食事が楽しめる青森県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索(4ページ目)
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
110 件中 46件~60件を表示
青森県 / 中津軽郡西目屋村
■営業時間 9:00~21:00
■入浴料 380円~
3.0 点 / 1件
青森県 / 平川市
■営業時間 6:00~22:00
■入浴料 400円~
青森県 / 青森市
■営業時間 6:00~25:00
■入浴料 480円
4.2 点 / 18件
クーポン
『極楽湯 青森店』極楽湯タオルは通常220円 → 170円(50円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
青森県 / 平川市 / 碇ヶ関温泉郷
■営業時間 8:00~20:00
■入浴料 400円
4.0 点 / 8件
通常400円 → 350円(50円お得!)
青森県 / 十和田市 / 奥入瀬渓流温泉
■営業時間 13:30~19:00
■入浴料 600円~
4.0 点 / 1件
平日の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料600円を払って、館内へ。全館畳敷きで、素足が心地いい。まずは、離れの露天「月うつしの湯」。屋根付6人サイズの浴槽には、無…
- 点 / 0件
■営業時間 11:00~22:00
■入浴料 700円~
青森県 / 八戸市湊町
青森県 / 東津軽郡外ケ浜町
■入浴料 500円~
青森県 / 十和田市 / 猿倉温泉
■営業時間 9:00~15:00
4.4 点 / 28件
十和田湖から奥入瀬渓流に沿って八甲田の方に上がっていくと着きます。新緑の奥入瀬渓流も堪能することができ、得した気分がしました。 露天だけのところと、内湯…
青森県 / 平川市 / 温川温泉
4.1 点 / 17件
秋に2回と冬に1回と3回目の訪問になります。 今回は日帰り温泉の利用でしたが昨年は宿泊もしました。 吊橋を渡り一度ロビーに入ってから右手に急な階段を降りますと混浴露天…
青森県 / 南津軽郡大鰐町 / 大鰐温泉
■営業時間 9:00~22:00
4.0 点 / 15件
館内は清潔に保たれているので出来たばかりかと思ったら、平成16年からの営業だそうです。来場者数も200万人超えとなっていました。湯は、泉温72.2℃を地下水で加水して…
青森県 / 青森市 / 浅虫温泉
■営業時間 7:00~21:00
■入浴料 350円~
2.9 点 / 15件
¥350で温泉につかりながら陸奥湾を一望できますよ。 私は夏の晴れわった朝と、雪景色を経験しましたが どちらもすてきな眺めでした。 浴場は清潔ですし、それほど広くは無…
青森県 / 下北郡大間町 / 大間温泉
■営業時間 8:00~21:00
3.1 点 / 14件
本州最北端の出で湯と銘打った温泉は、やや塩辛いお湯の内湯が一つ。洗い場の使っていない空間が広く、サマーベッドが4つ並べて有りました。 シャンプー.ボディソープ付き37…
青森県 / むつ市
■営業時間 8:30~18:00
■入浴料 230円~
3.9 点 / 14件
薬研温泉のまた奥にある奥薬研。背の高い木々に覆われた静かな森の中、ログハウス風のレストハウスが建っています。その施設で200円の券を買って、奥の入口から川沿いまで階段…
青森県 / 下北郡風間浦村
■営業時間 11:00~20:00
4.5 点 / 13件
吹雪の大間からむつに向かう朝10時ごろに立ち寄りました。小学校跡地で、津軽海峡を見下ろす露天風呂が最高でした。また春以降行ってみたい場所になりました。今度は館内で鍋焼…
青森県 / 北津軽郡板柳町
■営業時間 7:00~22:00
4.6 点 / 11件
岩木山の麓に位置する北津軽郡板柳町の田園地帯に佇む、客室数7室の温泉旅館。学生さんの部活合宿を応援している宿(専用プランあり)でもあります。日曜日の午後、日帰り入浴し…
検索中…
和モダンな建物や内装がインバウンド観光客にも人気の温泉旅館「THE RYOKAN TOKYO YUGAWARA」。2023年12月8日にリニューアルオープンして、館内に「おふろcafe HITOMA」が誕生しました。コンセプトの「日帰り湯治」を早速体験してきましたので、詳細レポートをお届けします。
「筑紫野温泉 アマンディ」(福岡県筑紫野市)は、県内でも屈指の人気を誇るスパ施設。「ニフティ温泉 年間ランキング2022」では、福岡県岩盤浴部門第1位を獲得。いつも多くの入浴客で賑わっています。 そこで今回は、ニフティ温泉ライターである筆者が現地訪問。週替わりで男女入替制の温泉・サウナや岩盤浴・VIPルーム・併設するレストランを体験し、それらの全貌を徹底紹介します!
スーパー銭湯や温泉旅館を利用すると、料金の明細書に「入湯税」と書かれている場合があります。それを見て「お風呂に入るために税金を払うの?」と不思議に思った人は多いのではないでしょうか。 実は入湯税は観光地や温泉文化を守るため、とても大事な税金なのです。入湯税がどのように使われているのか。金額はいったいいくらなのか。気になる入湯税について解説します。
ゆったりと腰を据えて温泉やスパを利用する場合、お風呂と同じくらい楽しみなのが美味しい食事ではないでしょうか。数ある温浴施設のなかには、専門店クラスのこだわりのお料理が味わえることで人気を博しているところも数多くあります。長野県上田市の「地蔵温泉 十福の湯」は、かまど炊きのごはん、石臼引きの粉を使った手打ち蕎麦、石釜焼きのピザ、館内で焼き上げたパンなど、地域の食材と手作りにこだわったメニューが魅力。また、三重県松阪市の「松阪温泉 熊野の郷」では、熊本阿蘇の大自然のなかにある牧場で生産から流通まで一貫管理された上質なお肉のステーキやハンバーグが楽しめます。
東北
青森県
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。