも結構楽しめました。夏はビーチで海水浴も楽しめます。あとは戦時中の遺跡とか。

    さて、ホテルですが、島に定住者はおらず、このホテルと従業員宿舎のみ、日帰りでも行きやすい島の為、宿泊する人はそんなに多くなく、日暮れ近くになるとかなりガラガラな感じでウサギとの戯れタイムが濃厚なものとなります、早朝も然りでした。
    夕食は、ありきたりなバイキングだったので、牡蠣料理を別注しておいたが正解でした。バイキングの内容は正直しょぼいです。朝食もドーミーイン等に劣る感じ。
    温泉に関しては、宿泊施設が横に広い為、両端に二か所ありますが、どちらも浴室が少し違うだけで、温泉そのものに変化はありません。また加温・加水・強消毒・循環、浴感はほぼ無し、露天風呂無し。さすがに温泉だけ目当てにすると辛いものがあるかもしれません。湯船に関しても主浴槽のみでサウナ等も無し。アメニティは少し変わった自然派の石鹸シャンプー類が設置されていました。

    景観に関しては写真のような感じ。部屋からの景観もリゾート感があり悪くありません。喫煙和室しか空いておらず、部屋はヤニ臭かった。こちらの施設、部屋の広さによっての値段差が無いようです。

    とにもかくにも、温泉だけ目的では厳しいと思います。グループでウサギの餌沢山持って遊びに行ったついでにお風呂・・・位の感覚で行かれるのが宜しいかと思いました。

    参考になった!

    22人が参考にしています

  • 部屋が綺麗過ぎてびっくりした。    …

    投稿日:2017年12月22日

    部屋が綺麗過ぎてびっくりした。    …広島市国民宿舎 湯来ロッジ(ゆきロッジ)

    たこさん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星3つ3.0点

    部屋が綺麗過ぎてびっくりした。                  
    広島県佐伯区、といっても五日市中心部から山へ約20km進む必要があり、広島市内とは思えない隠れ里のような場所になります。アクセスは悪いが道は綺麗で快適です。
    こちらの施設は湯来地区の道の駅のような役割を果たしており、ドーンと豪華な公営色の強い建造物が印象的、宿泊棟はさらに豪華、10畳踏み込み、ベランダ付きで国民宿舎とは思えない程設備面は豪華でした(ただしアウトバス、wi-fi無) 平日出張利用朝食付きで8000円弱、場所が場所だけに妥当かもしれません。

    温泉に関しては、日帰り色がかなり強いのでちょっと懸念がありましたが、午後9時~11時、朝は9時まで宿泊者専用タイムとなり、宿泊許容人数が少ないため貸し切り状態でした。朝夜で男女別入れ替えありも、サウナが乾式・湿式以外ラインナップはあまり違いが無いです。

    内湯は写真のような感じで、基本は消毒・加温・掛け流し。内湯がジェットバスと繋がっており、ちょい消毒臭が気になります。露天風呂は景色がなかなか宜しい。ただ、当日は冬至間際の為か柚子が大量に埋められており、柚子の香りが強く源泉の特徴が極めて判別し辛かった。ツルヌル感を僅かに感知。

    特筆すべきは、看板も無くあまり目立たないのですが、実は水風呂が非加熱源泉掛け流し。水風呂より気持ち温く、真冬でも余裕で入れます(25℃位?)消毒もほぼ感知しませんでした。
    朝食に関しては、バイキングでしたが、ちょっと今回はイマイチ感が強かった。

    辺鄙な場所なだけに敬遠していましたが、道が良いしコストパフォーマンスも高め、また利用してみたいです。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 広島市内から近くなので月2~3回利用し…

    投稿日:2017年12月5日

    広島市内から近くなので月2~3回利用し…湯の山温泉館

    こうさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    広島市内から近くなので月2~3回利用していましたが、利用客のマナーが悪く毎回嫌な思いをするので、足が遠のきます。
    1、掛湯もせずいきなり浴槽に入る。体を洗ってから浴槽に入る人
      は少ない。
    2、掛湯をしても浴槽内で体を擦り洗い始める。
    3、下駄箱に靴を入れず、脱ぎっぱなし。
    4、温泉の効能を知らない。ラドン温泉で貯水式なので入浴中に窓
      は閉め切って入るべき。
    5、コインロッカーの利用料は50円だが無施錠でタダで使う。

      静かに入浴をしたい人は平日の午前中は人が少なく、
      おススメです。

    参考になった!

    27人が参考にしています

  • 外観・中ともに大変きれいです。今回…

    投稿日:2017年12月2日

    外観・中ともに大変きれいです。今回…休暇村 帝釈峡

    shu6555さん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    外観・中ともに大変きれいです。
    今回は日帰り入浴で利用しました。
    日帰り入浴は¥420
    入浴可能時間は14:00~21:00受付終了22:00まで

    ここのお風呂は内風呂と露天風呂があります。
    どちらも加温・塩素消毒・循環式のフルコース。
    塩素消毒がきつ目で、かなり塩素の臭いがします。
    湯上りには、久々に皮膚がカサカサでかゆくなりました。

    湯船に何人か入ると横の排水溝へオーバーフロー。
    その後、湯船から人が出て水かさが減ると、自動でお湯が追加されるシステムになっています。

    浴室で仁王立ちすると道路から見えそうです。

    浴室からは夕陽が見えます夕陽を眺めながらの入浴は最高ですが、お湯がダメなのが残念です。

    ロビーではWifiが使えます。(Wifiはロビーのみ)が、かなり電波弱いです。
    日帰りのランチバイキングをやっていますが、8月のお盆の時期、11月の紅葉の時期限定で、今月は19日までだそうです。

    休暇村からの帰りですが、休暇村の敷地から県道451号線へ出るのは、必ず左へ行くこと。右へ行くと(国道182号線へ続く道)対向車とすれ違えない、バックして対向車をかわす場所もない、普通車が1台やっと通れる幅の道になります。(国道182号線まで20分くらいかかります)

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 2回目の原田温泉でーす。ビックリこ…

    投稿日:2017年11月17日

    2回目の原田温泉でーす。ビックリこ…はらだの湯(旧ゆうじん温泉)

    はくじいさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    2回目の原田温泉でーす。
    ビックリこたつが用意してあり、ホットした感じで、いきなり、こたつに入りうたた寝をしました(我が家ではまだこたつがでていません)2時間くらいうたた寝の後、気分爽快で帰路につきました。
    やっぱーこたつわええわー。また、来るぞー。

    参考になった!

    15人が参考にしています

  • 無料シャンプーお得感があり良かったです…

    投稿日:2017年11月12日

    無料シャンプーお得感があり良かったです…尾道平原温泉 ぽっぽの湯

    スイミーさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    無料シャンプーお得感があり良かったです。お風呂も清潔です。お湯の感じも良かったです。只今、他の温泉との湯めぐりのイベントが行なわれていて、さっそくトライしました。

    参考になった!

    15人が参考にしています

988件中 231件~240件を表示

前へ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる