本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 2941件~2950件を表示

前へ  291 292 293 294 295 296 297 298 299 300  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • オーソドックスな内容

    投稿日:2014年12月20日

    オーソドックスな内容勝温泉感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月29日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    京阪寝屋川市駅から西に20分ほど。かなり狭い路地になった住宅街にある銭湯さんです。車ですと府道149号線からセブンイレブンの角を入りしばらく行くと見えてきます。隣がコインパーキングになっていますので車の方が便利かもしれません。2階建ての建物で上は住宅になっています。煙突はコンクリ製の中太タイプでした。数軒隣にコインランドリーがありますが、こちらのやお風呂屋さんの系列かどうかは分かりません。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫、スポーツ紙が置かれています。
    浴室は植田工務店の仕事のようです。入ってすぐのところに水風呂と入浴剤浴槽が隣り合っています。浴室の中央には41℃の深風呂、40℃の浅風呂があります。消毒臭は弱めで気持ちよい湯です。奥には超音波風呂、赤外線寝風呂、電気風呂と続きスチームサウナもありました。
    比較的オーソドックスなラインアップで特徴らしいものはないのですが、湯の状態がいいのでお勧めできますね。経営者さんはまだまだお若く、30代かなぁと思いますが、銭湯の経営者の中では破格に若いように思います。これからも末長く頑張っていってもらいたいなぁと切に願いますね。

  • 滝見風呂

    投稿日:2014年12月20日

    滝見風呂弘法湯【名古屋・東区】感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月28日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JRか地下鉄の千種駅を出まして、中央本線に沿った西側の道を北上します。豊前橋西の交差点を左折してすぐのところにある銭湯さん。地下鉄の車道駅からも徒歩圏内です。瓦屋根が印象的な和風建築で、煙突は中太タイプ。ランドリーを併設しています。
    入口は自動ドアで、三和土に番台がある昔ながらのタイプ。脱衣所は普通サイズでスポーツ紙、一般紙、漫画単行本が置かれています。冷蔵庫は名古屋牛乳。ここの脱衣所と浴室の間の壁には豆タイル画がありました。
    浴室は中央に浅風呂、深風呂。41℃ほどで消毒臭は控え目。新しい水が時々投入されています。奥には入浴剤入りの円形気泡浴。こちらは40℃くらい。あとは電気風呂です。最奥はスチームサウナになっています。奥のガラス越しに庭が見えているのですが、ここには石がうずたかく積み上げられていまして、崖のような演出です。そこに人工的に滝を作っていまして、いわゆる滝見風呂となっています。これはなかなか珍しい。結構お金もかかっていそうです。
    滝見のギミックは置いといて、まろやかな印象の湯で好みです。水風呂がありませんので、どちらかと言いますと冬場に入りたいところかなと。はす向かいに3台分ほど駐車場もありましたので、車で近くを通りがかった折とかに再訪したいと思います。

  • 水風呂がすこぶる良し

    投稿日:2014年12月20日

    水風呂がすこぶる良し仁王門湯感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月27日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    名古屋を代表する商店街である大須商店街の真ん中付近にあります。万松寺通商店街と東仁王門通商店街の2つのアーケードの間。大須公園の南に位置しています。ビル型の銭湯さんで一部3階建て。ランドリーを併設しています。ちょっと奥まったところに玄関がありまして、自動ドアがお出迎え。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。コカコーラの冷蔵庫があります。こちらのロッカー、扉に曇りガラスが仕込まれています。ちょっと変わってますね。
    脱衣所と浴室の間に100円サウナがあります。浴室は入り口側に全身シャワーと水風呂。これがかけ流しで冷たくて気持ちいいです。清涼感あります。中央には42℃ほどの浅風呂と深風呂。電気風呂と45℃くらいある熱風呂のセット。奥にはジェットバスがありました。ビル型ですが天井の低さゆえの圧迫感はなく気持ちいい入浴になりました。消毒臭も弱く、快適な湯です。
    小さめのお風呂屋さんですが、とにかくここは水風呂がいいです。夏の暑いときにアーケードの買い物から少しそれて、さっぱりと汗を流すのもいいかなと。是非覚えておきたいお風呂屋さんです。

  • 駅前商店街銭湯

    投稿日:2014年12月16日

    駅前商店街銭湯カルルの湯(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月24日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    南海岸和田駅を西に出まして、駅前通り商店街の大きなアーケードの中を進んでいきますと、右手に折れる狭い路地があります。ちょうどそのあたりに看板が出ていますので注意して見てください。ビル型の建物でランドリー併設。お風呂は1階のようですが、上の階には福祉施設が入っていたり、カラオケがあったりしています。
    フロント式でロビーあり。簡単な食事や飲酒も可能になっています。安価に憩えそうです。脱衣所は狭く、こちらにはヤクルトの自販機がありました。
    浴室は改装を受けているのかな?それほどの広さはありませんが充実しています。まず入り口側にはかかり湯と打たせ湯、寝風呂ジェット、電気風呂と続きまして、中央から奥にかけては円形のジャグジー、主浴槽となっています。この主浴槽、奥に行くとだんだん深くなりまして、最後は立浴のジェットバスになっていきます。湯は「トルマリンゆ」と書いてありましたが、特徴とかは分からず。消毒控え目のいい湯です。湯温は41℃くらい。奥には水風呂と100円サウナが。90℃ほどで銭湯さんには珍しく結構広目になっています。10人くらいはいけそうです。どの浴槽にも、白っぽい化粧板が貼られていまして、スパのような雰囲気が出ています。ドーム状のガラス屋根が温室っぽいですね。これも特徴的です。あと、アメニティが置かれていまして、「ヘルス&ビューティー」と書かれた3点セットでした。
    駅から近いですし、プチスーパー銭湯みたいな感じなので、初心者さんにもお勧めできます。湯はまろやかな印象で、気に入りました。近所の方、たまにはこんな感じのお風呂で楽しんでみてはどうでしょう。お勧めですよ。

  • 白湯のスーパー銭湯さん

    投稿日:2014年12月15日

    白湯のスーパー銭湯さん越のゆ福井店感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月23日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道8号線の中央市場東交差点を西に入りまして、1kmほど行ったところの左手にあります。早朝から営業しているのがありがたいところです。
    建物、受付まわり、脱衣所ともこじんまりとしています。これは浴室にも言えることですが、スペース的な制約が大きい中での運営なので、かなり苦労しているかと。フロントまわりには漫画が読める寝転び座敷と食堂がありました。
    浴室は2階建て構造になっています。1階は電気風呂、人工炭酸泉の主浴槽がつながっています。主浴槽は場所によって浅風呂と深風呂があります。炭酸泉らしさと言いますか、入ってしばらくすると身体がカッカとしてくるのが分かります。ただし、消毒は強めです。脇には露天風呂がありますが、これもかなり小さい。入浴剤入りの小浴槽と壷湯があります。壷からあふれ出した湯が小浴槽に落ちていくようになっていました。階段を上がって中2階に行きますと、立浴ジェット、座浴ジェット、寝浴ジェットがあります。こちらは普通の白湯です。さらに階段を上がって2階に行きますと、86℃のサウナと水風呂です。この水風呂、常時オーバーフローがありまして、かなり水温が低くサッパリしています。サウナと交互に入ると極楽ですな。アメニティはPHOENIXの2点セットです。
    黎明期のスーパー銭湯に炭酸泉をつけたような感じのところという印象です。もう少し広いとゆっくりできるのですが、こればっかりは仕方ないところですね。特にサウナと水風呂を往復する人にはお勧めできるかと。また早朝に福井入りするような場合の時間調整にも使えます。朝6:00から営業しているのは有難いことですしね。

  • プールもついてこの値段

    投稿日:2014年12月10日

    プールもついてこの値段YONETSU-KANささおか感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月21日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道8号線の前谷交差点を西に入り、200m先の田んぼの中を右に折れてあとは道なりに進みますと、左折指示の看板が出てきます。そこで高台に上がるのですが、もともと田んぼのあたりから施設は見えているので昼間なら迷うことはないでしょう。ごみ焼却の排熱を利用した施設でして、温水プールとお風呂がセットになっています。プールとお風呂、両方利用しても大人500円とびっくり価格。これが凄いですね。
    温水プールは25mプール3レーン。それから流れるプールとスライダーがあります。流れるプールはウォーキングで利用している人がほとんど。25mプールは1レーンは泳ぎ専用であとはウォーキングと泳ぎの併用でしたが、ほとんど泳いでいますね。あと、スライダーもありました。
    お風呂はサウナ、かけ流しの水風呂。これはかなり冷たくて気持ちよかったです。足湯、寝風呂、深風呂、バイブラバスと続きます。白湯の浴槽で42℃ほどあります。円形の入浴剤浴槽もあり、こちらは40℃くらい。常時オーバーフローしている贅沢な浴槽でした。露天にも小さな浴槽が1つあり、こちらは白湯ですが常時オーバーフローしています。どの浴槽も消毒臭は少なく、白湯ながらも快適な入浴ができました。
    「お風呂だけで500円」と言われても不満なしなのですが、ここはプールもついて500円ですから凄いの一言に尽きますね。天然温泉ではないので多くの星を出すことはしませんが、近所に住んでいたら休みのたびに通ってしまいそうです。近隣の方がうらやましい限りです。水着持参で是非どうぞ。

  • 塩風呂がなかなか

    投稿日:2014年12月8日

    塩風呂がなかなか常盤湯(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月19日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    天五中崎通商店街から1軒分北に入ったところにあります。JR天満駅か地下鉄中崎町駅が便利です。2階建ての建物で、賑やかな付近の様子とは一線を画す質素な外観。
    フロント式でロビーまわりはシックな感じです。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、ビールの自販機がありました。脱衣所は普通サイズでこちらにもドリンク冷蔵庫あり。
    浴室は手前が洗い場でして、結構な賑わいです。男湯で洗い場が一杯になるケースは珍しいのですが、こちらはそんな感じでした。手前は浅風呂と深風呂で43℃くらい。消毒臭は普通レベルです。湯は深風呂からあふれ出したものが浅風呂に行く感じなのですが、浅風呂の湯はかなり浅かった。浴槽の淵まではだいぶありました。奥には座浴ジェットと寝風呂ジェット。微白濁の水風呂。そして塩風呂があります。こちらは40℃ほどでなかなかに塩辛いです。奥には2階に上がる階段がありまして、こちらはスチームサウナと100円のドライサウナ、そして水風呂という構成でした。
    塩風呂のよさが光っていたかなぁという印象です。もちろん白湯浴槽も水準レベルはあるのですが、やはりこちらは塩風呂目当てに行きたいところです。天神橋筋の賑わいも近いですし、また付近に来たら立ち寄りたいと思います。

  • 冷たい水風呂が夏場向き

    投稿日:2014年12月7日

    冷たい水風呂が夏場向き重の井温泉(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月18日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    阪急庄内駅を西に出まして、線路沿いを南下します。庄内東町6交差点の手前を右に折れますと、かなり狭い路地になります。大阪の下町らしい路地をしばらく進んでいきますと、左手に見えてきます。やや古びた2階建ての建物で、上は住宅になっているようです。煙突は中太タイプでした。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫があります。スポーツ紙と一般紙が置かれていました。
    浴室は入口付近に100円サウナ。対面に水風呂があります。この水風呂がかなりの冷たさで、夏場に入るとさぞかし冷涼だろうなぁといった感じ。いい地下水に恵まれているのかもしれません。中央から奥にかけては男女境界壁に沿って電気風呂、打たせ座浴、椅子ジェット、深風呂、浅風呂と続きます。湯温は42℃ほどで消毒は弱めでした。奥には入浴剤入りの寝浴もあります。こちらも42℃くらい。ちょっと熱めでした。最奥は外気浴程度ですが露天風呂になっていまして、こちらは塩風呂とのこと。うっすら塩気を感じる程度で、それほど強さはありません。こちらも42℃くらいです。
    どの浴槽も大きめでして、さらに種類も多いのが大阪式ですね。湯の質も高いですし、近所に住んでいたら毎日のお風呂として重宝しそうです。下町らしい活気ある庄内の町は好きですので、またここいらで飲んだくれた帰りには立ち寄りたいと思います。

  • ややぬる目の湯

    投稿日:2014年12月5日

    ややぬる目の湯南大阪温泉(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月15日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    今はなきラスパOSAKAの西側にある銭湯さん。御堂筋線のあびこ駅から東へ15分ほどのところです。飾り煉瓦の外観で2階建て。煙突は中太タイプです。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。雪印の冷蔵庫、アイスの冷凍庫、スポーツ紙なんかが置かれています。おばちゃんが明るく気さくな方だったのと、整理整頓がしっかりできていたのが印象的。
    お風呂は大阪風のオーソドックスなタイプです。深風呂は常時新しい水が入ってきていまして40℃くらい。オーバーフローはなかったので底部から吸引しているのかと。消毒臭は弱めでした。隣は浅風呂で一部バイブラ。こちらには湯の投入口があります。奥には入浴剤浴槽があり、一部電気風呂になっています。38℃とぬる目の設定。そしてスチームサウナ。水風呂は入口付近に配置されていまして、こちらもぬる目の20℃超でした。
    全体的に温浴槽も水風呂もぬる目という珍しい温度設定となっていました。夏場に重宝するタイプかなと思います。湯の状態はまずまず良好ですし、近所の方は是非どうぞ。

  • 人工温泉

    投稿日:2014年12月1日

    人工温泉積善温泉 美笹のゆ(しゃくぜんおんせんみささのゆ)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年10月11日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    水間鉄道の石才駅とJRの和泉橋本駅の間にあるスーパー銭湯です。車ですと国道26号線の畠中2丁目交差点から山側に入ってすぐのところにあります。1階は駐車場になっていまして、お風呂は2階です。
    お風呂は白湯と人工温泉、炭酸泉がメインになっていまして、天然温泉はありません。内湯はサウナと水風呂、アイテムバス群とぬる風呂、人口炭酸泉が並んでいまして、炭酸泉に人気が集中しています。あと、人工温泉の浴槽もありました。露天はシルク風呂、壷湯、アル単の人工温泉、寝風呂あたり。ここの寝風呂はちょっと変わっていまして、2階建て構造の下に位置しています。薄暗くて寝るのに都合がいいですが、天井が低いのでご注意を。ぼやっとしていると頭をぶつけてしまいます。人工のアル単浴槽は、浴感は特になく、消毒臭は普通レベルでした。アメニティはオリジナルの3点セットです。
    天然温泉ではないので星2つとさせていただきますが、まあボチボチといったところでしょう。お湯目当てとはいかないものの、お風呂の楽しさという点ではスーパー銭湯らしさはあるのかなと。付近に強豪が少ないエリアでもありますので、近くに来たら再訪ありといったところです。

11146件中 2941件~2950件を表示

前へ  291 292 293 294 295 296 297 298 299 300  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる