碧海吟遊 さん
33.5点 / 296件
温泉本体の湯の質にもこだわりますが、それ以外にアクセスや設備が価格にあってるかが気になるタイプ。
温泉ソムリエでシーランド公国伯爵ですが、湯を愛する白湯の銭湯も好きです!
男性 | 51歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2017年7月12日
なんばのど真中にある大東洋より直送され…(サウナ&カプセル アムザ)
碧海吟遊さん [入浴日: 2016年7月12日 / 1泊]
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
22.0点
なんばのど真中にある大東洋より直送された温泉浴槽が売りのサウナです。
つまり、大東洋とは常に比較され温泉という意味では一歩劣る事は否めません。
タンクローリーで運べるお湯には限界があるので、かけ流されていない、浴槽が狭いという事になってしまいます。あと、大東洋では味わえる生っぽい香りはアムザではあまり味わえません。
しかし、アムザにはアムザなりに大東洋より勝るところはあります。
たとえばプールと申し上げてよい位広い水風呂とか、ロッカーやカプセルの綺麗さとか、ロウリュウの強さとか。
ただ、温泉浴槽のこじんまりさ、というデメリットを補いきれるほどではないです。大東洋もそれなりに水風呂の広い所ですし、他のサウナに比べるとロウリュウの威力があります。そもそも同じグループです。ニュアンスは似ています。
ですから大阪に行きました、大東洋とアムザどっちに行きますか?という質問だと大東洋一択としかいえないのです・・・。
但し、なんばに行きましたが予算はあまりありません、どこに泊まりますか?という質問になるとトップクラスのコスパです!と自信を持ってお勧めできます。 -
-
阪堺の神明町駅すぐ、神明町は天王寺から一本なので割合行きやすい温泉銭湯といえるかと。
予備知識はありましたが、二段の源泉浴槽は最初非常に熱く感じましたが、温泉としては低張泉の単純温泉で塩化物系でもないので最初のガツンを越えて水風呂と一往復すると体に熱が浸透するので意外と熱さに慣れます。むしろ湯上りは涼しいくらい。
香りは確かにうっすら硫黄っぽさを感じますので、どの位なのかにわかじたての温泉ソムリエの知識で明かしてやる!と思いましたが古い温泉分析書のパネルには硫化水素の記載はなし。割合の低い成分なのかも。
というわけで熱いけど優しい温泉を味わったわけですが、正直いいますと温泉浴槽以外がちょっと・・・
水風呂がないとどうしようもないのに狭いのもですが、特にトイレが残念で電気がつかない、扉の鍵がかからない、紙がない、水を流す仕方が特殊でわかりにくいと散々でした。
やんわりとした温泉を味わうことに集中して、トイレとかは天王寺で済ましておいた方が良さげです。ほんと、焦りました・・・。評価は高低差をつけながらも、総合は★4に限りなく近い★3としときます。
ちなみに貸しバスタオルと同じ値段の有料サウナもありますが入らなくても完璧に体は芯から温まります。 -
新金岡駅から広い道路を道なりに歩けば着くのでわかりやすいところにある市営の会員制スポーツジムです。一応一時利用でスパ利用も可能。ゴミ焼却の余熱利用だそうで現在は610円です。
スポーツジム併設のスパらしくロッカーはしっかりしたものが整備されていますが、そこまで靴を手に持って入らざるを得ず、そこから風呂までがまた結構歩くかたち。一応スパ前にバスタオルを置くスペースがありますので濡れたまま歩くことはありません。
構成ですが、白湯の内風呂露天風呂1つずつ、そして10ほどのマッサージ風呂、ジャグジー風呂。かなりマッサージにウエイトが高いかな?水流も非常に強く、コリがほぐせます。ただ、これだけ強く泡立つほど湯を回せば普通の水道水塩素の香りが強く立ち上るのはいたしかたなし。
あとは銭湯以上スパ銭以下程度の規模のサウナ(テレビはなし)、スチームサウナ。あとは水風呂でなく冷却された部屋があります。
銭湯よりはやや高いこともあり「あえて風呂狙いで行く意味はない」とは思いますが、プールとスパ、とかになると一気に割安感がでるので(しかもスパプーのようなアトラクションでなくスポーツ系)つかいがいはあるかと思います。
車での便はよいので運動をしに。 -
投稿日:2017年7月8日
温泉ソムリエ(社長)肝いりの手の入り(湯~モアリゾート 太山寺温泉 なでしこの湯)
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年7月8日 / 5時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
温泉ソムリエ認定セミナー参加のため行ってきましたヽ(´▽`)/
社長も温泉ソムリエらしく、泉質(単純弱放射線泉)を生かして源泉掛け流しの水風呂を作ったり、
ミストサウナにして吸引する仕組みを作ったりと設備を充実させています。
しかし、水風呂の形が細長く2度曲がるトリッキーな形な上、打たせ湯と高めから落とす蛇口があるため、非常に波が高く水も回るため実際の温度(26度)よりかなり冷たく感じるのはどうなんだろう。夏以外は辛いかもしれません。
あと、畳敷きの休憩室が風呂の受付の番台の外にあり再入浴が実質お断り状態なのも残念。入り口近くの物販のレジと風呂の受付の位置が逆なら再入浴できるようになって風呂のお得感が倍増するんだけどな??
放射能泉でありながらうっすら硫黄の香りもする単体では素晴らしい温泉だけに(京都の白川の2つのラジウム温泉にあれば!と思うものがある)細かい点で★4としてしまうのは痛恨ではあります。
露天風呂の外の細い縁側でハダカでゴロゴロ出来るくらい神経が座ってれば、長く楽しめそうです。 -
-
今あれば悪くても★4つけますが…
お湯の質も悪くなく、綺麗なまま閉館しただけに残念です。とくにSPA江戸堀になってからはリーズナブルでもありよく行ってました。
もよりが京阪中之島線だけ、と交通機関の便が悪くなんばや大阪から客を引けなかったのが敗因でしょうか・・・ -
投稿日:2017年7月6日
壺湯がダントツにすばらしい。(つかしん天然温泉 湯の華廊(ゆのかろう))
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年7月5日 / 5時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
阪神間では一番有名な温泉施設なので場所はまあ今更かと。商業施設併設なのもあり、基本的に混んでいます。
今までにもなんどか来ていますが、せまくるしいイメージがありました。
しかし、今日は夕飯時に向かったせいか割合空いており今までに入れなかった壺湯を初体験しました。
これはいいですね・・・やはり塩化鉄の温泉の旬は酸化する前じゃないかなあ、と思うのです。
それを混んでるからってすっかり変化したあとの露天にたくさんの人と膝を抱えて入っていたのでは普通に味わえてなかった。
ただ松原のゆーゆー、明石の恵比寿湯の方がより広い浴槽で酸化前の薄緑が味わえはしますが・・・。
まあ、それでもこの値段にしては上々。
しいていえばミストサウナの塩素が強烈すぎて目をやられ、上がった後もずっと目が痛いのはありますがそれ以外は問題ありません。 -
-
建物入り口
-
投稿日:2017年7月5日
由来は「行基」です。(『ふらっと』ふれあいセンター(ぎょうぎ温泉))
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年7月5日 / 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
伊丹市の西のはずれにある昆陽池の近くにある市営の共同浴場です。市営の共同浴場は西宮、芦屋といって見ましたが営利を省みないぶん出来が良い傾向なんで期待値は上げめです。
この昆陽池、奈良時代の僧、行基の指導のもと作られた灌漑池なのです。その行基の名前をとってるんですね、ここ。
さて、ぎょうぎの湯についてですが、まあ基本線かなり清潔にメンテナンスされてる銭湯、です。サウナも意識高い銭湯に多い電気で石を焼くタイプ、カランも湯と水のレバーを押すタイプ。
ただ、浴槽のジャグジーは明らかにマッサージの強度に達してるし、水風呂も塩素臭さは少なく適温。銭湯としては十分です。
それゆえか銭湯としてはカランがなかなかあかない位混んでいるだけでなく、あちこちで話に花が咲きまくってやかましい位。
いい銭湯だなあと思いますが、ここは地元の方にお任せしましょうか。敢えて外から入り込んで周りの方に緊張感与えてもなあ?と少し。 -
-
投稿日:2017年6月30日
利便を買うところ。(サウナ&カプセルホテル ウェルビー名駅店(閉店しました))
碧海吟遊さん [入浴日: 2016年7月15日 / 1泊]
22.0点
-
22.0点
-
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
毎年のように名古屋場所を見に行くのですが、その際名古屋駅に近い、という理由でよく泊まる場所です。
全体的にこじんまりとしたカプセルホテルで、浴槽の広さは控えめ、洗い場の数も少なめ。
サウナの広さも銭湯以上、スパ銭以下というところ。あかすりだとかアメニティだとかカプセルホテルにあって欲しいものはありますが、ここに泊まるとここがいい!というほどのものはないかな、と。
強いて言えばサウナの外にある冷えた電解水はスポーツドリンクかと思いきや薄いひやしあめみたいな味わいで美味でした。
交通の便が最強なのですが、最近名古屋にも温泉は沸くらしいのを学んできたのでこれから使うかどうかは不透明。まあ、お風呂目当てでなくビジネスユースならいいと思いますよ。 -
-
芦屋の海側、いわゆる潮芦屋にある公立温泉銭湯。目に入る範囲だけに関してはじつにスタイリッシュな出来栄えで綺麗です。
ただ、使いやすいか?快適か?というとやや疑問なところも。例えば洗い場のオケを置くスペース。丁度膝の少し下に石の板が飛び出ています。隣に湯をかけないよう前に屈むと膝をぶつけます。
天井を見上げると結構ペンキが剥がれています。改装してそんなにたちましたでしょうか・・・
源泉浴槽の熱さは特徴として、その熱を取る設備がなく湿度も高いので割合早くのぼせてしまうのも、お湯が気持ちいいだけにもったいない。放射能泉じゃないんだしもっと外の空気回してくれたら。
というわけで施設はなんとなく使いづらかったですが、体の熱が取れないタイプの温泉かつ表面を激しく炙る湯温なんで、あつ湯が好きな方や寒い季節にバッチリかと。
ここの旬は冬ですね。ただ、夏でも価格がリーズナブルで清潔なので混んでます。