本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

くに~

くに~ さん

平均44.1点 / 1464件

冬はスキー、その他の季節は気ままな旅に出掛けていました。
温泉のある国が羨ましいです。

性別指定なし 年齢 指定なし 住まい海外・南北アメリカ
HPhttp://homepage1.nifty.com/skivaca/
ブログhttp://blog.livedoor.jp/skivaca/

1464件中 411件~420件を表示

前へ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 愛知県尾張旭市の保養センターとなり、尾…

    投稿日:2018年9月12日

    愛知県尾張旭市の保養センターとなり、尾…保養センター 尾張あさひ苑

    くに~さん [入浴日: 2018年9月9日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    愛知県尾張旭市の保養センターとなり、尾張旭市民と阿智町民は100円引きになるそうです。源泉は48.2℃のph9.73です。
    内湯は、湯船が2つ有り、手前は熱湯とし奥はぬる湯にしています。ぬる湯の方にはボタン起動で底から泡のバイブラとジェット水流が半分づつの面積を占めていました。両方の湯船の真ん中に飲泉の湯出口が有り、湯量は少ないですが源泉を流していました。
    シャンプー,ボディソープ付き550円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。

  • 昼神温泉の一番奥に近く、駐車場では宿泊…

    投稿日:2018年9月12日

    昼神温泉の一番奥に近く、駐車場では宿泊…阿智の里ひるがみ

    くに~さん [入浴日: 2018年9月9日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    昼神温泉の一番奥に近く、駐車場では宿泊客用のスペースと日帰り客用のスペースを明確に分けていました。わかり易くて、停め易い駐車場になっています。ph9.9とのことですが、アルカリ泉のヌメリ感はありませんでした。
    内湯は、主浴槽に2つの湯出口が有り、片方は源泉となっています。源泉の表示に期待したものの、それでもヌルヌル感は無しでした。この湯船にだけ温度計が付いておらず、感覚的には一番熱くなっていましたが浸かっている内に冷えた感じになってきました。小さな湯船で、底から泡のバイブラは41℃となっていました。
    露天風呂は、眼前に迫る山を眺めながら浸かることが出来ました。開放感が満点で、素晴らしい景観の中で湯に浸かることが出来ます。また、湯出口からは、怒涛のように湯を流していました。この湯船は、40℃になっていました。ハーブ風呂は安曇野産と書いてありますが、他の湯船との違いはわかりませんでした。夏場はぬるくしてあるとのことで、37℃になっていました。
    シャンプー,ボディソープ付き600円のところ割引券使用で500円。100円バック式無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 泉温47.1℃、ph9.7のアルカリ泉…

    投稿日:2018年9月12日

    泉温47.1℃、ph9.7のアルカリ泉…日長庵桂月

    くに~さん [入浴日: 2018年9月9日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    泉温47.1℃、ph9.7のアルカリ泉を循環利用していますが、循環は湯の汚れを取る為でヌルヌル感は損なわれていませんでした。昼神温泉は源泉のアルカリ数値だけ高いイメージですが、ここは良い湯使いをしています。
    内湯は、湯出口から源泉投入し、喜久水の枡が2つ置いてありました。これは、飲泉出来るってことですね。湯に浸けた温度計は44℃弱を示していましたが、感覚的にはそこまで熱くはなかったです。
    露天風呂は、扉では無く、引戸を全開放して繋がっていました。湯船の周囲は板張りになっています。隣に置かれた狸の置物の腹には旅館の名前が書いてありました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き。貴重品は、フロント預り。無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 巨大な宿泊棟が後ろに聳えるホテルのプー…

    投稿日:2018年9月12日

    巨大な宿泊棟が後ろに聳えるホテルのプー…昼神温泉 ひるがみの森

    くに~さん [入浴日: 2018年9月9日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    44.0点

    巨大な宿泊棟が後ろに聳えるホテルのプール・温浴施設が一般開放されています。ph9.9の高い数値を示すアルカリ泉となっていますが、使用されている湯は循環して成分が抜けてしまっているようでした。
    内湯は、大きな湯船の中央に湯出口が有り、勢い良く湯を噴き上げていました。それとは別に湯船の角に湯量の少ない湯出口が有り、冷たいヌルヌルした温泉が流されていました。泉温36.3℃なので、源泉に近いものが使われていると思います。惜しいのは湯船が広過ぎて、ヌルヌルの湯はすぐに拡散してしまっていました。
    露天風呂は、大きな岩風呂になり、大きな樋から大量に湯を流していました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き600円。鍵付き無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 林業総合センターと看板の上がっている宿…

    投稿日:2018年9月12日

    林業総合センターと看板の上がっている宿…昼神荘

    くに~さん [入浴日: 2018年9月9日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    林業総合センターと看板の上がっている宿泊施設で、日帰り入浴が出来ます。
    内湯は、湯船が1つだけですが、普通の湯出口に加えて対角から水道の蛇口のような所からも湯を流していました。また、ジェット水流も普通の湯出口付近に掛かっています。普通の湯出口からは循環されて特徴が消えた湯となっていましたが、水道の蛇口の方は、ヌルヌルのアルカリ泉となっていました。止めないでと書かれた札の裏には源泉と書いてあります。泉温48.2℃を少し冷ましてph9.8が損なわれないように使われているようでした。蛇口の栓には、白い堆積物もこびりついていました。
    シャンプー,ボディソープ付き500円。100円式有料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。

  • 大きなホテルの温泉が、朝5時から日帰り…

    投稿日:2018年9月12日

    大きなホテルの温泉が、朝5時から日帰り…殿岡温泉湯元 湯~眠

    くに~さん [入浴日: 2018年9月9日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    大きなホテルの温泉が、朝5時から日帰り入浴で利用出来ます。途中、午前中と午後に1回づつ2時間の清掃タイムとなって湯を抜くそうです。地下1500mから湧出する温泉は、泉温32.8℃でph10.3のアルカリ泉となっています。無色透明無味無臭で見た目ではわかりませんが、源泉のヌルヌル感はしっかりと感じられ、また張のある湯となっていました。
    内湯は、主浴槽を大きな高温湯と大きな低温湯としていました。高温湯は42℃とのことですが、低温湯は場所によって温度差がありました。低温湯の方には、源泉かけ湯のオーバーフローを流し込んでいますので、温めた湯の湯出口からの湯とで温度差が生じています。低温湯の方には頭を凭せる丸太が縁に付けられジェット水流もかけていましたが、気泡の弾ける張力が源泉かけ湯のオーバーフロー側で素晴らしいものとなっていました。小さなホーローのジャグジーも有り、これにも温泉を使っているようでした。
    露天風呂は、小さな岩風呂となり、湯の温度は一番熱く感じられました。この岩風呂の上には鳥が侵入しないように網が張ってありました。壺湯が2つ有りますが、どちらも途中に湯の排出口が設けられていて、上からのオーバーフローが発生しない構造になっていました。
    シャンプー,ボディソープ付き3時間700円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 温泉は湧いておらず人工泉としていますが…

    投稿日:2018年9月12日

    温泉は湧いておらず人工泉としていますが…あすかの湯

    くに~さん [入浴日: 2018年9月8日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    温泉は湧いておらず人工泉としていますが、内湯と露天風呂とで入浴剤の種類を変えていました。
    内湯は、大きな湯船を分割した形でバリエーションを組んでいました。露天風呂側はトゴール温泉としており、奥で仕切った場所はジェット水流付きの寝湯にしています。内側は、ジェット水流の強弱や深さを変えており、電気風呂も1席ありました。一回り小さいエリアも2分割しており、片側は水風呂にしていました。水の放出口の下からライトアップして、クールさをアピールしています。反対側は替わり湯となり、今日は森林になっていました。バスクリンの緑色となっています。背中から湯を流す腰掛け湯もありました。
    露天風呂は、大きな岩風呂を人工のアルカリ泉として、浅い寝湯と洞窟風呂を付けています。洞窟風呂の内張りは、木片が一面に貼り付けられていました。奥に仕切りの壁がありますが、打たせ湯の装置は跡形も無い状態でした。桧風呂は弱めの炭酸泉とし、テレビが付けられています。壺湯は2つあり、底が五右衛門風呂ののように木の板張りとなっていました。
    シャンプー,ボディソープ付き730円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 温泉を汲み上げるポンプが故障したとのこ…

    投稿日:2018年9月12日

    温泉を汲み上げるポンプが故障したとのこ…わかさぎ温泉 笠置いこいの館(閉館しました)

    くに~さん [入浴日: 2018年9月8日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    温泉を汲み上げるポンプが故障したとのことで、暫くの間は白湯を沸かしての営業とのことでした。その為、価格は半額になっていました。脱衣場のロッカーは受付で鍵を渡されますが、鍵無しでも開けられる構造なようでした。
    内湯は、色々な湯船が並んでいます。主浴槽は、段差の無いスロープが付けられており、外周の半分はスロープの通路でした。小さな半円の湯船はぬる湯となっていて、底から泡のジャグジーにしてありました。大きな扇形の湯船と、奥に岩風呂がありました。岩風呂には打たせ湯のノズルが2本付いていましたが、湯は落としていませんでした。ホーローの寝湯が3席有りジェット水流の口は見えるのですが、動作していませんでした。
    露天風呂は、小さな岩風呂になっています。中庭を散策出来るように、サンダルが置いてありました。
    シャンプー,ボディソープ付き800円のところ半額の400円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 奈良ロイヤルホテルの大浴場が日帰り利用…

    投稿日:2018年9月12日

    奈良ロイヤルホテルの大浴場が日帰り利用…ラ・ロイヤル・スパ&サウナ(奈良ロイヤルホテル)

    くに~さん [入浴日: 2018年9月8日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    奈良ロイヤルホテルの大浴場が日帰り利用出来ます。浴室は地下となっていて、駐車場から直接入ると目の前になっています。駐車場に入る時に駐車券が発行されましたが、温泉利用では受付で処理してもらうことで終日無料となりました。
    内湯は、大きな湯船に湯出口はありませんでした。全く特徴の無い湯となっています。小さな湯船は、底から泡のバイブラとしていました。離れた所に、歩行用プールがありました。水温は熱くも無く、冷たくも無いです。泳げるサイズとなっていますが、歩行だけとなっています。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ,タオル,バスタオル付き1770円のところJAF会員証提示で1000円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。休憩室には、館内着も棚に沢山置いてありました。

  • 濁った黄土色となる天然湧出温泉を露天風…

    投稿日:2018年9月12日

    濁った黄土色となる天然湧出温泉を露天風…天然湧出温泉 ゆららの湯 奈良店

    くに~さん [入浴日: 2018年9月8日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    濁った黄土色となる天然湧出温泉を露天風呂に使っています。下駄箱と脱衣場のロッカーには、4と9の数字がありませんでした。
    内湯は、全部沸かし湯のようです。大きな湯船を、炭酸泉としていました。高濃度との記載は無く、文字通りに泡付きは弱いものでした。賑やかな湯船は、小さな湯船を4つ組み合わせたものになっていました。上段には、底から気泡のあわあわ風呂、ジェット水流の寝湯となるシェィプアップバス、電気風呂と並んでいます。そのオーバーフローに加えて中央に突き出た湯出口を備えた下段のジャグジーバスは、底からの泡を噴き出していました。奥まった所に、ボタン起動のスーパージェット風呂が有り、強い水圧のブースと肩叩きのブースがありました。水風呂は、マイナスイオン風呂と称して地下深層冷水を使っています。湯船の色を青くしてヒンヤリ感を醸し出していますが、19℃の設定になっていました。座湯ではありませんが、大仏さんの頭のような突起が背中部分に付けられている座もありました。
    露天風呂は、全ての湯船が繋がっているようでした。湯出口は、青天井に岩を組んだ上に有り、泉温32.9℃がそのまま使われているようでした。それを中段に設けた窪みに貯めて、湯の中に這わせたパイプで加温しているように見えました。岩組からは、冷たい温泉が脇から湯船に落ちて、心地好いものになっていました。この岩風呂は、半分を屋根付きとしています。 屋根の奥には足ツボ湯となっていて、足裏に刺激となる小石が埋め込まれています。その奥にウグイスの滝と名付けた打たせ湯が2基ありました。2メートルの高さから落とす湯は、かなりの勢いがあります。強く打ち付ける湯は、茶色い塊の泡を形成していました。屋根とは反対側に囲ったスペースは、千峰の縁台と名付けた寝転び場所となり、上には小さなテレビが置いてありました。このテレビは、露天風呂の本体側からは見えない位置になっています。縁台の脇には、十津川のせせらぎと名付けた足湯が有り、底から泡のバイブラとしていました。その為、足湯の方にも茶色い塊の泡が形成されていました。足湯は露天風呂と繋がっているので、縁台へは小さな橋が架けられています。
    シャンプー,ボディソープ付き770円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

1464件中 411件~420件を表示

前へ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる