鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
施設外観
-
西尾張中央道の学戸交差点を西に入り、次の信号を左折すると右手に見えてきます。病院のところを右折してすぐです。健康ランド的な施設だったようで、フロントからロビーにかけてはかなり大きいです。食事処も安くて充実していました。大衆食堂のようです。
お風呂は内湯がかなりの規模になっています。サウナと水風呂、そして温泉浴槽は長い川のようになっています。上流の44℃ほどから下流の40℃までのところで好みの温度を見つけて入る感じです。1・3・5・6の4つの源泉の混合泉でして、いずれも単純泉のかけ流しです。しっとりとした肌合いに特徴がありまして、僅かにモール臭が認められますね。消毒臭は弱くて分からないくらいでした。
露天風呂もありますが小さいです。こちらは42℃ほどありました。アメニティはリーブルアロエの3点セットです。洗い場ですが鏡類がないので使いにくいですね。他所で済ませてきた方がいいかもしれません。 -
施設外観
-
投稿日:2018年2月7日
新しくリニュアルオープン(稲沢温泉 楽だの湯(旧 ゆいの郷))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2017年11月27日 / 5時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
西尾張中央道沿いにある楽だの湯です。以前は別のところがやっていたと思いますが、昨夏に楽だの湯として再出発をしています。もともとの施設を利用していまして、楽だ特有の食事コーナーやモーニングサービスは健在ですが、他の系列店にはない落ち着いた雰囲気や、休憩所のリンライニングソファなどもあります。漫画コーナーもなかなかに充実していました。
お風呂は内湯が98℃のサウナ。ここはまだ木の香りがしています。水風呂、42℃のシルク風呂、一番広いのは炭酸泉です。38℃ほどで炭酸をしっかりと感じることができます。消毒臭は弱目でいいコンディションでした。あとは電気風呂とジェットバスです。アメニティはヘルスビューティーの3点セットでした。
露天風呂は42℃の白湯浴槽と壺湯が2基。人工温泉浴槽は広々。一部が寝浴になっていまして、41℃くらいです。名湯めぐりとなっていました。
まだリニュアル後間もないということもありまして、きれいで新しく、明るいイメージのところです。炭酸泉と人工温泉の広い感じはとても気に入りました。また、休憩コーナーもいい感じで、ゴロゴロと過ごすことができますね。また通りがかった際には入っていきたいと思います。 -
浴室
-
昭和区役所の東の道をちょっとだけ北に上がったところにある銭湯さんです。地下鉄の御器所駅から北東に5分ほどのところです。上がマンションになっている4階建ての建物で、ランドリーを併設しています。前と横に駐車場があります。
フロント式でロビーあり。ロビーにはドリンク冷蔵庫とアイスの冷凍庫。漫画はたっぷりと置いてあります。脱衣所は小さめです。
浴室は内湯に檜の長方形の浴槽があります。檜風呂ではあるのですが、主に淵の部分でして、内側はタイルになっています。ここには電気風呂、深風呂、ジェットバスがありまして、39℃くらいで消毒臭は弱目。奥に増設したようなエリアがありまして、こちらは水風呂。冷たくて打たせもあります。きっちりとオーバーフローしています。かけ流しかもしれません。サウナは木の香りがしっかりとしています。75℃の温度計指示でしたが、もう少し高い温度のような気がします。6人サイズです。小さいながらも露天風呂があり、人工の滝を見ながらの入浴ができます。入浴剤が使われていまして、42℃ほどでした。
湯のコンディションもいいですし、なかなかのお風呂屋さんかと思います。ライティングなんかも凝っていまして、趣味の良さが出ているのではないかなと。結構な人で賑わっていましたし、さもありなんと納得できるところ。湯も水も気持ち良いので近所の方は是非楽しんでみてはとお勧めです。 -
施設外観
-
名鉄の浄水駅の前にあるスーパー銭湯さん。早朝からの営業でして、朝風呂タイムに入館すると400円で楽しむことができます。時間制限もありませんし、追加で200円支払えば岩盤浴もつけられて、じっくりと楽しめます。
2階が受け付けとお風呂になっていまして、3階が岩盤浴です。内湯は温泉の炭酸泉が一番大きな浴槽になっています。39℃くらいで二酸化炭素は強めに感じられました。塩素臭は普通レベルです。脇に同じもので子供用の浴槽もありました。あとはジェットバス、電気風呂、サウナ、水風呂といったところです。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
露天風呂は白湯の壺湯、温泉の寝転び浴、温泉のシルク風呂、温泉岩風呂といったところ。この岩風呂もまずまずの大きさで、41℃くらいで消毒臭は弱目。ここが温泉らしさを感じるにはいいところかと思います。泉質はナトリウム-塩化物泉で1133.1mg/kgとなっていました。うっすらと塩味が感じられます。
3階の岩盤浴は、大汗ハンジュンマクが88℃ほど。バスタオルを頭からかぶって熱に耐えるタイプです。あとは岩塩、黄土、ゲルマニウム、女性専用の薬宝石といった岩盤系が並んでいます。57~60℃ほどの設定でした。他には冷蔵庫のようなクールダウンの部屋と漫画も読める休憩所といったところです。
かなり充実した内容で、専用バスタオルと館内着までついてきて200円の追加料金というのはびっくりですね。関西地方ではまず見ないようなコストパフォーマンスになっています。もちろん、浴槽も岩盤浴も質は高いと思いますし、日がなゆっくりと休日を楽しみたいときにお勧めかもしれません。守山同様にコスパの良さに惚れました。 -
施設外観
-
投稿日:2018年2月4日
充実の白湯スーパー銭湯さん(和合温泉 湯楽(閉館しました))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2017年11月25日 / 5時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
和合ゴルフ場の向かいにあるスーパー銭湯さんです。大きな国道沿いにありまして、車でのアクセスがいいです。電車でも赤池駅から徒歩15分ほどで行けます。
お風呂は2階になります。ここにある休憩室や食事処の雰囲気もよく、長居がしやすいところです。
内湯は小さな薬草風呂が手前にありまして、42℃くらい。袋が入っていまして、浅風呂になっています。白湯の主浴槽は38℃くらいで一部が電気風呂です。塩素臭は弱目。あとはジェット系が2か所にあります。
洗い場は別棟の小屋のようなところになりまして、アメニティは千代田の2点セットです。
露天風呂の方が浴槽は多いようです。まず人工の重曹泉浴槽があり、白濁した41℃の湯が使われています。つるつる感はしっかりと感じられます。炭酸泉は岩塩入りで39℃。麦飯石は41℃。脇には歩行浴もあります。上段には竹炭風呂があり、41℃ほどでいい香りがしています。奥には子供用の洞窟風呂。アヒルが一杯います。水風呂と隣には小屋のようですがサウナがありまして、スタジアムサウナで90℃ほどです。
小さな浴槽が色々とありますが、これがなかなか楽しめるのがうれしいところです。いずれの浴槽も消毒臭は弱目で快適そのもの。白湯ではあるのですが、充実度合いはかなりのもの。普通に温泉を楽しむような感じで行っても満足できるところでしょう。また近くに来たら立ち寄りたいと思います。