きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
銚子市の犬吠埼の高台に佇む、オーシャンビューのリゾートホテル。久しぶりに海が見たくなって、日曜日の昼過ぎに出掛けてみました。土日は入浴料1500円(タオル付)ですが、公式HPの割引クーポン利用で300円引きになります。フロント向かいの階段で、地下1階の大浴場へ。20人サイズの石造りジャグジー付き内湯や、2人分の打たせ湯もありますが、温泉ではありません。アメニティは、馬油系。次に、外の露天風呂「黒潮の湯」へ。16人サイズの石造り浴槽は、大きな石を切り出したまま使っていたりして特徴的。湯口からは無色透明のナトリウム-塩化物強塩温泉が注がれ、まわりの石は茶色に変色しています。湯温は、41℃位。なめてみると、しょっぱい。晴れていたので期待どおり、太平洋と灯台を望む絶景が広がっています。残念なのは、嗅いでみると若干塩素臭がしたことかな。東屋風の屋根の付いた4人分の寝湯もあり、こちらは湯温40℃位。あと、檜のアロマボールを浮かべた浴槽もありましたが、檜の香りはしませんでした。かなり温まるので、上がってから休憩スペースで水分補給が必要。温泉目当てより、景観や海で冷えた身体を温めるのに良さそうです。
-
銘石「三波石」と冬桜の里、八塩温泉に佇む宿。日曜日の午後、日帰り入浴してみました。かなり年季の入った外観に、ちょっと腰が引けます。入浴料600円を払って、ロビーを通り、突き当たりを右に進むと大浴場があります。三波石をふんだんに使った、10人サイズの石造り内湯には、無色透明のナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉(源泉名:おにの湯)が満ちています。源泉7.3℃を40℃位に加温。加水・循環と書かれていましたが、白茶色の綿状の湯の花が湯口付近で舞う、なかなかいい湯です。高台にあるので、木立の隙間から町を一望。浴室隅に、「長寿湯」と書かれた石組み浴槽もありますが、しばらく湯が張られていないようでした。ずっと貸切状態で、いい湯を満喫できました。
-
草加市にある、天然温泉を利用したスーパー銭湯。土曜日の夜、温泉博士の特典でタダで(通常平日600円、土日700円)利用してみました。1階は食事処などで、浴室は2階。ジェット水流付きの4人分の寝湯や、3人分の座湯スペースのある主浴槽(一部ジャグジー)が1つあります。また、変わり湯(松の入浴剤入り)の浴槽もあり、いずれも41℃位。温まったところで、屋上の露天風呂へ。12人サイズの屋根付き石組み浴槽には、かなり濃い褐色のナトリウム-炭酸水素塩温泉が満ちています。こちらも、41℃位に加温。肌に優しい浴感です。屋上は緑が多く、休憩スペースが広い分、浴槽が狭いかなという印象。でも、仕事終わりの日常湯として使うのに十分。駐車場も広いしね。
-
水上温泉の湯原エリアに佇む、鉄筋10階建のリゾートホテル。土曜日の午後、日帰り入浴してみました。宿から50mほど離れたところに、大型の立体駐車場を完備。フロント(2階)で入浴料1000円(タオル付)を払い、地下1階の大浴場「天狗の湯」へ。浴室に入ると、内湯は3つに仕切られています。奥の10人サイズの木造り浴槽には、5人分の木枕付き。無色透明のカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(源泉:水上温泉旧湯)が、加温・加水あり、循環で供給されています。PH7.6で、さらりとした浴感。中央には、20人サイズの石造り浴槽があり、木風呂と下でつながっています。湯温は、41℃位。一番入口寄りの12人サイズの石造り浴槽は、打たせ湯の付いたジャグジーとなっています。こちらは、ぬるめの40℃位でした。続いて、外の露天風呂へ。14人サイズの石造り浴槽があり、川に面していて鉄橋が見えます。湯温は、41℃位。時折通り過ぎる電車を見ながら、しばらくまったりできました。
-
戸隠スキー場中社ゲレンデの駐車場内に佇む、本格手打ちそばも楽しめる日帰り温泉施設。お正月休みに、横なぐりの雪が降る中、行ってみました。趣ある宿坊が建ち並ぶ戸隠古道。戸隠神社中社の鳥居手前を、右に入って進んだ突き当たりにあります。入浴料600円を券売機で払い、玄関から左手奥に進むと男女別浴室。12人サイズの石造り内湯のみで、無色透明の単純温泉が満たされています。源泉28.1℃を、40℃位に加温。PH8.03で、やや肌がツルツルする浴感。窓から見える、雪を被った戸隠高原の森林が素晴らしい。時間がなく食べられませんでしたが、今度は注文を受けてから作る戸隠そばを、是非食べてみたい。
-
鹿と猟師の伝説を残す湯治場として、かつては「御鹿(みか)の湯」と呼ばれていた春日温泉郷。江戸時代の延宝年間(約320年前)より、玉肌の湯として親しまれる春日温泉のこちらの宿に、日帰り入浴してみました。入浴料400円を払って、受付から左に進んで1階の大浴場へ。8人サイズの石造り内湯には、地元望月特産の鉄平石が敷き詰められています。わずかに濁ったアルカリ性単純温泉は、源泉が25℃なので40℃位に加温(加水なし)。PH9.6の割には、ツルスベ感が低いのは、循環使用だからでしょうか?続いて、扉を開けると露天風呂。4人サイズの石造り浴槽で、こちらも40℃位。目の前には、馬事公苑が広がっています。平安時代より馬を献上していた駒の里、望月ならでは。この日はお正月だったので、馬の姿を見ることはできませんでしたが、浅間山を見ながら里山の風に吹かれて、のんびりできました。
-
上野の不忍池近くに佇む、森鴎外ゆかりの宿。敷地内に、名作「舞姫」を執筆した鴎外の旧居が保存されています。この日は、お得プランのウインターステイ(シングル素泊まり4800円)で、利用しました。21時位に到着の予定でしたが、遅れてしまい、チェックインしたのが23時の10分前。何気に「お風呂は何時までですか?」と聞いてみたところ、23時迄とのこと。しかも、翌朝は6時から入浴可ですと言われても、6時前に出発予定。これじゃ温泉に入れないと、慌ててフロントのある東館の洋室に荷物を置き、別棟の浴室目指して猛ダッシュ!2階の大浴場「福の湯(天然大理石浴槽)」へ。「檜の湯(古代檜漆浴槽)」と男女日替わりとなっていて、宿泊すればどちらにも入れます。浴室には、8人サイズの石造り内湯が1つ。うっすら琥珀色の重炭酸ソーダ泉が、床にサラサラとオーバーフロー。さらりとした浴感で、湯温は41℃位。こちらは、都内第一号に認定された天然温泉とのこと。実は、4年位前の東京出張の際、温泉博士の特典で、1度「檜の湯」へ入ったことがあり、平日の夕方だったので、貸切状態でのんびりできました。今回は、宿泊にもかかわらず、短い湯浴み。もうちょっと下調べしておくべきだったと後悔しつつ、安いからまた来るかと、立ち直りも早かったです。
-
大湯温泉から小出ICへ向かう途中、看板があったので寄ってみました。近づくと、公民館のような外観。入浴料600円を払って、廊下の突き当たりにある男女別浴室へ。脱衣棚の両脇に入口があり、中は繋がっています。奥の入口から入ると、5人サイズの石造りタイル張り内湯。無色透明の単純温泉(芋川山ノ下源泉とまんねん荘源泉の混合泉)が満ちています。PH8.3で、さらりとした浴感。湯口のお湯をなめてみるも、無味無臭です。湯温は40℃位。2人分のジェット水流が出ています。次に、隣の7人サイズの石造りタイル張り内湯へ。こちらは、41℃位。ジェット水流は出ていません。立ち上がると、窓から雪で覆われた里山の景色が一望。雪の結晶の形をした電気カバーが印象的な浴室で、しばらく貸切状態でのんびりできました。なお、平成25年1月7日から、しばらく休館になるらしいです。
-
清津峡温泉に佇む、元旅館を利用した日帰り温泉施設。日曜日の午前中、行ってみました。「よーへり」とは、この地方の方言で「お湯に入りに行く」ことをいうのだそうです。ちょっと早めに着いたかな?と思って玄関まで行くと、営業時間が朝10時からに変更になっていたので大丈夫でした。入浴料300円を払って、地下1階の浴室へ。9人サイズの石造りタイル張り内湯には、無色透明の単純硫黄温泉(源泉:薬研の湯)がかけ流しにされています。PH9.31で、やや肌がツルツルする浴感。黒や灰色、白い綿状の湯の花が舞っています。40℃位のぬるめで、まったりしていたら、少しアワ付きも見られました。湯口のお湯を口に含むと、ほんのり玉子味。外気温や成分の変化で、白濁することもあるのだとか。シャンプーや石鹸はありませんが、ドライヤーが無料なのは嬉しいです。格子越しに、雪の清津峡が少しだけ見えましたが、1階の休憩処(ロビー)からの眺めが見事でした。
-
東北自動車道の久喜ICから、車で約10分。パチンコ屋さんの駐車場をはさんで、反対側に建つ日帰り温泉施設。平日の夜、温泉博士の特典でタダで(通常600円)利用してみました。浴室は男女日替わりとなっていて、この日男性は「岩風呂」。中に入ると、寝湯、座湯、歩行浴が一体となった、大きな石造り内湯があります。ジェット水流とブクブクが全面に出ていて、浸かっていても落ち着きません。無色透明のアルカリ性単純温泉は、PH8.5で、なかなか肌がツルツルする浴感。湯温は、41.5℃に設定されていました。続いて、外の露天風呂へ。石垣の湯口から滝のように、湯が注がれています。12人サイズの屋根付き石造り浴槽は、42.5℃のちょっと熱めの設定。ブクブクが無いので、落ち着けました。1人サイズの信楽焼壺湯もあり、こちらは41℃位でした。閉館時間が22時のところ、40分前に着いたので、あっちゅう間でした。