本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2647件

性別男性 年齢 57歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2647件中 1621件~1630件を表示

前へ  159 160 161 162 163 164 165 166 167 168  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 住宅街のツルツル湯

    投稿日:2014年1月13日

    住宅街のツルツル湯星乃岡温泉感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年10月20日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    松山市内の住宅街にある、日帰り入浴施設。日曜日の夜、初めて行ってみました。道を挟んで「千湯館」という、岩石浴(岩盤浴)がある施設があるのですが、こちらは温泉銭湯といった雰囲気。入浴料550円を券売機で払い、受付の後ろにある男湯へ。浴室に入ると、右手に洗い場があり、カランのお湯が温泉で、いきなりツルツルです。中央に、ヴィーナス像の立つ、洋風の16人サイズ石造りタイル張り内湯。無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:星乃岡温泉第3源泉)が、サラサラとオーバーフローしています。湯温は42℃位。PH8.8で、やはりかなり肌がツルツルする浴感です。口に含んでみても、無味無臭。左奥には、6人サイズの岩風呂もあります。湯温40℃位。こちらも、オーバーフロー。打たせ湯が、1本出ています。この奥に、2人サイズの電気風呂があり、湯温は40℃位。めっちゃビリビリきて、思わずわぁ!!って言っちゃいました。また左手前に、「ほぐし湯」と書かれた4人サイズの石造り浴槽があり、湯温41℃位。小さなジェット水流が2本出ていました。続いて、外の露天風呂へ。と思ったら、愛媛定番の歩行浴槽。壁と屋根で覆われていますが、プールかっていう位、深くて大きい。手前に、2人分のジェット水流スペースもあります。あまり混雑していなくて、のんびり楽しめました。

  • 浴槽のバリエーションが多いです

    投稿日:2014年1月12日

    浴槽のバリエーションが多いです清正乃湯 本館感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年10月14日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    清正公が湯枕に立ったのをきっかけに堀当てた、今治市内に建つ、プールを併設する日帰り温泉入浴施設。祝日の午後、利用して来ました。入浴料500円を券売機で払い、入浴券と引き換えにロッカーのキーを受け取るシステム。靴箱のキーは回収されないので、帰るまで無くさず持っていなければなりません。リクライニングシートが並ぶ、広い脱衣場。浴室に入ると、サウナや洗い場の左側に、石造りタイル張り内湯があり、3つに分割されています。それぞれ、5人サイズの「水風呂」、10人サイズの「うすめ湯」は湯温40℃位、5人サイズの「高温源泉」が湯温42℃位。無色透明の含放射能-ナトリウム-炭酸水素塩温泉(源泉名:清正の湯)が満ちています。PH8.9で、やや肌がツルツルする浴感。浴室中央に、8人サイズのジャクジー・ジェット水流付きタイル張り円形浴槽があり、湯温は40℃位。その右手に、4人サイズの「変わり湯」(この日はどくだみ湯だった)、8人分の「電気風呂」が並び、左奥に9人サイズの「超微細気泡泉」といった、多彩な浴槽がありました。続いて、外の露天風呂へ。東屋風の屋根が付いた8人サイズの石組み浴槽で、湯温40℃位。こちらの湯だけ、うっすら褐色をしていました。景色は望めませんが、樹木が多く植えられていて、まったり寛げました。次回は、是非別館の「竹庭 清正の湯」にも入ってみたいです。

  • フェリーで行く温泉

    投稿日:2014年1月11日

    フェリーで行く温泉菰隠温泉ホテル(休館中)感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年10月14日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    瀬戸内海に浮かぶ岩城島の菰隠鼻に佇む温泉宿。祝日の午後、初めて行ってみました。しまなみ海道の生口島南IC.で有料道路を下り、洲江港よりフェリーで(往復車長5m未満2360円、大人1名含む)。といっても、すぐ目の前に岩城島が見えているので、およそ5分位の船旅です。小漕港から車で約10分、ホテルの駐車場に到着。別館の菰隠温泉に向かいます。この日は、温泉博士の特典利用(通常は入浴料900円)でタダ。受付を済ませ、玄関から右手にある大浴場「喜の湯」へ。鉄骨と配管剥き出しの脱衣場には、どこか会社用の備品チックな無料の鍵付きロッカーが並んでいます。浴室に入ると、ぶっとい檜で縁取られた、15人サイズの石造り内湯が1つ。ちなみに、この檜は同じ愛媛県の久万高原で130年風雪に耐えたものを使っているのだとか。うっすら褐色のカルシウム・ナトリウム-塩化物温泉(源泉名:岩城島菰隠温泉)が満ちています。源泉31.9℃を、湯温40℃位に加温。PH7.2で、さらりとした浴感。循環ながら、塩素臭は気になりません。口に含むと、かなり塩辛い。よく見ると、浴槽縁に塩の結晶のような白茶色の析出物もあります。窓の外には、瀬戸内海と石造りの白い仏像。ずっと貸切状態で、まったりできました。成分総計26.08g/kgで、よくあたたまる湯です。また、この島の積善山は桜の名所で、山の尾根に沿って天女の羽衣のように、3000本の桜並木が続くのだそうです。その頃、また訪れてみたいなぁ。

  • 新源泉でアワアワ

    投稿日:2014年1月10日

    新源泉でアワアワたかのこの湯感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年10月13日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    松山市内の住宅街にある、ホテルを併設した日帰り温泉入浴施設。日曜日の午後、利用してみました。入浴料650円を券売機で払い、下駄箱の木札キーと引き換えに、ロッカーのキーを受取るシステム。木製ロッカーが並ぶ脱衣場は清潔感が溢れ、木のいい香がします。平成24年11月に、リニューアルオープンしたばかりなのだそう。浴室には、奥のガラス窓に面して、8人サイズのタイル張り内湯があります。こちらは旧源泉「大師の湯」と書かれ、うっすら濁りのあるアルカリ性単純温泉(源泉名:鷹子温泉2号温泉)がかけ流し。PH9.3で、かなり肌がツルツルする浴感です。湯温は、39℃位とぬるめ。ほんのり玉子臭も感知しました。また浴室中央には、ジャクジー付きの14人サイズの楕円形タイル張り内湯もあり、湯温は41℃位。さらに大きめの歩行浴槽は、湯温39℃位。そして、2ヶ所の噴圧湯「スピンドルジェットバス」もあって、ジェット水流で揉みほぐされました。他にも、座湯や電気風呂、打たせ湯と、バラエティ豊富。続いて、外の露天風呂へ。14人サイズの石造りタイル張り浴槽には、新源泉「たかのこの湯」が使われています。無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:鷹子温泉4号温泉)がかけ流し。PH9.2で、こちらも肌がツルツルする浴感です。湯温は41℃位。天然の炭酸を豊富に含み、まったりしていたら、体中アワアワになります。景色は望めませんが、ウッドデッキで火照った体をクールダウン。寝湯スペースで横たわっていたら、気持ち良くてつい眠ってしまいました。

  • 食事もオススメ

    投稿日:2014年1月8日

    食事もオススメ薬師の湯 臼杵湯の里感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年10月6日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    55.0点

    大分自動車道臼杵IC.より車で約3分。宿泊もできる、日帰り温泉入浴施設。日曜日の夕方、温泉博士の特典で入湯税150円だけ負担(通常は入浴料500円)で、利用しました。受付を済ませ、エレベーターで3階へ。別棟の立派な湯屋。脱衣場、浴室とも、太い梁で支えられた高い天井です。二面大きなガラス窓の明るい浴室。16人サイズの石造り内湯には、うっすら茶褐色のナトリウム-塩化物泉(源泉名:薬師の湯)が満ちています。PH8.2ながら、肌がツルツルする浴感。湯温は40℃位です。口に含むと、しょっぱ旨い。続いて、外の露天風呂へ。15人サイズの石造り浴槽で、湯温39℃位とかなりぬるめ。ただ、内湯の湯と比べ、色は薄いものの、かなりツルスベ感はありました。眺望がよくなかったのは、少し残念。帰りがけ、食事処を覗いてみると、時間が早かったのか空席あり。刺身定食を頂くと、値段のわりにボリュームがあって、とても美味しかったです。

  • 風情たっぷりの湯殿

    投稿日:2014年1月8日

    風情たっぷりの湯殿竹瓦温泉感想

    きくりんさん [入浴日: 2010年1月1日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    明治12年(1879年)に創設された、歴史と風格ある共同浴場。以前、元旦の無料開放の時に利用しました。建築された当初は竹屋根葺き浴場だったものが、改築された時に瓦葺きとなったため、この名前が付いたのだとか。現在の建物は昭和13年(1938年)に建設されたもので、正面は唐破風造り。高い天井のロビーから、普通浴の浴室へ。階段を少し下りたところに、洗い場と石造りの内湯がある、昔ながらの造り。ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(源泉名:竹瓦温泉)が、かけ流しにされています。熱い湯に身を沈め、新年からいい湯に満足。また、湯めぐりできることに感謝する。この風情が、これからもずっと変わらないことを願って。

  • 湯めぐりの基点に

    投稿日:2014年1月7日

    湯めぐりの基点に花菱ホテル(閉館しました)感想

    きくりんさん [入浴日: 2009年12月31日 / 1泊]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    別府湾に面して建つ、大正11年開業の老舗ホテル。以前、一泊素泊まりで利用しました。別府市北浜の近代的なホテル街の一角、ヨットハーバーの隣という立地の良さや、料金のお手頃感から、利用しやすい宿だと思います。当時も展望大浴場「福の湯」で、自家源泉の塩化物泉をかけ流しで楽しめました。また、湯めぐりの基点としてもオススメです。

  • ノスタルジックな隠れ宿

    投稿日:2014年1月6日

    ノスタルジックな隠れ宿別府温泉 山田別荘感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年10月6日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR別府駅から程近く、住宅街の中にひっそりと佇む、レトロな木造建築の旅館。日曜日の夕方、日帰り入浴してみました。「今日はお泊まりの方が多くて…」、そう切り出した女将さん。私の困った顔を見て、「露天風呂だけで良ければ」とおっしゃって頂く。入浴料500円を渡し、玄関から左手に廊下を進み、サンダルを履いて館外へ。細い路地を抜けると、露天風呂があります。びっくりする程、野趣満点。10人サイズの石組み浴槽には、無色透明のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(源泉名:山田別荘)が、かけ流しにされています。PH8.3で、肌に優しい浴感。湯温は40℃位です。蚊取り線香を炊いていましたが、たくさん刺されてしまいました。帰る際に、ご好意で内湯も拝見。玄関から、真っ直ぐ奥に進みます。夕暮れ時、暖色系の明かりが灯り、何とも言えないノスタルジックな雰囲気。ギシギシ歩くと軋む板張りの廊下も、木造旅館ファンにはたまりません。突き当たりの右側に浴室。天井が高く、階段を少し下りる昔ながらの造り。扇型の小ぶりな石造り浴槽。こちらは、昭和5年建築当時のままだとか。あぁ、一度泊まってみたい。女将さんに感謝し、宿をあとにしました。

  • 屋上露天からの眺めは最高

    投稿日:2014年1月5日

    屋上露天からの眺めは最高大江戸温泉物語 別府清風(旧 別府ホテル清風)感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年10月6日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    別府湾に面して建つ、昭和6年開業の老舗にして超大型ホテル。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常は入浴料500円)、日帰り入浴してみました。南館フロントで受付を済ませ、エレベーターで3階へ。連絡通路を歩いて、東館2階の大浴場「展望岩風呂」に到着。タオル備え付けが嬉しい。真ん中に太い柱が立つ、16人サイズの石組み内湯には、無色透明のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉〔源泉名:実篤の湯(2)〕が、かけ流しにされています。湯温は41℃位。PH7.4で、さらりとした浴感です。窓の外には別府湾。海を眺めつつ、のんびりできました。次に一度服を着て、奥のエレベーターで屋上の展望露天風呂「潮ノ香」へ。12人サイズの石造り木枠浴槽には、うっすら黄褐色のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(源泉名:すみゑの湯)がかけ流し。こちらも、湯温は41℃位。PH8.0ながら、肌がツルツルする浴感です。湯口のお湯を口に含むが、無味無臭。だか何と言っても、目の前に広がる景色が素晴らしい!!別府湾と高崎山を望むロケーションは最高です。潮風を感じ、しばらく貸切状態でまったりできました。

  • 金木犀の香りと青磁色の湯

    投稿日:2014年1月5日

    金木犀の香りと青磁色の湯岡本屋旅館感想

    きくりんさん [入浴日: 2013年10月6日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    別府八湯の中で最も高台にある明礬温泉。その坂の途中に佇む、明治8年開業の老舗旅館。日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。玄関を入ると、インターホン越しに2階へ上がってと案内。2階が受付で、入浴料800円を払います。右に廊下を進んで、階段を下りて男女別の大浴場へ。浴室には、2つの内湯があります。ドアを開けて右手には、8人サイズの石造り浴槽。うっすら白濁の酸性単純硫黄泉(源泉名:旅館岡本屋)が、かけ流しにされています。湯温は40℃位。PH2.4ながら、肌に優しい浴感です。次に右手に行くと、岩風呂と滝湯。5人サイズの巨石を組んだ浴槽があり、湯温は42℃位。その奥に、打たせ湯が1本。湯温40℃位のぬるめです。飲泉でき、口に含むと酸っぱい。続いて、外の露天風呂へ。ドアを開けると、金木犀の花の香り。石段を下りれば、20人サイズの石組み浴槽。こちらは、青みを帯びた白濁の湯が満ちています。湯温は40℃位。混浴のようですが、ずっと貸切状態でまったりできました。

2647件中 1621件~1630件を表示

前へ  159 160 161 162 163 164 165 166 167 168  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる