きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
広大な敷地にホテルやコテージ、温泉施設が点在する、健康、癒し、愉しむ、学ぶをテーマとした那須温泉郷の総合リゾート。日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。受付は、別館「アクアヴィーナス」で。入浴料は土日祝1500円(平日1000円)のところ、温泉博士の特典で1000円割引の500円。水着着用の「アクアヴィーナス」には、男女別の2つの内湯があります。まず、手前の10人サイズの石造り浴槽は、湯温40℃位。無色透明のナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉が満ちています。PH7.6で、肌に優しい浴感。奥には、4人サイズの石造り浴槽。こちらは、湯温42℃位でした。アメニティは、馬油系もあり充実。続いて、本館への通路を通り、3つの露天風呂を持つ「湯遊天国」へ。まず右手には、20人サイズの石組み浴槽があり、透き通った緑褐色のナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉(自家源泉:平成の湯)が満ちています。湯温は40℃位。やや肌がツルツルする浴感です。隣には、8人サイズの石造り円形浴槽があり、無色透明のナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(自家源泉:昭和の湯)が満ちています。こちらは、湯温43℃位の熱め。さらに、本館側には12人サイズの石組み浴槽。こちらは、白濁の単純硫黄泉(那須温泉)が満ちています。湯温は42℃位で、白い湯の花も舞っていました。さらに、本館内湯はは2つ。まず、20人サイズの石造り木枠内湯「木もれ日の湯」は白湯ながら、暗めな照明でホッとする感じ。湯温も40℃位。もう1つの6人サイズの石組み内湯には、白濁の単純硫黄泉が満たされ、湯温は43℃位でした。3つの泉質を、多彩な浴槽でたっぷり楽しめました。
-
那須岳を望む、森の中の隠れ家ホテル。敷島ファームの敷地を抜けて行くとあります。日曜日の午後、日帰り入浴してみました。入浴料500円(通常1500円のところ、温泉博士の特典で1000円割引)を払って、地下1階の大浴場へ。タオル、バスタオルは、脱衣場に置かれています。大きなガラスを用いた開放感のある浴室には、石造りの内湯が2つ。手前の8人サイズの浴槽は、湯温41℃位。透き通った緑色のナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉が満ちています。奥の16人サイズのL字型浴槽は、湯温40℃位。肌に優しい浴感です。アメニティは馬油系でした。続いて、外の露天風呂へ。階段を下りて行くと、内湯の下に設置された、30人サイズの石組み浴槽。開放感は少ないですが、大雪が降っても心配無さそうです。湯温は40℃位。浸かると見えませんが、眼下には小さな沢が流れています。ほとんど貸切状態で、まったりできました。
-
投稿日:2013年6月11日
自家源泉かけ流し(こだま温泉 ファミリープラザ(閉館しました))
きくりんさん [入浴日: 2013年5月18日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
関越自動車道の本庄児玉IC.から車で約5分。アクセスのよい、日帰り温泉施設です。外観は、あまり飾り気のない印象。靴箱は100円リターン式で、入浴料800円を払い館内へ。左手奥の突き当たりが、男女別浴室になっています。この日、男性は「憩の湯」。石造りのメイン浴槽は、ジェット水流付きの10人サイズと、25人サイズに区切られ、さらに10人サイズの木枠円形ジャグジーが重なるように連なっています。湯温は、いずれも41℃位。微黄褐色のナトリウム-塩化物温泉(源泉名:こだま温泉)が、かけ流しにされています。PH7.7で、やや肌がツルツルする浴感。3人分のお湯が出ていない、打たせ湯もありました。続いて、外の露天風呂へ。10人サイズの石造り浴槽があり、囲われている為景色は見えません。湯温は、こちらも41℃位。3人分の寝湯スペースもありました。全体的に、浴室は広いしお湯がいいのに、飾り気が無さすぎという感想。もう少し趣ある造りにすれば、さらにお客さんも訪れるのでは?土曜日の夕方にしては、空いていました。
-
-
秩父市郊外の武甲山を望む高台に建つ、純和風の鉱泉旅館。秩父の街中の渋滞を避けようと車を走らせていたら、たまたま見つけました。土曜日の午後でしたが、日帰り入浴OK。入浴料700円を払い、趣ある和風の館内へ。玄関から奥に進み、突き当たりを左に。またすぐ右に曲がり、階段を下りると浴室です。10人サイズの古代檜造りの内湯が1つ。木の切り株の湯口から、微黄色の鉱泉が注がれています。かなり肌がツルツルする浴感。茶色い小さな湯の花も、舞っています。湯温は、40℃位に加温。窓から武甲山が見える位置ですが、竹林があって見えません。入れ替わりで先客が上がられた後、貸切状態でまったりできました。もともと料理旅館なので、一度泊まって料理も味わってみたいです。
-
「呉竹山荘」と「桜林山荘」の2つの宿泊棟を持つホテル。ロビーからは桜島や錦江湾を望む、霧島温泉の高台に位置しています。連休最後の日の午後、日帰り入浴して来ました。フロントで入浴料400円(通常800円のところ、TJカゴシマ半額本の特典で半額)を払い、エレベーターで4階に上がって、左に進み大浴場「呉竹乃湯」へ。25人サイズの石造り内湯から、無色透明の単純硫黄温泉(源泉名:丸尾51号・102号の混合泉)が、サラサラとオーバーフロー。PH6.3で、さらりとした浴感です。湯温は41℃位。小さな白や茶色の湯の花も舞っています。浴槽の中を歩いて、外の露天風呂へ。12人サイズの石組み浴槽があり、こちらも無色透明の単純硫黄温泉ながら、明らかに玉子臭が強い。湯口も、析出物で白くなっています。後で聞いたら、露天の方が源泉に近いからだとか。湯温は40℃位。山の斜面に造られているため、遠く山々を見渡す抜群の眺望。貸切状態で、まったりできました。森林浴が楽しめる露天風呂もあるので、一度泊まって入ってみたいです。
-
指宿市内の湯之里地区にある、明治28年創業の共同浴場。連休最後の日の午後、利用して来ました。なんと、村之湯温泉の隣!!入浴料300円を払って、湯小屋へ。外観は新しく、無料の足湯まであります。脱衣場から少し下がったところに、洗い場と2つの内湯。かけ湯しようと、洗い場横の湯溜めから湯をすくうと、鰹節のような茶色の大きな湯の花が舞い上がります。まずは、奥の「ぬるめのお湯」と書かれた3人サイズの石造りタイル張り浴槽から。うっすら茶褐色のナトリウム-塩化物温泉(源泉名:湯之里86号)が、かけ流しにされています。湯温は42℃位。PH6.5で、さらりとした浴感。小さな茶色の湯の花も、たくさん舞っています。口に含むと、旨じょっぱい。続いて、手前の6人サイズの石造りタイル張り浴槽へ。こちらも、湯温は42℃位。やはり、小さな茶色の湯の花がたくさん舞う、かけ流しのいい湯です。先客1人が上がられた後、貸切状態で楽しめました。
-
西郷隆盛が1ヶ月滞在した、鰻温泉に建つ共同浴場。連休最後の日の午前中、寄ってみました。入浴料200円を、受付の女性に渡します。脱衣場に入ると、西郷隆盛の肖像画がお出迎え。手書きの入浴心得が掲示され、いい味出しています。浴室には、大人5人が足を伸ばして入れるサイズのタイル張り内湯が1つ。ほぼ無色透明の単純硫黄温泉(源泉名:鰻1号・2号の混合泉)が、加水かけ流しにされています。湯温は43℃強位。PH6.8で、さらりとした浴感。洗い場に、「水道水が地熱で熱くなっている時がある」と注意書きが。すっげぇ~と思いつつ、貸切状態で堪能しました。時間がなかったので食べませんでしたが、温泉玉子も次回味わってみたいです。
-
かつて西郷どんが湯治に訪れたり、映画「男はつらいよ」のロケで寅さんも訪れた、鰻温泉の宿。連休最後の日の午前中、日帰り入浴して来ました。車から降りると、硫黄の匂いに包まれ、期待が高まります。入浴料300円を払い、玄関から外へ出て、左手に進むとすぐ湯小屋。4人サイズの石造り内湯には、うっすら茶色がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:うなぎ湖畔)が、かけ流しにされています。湯温は42℃位。PH8.6ながら、さらりとした浴感。鉄臭がしています。鄙び度もなかなか。一度服を着て、次は女湯の前を通り過ぎ、露天風呂へ。12人サイズの石造り浴槽は、奥の湯口付近で女湯と繋がっています。うっすら白濁の湯で、こちらも湯温は42℃位。歩くと白い湯の花が、舞い上がります。口に含むと、金属臭がして、ほんのり玉子味。民家の屋根越しに鰻池を望む素晴らしい景色を楽しみながら、貸切状態で満喫できました。次回は泊まって、温泉蒸気を利用した「スメ料理」を是非味わってみたいです。
-
薩摩半島の最南端、錦江湾に面して建つ、南国ムード漂う大型リゾートホテル。連休中に一泊二食付きで利用してみました。この日は、4階の見晴らしの良いツインルーム。バルコニーへ出られ、夜はイルミネーションがきれいです。夕食は、地下2階の和食処「與庵」へ。テーブル席で隣と間仕切りが無いため、あまり落ち着きません。お品書き付きで、一品一品の量は控えめ。味は良いのでお酒はすすみますが、焼酎の種類は少なめに感じました。一休みして、地下1階の大浴場「眺望の湯・露天の湯」へ。浴室手前でタオルを受け取り、長い通路を通り抜け浴室にたどり着きます。開放感のある広い洗い場の向こうには、ジャグジー付きのビッグな40人サイズの石造り内湯。無色透明のナトリウム-塩化物強塩温泉が満ちています。PH7.1ながら、肌がツルツルする浴感。湯口が4つあり、一番左側があつ湯と書かれていて湯温42℃位。一方、一番右側の湯口はぬる湯と書かれていますが、湯温は40℃位。中の2つの湯口も、湯温40℃位でした。翌朝見ると、小さな茶色い湯の花も見られました。続いて、外の露天風呂へ。15人サイズの石組み浴槽は、湯温41℃位。奥の5人サイズのジャグジー付き浴槽も、同じ41℃位でした。朝一番で利用したときも、海を見ながらの湯浴みはまた格別。他にも、砂むし用の上がり湯として「空中温泉」と名付けられた展望浴室があり、8人サイズの石造り内湯で、湯温は42℃位。二面ガラス張りの浴室からは、朝日に照らされた海が一望でき、キラキラしてきれいでした。今回は利用しませんでしたが、砂むし風呂を始め、美術館、テニスコート、ゲームセンター等のアミューズメントもあり、家族で楽しめそうな宿でした。
-
久しぶりに指宿の砂むしが体験したくなって、連休中でしたが行ってみました。夕方でしたが、整理券配布の順番待ち。やはり、人気があります。45分待って、やっと受付。砂むしと温泉で、料金900円です。2階のフロントで精算を済ませ、1階の脱衣場で浴衣に着替えます。サンダルを履いて、海岸へGO。砂浜を屋根で覆い、一度に84人が体験できるそうです。順番が来ると寝るところへ案内され、2人がかりで左右からザクザクと砂をかけられます。最初からお尻の辺りが温かいのですが、じきに足がドクドク脈打つ感覚。近くの子供が「足がヤバイ!!」と叫んでいます。さらに、手と全身が脈を打ち始め、血液がかけ巡る独特の感覚に。10分が目安ですが、30分じっくりやってみました。カメラや携帯を持って行くと、写真撮影のサービス。手から動かすと、すんなり体も起こせました。建物に戻り、浴衣を脱いでまずシャワー。さらに40人は入れそうな内湯で、汗を流します。無色透明のナトリウム-塩化物泉(源泉名:摺ヶ浜50号)で、湯温は40℃位。PH6.48ながら、肌がツルツルする浴感。もの足りない方は、サウナもあります。帰るときの海風が、涼しくて気持ち良かったです。