本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【結果発表】年間ランキング2024、全国1位に輝いたのは…?

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2647件

性別男性 年齢 57歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2647件中 111件~120件を表示

前へ  8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • むし湯と浴用で2源泉

    投稿日:2020年3月1日

    むし湯と浴用で2源泉鉄輪むし湯

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    鉄輪温泉の中心地に佇む、まさにランドマーク的な温浴施設。建治2年(1276)に一遍上人によって創設されたようですが、現在の建物は平成18年にリニューアル。また、九州温泉道と別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日の午前中、利用してみました。

    入浴料510円とむし湯専用浴衣代210円(現在はいずれも10円アップ)は、右側奥の券売機で。受付で利用の仕方について、丁寧に説明があります。100円有料ロッカーと棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。先ずは、かけ湯で下半身をしっかり洗うよう言われます。次に浴衣を着て、タオルだけ持ってむし湯へ。

    8畳程の石室に入ると、手前に石が4つ並んでいるので、これを枕に。石が熱いのでタオルを乗せます。天井付近は湯気で空気が熱いのですが、寝れば大丈夫。石菖(せきしょう)という薬草が敷き詰められ、いい香りがします。泉温99.5℃の単純温泉(源泉名: 鉄輪温泉 むし湯)の蒸気に蒸されること、およそ8分から10分 (1回だけ)。やがて汗がダラダラ流れ出し、ようやくスタッフの方から声がかかり、外へ出られます。

    続いて、汗を流すため浴室へ。右側に、3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは椿系です。左側に6人サイズの石造り内湯があり、無色透明のナトリウムー塩化物泉(源泉名: 別府市温泉供給事業鉄輪温泉渋の湯上)がかけ流しにされています。泉温83.4℃を加水して、41℃位で供給。PH4.1ながら、肌がスベスベする浴感です。加温なし、循環・消毒なし。湯口の湯を口に含むと、ほのかに石膏臭がして微塩味。平日でたまたま時間帯が良かったのか、ずっと貸切状態でまったりできました。

    香草蒸しにしてもらって、温泉にも入れるという、しかもそれが別々の源泉とは、湯量豊富な別府ならではの珍しい湯処です。脱衣場のベランダにベンチと喫煙所があり、風が心地よく気分爽快になりました。

    〈蒸し風呂〉
    主な成分: アンモニウムイオン1.3mg、チオ硫酸イオン0.2mg、炭酸水素イオン4.9mg、メタケイ酸0.2mg、遊離炭酸33.4mg、遊離硫化水素0.9mg、成分総計0.040g

    〈浴用〉
    主な成分: リチウムイオン7.8mg、ナトリウムイオン1190.0mg、アンモニウムイオン1.0mg、マグネシウムイオン4.3mg、カルシウムイオン38.5mg、ストロンチウムイオン0.5mg、バリウムイオン0.2mg、マンガンイオン1.2mg、鉄(II)イオン0.4mg、フッ化物イオン2.9mg、塩化物イオン1950.0mg、臭化物イオン5.4mg、ヨウ素イオン0.2mg、硫酸水素イオン0.9mg、硫酸イオン334.0mg、メタケイ酸685.0mg、メタホウ酸84.7mg、メタ亜ヒ酸1.9mg、遊離炭酸15.0mg、成分総計4.502g

  • ミニ湯雨竹がある共同浴場

    投稿日:2020年2月27日

    ミニ湯雨竹がある共同浴場鉄輪温泉 渋の湯

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    鉄輪温泉の中心地、いで湯坂沿いに佇む、風情ある木造瓦屋根の共同浴場。十万地獄の「渋湯」から引湯していたので、この名が付いたのだとか。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日の午前中、利用してみました。

    脱衣場と浴室の仕切りが無い、昔ながらの一体型の造り。棚は組合員専用で、一般の人は有料ロッカー代100円を払うことで、入浴料代わりになるという珍しいシステムです。ドライヤーなし。湯気抜きのある天井の浴室左側に、4つの蛇口がある洗い場。石鹸などのアメニティもありません。

    右側に6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のナトリウムー塩化物泉(源泉名: 別府市営 渋の湯温泉)が、源泉かけ流しにされています。奥にミニ湯雨竹(竹製温泉冷却装置)があり、泉温87.1℃を加水せず44℃位で供給。肌がスベスベする浴感です。加温なし、循環・消毒なし。湯口は湯雨竹の中ですが、浴槽の湯を嗅いでみると、塩化物臭がします。

    壁には、イラストなどでわかりやすく書かれた「温泉の入り方」を掲示。たまたま時間帯が良かったのか、ずっと貸切状態でまったりできました。よくあったまる温泉なので、湯上がりに外のベンチで水分補給しながらクールダウンするのも気持ちがいいですよ。

    主な成分: リチウムイオン6.5mg、ナトリウムイオン1290.0mg、アンモニウムイオン1.3mg、マグネシウムイオン3.3mg、カルシウムイオン32.0mg、マンガンイオン0.2mg、鉄(II)イオン0.1mg、フッ化物イオン2.6mg、塩化物イオン1776.8mg、臭化物イオン5.2mg、硫酸水素イオン0.2mg、硫酸イオン364.5mg、リン酸二水素イオン1.3mg、炭酸水素イオン6.7mg、メタホウ酸14.3mg、メタケイ酸611.7mg、遊離炭酸108.9mg、成分総計4.402g
    ※分析書は桶を置く所にありましたが、平成10年のものだったので参考までに。

  • 鉄輪温泉の古風な湯宿

    投稿日:2020年2月25日

    鉄輪温泉の古風な湯宿温泉閣

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月18日 / 1泊]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    44.0点

    鉄輪温泉のいでゆ坂を100m程下ったところ、一遍上人開祖の永福寺の敷地内に佇む、元宿坊の木造二階建ての老舗旅館。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日に、一泊二食付で利用してみました。

    この日は、新館1階の「芹の間」に宿泊。8畳トイレ付の純和風客室で、窓から中庭を望む景色。既に、お布団が敷いてありました。浴衣に着替え、早速露天風呂へ。

    右側が男湯です。棚にプラ籠が並ぶ簡易的な脱衣場には、ドライヤーなし。浴場の右側に、1人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは一般的なものです。

    奥に半屋根付5人サイズの岩風呂があり、無色透明のナトリウムー塩化物泉(源泉名: 温泉閣)が、源泉かけ流しにされています。泉温96.2℃を、加水せず43℃位で供給。PH5.2で、やや肌がスベスベする浴感です。加温なし、循環・消毒なし。湯口の湯を口に含むと、少ししょっぱい。囲まれていますが、鉄輪の街中とは思えない静けさ。木々を眺めつつ、貸切状態でまったりできました。

    夕食は、お部屋で頂きます。お品書きなしで、食前酒の梅酒からスタート。刺身は鮪と鯛、鯛の湯引きも。カワハギの煮付けに、麦焼酎がすすみます。鮪の握り寿司と続き、鯛の潮汁もいいお味です。名物の海鮮地獄蒸しは、牡蠣・団扇海老・亀の手で焼酎追加。豊後牛のステーキが出て、なかなかのボリューム。ご飯と高菜漬で、お腹一杯になりました。

    翌朝は、内湯へ。東と西の2つの浴室があり、中から鍵をかけて家族風呂としても利用可能です。まずは、調理場から右手に進んだ奥にある「東風呂」へ。

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。浴室に入ると、左側に2つの蛇口と1人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、露天風呂と同じです。右側に4人サイズのタイル張り石枠内湯があり、湯温は40℃位。湯口が析出物で、こんもりとしていました。

    朝食も部屋で。鯖の竜田揚主菜の和定食です。目玉焼きや冷奴、漬物など体に優しいメニュー。デザートの枇杷が嬉しかった。

    朝食後は、もう一つの内湯「西風呂」へ。玄関から廊下を左手へ進んだ所にあります。棚にプラ籠が並ぶ綺麗な脱衣場ですが、こちらもドライヤーなし。浴室の右側に、1人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティも同じものです。

    奥に4人サイズのタイル張り石枠内湯があり、こちらも湯温は40℃位。窓を開けると源泉井があり、シューッと湯気の吹き出る音が聞こえます。小さな浴室はプライベート感があり、外国から来られた方にも利用しやすいかも知れませんね。

    主な成分: ナトリウムイオン1135.2mg、マグネシウムイオン2.7mg、カルシウムイオン28.8mg、鉄(II)イオン0.4mg、鉄(Ⅲ)イオン0.3mg、マンガンイオン0.7mg、アルミニウムイオン0.1mg、塩化物イオン1721.3mg、硫酸イオン346.3mg、炭酸水素イオン12.2mg、メタケイ酸193.0mg、メタホウ酸74.5mg、遊離二酸化炭素22.0mg、遊離硫化水素0.2mg、成分総計3.701g
    ※なお、平成16年の分析書だったので参考までに。

  • なかなかB級な外観

    投稿日:2020年2月23日

    なかなかB級な外観いかりやま温泉

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月18日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR豊肥本線の滝尾駅から、徒歩で約12分。大分市片島の住宅街の中に佇む、オレンジ色の外壁と円筒形のタワーが特徴的な温泉銭湯。2階建の駐車場もあります。屋号は、近くにある市内で最も低い山「碇山」に由来するのだとか。平日の午後、利用して来ました。

    入浴料380円は、カウンター形式の受付で。左側が男湯です。大きな数字が書かれたコインレス鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。浴室に入ると、右側に5人分のシャワー付カラン(カランも温泉)がある洗い場。銭湯なので、石鹸などのアメニティはありません。

    左側に9人サイズの石枠内湯があり、うっすら琥珀色のナトリウムー炭酸水素塩泉(源泉名: 大分温泉 いかりやま温泉)が、源泉かけ流しにされています。泉温46.5℃を加水せず、41℃位で供給。PH8.6で、肌がツルツルする浴感です。加温なし、循環・消毒なし。湯口の湯を口に含むと、ほんのりモール臭がして少甘味。浴槽の真ん中が、1m位はありそうな深さになっています。

    洗い場側に、富士山の大きくて立派なタイル画。ほどほどの混み具合でしたが、やがて先客が上がられて貸切状態でまったりできました。サウナと水風呂も浴室に付いていて、この料金ならとてもお得ですね。

    主な成分: リチウムイオン0.2mg、ナトリウムイオン326.3mg、アンモニウムイオン1.0mg、マグネシウムイオン0.5mg、カルシウムイオン3.9mg、アルミニウムイオン0.2mg、鉄(II)イオン0.1mg、フッ素イオン0.3mg、塩素イオン108.6mg、臭素イオン0.2mg、硫酸イオン0.4mg、硝酸イオン0.6mg、リン酸水素イオン1.1mg、炭酸水素イオン684.0mg、炭酸イオン30.0mg、メタケイ酸95.0mg、メタホウ酸8.7mg、遊離二酸化炭素0.1mg、遊離硫化水素0.1mg、成分総計1.273g

  • 大分の鄙びた街中温泉銭湯

    投稿日:2020年2月20日

    大分の鄙びた街中温泉銭湯王子温泉

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月18日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR日豊本線の大分駅から、車で約10分。大分市王子中町の住宅街にひっそりと佇む、大正2年(1913年)に創業した鄙びた温泉銭湯。大分市内では、最古の銭湯なのだとか。また、九州温泉道の対象施設でもあります。平日の午後、利用して来ました。

    駐車場は建物横に、小さな車がやっと一台おけるスペースのみ。男湯は右側です。入浴料380円は番台で。大きな数字が書かれた木製の鍵なしロッカー(1段目だけおしどりの鍵付)が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。レトロなマッサージ機(10円)や体重計も現役で、これまた渋すぎます。

    湯気抜きのある高い天井の浴室に入ると、左側に5人分のプッシュ式カラン(カランも温泉)がある洗い場。銭湯なので、石鹸などのアメニティはありません。

    中央にタイル張り石枠小判形内湯が2分割され、いずれも琥珀色のナトリウムー炭酸水素塩温泉(源泉名: 王子温泉)が、源泉かけ流しにされています。泉温50℃を、手前の湯口のある3人サイズで43℃位、奥の2人サイズの方は41℃位で供給。PH8.3で、肌がツルツルする浴感です。加水・加温なし(お客さんが加水可能)、循環・消毒なし。湯口の湯を口に含むと、はっきりモール臭がして甘味。薄茶色の細かな湯の花も舞っています。奥のタイル画を眺めつつ、極上のモール泉を貸切状態で満喫できました。

    小さな銭湯なので地元の方ですぐ一杯になるかと思いきや、小一時間の間に1人2人と増える程度。こじんまりしててもお湯がいいので、温泉ファンの方には是非一度訪れて欲しい湯処ですね。

    主な成分: リチウムイオン0.1mg、ナトリウムイオン250.3mg、アンモニウムイオン0.7mg、マグネシウムイオン0.1mg、カルシウムイオン6.6mg、アルミニウムイオン0.2mg、フッ素イオン3.5mg、塩素イオン25.2mg、硫酸イオン1.6mg、亜硫酸イオン0.5mg、硝酸イオン1.0mg、リン酸水素イオン0.9mg、炭酸水素イオン585.2mg、炭酸イオン30.0mg、メタケイ酸159.8mg、メタホウ酸2.1mg、成分総計1.095g

  • 大分の駅前レトロ温泉銭湯

    投稿日:2020年2月19日

    大分の駅前レトロ温泉銭湯あたみ温泉

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月18日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR日豊本線の大分駅の府内中央口(北口)から、徒歩で約3分。コンクリート造りながらアーチのかかった入口が特徴的な、昭和32年(1957年)に開業した昭和レトロな温泉銭湯。右側が男湯です。平日の午後、利用してみました。

    通常、入浴料380円は番台で払いますが、この日は雑誌「温泉博士」の特典でタダで入浴。大きな数字が書かれた木製鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。これだけでもなかなかエモいのですが、なんと10円で使える古いマッサージ機も現役です。

    浴室に入ると、手前に17人分のプッシュ式カラン(カランも温泉)がある洗い場。銭湯ですが、アメニティがシャンプーとボディーソープが1組だけありました。

    壁際にタイル張り内湯が2槽あり、いずれも琥珀色のナトリウムー炭酸水素塩泉(源泉名: あたみ温泉)が、源泉かけ流しにされています。泉温52.6℃を、左側の4人サイズ「あついお湯」で43℃位、右側の3人サイズの「ややぬるめ」の方は41℃位で供給。加水(それぞれ蛇口があるので、お客さんが加水できますが)・加温なし、循環・消毒なし。PH8.4で、肌がツルツルする浴感です。ライオンの湯口と鯉の湯口がありますが、鯉の湯口(ちなみに、女湯は像の湯口らしい)からのみ注がれ、口に含むとほんのりモール臭がして少甘味。赤茶色の湯の花も見られます。

    いつものオープン時間より、ちょっと早めに入れてもらえたので、最初だけ貸切状態。2段になった壁のレトロなタイル絵と現代風のペンキ絵を眺めつつまったりできましたが、程なくしてすぐにお客さんで賑わいました。

    帰りがけに、なぜ「あたみ温泉」という名前なのか尋ねてみると、先代が付けたのでわからないという女将さん。創業当時は漢字で書いていたそうですが、静岡の熱海温泉に申し訳ないのでひらがなに変えたと、おっしゃっていました。再開発で大きなビルが建ち並ぶ中にポツンとある、昔ながらの憩いの場。いつまでも、ここにそのままあり続けて欲しい湯処ですね。

    主な成分: リチウムイオン0.4mg、ナトリウムイオン406.0mg、アンモニウムイオン2.5mg、マグネシウムイオン0.4mg、カルシウムイオン7.3mg、マンガンイオン0.1mg、フッ化物イオン1.6mg、塩化物イオン139.0mg、硫酸イオン2.5mg、リン酸一水素イオン0.9mg、炭酸水素イオン867.0mg、炭酸イオン54.0mg、水酸化物イオン0.1mg
    ※なお、建物前に掲示されていた分析表は、平成15年のものだったので参考までに

  • こちらも大深度地熱温泉

    投稿日:2020年2月15日

    こちらも大深度地熱温泉明野アサヒ温泉

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月18日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    大銀ドームの程近く、明野センターアクロス二番街の向かいに建つ、平成16年にオープンした日帰り温泉施設。また、2階にビジネスホテルを併設しています。平日の午後、利用して来ました。

    通常入浴料380円は、入口を入った左側の券売機で。この時は、「温泉博士」の特典を利用してタダで入浴。フロントの左右に、和風と洋風の浴室があり、男女日替わりになっています。当日は、左側の和風が男湯でした。

    10円有料ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、奥に22人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、おもてなしラベルのものです。

    タイル張り石枠内湯が5槽あり、いずれも琥珀色のアルカリ性単純温泉(源泉名: 明野アサヒ温泉)が満ちています。「大深度地熱温泉」とわれ、地下600m~1000mから湧き出している非火山性温泉で、古代に堆積した植物が腐食して熱を発し、温泉になっているのだとか。昭和39年のオイルショックの時に大分市内で掘削が始まり、現在でも多くの銭湯や日帰り温泉施設、ホテル等で利用されています。

    手前の窓際に2つある10人サイズの四角形内湯は、泉温44.2℃を加水して、手前の方は41℃位、奥は38℃位で供給。PH8.6で、肌がスベスベする浴感です。中央に10人サイズの円形ジャグジー浴槽もあり、湯温は41℃位。また、その横に3人分のジェット水流付座湯があり、湯温は41℃位。足にもジェットが当たります。洗い場側にある、電気風呂付き4人分のジェット水流付寝湯は、こちらも湯温41℃位。いずれも、循環・消毒ありですが、塩素臭は気にならないレベルでした。

    続いて、外の露天風呂へ。傘型の日よけ付10人サイズの岩風呂で、湯温は42℃位。奥に打たせ湯2本付いています。また、奥に1人サイズの壷湯が2つ。いずれも、湯温は41℃位。湯口の湯を口に含むと、無味でほんのりモール臭。平日でしたが、なかなかの賑わいでした。

    これだけ充実していながらリーズナブルな価格設定は流石「おんせん県おおいた」ならではですが、毎月26日のふろの日には入浴料半額になったり、大分トリニータがホームで勝っても半額にするなど、さらにコスパが良くなるのには驚きです。

    主な成分: ナトリウムイオン207.3mg、アンモニウムイオン0.5mg、マグネシウムイオン0.1mg、カルシウムイオン2.6mg、アルミニウムイオン1.1mg、鉄(II)イオン0.1mg、亜鉛イオン0.3mg、フッ素イオン4.4mg、塩素イオン91.3mg、臭素イオン0.3mg、硫酸イオン4.4mg、リン酸水素イオン0.8mg、炭酸水素イオン397.1mg、炭酸イオン18.0mg、メタケイ酸138.6mg、メタホウ酸6.0mg、成分総計0.885g

  • ダイナミックな阿蘇六方石の浴室

    投稿日:2020年2月14日

    ダイナミックな阿蘇六方石の浴室山の湯かずよ

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月18日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    長湯温泉を流れる芹川の上流、温泉街から少し離れた里山風景の中に佇む、平成7年に開業した鉄筋2階建ての湯宿。また、九州温泉道の対象施設でもあります。以前から一度行ってみたいと思っていたので、平日の午前中に日帰り入浴して来ました。

    入浴料600円は、玄関を入ってすぐの受付で。右手に廊下を進んだ先に、男女別の大浴場があり、男湯は左側です。コインレス鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。湯気抜きがある高い天井の広い浴室に入ると、左側に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、家庭用のものが数種類用意されています。

    男女の浴室を仕切る黒い巨大な石柱の壁沿いに、石造り内湯が2つ。阿蘇山噴火の溶岩がゆっくり冷えてできた柱状節理「阿蘇六方石」なのだとか。その大きさに、もうビックリです。

    いずれも、うっすら緑褐色に濁ったマグネシウム・ナトリウムー炭酸水素塩泉(源泉名: 山の湯 かずよ)が、源泉かけ流しにされています。泉温52.1℃を加水・加温せず、奥の10人サイズの方は41℃位、手前の3人サイズの方は43℃位で供給。PH7.0で、肌がスベスベする浴感です。

    奥の方にある湯口は高い所から注がれ、析出物でまるで鍾乳洞のように。また、床も棚田状に隆起。湯面には、粉状の湯の花が浮遊。そして底にも粉状の湯の花が沈殿し、歩くと舞い上がります。湯口の湯を口に含むと、石膏臭がして円やかな味がします。

    続いて、外の露天風呂へ。3人サイズの石造り浴槽があり、こちらも源泉かけ流しで、湯温は40℃位。囲まれていますが、柵越しに森の景色。ずっと貸切状態で、まったりできました。

    主な成分: リチウムイオン1.1mg、ナトリウムイオン431.9mg、マグネシウムイオン356.2mg、カルシウムイオン174.9mg、鉄(II)イオン0.5mg、フッ化物イオン0.4mg、塩化物イオン199.0mg、臭化物イオン0.4mg、硫酸イオン380.7mg、炭酸水素イオン3241.0mg、炭酸イオン2.7mg、メタケイ酸266.5mg、メタホウ酸6.6mg、遊離炭酸744.2mg、成分総計5.927g

  • こってり分厚い析出物

    投稿日:2020年2月10日

    こってり分厚い析出物郷の湯旅館

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月18日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    長湯温泉を流れる芹川の上流、県道30号線を千寿温泉より先に進んで、看板を目印に左折。里山風景が広がる細い道を進んだ先に佇む、瓦屋根の趣きのある湯宿。また、九州温泉道の対象施設でもあります。平日の午前中に、日帰り入浴してみました。

    入浴料500円は、左手の母屋の玄関で御主人へ。母屋を出て右手に行くと、大きな門の下右側に浴室棟入口があります。浴室は男女入れ替わるようですが、家族湯の前を通って突き当たりの浴室が、この日は男湯でした。

    棚だけの脱衣場には、ドライヤーも完備。湯気抜きのある高い天井の浴室に入ると、カランのある洗い場はありません。かけ湯を十分して、いざ入浴。

    左側に、5人サイズの石造りだか木造りだか分からないほど析出物で覆われた内湯があり、うっすら黄褐色がかった透明のマグネシウム・ナトリウムー炭酸水素塩泉(源泉名: 有限会社 郷の湯旅館)が、源泉かけ流しにされています。泉温51.0℃を、加水・加温せず42℃強位で供給。PH8.6で、肌がスベスベする浴感です。循環・消毒なし。歩くと、底に溜まった粉場の湯の花が舞い上がります。湯面には、油膜のような湯の花も浮遊。湯口の湯を口に含むと、鉄臭がして苦しょっぱいです。窓から、小川と里山の景色。ずっと貸切状態で、まったりできました。

    これだけ温泉成分の析出物が付着した湯舟は、なかなか見れないなぁと感動もひとしお。温泉ファンには、一度は訪れて欲しい湯処ですね。

    主な成分: リチウムイオン0.9mg、ナトリウムイオン486.0mg、アンモニウムイオン1.4mg、マグネシウムイオン310.0mg、カルシウムイオン197.0mg、マンガンイオン0.5mg、鉄(II)イオン3.7mg、フッ化物イオン0.4mg、塩化物イオン240.0mg、ヨウ化物イオン0.7mg、硫化物イオン0.2mg、硫酸イオン453.2mg、炭酸水素イオン2760.0mg、メタケイ酸235.0mg、メタホウ酸10.3mg、メタ亜ヒ酸0.1mg、遊離炭酸792.0mg、成分総計5.573g

  • 長湯温泉の常宿にしたい佳宿

    投稿日:2020年2月6日

    長湯温泉の常宿にしたい佳宿宿房 翡翠之庄

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月17日 / 1泊]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    55.0点

    長湯温泉街から少し離れた小高い丘に佇む、平成4年(1992年)に開業した湯宿。2017年にリニューアルし、およそ3万坪の敷地に茅葺屋根の母屋を中心に、食事処や離れが点在しています。平日に、一泊二食付で利用して来ました。

    先ずは、母屋でチェックイン。宿泊棟プランの予約でしたが、この日は離れ「中尾」を用意。宿側の心遣いによる、グレードアップが嬉しいです。2つのテーブルと椅子が置かれた広い土間の先に、火鉢のある板間と炬燵のある8畳和室の二間で、トイレと内湯(地下水の沸かし湯)付。景色は木立や他の棟の瓦屋根でした。

    浴衣に着替え、早速小さな男女別浴場棟へ。男湯は手前です。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティはプロバンシア製です。

    窓際に6人サイズの石造り木枠内湯があり、緑褐色に濁ったナトリウム・マグネシウムー炭酸水素塩温泉(源泉名: 翡翠之庄)が源泉かけ流し。泉温47.2℃を、42℃弱位で供給。PH6.5で、さらりとした浴感です。魚の湯口から注がれ、鉄臭がして炭酸味。続いて、外の露天風呂へ。3人サイズの石造り木枠浴槽で、湯温は41℃弱位。小さな1人用の浴槽は、サウナ用の水風呂でした。菜の花と長湯ダムを眺めつつ、貸切状態でまったり。湯上りに、小さなビールやジュースが無料で頂けるのもいいですね。

    一休みして、5つある貸切風呂へ。フロントで鍵を借り、空いていれば一晩中いつでも予約なしで無料で入れます。

    まずは、手前のサウナ付露天風呂「月」へ。浴室の左側に、1人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは同じです。屋根付2人サイズの石造り木枠浴槽で、湯温は41℃位。浴槽が小ぶりなので、頭と足を縁に乗せて壺湯風に空を仰ぎ見ます。流れる雲と野鳥のさえずりに癒されました。

    夕食は、ワインセラーの間を通り抜けた会食場「くたみ」で。畳敷きにテーブル席の個室で、お品書き付の和食膳です。先付は、自家製鴨味噌。八寸は四方松花堂・卯月前菜で、自家製燻製三種・ちらし寿司・川海老の艶煮・椎茸の南蛮漬・丸十のレモン煮・なた豆味噌煮・きんぴら蒟蒻・菜の花と鮃の昆布〆・つまみ湯葉・新玉葱のカッテージチーズ和えの9品を、一口サイズながら彩り豊かに。麦焼酎がすすんじゃいます。吸物は地鶏汁で、地鶏に歯応えがあり地味豊か。造里は、直入エノハ(山女魚)と骨煎餅。クラッシュアイスに包まれ、かまくらのよう。凌ぎは、長芋の養老蒸しでねっとり濃厚。冷鉢は、直入野菜サラダをサウザンドレッシングで、瑞々しい新鮮な野菜に飾り包丁を入れ、フレンチのような盛付け。焼物は、エノハの塩焼。焼き立てで、背をお客様に向けて出すのが昔からの礼儀なのだとか。口直しに、カッテージチーズを添えて。炭火焼でじっくりと焼かれ、頭からバリバリいけちゃいます。台物は、豊後牛のステーキで超柔らかで美味 。御飯は、自家製幻のエノハ茶漬け・香の物。エノハの粉末の香ばしさ、紫蘇の実のカリカリとした食感で箸がすすみます。自家製デザートはクリームブリュレで、お腹一杯に。地の物づくしで、口福なひと時でした。

    就寝前に、今度は貸切内湯「寒月」へ。浴室の右側に1人分のシャワー付カランがある洗い場で、アメニティは同じです。窓際に3人サイズの石造り内湯があり、湯温は41℃位。大きな窓は開けられ、半露天風にも。月を眺めつつ、まったりできました。

    寝る前に、小さな図書館に立ち寄ったり、母屋に併設された寛げるラウンジへ。宿にこもって、静かにのんびりと過ごすのも良さそうですね。

    翌朝は、貸切内湯「光源」へ。ほぼ同じ浴室の造りで、2人サイズの石造り内湯があり、湯温は41℃位。一番風呂の特権である、ザラメのような結晶の湯の花が湯面に浮いています。大きな窓で開閉可能。ダム湖と山の景色を眺めてまったり。

    続いて、貸切露天「風」へ。1.5人サイズの石造り円形内湯で、湯温は41℃位。景色もよく、プライベート感がある浴室でした。

    朝食は、昨晩と同じ会食場で焼魚主菜の和定食。前日に三種の魚から選ぶのですが、この時は関アジを選択。シーザードレッシングのサラダ、寄せ豆腐、野菜の煮物や豚味噌等、ご飯がすすみました。

    最後に、貸切内湯「署月」へ。脱衣場に、マッサージチェアがあります。2人サイズの石造り内湯で、湯温は42℃位。こちらも、ダムの景色でした。飽きるほど温泉に浸かりましたが、まだまだ浴衣が脱ぎたくない、そんな素敵な宿でした。

    主な成分: リチウムイオン0.5mg、ナトリウムイオン508.0mg、アンモニウムイオン2.0mg、マグネシウムイオン105.0mg、カルシウムイオン128.0mg、ストロンチウムイオン1.1mg、バリウムイオン1.1mg、マンガンイオン0.5mg、鉄(II)イオン2.3mg、フッ化物イオン0.2mg、塩化物イオン49.4mg、硫酸イオン32.6mg、炭酸水素イオン2270.0mg、メタケイ酸205.0mg、メタホウ酸1.4mg、遊離炭酸594.0mg、成分総計4.037g

2647件中 111件~120件を表示

前へ  8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる