本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【ニフティ温泉 年間ランキング2024】ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2647件

性別男性 年齢 57歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2647件中 2061件~2070件を表示

前へ  203 204 205 206 207 208 209 210 211 212  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 田園の秘湯

    投稿日:2013年9月11日

    田園の秘湯浅川温泉弁天の湯(閉館しました)感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年7月28日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR水郡線常陸大子駅から車で5分ほど。田園風景が広がる中に、ぽつんと佇む一軒宿。というか、屋根の上の大きな看板が無ければ、普通の民家です。日曜日の午後、初めて行ってみました。入浴料500円を払い、玄関から廊下を奥に進んだら、突き当たりを右に。更に突き当たりを左に曲がると、洗濯物が干してあって何だか親戚の家に来たみたいだなぁと思っていると、左側に男女別の浴室があります。中に入ると、大人6人が足を伸ばして入れるサイズのコンクリート造り石枠内湯が1つ。無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:浅川温泉弁天の湯)が満ちています。源泉24.5℃を、40℃位に加温。PH8.7で、肌に優しい浴感です。窓を開けてみましたが、これといって景色なし。ただずっと貸切状態だったので、のんびりできました。帰りがけに、玄関前の立派な飲泉所で源泉を口に含んでみると、ほんのり玉子味。糖尿病やアトピーにも効果のある療養泉とのことです。また、宿の前の見事な藤棚も、パンフレットで見たら樹齢300年以上なのだとか。一見普通なのでインパクトには欠けますが、知れば知るほどリピートしたくなるのかもと思いました。

  • 小ぢんまりで小綺麗

    投稿日:2013年9月7日

    小ぢんまりで小綺麗道の駅 奥久慈だいご感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年7月28日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    久慈川に架かる湯の里大橋のたもとに建つ、道の駅2階に内設された日帰り入浴施設。日曜日の午前中、温泉博士の特典でタダで(通常500円)利用しました。営業時間は朝11時からなので、ちょっと早めに着いてオープン待ち。受付を済ませ中に入ると、小綺麗な脱衣場です。浴室には、大人5人が足を伸ばして入れるサイズの、ジェット水流付き御影石造りの内湯が1つ。無色透明のナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(源泉名:大子温泉御免沢源泉1号泉・2号泉の混合泉)が、加水なしの加温・循環で供給されています。源泉は、5km先からの引湯。湯温は、40℃位です。PH8.7で、やや肌がツルツルする浴感。ほとんど貸切状態でした。湯上がりには、畳敷きの休憩室やテラスで寛げます。鮎の塩焼きも美味しそうでしたし、お土産に湯葉などの県内特産品を買い求めても良さそう。ただ、混雑しそうな時間帯だと、ちょっと手狭かなぁ。

  • 路地裏の外湯

    投稿日:2013年7月28日

    路地裏の外湯渋温泉外湯 四番湯・竹の湯感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年6月30日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    奈良時代に行基上人によって発見された、渋温泉の四番湯。日曜日の朝、訪れてみました。昔、地獄谷から引湯していた頃、竹の筒を使用したため竹の湯と命名されたのだとか。タイル張りの床に、4人サイズの木造り内湯が1つ。無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名:横湯第一ボーリング・横湯第二ボーリング・熱の湯の混合泉)が、かけ流しにされています。加水して、湯温を43℃位に調整。PH7.6で、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、ほのかに石膏臭。湯口も木でできており、「出る時は、板をはめて、湯を止めて出るように」と貼り紙があります。熱くなり過ぎるのを、防ぐためでしょう。まだ観光客が訪れる前の、静かな朝の温泉街。貸切状態で、まったりできました。

  • 厄除け外湯巡り

    投稿日:2013年7月27日

    厄除け外湯巡り渋温泉外湯 一番湯・初湯感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年6月29日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    多くの文人墨客が訪れた、渋温泉に9つある外湯の一番湯。土曜日の夕方、訪れてみました。下駄を鳴らして石畳の温泉街を歩いていくと、コンクリート造りの外観の素朴な湯小屋。僧行基が発見し、托鉢の鉢を洗ったことで鉢湯と言われていたものが、いつの頃からか「初湯」と呼ばれるようになったのだとか。宿泊者のみが使える鍵を使って中に入ると、しばらく誰も入っていなかったのか、板張りの床が乾いています…。ということは、激熱!?かけ湯してみると、やはり湯温が46~47℃位迄いっちゃってます!!大人4人が足を伸ばして入れるサイズの木造り浴槽には、うっすら群青色に濁ったナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(源泉名:渋温泉総合源泉)がかけ流し。熱過ぎて入れないので、加水して44℃位に調整します。PH4.0で、さらりとした浴感。口に含むと、ほんのり鉄味。後から外人さんが入って来たので、水を足してと言ったのですが、遠慮してほとんど足しません。こちらに気を遣っているようだった為、早めに上がりました。短い時間の湯浴みでも、なかなか汗が引かず結構温まりました。

  • ちょっと寂しい雰囲気

    投稿日:2013年7月6日

    ちょっと寂しい雰囲気守門温泉 青雲館(閉館しました)感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年6月9日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    近くを通りかかったら看板が出ていたので、日曜日の夕方に寄ってみました。広い駐車場には車が1台も停まってなく、玄関の前に1台だけ。営業しているのか不安になりましたが、受付で尋ねるてみるとOK。かつては、SLランドや老人福祉センターを併設し、宿泊もできたようですが、現在は日帰り入浴のみ営業しているとのこと。入浴料は600円。奥の階段を下りて、廊下の突き当たりを右へ行くと男女別浴室があります。脱衣場には、守門温泉の湧出地は越後三山只見国定公園「守門岳(青雲山)」の山麓に位置し、歴史的には江戸時代中期から利用されてきたと掲示。カラン4人分と、8人サイズの石造りタイル張り内湯が1つの、こじんまりした浴室です。微黄褐色のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(源泉名:守門温泉第2源泉)はPH7.3で、やや肌がツルツルする浴感。湯温は41℃位。小さな茶色い湯の花も、ちょっぴり舞っています。成分総計2976mg/kgなので湯力はあると思いますが、実感はありませんでした。先客上がられた後、ずっと貸切状態。窓の外には、川沿いのゲートボール場とプールが見え、あまり景色がいいとは言えませんでした。

  • 演歌

    投稿日:2013年5月31日

    演歌滑川温泉(閉館しました)感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年5月5日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    マンションの1階にある、鹿児島市内の温泉銭湯。連休中の午前中、利用してみました。入口の前に、2台分の駐車スペースがあります。入浴料390円を、券売機で払って浴室へ。タイル張りの内湯は、3分割にされています。手前の8人サイズの浴槽は、湯温は42℃位。ジェット水流が1本出ています。奥の小さい2つの浴槽は、いずれも2人サイズ。左側が低周波の電気風呂で、右側は湯温41℃位のぬる湯でした。全ての浴槽には、うっすら茶褐色のナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(源泉名:甲突川左岸6号)が加温かけ流しにされています。PH8.1で、肌がツルツルする浴感。一番奥には、水風呂とサウナ。ちょっとのぞいて見たら、とてもきれいでした。しばらくして先客が上がられ、貸切状態で満喫。浴室内にはBGMで演歌が流れ、なんとなく気分が盛り上がってしまいました。

  • ツルツルのあつ湯

    投稿日:2013年5月30日

    ツルツルのあつ湯城山長寿泉感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年5月5日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    史跡西郷隆盛洞窟の前に位置する、鹿児島市内の温泉銭湯。連休中の午前中、趣ある入口を見て、思わず立ち寄ってみました。入浴料390円は、番台のおねえさんに渡します。浴室に入ると、すぐサウナと水風呂。奥には、打たせ湯付きの12人サイズの石造りタイル張り内湯があり、ちょっぴり黄褐色のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(源泉名:甲突川左岸77号)が、かけ流しにされています。湯温は42℃位。PH7.8ながら、肌がツルツルする浴感です。隣には、6人サイズの石組み内湯。こちらは、熱めの湯温44℃位。湯口の岩に、白茶色の析出物が鱗のように堆積しています。小規模なのに、サウナと打たせ湯と2浴槽のラインナップで、なかなか楽しめました。上がってから、向かいの西郷洞窟を見学すると、土産物屋のおかみさんが、よそでは見られない貴重な写真があるからと、絶妙なタイミングで声をかけて来ますよ。

  • 広い共同浴場

    投稿日:2013年5月24日

    広い共同浴場上之湯公衆浴場感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年5月4日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    城後川にかかる上之橋の近く、薩摩川内市の樋脇保健センターの建物の中にある共同浴場。連休の午前中、利用してみました。入口は建物の裏手です。券売機で入浴料150円を払って脱衣場に入ると、奥行きがあって意外と広い。浴室も広く、かかり湯用の湯溜めの向こうに、カーブを描いて浴槽が4つに仕切られています。まず、15人サイズの「ぬる湯」は湯温41℃位、湯口のある10人サイズの「あつ湯」は43℃位、ジャグジー付きの寝湯は41℃位、あと水風呂といったラインナップ。いずれも無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:市比野1号・31号・32号・44号・67号の混合泉)が満ちています。PH10.0で、肌がツルツルする浴感。朝早めの時間はなかなかの賑わいでしたが、時間が経つにつれ空いていきました。この料金なら、まずまずですね。

  • 早朝営業はありがたい

    投稿日:2013年5月20日

    早朝営業はありがたい観音滝温泉 滝の宿(閉館しました)感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年5月3日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    観音滝公園内にある温泉付き宿泊施設。連休初日の午前中、日帰り入浴して来ました。入浴料300円を券売機で払って、玄関から左手へ。食事処の前を通って突き当たりを右に行くと、大浴場「白梅の湯」があります。浴室に入ると、プール並のすごい塩素臭。浴室を消毒するのに使ったのか、温泉からは臭いはしないので、ホッとしました。25人サイズのタイル張り内湯には、無色透明の単純温泉(源泉名:救名5号)が満ちています。PH8.0で、やや肌がツルツルする浴感。この主浴槽は、「低周波」と書かれた電気風呂、「超音波」と書かれたジェット水流、「気泡浴」と書かれたジャグジーのコーナーに分かれています。湯温は40℃位。この他、ジェット水流付きの座り湯と、打たせ湯(故障中)の小浴槽、サウナといったラインナップです。次に、外の露天風呂へ。10人サイズの石組み浴槽で、こちらも湯温40℃位。囲われているため景色は見えませんが、野鳥のさえずりと鹿児島の青い空に癒されました。日帰り入浴は、朝6時から営業。そのせいか訪れた時も、ほとんど貸切状態でのんびりできました。

  • 25年ぶりの再訪

    投稿日:2013年5月18日

    25年ぶりの再訪山形屋旅館感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年4月29日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    安政3年(1856年)開湯という歴史ある押立温泉に佇む、この辺りでは珍しい曲り屋の宿。学生時代に友人と訪れて以来、25年ぶりに日帰り入浴してみました。今も、当時と全く変わらない外観。若旦那の話だと、築100年以上になる建物だそうで、残念なことに現在は宿泊はやっていないという。入浴料500円を渡し、館内へ。漆塗りの天井板や柱が残る、板張りの長い廊下を進み、おそらく湯治客が利用したであろう洗濯機等が見えたら、左手に浴室があります。脱衣場も昔の面影のままですが、浴室は明らかに新しい。家庭用のお風呂を少し大きくした位の、3人サイズの石造り内湯には、無色透明の湯が満ちています。脱衣場の壁には昔の分析表が貼られ、泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉と書かれていますが、数年前から近くのリゾートスキー場が掘った単純泉を引き湯しているのだとか。ホース2本を使って、底のぬるい湯を浴槽外へ排出しています。さらりとした浴感で、口に含むも無味無臭。よく見ると、茶色の小さな湯の花が舞っています。湯温は40℃位。まったりしていたら、アワ付きも見られました。窓を開けると、裏山の杉林。なんとなく田舎の祖父母の家の風呂に入っているような感じで、貸切状態のまま、のんびりくつろげました。また訪れる時も、変わらずこの場所に建ち続けていて欲しいな。磐梯山を背景に、帰り際建物を見ながらそう思い、宿を後にしました。

2647件中 2061件~2070件を表示

前へ  203 204 205 206 207 208 209 210 211 212  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる