本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 2971件~2980件を表示

前へ  294 295 296 297 298 299 300 301 302 303  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 薬草風呂が秀逸

    投稿日:2014年11月5日

    薬草風呂が秀逸長洲温泉感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年9月5日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    阪神杭瀬駅から北へ。国道2号線を左折し、東長洲交差点を右折します。しばらく北上し、歩道橋のある交差点の次の角を左に入ってしばらく行くと見えてきます。昼間なら煙突があるので見失うことはないと思いますが、夜に行かれる場合は道が細くなっても直進し続ければ大丈夫かと。細路地の中にありまして、2階建ての黄土色の壁をした建物です。煙突はコンクリ製の中太タイプで屋根は青色でした。
    標語らしい高い番台のお風呂屋さんで脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫、ドリンク自販機、アイスの冷凍庫、漫画雑誌、スポーツ紙などが置かれていますが、とても整然と並べられていて気持ちがいいです。番台のお姉さん、結構若かったので若い人の感性かもしれません。ここの脱衣所に、薬草風呂用にブレンドされた薬草粉末が展示されています。
    浴室ですが、脱衣所側に100円サウナ。故障中ですが脇にプールがあります。ここからはメインの浴場ですが、まずとても冷たい水風呂。炭の入った袋が沈んでいます。全身シャワー。主浴槽群は深風呂、浅風呂、椅子風呂、赤外線寝風呂、電気風呂です。階段風呂になっていまして、湯は電気風呂から投入されて順に階段を下りて行き、最後は深風呂のところにある専用の回収口にオーバーフローで消えていきます。41℃ほどで消毒控え目。こちらにも炭が入っていました。奥にはこの店御自慢の薬草風呂。42℃ほどでオリジナルブレンドされた薬草が袋に入って浮んでいます。身体が痛いというほどではありませんが、結構濃い感じで、よく温まりました。最奥はスチームと打たせ湯です。
    湯の状態がいいですし、水風呂も冷涼。そして薬草風呂はパワー全開と、かなりのハイレベルなお風呂屋さんでした。これは値打ちあるかなと。特に薬草好きな方にはお勧めです。是非行ってみてください。

  • 趣味のよい宿

    投稿日:2014年11月4日

    趣味のよい宿ホテル季の座感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年9月3日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道42号線の紀伊長島から少し東に入って行ったところにあります。スポーツ系の公園の近くかなと。入口周りから落ち着いた雰囲気のよさが出ています。
    お風呂は内湯が檜風呂1つとこじんまりしています。アメニティはリーブルアロエの高級バージョンの3点セットです。露天は壷湯が2基と岩風呂でした。泉質はナトリウム-塩化物泉で34.5℃、40L/min、pH7.2、6.302g/kgとなっています。金気臭と塩気を感じることができました。消毒臭がやや強めだったのが残念なところ。もう少し抑えられないものかと。
    お湯以外の雰囲気はいいところかと。湯はぼちぼちかなぁとも思いますが、もう少し湯使いに工夫が出てくるといいかもしれません。

  • オール軟水の銭湯さん

    投稿日:2014年11月3日

    オール軟水の銭湯さん泉温泉(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年9月1日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    地下鉄岸里駅3番出口を出て国道を南下します。岸里3の交差点を過ぎたら一方通行を右に入り、しばらく行った住宅街の中にあります。このあたりは西成区の中では落ち着いたエリアで、普通の住宅街といったところ。下町的な雰囲気もないわけではないですが、それほどでもないです。2階建ての立派な建物で、煙突は中太タイプ。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。大阪ヨーグルトンの冷蔵庫、スポーツ紙が置かれています。脱衣所側にサウナがせり出していて、入口も脱衣所からです。
    浴室は幅は狭く、奥行き方向に長い形です。入り口付近に1人用の水風呂。全身シャワーがあります。このあたりはサウナとセットでしょう。中央男女壁際には深風呂、浅バイブラと続きます。43℃ほどでトルマリンのバスケットあり。軟水を使っているそうで、消毒は弱めでした。奥には入浴剤入りの寝風呂があり、「クリニックバス」と銘打たれています。入浴剤はどくだみでした。奥の壁には富士山の絵を貼り付けにて掲示しています。こちらはシャワー、カランも軟水でして、石鹸類の泡立ちがすこぶるよかったです。排水口の目皿には「SK」の文字がありました。
    湯使いがよく、清潔感あるいいお風呂屋さんかと思います。軟水の力量が感じられますし、近所に1軒ほしいところです。近隣にありましたら、毎日のお風呂に足しげく通うこと間違いなし。近くの方は是非訪問してみてください。お勧めですよ。

  • 充実系のお風呂屋さん

    投稿日:2014年11月3日

    充実系のお風呂屋さん千寿湯感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年8月31日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    地下鉄田辺駅から5分ほどの住宅街の中にあります。立派な2階建の建物で、上は住宅になっているのかな?煙突は中太タイプでした。
    フロント式でロビーがあります。こちらにはアイスの冷凍庫とドリンクの自販機が置かれていました。それほどの広さではないですが、待ち合わせに使えそうです。
    脱衣所は割りを食ってやや狭かったです。こちらにもドリンク自販機が置かれています。
    浴室はどの浴槽にも白い化粧板が施されています。京都の「やしろ湯」さんと同じ感じでした。まず円形の主浴槽。42℃ほどで消毒は弱めでした。バイブラ浴槽、座浴と立浴のジェットバスがあります。立浴ジェットは「痩身風呂」と銘打っていました。サイドにはハッカの香りが麗しい漢方湯と冷たい水風呂もあります。奥には100円サウナがありまして、どうやら塩が置かれているようです。ただ、身体にぬるのではなく、塩から出てくるミネラル成分を楽しむ云々となっていました。あと、小さいですが露天風呂がありまして、打たせ湯と電気風呂と小浴槽が細長くくっついたような浴槽になっていました。眺めはなく、外気浴程度です。
    新しく改装されたのかなと思いますが、清潔感あり好印象です。設備も充実していますし、広々と楽しめるのも何より。初心者さんにもお勧めできる良銭湯さんかと思います。特に御近所の方は是非どうぞ。

  • 湯も水もなかなかいいです

    投稿日:2014年10月23日

    湯も水もなかなかいいです今福湯感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年8月29日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    場所が少し分かりにくいのですが、今福郵便局から東に進み、つきあたりを左に曲がったら左手に見えてきます。国道42号線の堀止交差点から西進する方法もあるのですが、最後がかなり狭いので要注意です。平屋建ての建物で、煙突は太くて低いです。店舗前に数台分の駐車スペースがあります。
    番台式で脱衣所はやや狭いです。家庭用の冷蔵庫の中にお風呂ドリンクが入っている模様。スポーツ紙に一般紙、マッサージベッドが置かれていました。ドライヤーが無料サービスなのがいいです。そうそう、こちらの壁には「剣岳に行こう」というようなポスターがありまして、ひょっとすると大阪や京都では多い北陸関係者の方の経営かもしれません。大阪では石川県が多いのですが、全国的には富山県が優勢とか。剣岳ですので富山県かなぁと、勝手に想像していました。
    浴室は大き目です。43℃の深風呂、43℃の浅風呂があり、こちらは一部が電気風呂になっている変わり種。消毒は控え目で気持ちよい湯です。奥のエリアにはスチームサウナと水風呂がありました。この水風呂、人が入るとオーバーフローしてくれます。冷たくて気持ちよかったです。このエリアだけ壁に黄色いアクセントがついていましたので、新しく増築したのかもしれません。
    湯の状態もいいですし、広さもあって快適なお風呂屋さんかと思います。和歌山は浴場組合のホームページがありませんので、なかなかお風呂屋さんを見つけるのに苦労しているのですが、こちらのような良銭湯に遭遇すると喜びもひとしおですね。近くに来たらまた入っていこうと思います。

  • いい具合にレトロ系

    投稿日:2014年10月23日

    いい具合にレトロ系寿湯(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年8月28日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    阪急十三駅から京都線に沿って東進すること15分ほどで右手に出てきます。線路を左に見ながら進んでいくのですが、お風呂屋さんは通りから1本入ったところです。白い壁と青いタイル画印象的な2階建て。なかなかに幅が広く、上の住居部分も広そうです。煙突は細身タイプでした。
    番台式で脱衣所は広々しています。折り上げの格天井が雰囲気を作っていますね。雪印冷蔵庫とスポーツ紙がありました。
    浴室もいい具合に年数が経っています。入り口付近に40℃ほどの入浴剤浴槽と打たせ湯。こちらの打たせも入浴剤が使われています。中央には42℃ほどの深風呂と40℃くらいの浅風呂。奥には寝風呂と座浴のジェットバスと電気風呂という構成です。浴室の床が御影石の島になっていまして、石と石の間のタイル部分が少し低くなっていて水路の役割をしています。奥の壁には滝をモチーフにしたモザイク画。いやいやなかなかいい雰囲気です。内湯のみですが天井が高くて開放感があるのがポイント高いですね。
    建物は昭和30年代かなぁと思いますが、きれいに維持されていて感心です。水風呂がないのがちょっと残念ですが、それ以外は全く不満なし。レトロではあるのですが、ユーザビリティは悪くないので日常のお風呂としても十分な質がありますよ。

  • 掘り込み式浴槽

    投稿日:2014年10月20日

    掘り込み式浴槽美津和温泉【高石市】感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年8月27日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    南海の北助松駅の改札を出て右へ。しばらく行きますと、左手に案内看板がありますので左折しますと路地奥に見えてきます。大きな2階建てで、上はアパートでしょうか。煙突は中太タイプで、店舗前には駐車場が10台弱ほどあります。堂々たる玄関を入ると、ラドン発生ユニットが鎮座していました。よく分かりませんがスイッチは入っていました。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク自販機あります。天井が格子天井だったのは意外。もう少し新しい年代の建物かと思っていましたので。
    浴室は入口側には密室のラドン浴。ちょっと臭いがしていたのでパスしました。奥の普通の浴室は快適で、深風呂、浅ジェット、電気風呂のセット。42℃ほどで消毒は弱かったです。深風呂が円弧2つを組み合わせて0系新幹線のノーズみたいな形状にしてあります。珍しいといえば、こちらの浴槽、大阪にしては珍しくステップがなく、下に掘りこんだ形状となっています。床から足をそれほど揚げずとも入れるので、ちょっとしたバリアフリーな感じもします。奥にはサウナと水風呂。水風呂は人工的な冷却がかかっているようで、結構冷たかったです。サウナ後やお風呂後の火照った身体をきゅっと冷ますにはもってこいですね。
    特別感はないものの、湯使いもいいですし水も気持ちいいのでスペック的には十分ですね。家のお風呂もいいですが、週に一度は入って行きたくなる、そんなところかと思います。近所の方、気分転換にどうでしょう。

  • 炭酸ミストサウナ

    投稿日:2014年10月19日

    炭酸ミストサウナ住之江湯(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年8月26日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    南海住ノ江駅西口から南に少しばかり行きまして、コインパーキングの角を右に折れたところにあります。駅から徒歩3分という好立地です。ビル型の建物で、上は住宅になっているようです。煙突は中太タイプで隣に数台分の駐車スペースがありました。
    フロント式でロビーあり。備品としてはドリンク冷蔵庫くらいです。待ち合わせに使えそうです。
    脱衣所は普通サイズで、こちらにはスポーツ紙2紙と一般紙が置かれています。
    浴室には脱衣所側に張り出す形で炭酸ミストサウナというものがあります。これはなかなか珍しいかもしれません。余所では1軒記憶にありますが、かなりレアな設備です。お風呂の方ですが、建物の幅が狭いので、手前から奥にかけて1列に近い形で展開しています。手前からバイブラ、深風呂、浅風呂、電気風呂というラインアップ。42℃ほどで塩素臭は弱く快適に入れました。天井が高く、ビル型にありがちな湯気抜きの悪さはここでは感じられませんでした。
    湯の状態がなかなかいいので近くに住んでいたらローテーションの中に入ってきそうなところです。ただ、温浴槽のみで水風呂がありませんので、暑い季節だとちょっと往生しそうです。季節を選んで楽しんでみてはと思います。

  • 薬草風呂に値打ちあり

    投稿日:2014年10月19日

    薬草風呂に値打ちあり己高庵感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年8月25日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    旧木之本町にある宝物の収蔵庫、現代版の正倉院とでも言うべき己高庵と世代閣のそばにある宿泊施設です。折しも、黒田官兵衛が大河ドラマのネタになったということで、このあたりも関連の観光ブームになっていました。
    お風呂は白湯でして、内湯に薬草風呂。こちらは袋に薬草が詰められていて、いい香りがしていました。41℃ほどで人が入るとあふれ出すようになっていました。あとは、42℃ほどの白湯浴槽。こちらも同様にオーバーフローがあります。消毒臭は弱めで心地よいです。露天もありまして、小さな岩風呂が1つ。こちらは40℃ほどでした。アメニティはリーブルアロエの2点セットです。
    天然温泉ではありませんので多くの星を出すことはしませんが、特に薬草風呂の質の高さに感心しました。白湯の湯使いもいいですし、奥琵琶湖の観光ついでに立ち寄るのもいいと思います。

  • 改装受けて新しい

    投稿日:2014年10月16日

    改装受けて新しい浪華温泉 ジャブジャブランド感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年8月24日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    市バスの西春日出バス停から少し北に入った住宅街の中にあります。阪神の千鳥橋駅から徒歩15分といったところ。2階建てで、なかなかポップな外観。ランドリーを併設していまして、「ジャブジャブランド」という屋号が出ています。煙突はびっくりの低さで、大阪でここまで低いのは珍しいかも。ちなみに店舗横に5台分くらいの駐車スペースもあります。
    フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、漫画雑誌がありました。割りを食う形で脱衣所は狭く、こちらにはスポーツ紙が置かれていました。暖色系のライティングがほっこりした印象を与えてくれます。
    浴室は改装を受けての新しさを感じます。排水口の目皿に”DANKEN”の文字がありましたので湯あそびひろばの系列かもしれません。入り口側から電気風呂、ドリームバス、エステバス、深風呂と続きます。「人工炭酸泉」のようですが、炭酸の存在感は特になし。40℃くらいで消毒臭は控え目。うっすらと白濁しているような感じもしましたが、このあたりが炭酸発生ボイラーの仕事でしょうか。奥には水風呂とサウナ。簡単な露天もありまして、こちらは岩風呂となっています。
    白を基調に清潔感ある内装で、湯の状態もなかなかいいですし、お勧めのお風呂と言って差し支えなしです。感心なのは店主さんでして、たまたま入浴した時、ちびっこの集団が来ていたのですが、これがうるさいのなんの。彼らをきっちりと注意して、それ以後も荒れそうになる前に声かけして大人しく入浴させてくれていました。これがなかなか難しいんですよね。どうしても放置したり、雷落とし過ぎて険悪な空気が出たりするものですが、そのあたり上手にあしらっていました。あっぱれです。

11146件中 2971件~2980件を表示

前へ  294 295 296 297 298 299 300 301 302 303  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる