本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【サウナランキング2025】おふろ好きユーザーの投票により、全国No.1サウナが決定!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 2841件~2850件を表示

前へ  281 282 283 284 285 286 287 288 289 290  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • スーパー銭湯級の充実ぶり

    投稿日:2015年6月23日

    スーパー銭湯級の充実ぶり錦温泉感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年5月5日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    地下鉄あびこ駅3番出口を出まして東に進んでいきますと、右折指示の看板が出ています。そこを右に曲がって1~2ブロック先のところです。白い建物でナニワ工務店らしいガラス張りのロビーがまぶしいです。駐車場も店舗前に15台分ほどあります。
    フロント式でロビーは大き目。ドリンク類やアイス、読み物も充実しています。脱衣所は普通サイズでこちらはドリンク自販機があります。
    浴室はナニワ工務店のオール軟水タイプです。手前から深風呂、浅風呂、立浴と座浴のジェットバス、電気風呂が1セット。43℃ほどで熱めの温度設定。軟水タイプにしては珍しく消毒臭は弱めで快適な入浴になりました。奥の半地下のスペースにはスチームサウナ、2階部分は100円サウナと強制冷却っぽい冷たい水風呂、そして露天にはスクリューバスと岩塩風呂がありました。この岩塩風呂、ちょっと消毒が強めで敬遠しました。
    岩塩風呂以外は湯水の状態がいいですし、機能的、さらに清潔感一杯ということで文句なくスーパー銭湯の代わりになりうる近所のお風呂でしょう。近隣の方がうらやましくなるくらいに充実しています。毎週日曜はイベントを実施していますし、土曜の夜はオールナイトで営業しているとのこと。普段でも深夜3時まで頑張っておられるということで、銭湯の新しい姿を見たような気がします。応援したいですね~。是非頑張ってください!

  • 以前の要素を残しつつリニュアル

    投稿日:2015年6月20日

    以前の要素を残しつつリニュアル巽湯(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年5月2日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    地下鉄の新森古市駅の2番出口を出て西進。1本目の角を右折ししばらく北上します。4つ目の角を左折したところにあります。外見は一見すると普通の住宅のような白色の建物で、上が居住スペースになっている模様。
    番台式で脱衣所は小さめです。ドリンク冷蔵庫、雪印のアイス冷凍庫、スポーツ紙なんかがあります。天井は格式ある格天井でした。
    浴室は奥行き方向に長くなっています。男女境界壁に沿って深風呂、浅風呂、超音波、電気風呂のセットです。41℃ほどで消毒臭は弱め。常時新しい水の投入がありまして、うっすらとあふれ出しています。その奥にはスチームサウナ、最奥は打たせ湯です。ここから外壁沿いに移動しますと水風呂となっています。脱衣所と異なり、浴室は新しめの印象。ただ、床には御影石の「島」の名残がありまして、このあたりは以前の普請を残した状態で設計されたのでしょう。もう「島」の役割はしていませんが、これはこれでありかと。
    リニュアル論はさておき、浴槽のラインナップは大阪では「普通」のところかと思いますが、湯水の状態がいいですしお勧めできるところです。近くに住んでいたら毎日のお風呂として重宝しそうですね。

  • 薪で沸かしたミネラル湯浴泉

    投稿日:2015年6月19日

    薪で沸かしたミネラル湯浴泉高砂温泉(寝屋川)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年5月1日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    京阪の寝屋川市駅から南西の住宅街の中にあります。迷わず行ければ駅から15分くらいなのですが、この界隈、道の貼り方がめちゃくちゃでして、行き止まりや三差路だらけという難所です。都市計画なしに迷路のような感じになってしまっています。なのでかなりの確率で迷います。
    建物は普通の住宅っぽい2階建て。明かりが少ないので近くにくるまでお風呂屋さんとは分かりませんでした。煙突は中太タイプです。店舗前に少々廃材が積まれています。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。明治冷蔵庫、スポーツ紙なんかがありました。あと、インコを飼ってらっしゃいまして、鳥かごの中にかわいいインコがいてました。ちょっと古びた感じの脱衣所でして、昭和40年代後半といったところでしょうか。ドライヤーが無料サービスなのが嬉しいです。
    浴室は、脱衣所に比べて新しい印象。化粧タイルとかでリニュアルしているのでしょう。浴槽は深風呂、浅風呂、座浴ジェット、電気風呂です。42℃ほどで消毒臭は控え目。時々新しい水が投入されています。ミネラル湯浴泉のシステムを利用しているとのことですが、石が入ったバスケットとかは見当たりませんでした。まあ湯の状態はいいので文句なしですが。
    ここの特筆すべきことは女将さんで、建物の割にはと言えば失礼ですが意外にお若いように見えました。30代かなぁと思います。このようなお風呂屋さんの場合、番台もお年を召した方が多いのですが、こちらは若いです。時々番台を離れて釜場に行き、湯の調節もなさっていました。釜の中を混ぜて、中の木材が一様に燃えるようにしていましたし、もちろん新しい薪の補充もおひとりで。結構大変かと思います。頭下がりますねぇ。お蔭さまで気持ちいい入浴ができましたよ。

  • 湯がよいクラシック系

    投稿日:2015年6月15日

    湯がよいクラシック系福田温泉(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年4月27日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    南海の北野田駅から西へ20分ほど行ったところの住宅街の中の銭湯さん。隣は団地になっていまして、銭湯ニーズのあるエリアなのかもしれません。結構お客さんで賑わっていました。古風な2階建ての住宅然とした建物で、煙突は細めでした。
    脱衣所は小さめで、年季の入った木製ロッカーがいいですね。
    浴室は通りに対して横向きに位置しています。恐らくスペースの関係で奥行き方向に取れなかったためでしょう。まず深風呂と浅風呂。42℃ほどで時々新しい水が投入されています。微白濁あり。地下水の性質なのかもしれません。消毒は弱めというか、ほとんど分かりませんでした。隣にバイブラ、ジェット、電気風呂のコーナーがあり、40℃ほどで入りやすい温度となっていました。
    サウナや水風呂はなく、どちらかと言いますと冬場向きのところかなぁとも思います。ちょっとレトロな感じが懐かしく、居心地の良いところですね。湯の状態もいいですし、お勧めのお風呂です。駅からは遠いので近隣のコインパーキングを利用するのも手ですかね。

  • ナニワ工務店の非軟水タイプ

    投稿日:2015年6月13日

    ナニワ工務店の非軟水タイプ日之出温泉感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年4月24日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    野田阪神の駅から北東に7分ほどのところにあります。梅田からも近い大きな駅なのですが、少し離れるともう静かになりますね。このあたりが大阪らしいところではあります。白い住宅然とした2階建て。ガラス張りのロビーが目立っています。
    フロント式でロビーには雪印の冷蔵庫とアイスの冷凍庫があります。テレビはありますが、読み物は特になし。
    脱衣所はやや狭く、こちらにはドリンク関係はありません。
    浴室はナニワ工務店の非軟水タイプになります。脱衣所との間は大きなガラスになっていて狭いのですがそれを感じさせないのがいいところ。浴槽は深風呂、浅風呂、電気風呂のセットが41℃ほどで消毒臭は弱め。赤外線の座浴ジェットとラドンスチーム、ぬるめの水風呂とあります。水風呂は熱交換器の故障とかで、あまり冷えていなかったのが残念。水は人が入るとしっかりあふれ出していましたが。
    小さめですが湯のコンディションはいいので文句なしといったところ。近くにあったら足しげく通いたくなるようなところです。経営者さんはまだお若いようで、是非とも頑張って盛り上げていってもらいたいですね。皆さん、お勧めのお風呂ですよ~。

  • 露天?の雰囲気が変わっていました

    投稿日:2015年6月8日

    露天?の雰囲気が変わっていました天然温泉 風の湯 新石切店(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年4月20日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道170号線の被服団地前交差点の北西角にあるドン.キホーテの裏手に位置するスーパー銭湯です。電車ですと、近鉄の新石切駅から徒歩圏内にあります。コナミ・スポーツクラブに併設していまして、立体駐車場はコナミと共用。駐車券とかはなく、停め放題となっていました。
    以前訪問した時から時が流れまして、改装を受けたのかな?入口付近から様子が違っていました。料金は値上げされて650円だったと思います。
    脱衣所から内湯までは以前のままかもしれません。内湯はアイテムバス群やサウナ、結構冷たい水風呂の他、温泉を使用していると思われる大浴槽があります。以前入浴剤浴槽だったところは炭酸泉になっていまして、35℃と余所ではあまり見られない低温具合です。一番変わったところとしましては、以前は露天風呂と呼ばれていたスペースです。天井に青空と雲の絵が描かれていただけの、隣のビルとの間のスペースだったのですが、ここの壁に熱帯魚の水槽と大型のテレビが据え付けられています。天井も何やら水槽のようになっていまして、プチモダンとでもいいましょうか、雰囲気が変わっていました。浴槽は壷湯が2基と、従来同様の源泉風呂です。泉質は単純泉で浴槽内温度で42℃くらい。結構熱めになっていました。微鉱物臭ありの湯で消毒はそれほど感じませんでした。浴感は特になしです。熱帯魚は癒されますが、テレビはちとうるさいです。
    湯自体に特徴はないのですが、汗流しに入っていくならまずまずかなぁといったところです。隣のドンキはかなり大きいので、ついでに入っていくとかまあそんな感じです。

  • 充実系のこじんまり銭湯さん

    投稿日:2015年6月8日

    充実系のこじんまり銭湯さん宮島温泉感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    神戸高速の大開駅3番出口を出まして、しばし西へ。病院のところを右に入りまして少し行ったところです。住宅っぽい2階建てで、上が住居部分のようです。間口が狭い形状をしています。煙突は確認できませんでした。玄関先に銘板がありまして、平成の初期に改築されたようです。遠藤フィルターというところの改装らしいです。初めて聞く名前です。
    脱衣所は小さめで神戸らしい高番台式となっています。雪印の冷蔵庫とスポーツ紙があります。
    浴室もスペース的な制約はありながらも充実したラインアップです。2階建ての構造になっていまして、1階は男女境界壁沿いに深風呂、浅風呂、ジェットバス、電気風呂が並んでいます。簡単な露天風呂がありまして、小さめの浴槽と打たせ湯です。入浴剤の香りはするのですが、どこの浴槽も使っておらず。女湯のみのサービスでしょうか。42℃ほどの湯で塩素臭せず。サッパリした甘口の湯です。地下水の素性がいいのかもしれませんね。2階はサウナと水風呂です。サウナは65℃と低温で6人くらいが入れます。BGMは80年代の邦楽がよくかかっていました。水風呂はしっかり冷たかったです。
    土地面積の制約の中で充実ぶりでは劣らずというところが神戸らしさかもしれません。湯の状態がいいですし、お勧めできるところですね。個人的にはサウナがもう少し温度あがってくれれば満点かと。また近くに来たら入っていこうと思います。気持ちのよい入浴ができましたよ。

  • アツアツ湯のレトロ銭湯さん

    投稿日:2015年6月5日

    アツアツ湯のレトロ銭湯さん仁川湯(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年4月15日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    名鉄の二ツ杁駅から南西に5分ほど。美濃路という旧街道沿いにあります。古い日本家屋的な木造2階建てで煙突はやや細身。店舗前に2台分ほどの駐車スペースがあります。
    番台式で脱衣所は小さめ。木製ロッカーの扉にくもりガラスが仕込まれているのが名古屋風かもしれません。
    浴室もシンプルです。中央に奥行きが長い長方形の主浴槽。深風呂で45℃くらいのアツアツの湯でした。微白濁があったような。このあたり、背景のタイルゆえかもしれません。サッパリしていて消毒弱めのいい湯です。奥にはバイブラ湯と電気風呂、そして入浴剤浴槽があります。入浴剤はびっくりの濃さでして、40℃とややぬるめ。それ以外の湯はどこも45℃ほどでした。肌が真っ赤になりますね。
    こじんまりとしたいでたちで、昭和30年代といったところかもしれません。建物自体はもう少し以前からのものでしょう。レトロと言っては失礼になるかもしれませんが、文化財的な魅力があるところです。湯は熱めですから、季節を選ぶかもしれませんが、是非遠出をしてでも入ってもらいたいところですね。いつまでも続いていってほしい、そんなお風呂屋さんです。

  • 改装してかなり良くなった

    投稿日:2015年6月4日

    改装してかなり良くなった湯あそびひろば6・3の湯(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年4月13日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道23号線の小島インターから西尾市街方面へ。熊味町を左折して2kmほど行ったところにあります。名鉄の西尾駅からも徒歩圏内です。スイミングクラブに併設するお風呂となっていまして、周囲にたっぷりと駐車スペースがありました。
    玄関先から改装を受けてシックにまとまっています。フロント式でいい感じのロビーもあります。脱衣所は広目で、スーパー銭湯のようなロッカーがあります。ドリンク自販機が置かれていました。
    浴室は内湯が深風呂、浅風呂、ビューティーバス、電気風呂、スピンジェット、エステバス、バブバンドルと「湯あそびひろば」らしいアイテムバス群です。ここまで揃っているところは関西でも珍しいですね。サウナは90℃ほどで15人用。水風呂は15℃とかなり冷たいです。以前あった2階のスペースは廃止されていました。露天は38℃の入浴剤浴槽と40℃の白湯浴槽です。曲線を多用したタイル張りの浴槽で、ちょっとファンキーな感じがいいですね。消毒臭控え目で、どの浴槽もオーバーフローあり。湯は清潔に維持されていると思われます。非常に気持ちよい湯です。
    DANKENお得意の湯あそび系多機能銭湯といったところです。かなりの充実ぶりで、追加料金なしでサウナまで楽しめるのも文句なしに素晴らしいですね。改装のための投資がいい方向に向かっているような気がします。アメニティもありまして、メーカー不詳の2点セット。本当に、銭湯価格だけでいいんかなと思ってしまうくらいの施設です。コストパフォーマンスもいいですし、絶対的な満足度も高いですね。今のところ「ベスト・オブ・白湯の湯あそびひろば」の候補に入ってきそうな気がします。お勧めですよ。

  • 湯も水風呂もよいこじんまり銭湯さん

    投稿日:2015年6月3日

    湯も水風呂もよいこじんまり銭湯さん南栄湯(閉館しました)感想

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年4月12日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    豊橋市中心部から国道259号線で南下します。豊橋鉄道の南栄駅のところを東に入ってちょっとだけ進んだところにあります。建物は、手前は赤茶色で新し目、奥は黒色で古目の印象です。店舗東側に3~4台分の駐車スペースがあります。煙突は極太タイプです。これは関西地域では珍しいのですが、東海地区ではちょくちょく見かけますね。暖簾が内側に向かってかかっているのが特徴です。
    フロント式で小さめのロビーあり。ドリンク冷蔵庫、一般紙、漫画雑誌なんかが置かれていました。脱衣所は小さめです。
    浴室もこじんまりとしています。入り口側に全身シャワーとスチームサウナ、水風呂があります。この水風呂、かけ流しで冷たく、大変心地よいです。奥の壁側には密室のラドン浴、深風呂、ジェットバスと電気風呂がありました。特徴的なのは深風呂で、41℃ほどで塩素臭は弱め。若干濁りが見られまして、地下水の質なのかもしれませんね。
    こじんまりとしていますが、湯も水もいい具合で快適な入浴となりました。付近には高校や大学もありますので、近くの学生さん、是非学校帰りに汗を流してから帰宅してもらいたいものです。特に夏場は気持ちいいですよ。いつまでも頑張って続けてもらいたいところですね。お勧めです。

11146件中 2841件~2850件を表示

前へ  281 282 283 284 285 286 287 288 289 290  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる