本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

くに~

くに~ さん

平均44.1点 / 1464件

冬はスキー、その他の季節は気ままな旅に出掛けていました。
温泉のある国が羨ましいです。

性別指定なし 年齢 指定なし 住まい海外・南北アメリカ
HPhttp://homepage1.nifty.com/skivaca/
ブログhttp://blog.livedoor.jp/skivaca/

1464件中 401件~410件を表示

前へ  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • スイミングクラブの建物の隣に建っていま…

    投稿日:2018年9月26日

    スイミングクラブの建物の隣に建っていま…天然温泉あ・くあ

    くに~さん [入浴日: 2018年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    スイミングクラブの建物の隣に建っていますが、お互いの建物にそれぞれの看板が掲げてあります。泉温19.4℃のラドン含有泉です。湯に特徴はありませんが、豊富な湧出量となっているようで、源泉100%の湯船が多いです。
    内湯は、主浴槽に上水を加水して加温していました。湯出口は高い場所に有り、備長炭を並べた壁伝いに湯を流していました。小さな湯船に3席の寝湯のような座湯が作られていて、ジェット水流が掛かっていました。これは1つ1つの幅がかなり狭いです。サウナ用の水風呂かと思った湯船が、源泉100%の風呂になっていました。水温は18℃±1℃になっています。
    露天風呂は、大きな岩風呂を源泉100%としていました。42℃に加温しています。1人サイズの水風呂は、源泉100%で18℃±1℃としていました。
    シャンプー,ボディソープ付き620円のところJAF会員証提示で570円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 瀬戸内海に面した高台にある温泉です。放…

    投稿日:2018年9月26日

    瀬戸内海に面した高台にある温泉です。放…天然温泉 琴弾廻廊(ことひきかいろう)

    くに~さん [入浴日: 2018年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    瀬戸内海に面した高台にある温泉です。放射能泉で、湯に特徴はありませんでした。休憩室からは、外のテラスへ出る為のサンダルが沢山用意されていました。テラスからは、瀬戸内海の眺めが素晴らしいです。日没も素晴らしいショーが期待出来るロケーションになっています。しかし、風呂場からは塀が邪魔で景色が制限されているのがもったいないものとなっていました。
    内湯は、主浴槽を古代桧風呂としていました。普通の桧よりも黒く硬い木材が使われていました。源泉利用となっていますが、白湯との区別は難しいです。 目隠しの塀が高くて浸かると海が見えなくなりました。源泉利用の気泡風呂は、底から泡のバイブラでは無く細かい気泡を吹いていて、見た目には気泡風呂と気付かないものでした。
    露天風呂は、傾斜地を降りて行く感じで湯船が配置されていました。となると、瀬戸内海の眺めが素晴らしい立地なのですが、塀で景色は遮断されています。高い場所にある水風呂は、井戸水の利用となっています。潮風呂は、瀬戸内海の海水を使っています。塩分が豊富で、この湯が一番良かったです。底から泡のバイブラとなる寝湯は、源泉を利用となっています。泡を出す部分だけホーローのように見えました。薬湯は、地下水に萬祥泉の袋を沈めた生薬風呂になっています。
    シャンプー,ボディソープ付き800円のところJAF会員証提示で750円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • ph8.6のアルカリ泉ですが、殆どの成…

    投稿日:2018年9月26日

    ph8.6のアルカリ泉ですが、殆どの成…天然の湯ながおか温泉

    くに~さん [入浴日: 2018年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    ph8.6のアルカリ泉ですが、殆どの成分は循環除去されてしまっているようでした。プールも併設しており、プールの利用者の方が多い感じです。
    内湯は、大きな湯船の真ん中に湯出口が有り、岩の隙間から色々な方向に湯が流れるようにしてありました。浴槽の半分は、底から泡のバイブラと、ジェット水流の寝湯にしてありました。小さな湯船で、強力なジェット水流のエステ風呂がありました。
    露天風呂は、異形の岩風呂となっています。湯出口からは、僅かな量で湯が流れていました。打たせ湯が1つありますが、ジェット噴射で湯を落としていてかなりの勢いとなっていました。
    シャンプー,ボディソープ付き900円のところJAF会員証提示で800円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 明治40年、大正天皇が皇太子であられた…

    投稿日:2018年9月26日

    明治40年、大正天皇が皇太子であられた…高知三翠園(さんすいえん)天然温泉 湯殿水哉閣(すいさいかく)

    くに~さん [入浴日: 2018年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    明治40年、大正天皇が皇太子であられた時にご宿泊の砌、鏡川の美しさに「水よき哉」とお褒めになり、その館を「水哉閣」と賜名され、供奉員の東郷平八郎大将に命じて墨書きさせたものです。温泉館にはこの名前が付けられており、手前の渡り廊下に「水哉閣」の額が飾られていました。今日は結婚式が行われるようで、披露宴のお客さんが続々と集まっていました。高知初の天然温泉を謳い文句にしている大きな老舗ホテルです。湯は循環利用ですが、仄かなナトリウム味が残っていました。川が眺められる立地となっていますが、目隠しの塀で湯に浸かったままでは景色が望めません。
    内湯は、大きな湯船を40℃に設定していました。隣の小さな湯船は、42℃にしていました。内湯の方には、湯出口が無いです。
    露天風呂は、寝湯を少し深くしたような浅い湯船となっていますが、湯出口からの岩の溶け具合が見事なものになっていました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き900円のところJAF会員証提示で720円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 道後温泉の歴史には負けると称しています…

    投稿日:2018年9月22日

    道後温泉の歴史には負けると称しています…南道後温泉 ていれぎの湯

    くに~さん [入浴日: 2018年9月15日 / 5時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    55.0点

    道後温泉の歴史には負けると称していますが、泉質は負けてはいません。金泉だけですが、鉄分やミネラルを多く含み、浸かったら出れなくなる心地好さでした。
    内湯は、大きな湯船に源泉100%と書いてありましたが、鉄分を除去したとのことで、なんとも味気無い湯になってしまっています。大きな円形の湯船にはジェット水流を掛けていますが、この湯も鉄分が除去されていました。ボタン起動の強力なジェット水流となるシェイプアップ風呂と底から泡の寝湯の風呂がありましたが、これらも成分を抜かれた湯になっていました。水風呂は、石鎚山系の水を使っているそうです。
    露天風呂は、両翼に金泉と銀泉の湯船を配置していました。銀泉の方はmaxに成分除去された感じでしたが、金泉の湯が素晴らしかったです。酸化した鉄分で赤茶色になった湯は、湯出口付近の岩を風化させていました。湯温が絶妙で、ついつい長湯をしてしまいます。金泉と銀泉の間には、仕切った空間でボタン起動の打たせ湯がありました。奥には、樽の湯があります。円形の大きな樽型をした湯船で、縁の朽ち加減に風情があります。替わり湯は、ミョウバン湯としていました。歩行浴の大きな湯船があり、深さもありました。大又で歩き、水圧を全身で受けるのが良いそうです。
    食堂にはビールの摘まみになる一品物が多く、それらが定食になるようでした。トリ唐定食を頂きました。外側はカリカリに揚げてあります。
    シャンプー,ボディソープ付き700円のところJAF会員証提示で飴玉と共に100円バックとなりました。。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 松山市内の大きなビジネスホテルで、1階…

    投稿日:2018年9月22日

    松山市内の大きなビジネスホテルで、1階…松山ニューグランドホテル

    くに~さん [入浴日: 2018年9月15日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    松山市内の大きなビジネスホテルで、1階の温泉が日帰り利用出来ます。受付は温泉で独立していて、ホテルの宿泊用カウンターでは無く、浴室に直接行くようになっています。ラドン含有、源泉温度36℃でph8.9のアルカリ泉とのことです。
    内湯は、大きな円形の湯船に源泉を混ぜて41℃としていました。外周から何ヵ所も中心に向けてのジェット水流となっています。この湯船には、湯出口が無いです。小さな湯船を源泉浴槽としていました。湯船の中はなるほど人肌の湯となっていますが、湯出口からの湯は温かく感じました。底から泡のバイブラとしていましたが塩素は感じられず、若干のモール香があるように感じました。水風呂は、17℃に設定されていました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ,タオル,バスタオル,館内着付き2時間1000円。車高2.1mまでの立体駐車場の駐車料金も、温泉利用で2時間が無料となります。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。

  • 泉温19℃の単純弱放射能冷鉱泉で、湯に…

    投稿日:2018年9月22日

    泉温19℃の単純弱放射能冷鉱泉で、湯に…汐の丸(旧 ホテル アジュール)

    くに~さん [入浴日: 2018年9月15日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    泉温19℃の単純弱放射能冷鉱泉で、湯に特徴は無く、また湯出口もありませんでした。ホテルの裏手にある大きな駐車場からは、裏口からホテルの中に入れるようになっています。
    内湯は、大きな湯船の脇に露天風呂への段付き通路が作られています。その奥に小さな湯船が有り、ジェット水流の機構が見えているものの、作動していませんでした。小さな水風呂は、冷たく無かったです。
    露天風呂は、ホーローのミニサイズが2つ埋められていました。片方には備長炭の小袋が2つ浮かべてあります。
    馬油シャンプー,馬油トリートメント,馬油ボディソープ付き540円のところJAF会員証提示で378円。鍵付き無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 吉野川SAに隣接するハイウェイオアシス…

    投稿日:2018年9月22日

    吉野川SAに隣接するハイウェイオアシス…美濃田の湯

    くに~さん [入浴日: 2018年9月15日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    吉野川SAに隣接するハイウェイオアシスに併設された入浴施設で、高速から降りずに利用出来ます。駐車場からの連絡路には風鈴が藤棚のように満遍なく吊るされていて、一斉に涼しげな音色を響かせていました。また、大きな屋外ステージが有り、カラオケ大会が開かれていました。吉野川は美濃田淵の脇に建つオアシスの地下200mから汲み上げる深層地下水とのことですが、温泉のようにph8.2と表示されています。
    内湯は、二段構造の湯船となり、小さな上段にのみ湯出口がありました。湯出口の脇には備長炭を入れる籠が設置されています。下段は広く、ジェット水流によるあぶくが浮かんでいました。小さな気泡風呂もあります。中央に石積の噴出口のある小さな円形の水風呂がありました。この湯船は、浸かる部分がかなり狭いです。
    露天風呂からは、目隠しの壁越しに吉野川の雄大な流れと美濃田淵を見下ろすことが出来ます。1人サイズの壺湯のような薬湯が3つ埋め込まれていて、それぞれ異なる色が目を引きました。葡萄色の巨峰、ライトグリーンのアロエ、蛍光オレンジのアルガンオイルとなっています。奥に底から泡のバイブラを付けた湯船が有り、吉野川を模した湯出口からは、冷たい水が流れていました。一段高い場所にホーローの水風呂がありました。
    シャンプー,ボディソープ付き600円のところJAF会員証提示で540円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 泉温19.1℃の放射能冷鉱泉です。御大…

    投稿日:2018年9月12日

    泉温19.1℃の放射能冷鉱泉です。御大…御大の館

    くに~さん [入浴日: 2018年9月9日 / 5時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    55.0点

    泉温19.1℃の放射能冷鉱泉です。御大とは、高森町出身の島岡吉郎さんのようです。平成3年に野球殿堂入りされた人だそうです。御大ギャラリーが設けられていて、縁の品々が展示されていました。
    内湯は、大きな湯船の中央に突き出た湯出口から二方向に湯を流し、底から泡のバイブラやジェット水流やで賑やかな湯船になっています。また、側面に別の湯出口が有りカーテンのように湯が流れていました。小さな部屋を健康ラドン泉とし、放射能を含んだ蒸気を満たしていました。湯船は、半分を底から泡のバイブラとし、もう半分を2席の寝湯としてそこにも底から泡のバイブラとしていました。
    露天風呂は、大きな岩風呂の中央に配した湯出口から大量に湯を噴き出すと共に2本の打たせ湯からも湯を落としていました。
    レストランでは、地元の名産が食べられました。市田麺とミニサーモン丼にしました。市田麺とは、南信州の特産品「市田柿」の栄養の詰まった柿の皮を練り込んだうどんです。蕎麦のような細麺ですが、腰があります。サーモンはアルプスサーモンを使用しています。肉厚にカットした刺身は、弾力があって美味でした。
    シャンプー,ボディソープ付き500円のところ割引券使用で400円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • ナビが示す通りに行くと畑の中に僅かな駐…

    投稿日:2018年9月12日

    ナビが示す通りに行くと畑の中に僅かな駐…湯元久米川温泉

    くに~さん [入浴日: 2018年9月9日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    ナビが示す通りに行くと畑の中に僅かな駐車スペースしか無い場所に出て廃墟かと思ったのですが、表に回ると立派な入口がありました。大きな道からは、久米川温泉の看板が出ている場所からのアクセスで表側に直接出られるようになっていました。ph10.1の泉温25℃と数値は素晴らしいのですが、そこまでの恩恵は感じられないものとなっていました。僅かな質感を感じる湯となっていますが、10.1には数字負けしていてイメージダウンになってしまっています。飲泉所が、玄関の外に作られています。湯口は遠いので、柄杓が用意されていました。
    内湯は、大きな主浴槽と一回り小さなぬる湯の2つで構成されていました。ぬる湯の方は、湯船の底から泡のバイブラが付けられています。夏場と冬場とで、設定温度を変えていました。
    露天風呂は、大きな灯籠の下に湯出口が有り、大量に湯が流されていまして。壁には天竜川川下りの大きなパネルが張り出されていました。露天風呂の方は、夏でも冬でも41℃と書いてありました。
    シャンプー,ボディソープ付き800円のところ割引券使用で600円。鍵付き無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

1464件中 401件~410件を表示

前へ  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる