本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

くに~

くに~ さん

平均44.1点 / 1464件

冬はスキー、その他の季節は気ままな旅に出掛けていました。
温泉のある国が羨ましいです。

性別指定なし 年齢 指定なし 住まい海外・南北アメリカ
HPhttp://homepage1.nifty.com/skivaca/
ブログhttp://blog.livedoor.jp/skivaca/

1464件中 391件~400件を表示

前へ  36 37 38 39 40 41 42 43 44 45  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 湯の山温泉に建つ巨大なホテルで、受付と…

    投稿日:2018年9月28日

    湯の山温泉に建つ巨大なホテルで、受付と…グリーンホテル

    くに~さん [入浴日: 2018年9月24日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    湯の山温泉に建つ巨大なホテルで、受付となるフロントから端に作られている浴場までは結構の距離を歩きます。ラドン泉の源泉を2つ持ち、3号泉の方は露天風呂へ出た所に飲泉出来る場所がありました。フッ素(フッ化物イオン)を含有する為、1日当たりの飲泉総量は355ml以下に制限されています。
    内湯は、大きな湯船をひすいの湯と名付け、泉温30.7℃,ph8.4の4号泉を循環・加温・消毒して使っています。この湯船には、端にジェット水流が付けられていました。循環していますが、質感のある湯でした。3人程のサイズとなる小さな湯船があり、源泉風呂と書かれていました。こちらは地下1300mから汲み上げた泉温45.2℃,ph8.6の3号泉を掛け流しています。温度を測りにきた係りの人曰く、実測値44℃とのことでした。湯の力が強く、数値よりもぬるく感じました。内湯・露天風呂合わせて4つの湯船がありますが、この源泉風呂が一番良い湯に感じました。
    露天風呂は、小型の円形な湯船をいやしの湯と名付け、3号泉の掛け流しとしていました。内湯の源泉風呂と同じ味付けのはずですが、こちらの方は更にぬるく感じました。 石段を下ると、大きななごみの湯があります。こちらは3号泉を循環・加温・消毒して使っているとのことです。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き670円のところJAF会員証提示で520円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。ロッカーは縦4段となる正方形タイプは100円リターンですが、縦2段となる縦長タイプは100円不要となっています。

  • 道の駅に併設された温泉です。町興しの一…

    投稿日:2018年9月28日

    道の駅に併設された温泉です。町興しの一…いび川温泉 藤橋の湯

    くに~さん [入浴日: 2018年9月17日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    道の駅に併設された温泉です。町興しの一環なのか、温泉分析の申請者は藤橋町町長となっていました。台風被害で臨時の休館が多くなっていましたが、この15日から通常営業となっているようです。ph9.7のアルカリ泉とのことですが、温泉成分は見事に抜けてしまっているようです。
    内湯は、大きな湯船に湯出口からチョロチョロとぬる湯を流していました。あまり人が入らずに撹拌されないと、湯出口付近にヌルヌルのアルカリ泉が溜まるようですが、かなり確率は低いです。1人サイズの陶器の湯船は2つありました。底から泡のバイブラとしている寝湯は、白湯です。
    露天風呂は、岩風呂に管から湯を流していました。こちらの方は温かい湯が多目に流れていましたが、アルカリ泉は感じられませんでした。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き510円のところJAF会員証提示で410円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 馬頭観音菩薩の弓削寺のすぐ近くとなりま…

    投稿日:2018年9月28日

    馬頭観音菩薩の弓削寺のすぐ近くとなりま…天然温泉 湯元 湯華の郷 (ゆげのさと)

    くに~さん [入浴日: 2018年9月17日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    馬頭観音菩薩の弓削寺のすぐ近くとなります。地下1336m堀削して汲み上げた源泉はph8.5との記載ですが、数値以上のヌルヌル感があります。全ての湯船に次亜塩素酸ナトリウムが使われているので、このヌルヌル感は化学反応による水酸化ナトリウムによるものかもしれません。食事にも力を入れているようで、豪華な料理とのセット価格も設定されていました。山腹からの眺めが良いように設計されており、展望風呂と命名されており、濃尾平野が一望に出来ます。
    内湯は、ヌルヌル感が強いものの、塩素臭が激しいものとなっていました。これは、汗を流し落とさずにいきなり入浴する観光客の多さで、クロラミンが大量に生成されているものと思われます。
    露天風呂は、景色を眺めることをメインにした横長の湯船になっていました。一番奥に3人程しか入れない小さな湯船が有り、源泉を濾過しないでそのまま使っていました。泉温30.1℃が29.7℃になっていましたが、数値以上に冷たく感じました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き800円のところJAF会員証提示で750円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 全8種類の岩盤浴を有し、日本一の岩盤浴…

    投稿日:2018年9月26日

    全8種類の岩盤浴を有し、日本一の岩盤浴…スパヒルズ

    くに~さん [入浴日: 2018年9月23日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    全8種類の岩盤浴を有し、日本一の岩盤浴と謳っている温浴施設です。お風呂だけでも利用出来ます。
    内湯は、大きな異形の湯船が窓側に作られています。湯出口は、湯船の真ん中に四角く突き出ていて四方に湯を流していました。小さな円形の湯船は替わり湯のような雰囲気でしたが、特に違いはありませんでした。一段高い所に、背中から湯を流す腰掛け湯タイプの足湯がありました。寝湯も一段高い場所に作られていますが、頭を載せる所へ常に湯が流れる構造となっていました。これは、腹筋が鍛えられます。
    露天風呂は、大きな岩風呂と小さな岩風呂があります。小さな方には、「ひのき湯」と書かれていて、桧の丸太が2本浮かべてありました。かなりの浮力がある丸太です。一段高い場所には、炭酸泉の湯船がありました。湯の温度は、高めの設定です。
    シャンプー,ボディソープ付き700円のところJAF会員証提示で600円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • ナノ水の沸かし湯となっています。向かい…

    投稿日:2018年9月26日

    ナノ水の沸かし湯となっています。向かい…楽天風呂 祥福乃湯 (旧・祥福の湯)

    くに~さん [入浴日: 2018年9月23日 / 5時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    ナノ水の沸かし湯となっています。向かいに大きなパチンコ屋さんがあって、そちらにも看板が掲げられているので何処にスーパー銭湯があるのか迷いました。館内に入ると、受付で靴箱の鍵を渡されました。脱衣場のロッカーとは連動しておらず、空いているロッカーが使えるようでした。二階の休憩室は、明かりを間接照明で落として有り、リラックス出来ます。
    内湯は、主浴槽に高濃度と書いてあったので炭酸泉かと思ったのですが違いました。ぬる湯にしていないし、炭酸の泡付きも全く無し。良く読むと、日本初の高濃度酸素泉と書いてありました。この向かいには、背中から湯を流す腰掛け湯になっています。腰掛け湯の裏側は、大きな水風呂になっています。壁の中央上部に切ったスリットから水を落としており、その部分は湯船も一段深くなっていました。ジェット水流系は、強さや深さを変えて幾つか並んでいました。電気風呂も1つあります。
    露天風呂は、大きな岩風呂が二段構造で繋がっているように見えました。上段は、高濃度の炭酸泉とし、炭酸の吹き出し口は湯船の中に2ヶ所突き出ていました。片方には大型のテレビが有り、人気となっていました。下段の方は、入浴剤によって草津の湯としていました。芒硝と重曹の入浴剤とのことで、硫黄成分はありませんでした。日本地図を書いて、草津の場所を矢印で示していましたが、佐渡島よりも北に位置しており、だいたい山形県と秋田県の県境辺りでしょうか。イメージした草津の湯とは異なる場所だったようです。この湯船の中には壺湯が2つ有り、壺湯のオーバーフローとなる草津の湯がそのまま岩風呂に流されていました。上段との境に湯出口が有り、上段のオーバーフローを受けているような錯覚となりますが、完全に独立した湯出口となっていました。寝湯はセラミック風呂と書いてあったので、セラミック玉が敷き詰めてあるのかと思ったら、薄く湯を流し、僅かにセラミックを詰めた袋が幾つか置いてありました。替わり湯は、コエンザイムQ10風呂になっていました。この湯船にも、テレビが付いています。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き750円のところJAF会員証提示で700円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • サウナと露天風呂はロイヤル会員専用で一…

    投稿日:2018年9月26日

    サウナと露天風呂はロイヤル会員専用で一…極楽湯 堺泉北店

    くに~さん [入浴日: 2018年9月23日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    55.0点

    サウナと露天風呂はロイヤル会員専用で一般客は追加料金を徴収するとの張り紙がされていたので、ロイヤル会員って何?って巡回してきた係員に聞くと、そのまま利用して下さいとのことでした。一般客はピンクのリストバンドをしているそうですが、普通にチケットを買って入った方がロイヤル会員とは何ともわかり難いシステムです。帰るときにチケット販売機を確認すると、公衆浴場料金440円と言うのが有り、受付時にピンクのリストバンドを巻かれて、出るときに切るとのことでした。
    内湯は、大きな湯船を2分割して、片方を高濃度の炭酸泉、もう片方を水風呂にしていました。小さな湯船が3つ並んでいる方は、ジェット水流の強い湯船、弱い湯船と電気風呂になっていました。
    露天風呂は、天然温泉になっています。ややナトリウム味の感じられる湯になっています。岩風呂には、クジラと亀のオモチャが沢山浮かべてありました。湯出口付近の岩は見事に融けて変質していました。桧の風呂からは、テレビを観ることが出来ます。ベンチ浴が5席並んでいました。ベンチと言いつつ、個々のスペースに区切られています。背中から湯を流すタイプですが、リクライニングの角度が絶妙でした。腰と足先は、常に湯に浸かるようになっていました。
    シャンプー,ボディソープ付き830円のところぬくぬく~ぽん利用で500円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • ホームページには朝風呂価格についての記…

    投稿日:2018年9月26日

    ホームページには朝風呂価格についての記…極楽湯 吹田店

    くに~さん [入浴日: 2018年9月23日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    55.0点

    ホームページには朝風呂価格についての記載がありませんでしたが、他の直営店同様に朝風呂価格が設定されていました。駐車場は、ゲートでチケットが発券されましたが、極楽湯利用の場合は3時間まで無料となります。温泉は湧いておらず、沸かし湯と思いますが循環湯との掲示がありました。二階に休館スペースがありますが、リクライニングシートの数は少なく全部埋まっていました。コミックの部屋が有りますが、こちらの椅子は貧弱なものでした。二階では、ゲームコーナーのスペースを広く取っています。10/1は日本酒の日とのことでコラボキャンペーン中、9/28~10/8は実際の日本酒を贅沢に入れた白鶴の湯にするそうです。
    内湯は、大きな湯船の一部に底から泡のバイブラを付けています。バイブラの奥は電気風呂のウェイティングスペースとなり、電気風呂は1つだけありました。寝湯は底から泡のバイブラのように見えて、ジェット水流を下向きに掛けていました。水風呂は、深くしています。
    露天風呂は、主浴槽を上下二段の四季彩風呂として、何かの入浴剤が入れられていました。この三連休はアヒル風呂とのことで、小さなプラスチックのアヒルが沢山浮かべてありました。上下の繋がりは無く、それぞれ独立しており、上段にのみ湯出口がありました。壺湯は3つ並び、炭酸壺湯と名付けられていますが、炭酸は殆ど入っていない感じでした。奥に大型のテレビが付いた高濃度炭酸泉が有り、こちらは炭酸の泡付きがありました。座湯は、2席でジェット水流になっています。強いジェット水流のエステ風呂も2席で深くなっていました。背中に薄く湯を流す寝転び湯もありました。
    シャンプー,ボディソープ付き朝風呂価格600円のところごくらくっち利用で無料。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 淡墨桜で有名な根尾の道の駅に併設された…

    投稿日:2018年9月26日

    淡墨桜で有名な根尾の道の駅に併設された…うすずみ温泉 四季彩館

    くに~さん [入浴日: 2018年9月17日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    22.0点

    淡墨桜で有名な根尾の道の駅に併設された温泉館です。淡墨桜の本体からはかなり離れた場所となっていますが、この敷地内にも桜が植えられているようです。ホテルも併設されていて、ホテルの浴衣を着ている人達もやってきました。浴衣には、桜の絵があしらってあります。湯は、塩味がほんのりと残るナトリウム泉となっていました。
    内湯は、大きな湯船に大量の湯を流していました。コースターのような大きさの木片が沢山浮かべてありました。地元の子供達が書いたのでしょうか、それぞれに願い事がマジックで書いてありました。五右衛門風呂と称した1人サイズの湯船が3つありました。両脇は木の桶に湯を入れているだけでしたが、真ん中は釜の形をしていて、底から激しく泡を噴き上げていました。下には釜戸に見立てた所に焚き火の木がディスプレイされています。そして、上には石川五右衛門のステンドグラスが飾ってありました。ホーローの寝湯は、ジェット水流が掛かっていました。水風呂は、異形の湯船になっています。
    露天風呂は、淡墨乃湯と名付けられていて、湯出口は大きな釜から突き出ていました。鉄製と思われる釜は、ボロボロに錆びていました。太い丸太を立てて上に打たせ湯のノズルを2本付けている湯船がありました。湯は結構な勢いで落ちています。
    食事とのセットで割安となるプランもありましたが、温泉の受付では案内されませんでした。岩魚の親子丼を注文したところ、山間のレストランのせいか、メニューの写真からは予想のつかない調理となっていました。
    シャンプー,ボディソープ付き850円のところJAF会員証提示で750円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 谷汲温泉 満願の湯地下1302mか…

    投稿日:2018年9月26日

    谷汲温泉 満願の湯地下1302mか…谷汲温泉 満願の湯

    くに~さん [入浴日: 2018年9月17日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    谷汲温泉 満願の湯
    地下1302mから湧く温泉とのことです。ph8.5のアルカリ泉とのことですが、そのイメージはありませんでした。
    内湯は、主浴槽にかけ湯のオーバーフローが流し込まれていました。かけ湯には、カランの温度調整のような蛇口から湯を入れていました。湯面が繋がっている小さな湯船には、湯出口から湯を投入していました。こちらには、ジェット水流が付けられています。
    露天風呂に出た所には、屋根付きの湯船が有り、これは水風呂でした。大きな岩風呂には、広い部分と個別に仕切った部分がありました。個別の方は、大型船舶のドッグのような感じで、腰掛ける石も付けられていました。
    シャンプー,ボディソープ付き500円のところJAF会員証提示で450円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

  • 沸かし湯のみのスーパー銭湯です。国道8…

    投稿日:2018年9月26日

    沸かし湯のみのスーパー銭湯です。国道8…極楽湯 彦根店

    くに~さん [入浴日: 2018年9月17日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    沸かし湯のみのスーパー銭湯です。国道8号線に面してはおらず、少し奥まった場所になっています。コミックが沢山置いてあり、休憩室が充実しています。
    内湯は、中央に大きな高濃度炭酸泉の湯船を据えています。36℃~38℃のぬる湯と書いてあり、朝一は36.9℃だったのが、どんどん38℃に近くなっていきました。強力なジェット水流の湯船は、深くしています。寝湯は4席有り、半分を上半身へのバイブラ、もう半分を下半身へのバイブラとしています。電気風呂専用の湯船もありました。水風呂は、深くなっています。
    露天風呂は、42℃設定の岩風呂です。壺湯は3つありました。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き朝風呂料金600円。JAFの提携施設ですが、10時まではJAFの割引よりもお値打ちです。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

1464件中 391件~400件を表示

前へ  36 37 38 39 40 41 42 43 44 45  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる