本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

おすすめサウナ診断&シェアで電子マネーギフトが当たる!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 2891件~2900件を表示

前へ  286 287 288 289 290 291 292 293 294 295  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • テーマは「昭和レトロ」

    投稿日:2015年3月16日

    テーマは「昭和レトロ」昭和レトロ銭湯 一乃湯感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月26日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    狭い路地に面していて場所が分かりにくいのですが、上野市駅と上野東インターの間の道、銀座通りというそうですが、そちらの道で伊賀越の漬物店と昭和シェルのGSの角を西に入ります。お寺の横を通る狭い道なのですが、そちら沿いにありました。駐車場は店舗向かいと隣。こちらは駐車場所次第では、他のお客さんが出れなくなるので車の鍵を番台に預けなくてはいけません。あとは少し場所が離れますが銀座通り沿いのアクセスのいいところに提携の駐車場があります。1時間無料にしてくれるとかだったと思いますので、電話ででも確認するといいでしょう。
    こちらは昭和レトロをテーマにしたところでして、映画全盛期の頃のポスターとか貼られていたりします。そうそう、建物は木造の古い感じで、玄関先のネオンが怪しいですね。この感じを味わうならば、夜に訪問するといいでしょう。番台改フロント式で脱衣所はやや広いサイズ。ちょっとした休憩用のソファなんかがありまして、伊賀特産の牛乳が楽しめたりします。このあたり、浴後のひと時を豊かなものにしてくれています。こちらも映画のポスターやら、昔の伊賀市街の写真やら、懐かしさを演出していますね。BGMも昭和歌謡で、「高原列車で行こう」とか「一杯の珈琲から」とかまあそんな感じです。
    ここまではレトロなんですが、お風呂は改装を受けて新しくなっています。というか、かなり機能的で嬉しいギャップがあります。主浴槽は階段風呂になっていまして、電気風呂→深風呂→浅風呂の順に流れていきます。浅風呂底部で吸引して循環しているようです。深風呂で43℃、浅風呂で42℃ほどでした。奥の水風呂はオーバーフローあり。いい地下水を使っていると思います。あとは入浴剤浴槽の座浴と寝風呂。消毒臭の少ないサッパリしたいい湯でした。壁には富士山のペンキ画が「貼りついている」というちょっと変わった掲示方法です。
    古いイメージを大切にしつつ、新しくしているところが趣味の良さが出ていてナイスでした。経営者さんはお若い方のようでしたし、女将さんも別嬪さんでしたし、多分若い人から見た昭和の印象といったところかもしれません。私から見ても昭和20年代~30年代は生まれる前の世界で、自分の親から聞いたり見たりと、そんな感じだったのですが、視点はそれに近いかもしれません。懐かしさもいいですし、お風呂単体でもなかなかのものかと思いますので、是非近くに来たら入っていってもらいたいですね。お勧めです。

  • ナニワ工務店の軟水銭湯

    投稿日:2015年3月15日

    ナニワ工務店の軟水銭湯朝日温泉(平野)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月24日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    地下鉄平野駅から西に少しばかり行った住宅街の中にあります。ガラス張りのロビーが主張している2階建てで、煙突は中太タイプ。西に10台分くらいの駐車場があります。フロント式でロビーあり。明るい店内で気持ちよいです。読み物は一般紙にスポーツ紙に雑誌類、漫画週刊誌等多数。整然と置かれていて好印象。ドリンク冷蔵庫もありました。
    脱衣所は普通サイズで、こちらにはドリンク自販機あります。
    浴室はナニワ工務店のall軟水タイプです。入ってすぐのところにフィットネスバス、クリニックバス、赤外線の寝風呂、電気風呂のセットがあります。42℃くらいでした。隣は深風呂で、一部バイブラとなっています。こちらは44℃と熱めの設定。入るのにかなり根性を要しました。軟水ですので熱めに感じます。消毒は控え目でよかったです。あとは100円サウナと水風呂。こちらは強制で冷却しているようで、かなりの冷え具合。簡単な露天風呂もありまして、打たせ湯と入浴剤入りの40℃くらいの岩風呂です。カランやシャワーも軟水を使っていますので、石鹸類の泡立ちがすこぶるいいです。ただ、カランの湯の出具合は悪かったです。シャワーは健在だったので、主にそちらから湯を出していました。
    比較的最近改装を受けたのか、かなり新しくてきれいな店舗でした。明るさもいいですし、申し分ない店内ですね。清掃は数ある銭湯さんの中でもお手本になるようなレベル。近くに住んでいたら毎日のお風呂に使えそうです。車での訪問も便利ですので、また近くに来たら入っていこうと思います。

  • あふれ出す入浴剤浴槽

    投稿日:2015年3月13日

    あふれ出す入浴剤浴槽緑温泉(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月22日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR尼崎駅から北に10分ほど、素盞嗚神社の少し先にある銭湯さんです。間口の狭い2階建てで上は住宅になっている模様。煙突は中太タイプで、店舗脇には植木とかの緑が一杯で、看板に偽りなしです。
    内はレトロな感じです。番台式で、これは兵庫県に多い高番台です。脱衣所は小さいです。天井は昔ながらの折り上げ式の格子天井。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、スポーツ紙や漫画雑誌が置かれています。
    浴室はこじんまりとしています。まず43℃ほどの深風呂。浅風呂とジェット、電気のセットは41℃くらい。塩素臭が弱めで心地よい湯です。奥には2人用サウナ。大体85℃くらいで、何故か家庭用の食卓椅子が2脚置かれています。それから入浴剤入りの岩風呂。こちらは40℃ほどで常時オーバーフローしていまして、なんだか勿体ない気もしてきます。
    湯の状態がいいのと、サウナもきれいで利用しやすいのが嬉しいところです。水風呂がないので夏場ですとちょっと大変かもしれませんが、それ以外は文句なしですね。大変清潔に維持されていますし、尼崎のお風呂屋さんの中でも実力派といったところでしょう。また、近くに来たら入っていきたいと思います。お勧めですよ。

  • 素朴な銭湯さん

    投稿日:2015年3月10日

    素朴な銭湯さん七福温泉(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月20日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR浅香駅を出て南に府道を進んでいったところにあります。上は住宅になっている2階建てで、煙突は中太タイプ。玄関は大きめで、脱衣所との間のガラスにはエンジェルのエッジング画が描かれています。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫、一般紙、スポーツ紙がありました。
    浴室もシンプルな感じです。浅風呂、深風呂、バイブラ、ジェット、電気がセットになった大きな浴槽が1つ。41℃ほどで消毒は感じられませんでした。非常に柔らかい印象の良湯です。男女境界壁には厳島神社のペンキ画が描かれています。ところどころ傷んでいるのが残念。まあ年月の経過があるので仕方ないんですが。奥には小さい庭がありまして、そちらも見ながら入浴できます。落ち着いた時間が流れているのがいいですね。
    一時代前といいますか、昭和50年代のテイストかなあとも思います。少し懐かしいといった感じで、まだまだレトロと呼ぶのはちと違いますね。ちょっと懐かしさもありつつ、湯はいいので普通にお勧めですよ。

  • なかなかの近代的銭湯さん

    投稿日:2015年3月7日

    なかなかの近代的銭湯さん八千代湯感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月17日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    地下鉄の浄心駅から東に進みまして、弁天通の交差点の次を左折。3本目を右に見ると見えてきます。3階建てのビル型の銭湯さんで、1階はお風呂屋さん、2階はコメダコーヒーが入っているのが変わり種。したがって、店舗前にコメダと共用の駐車場があります。
    フロント式でロビーあり。ドリンク自販機がありました。脱衣所は小さめで、こちらにもドリンク自販機が置かれています。
    浴室は2階建てになっています。このあたり、コメダとの関係がよく分からないのですが、2階は手前がコメダで奥がお風呂とかなんでしょうか。1階は44℃のあつ湯。入浴剤は42℃とこちらも高め。バイブラと電気風呂も42℃ほど。あとは寝風呂と座浴と立浴のジェットバスがあります。2階は有料のサウナと冷たい水風呂。それから簡単な露天の岩風呂があります。こちらは40℃と落ち着いた入浴が可能でした。消毒臭控え目でいい湯だったと思います。
    ここは銭湯さんの中では近代化したタイプのところかと思いますし、初心者さんにもお勧めできるところかと。湯もいいですし、何よりも近隣の方で賑わっているのが嬉しいところですね。是非どっぷりと楽しんでもらいたいところです。お勧めですよ。

  • 湯水よし

    投稿日:2015年3月6日

    湯水よし大栄湯【東成区】感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月14日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    地下鉄新深江駅から南に5分ほどのところにあります。ビル型の3階建てで、上は住宅のようです。煙突は中太タイプでした。
    フロント式で非常に小さいロビーがあります。ドリンク冷蔵庫が置かれていました。
    脱衣所は小さめで、スポーツ紙、お水のサービス、漫画単行本が置かれています。あと、ドライヤーが無料で使えるのは助かりますね。
    浴室もこじんまりとしていますが、一通りそろっていると思います。まず手前に「天然ラジウム温泉」と書かれた漢方湯薬の浴槽があり、薬草の入った袋が浮んでいます。ラジウム温泉のタネは、三朝温泉の石を焼成した「999タイル」を使用しているというのが真相らしく、特にラジウム入りの地下水が湧いているとかではない模様。隣は主浴槽深風呂、浅バイブラ、ジェットバスで42℃ほどの消毒弱めでいい湯でした。あと、奥に電気風呂もあります。最奥のスペースには水風呂がありまして、これがかなり冷え冷えで心地よかったです。そして2階に上がる階段がありまして、こちらは無料のスチームサウナ。これもスチームにしてはあつあつで長居は難しかったです。
    とにかく湯の状態のよさ、水が冷たくて気持ちいいことも含めてレベルが高いお風呂屋さんかと思います。ちょっと南に行くと銭湯王国生野区になりますので、競争が激しいエリアかと思いますが、是非とも頑張ってもらいたいですね。お勧めのお風呂屋さんですよ。これはいいです。

  • 炭酸泉

    投稿日:2015年3月5日

    炭酸泉成田温泉【寝屋川市】感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月13日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    京阪香里園駅を東に出まして、線路沿いに南下します。途中、側道のような枝道に入りまして、下町の住宅街の中を進んでいくと見えてきます。香里園というと、この沿線ではハイソな部類に入る住宅街という印象でしたが、このあたりは普通に下町ですね。白い2階建ての建物で、ランドリーを併設しています。煙突は白色の中太タイプです。
    番台式で脱衣所はやや狭いです。明治冷蔵庫、スポーツ紙、漫画雑誌などがあります。
    浴室は中央に階段風呂のように浴槽が配置されています。湯は電気風呂、浅風呂、深風呂の順に流れていきまして、専用の回収口にオーバーフローで消えていきます。浅風呂で40℃、深風呂で42℃くらいです。ガス釜を使った人工炭酸泉でして、同様のシステムは京橋の白玉温泉とかにもありました。塩素臭は弱く快適に入れました。まあ炭酸の存在感はなかったような気がしますが。
    奥には90℃くらいのサウナがありまして、5人くらい入れます。無料というのは嬉しいですね。あと、水風呂はびっくりの冷たさでして、熱交換システムなのか季節柄なのか分かりませんが、冷え冷えです。水面の少し上の空気が一気に冷やされて霧みたいなのが出ているくらいでした。あとは座浴と寝風呂のジェットバスです。露天は岩風呂でして、40℃の消毒強めということでほとんど入っていません。アルプスと湖、教会がモチーフの豆タイル画がありました。
    特に水風呂がよく、夏場にお勧めです。内湯は湯の状態もいいですし、文句なしのお風呂屋さんですね。お客さんも多く、賑わっていたのもさもありなんといったところ。近所に住んでいたら毎日通いたくなるようなところです。

  • 薪で沸かした銭湯さん

    投稿日:2015年3月2日

    薪で沸かした銭湯さん竹島温泉(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月12日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR加島駅の南側、中小企業の町工場と住宅が混在するエリアにあります。ここらへんは標高0メートル地帯でして、すぐ近くの高度計は-0.5mを指していました。穴あきブロックを組み合わせた印象的な正面でして、薪が積まれています。薪で沸かすと温まりがいいという話もありますので期待できます。
    番台式で脱衣所はやや小さめ。雪印冷蔵庫、スポーツ紙が置かれています。
    浴室は機能的と言いますか、一通りそろっています。内湯は深風呂、浅風呂、座浴ジェット、電気風呂が並んでいます。42℃くらいで消毒臭は弱め。あっさりまろやかな湯です。サウナは100円が必要です。専用バスタオルがついてくるそうです。露天風呂もありまして、こちらは水風呂と入浴剤浴槽。40℃くらいのぬる湯で、季節を選びますね。水風呂もナチュラルに冷たかったです。夏場とかはどうなるか分かりません。
    確かに温まりのいいお風呂です。主に内湯を楽しみましたが、しばらくホカホカ感が持続していました。湯の状態もいいですし、お勧めですね。近くで働いている人とか、帰宅前に汗を流してというのもいいかもしれません。

  • 木化石風呂

    投稿日:2015年2月27日

    木化石風呂天然温泉コロナの湯 大垣店感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月9日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR大垣駅から線路沿いに東に行ったところにあります。イオンタウンの中に位置していまして、コロナワールドというアミューズメント施設の一部です。パチンコがメインなのですが、お風呂屋さんの中は静かでした。
    内湯は白湯とジェット、「アクアレビュー3」という大がかりな圧注風呂もあります。それからサウナ、水風呂といったところ。アメニティは千代田の3点セットでした。
    温泉は露天で使われています。広目の温泉岩風呂は専用の回収口にオーバーフローする形式。古代の木が化石化したものを浴槽に使った木化石風呂というのもありました。2人で入るには狭すぎて、1人で入るには広いお風呂です。それから壷湯が2基と人工炭酸泉です。泉質は単純泉で26.0℃、pH7.7、428.0mg/kgとなっています。湯使いは加温、循環、消毒あり。温泉浴槽は42℃くらいで浴感はありません。塩素臭はやや強めで、この点は残念でした。炭酸泉は39℃ほどでした。
    ごく周辺という目で見ると、温泉の質を前面に出すようなところはありませんし、買い物のついでとかで考えるといいのかなと思います。もう少し消毒臭が抑えられてくれれば言うことないですかね。わざわざ遠方からというのは難しいかもしれませんが、何かのついでに入っていくならいいと思います。

  • 健康増進系の施設

    投稿日:2015年2月26日

    健康増進系の施設健康パークあざい バーデあざい感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年1月8日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道365号線の草野川橋北詰交差点を東に入って5kmほどの中山間部にあります。プールあり、リハビリセンターありの健康増進系施設のお風呂です。
    内湯は煉瓦色の内装が特徴的。サウナは2種類ありまして、90℃のソフトフィーリングサウナと60℃の遠赤外線サウナ。クールダウン用の水風呂。温浴槽は人工炭酸泉の樹脂浴槽。こちらは36℃くらいで、一般的なスーパー銭湯によくある炭酸泉と同等の質はありました。結構ホカホカしていました。主浴槽は42℃ほどの天然鉱石風呂でして、消毒臭は控え目で心地よいです。小さいですが露天もありまして、こちらは42℃ほどの入浴剤浴槽。
    健康増進施設ということで、正直あまり期待していなかったのですが落ち着いた雰囲気ですし、白湯ながらも湯使いがよいので好印象でした。近くに観光に来た折に入っていくのは十分「あり」かと思います。

11146件中 2891件~2900件を表示

前へ  286 287 288 289 290 291 292 293 294 295  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる