あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 9:00~21:00
■入浴料 500円~
2.7 点 / 4件
野沢温泉共同浴場 上寺湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを真湯から坂を下ったところにあり、ここは歴史の古い湯。麻釜より引湯した浴場で泉質は、含石膏-食塩・硫黄泉。
特に切傷、火傷、おできあとによく効くといわれ他にも痔核、糖尿病など麻釜と同じ効能を持っています。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
長野県下高井郡野沢温泉村
公式HP
営業時間・期間
4月~11月 5:00~23:00
12月~3月 6:00~23:00
アクセス
電車・バス・車
JR長野駅より直通バス利用75分、またはJR飯山線戸狩野沢温泉駅よりバス利用約20分
上信越自動車道豊田飯山ICよりR117・県道419・38号を野沢温泉方面へ30分
近くの駅情報
熊の手洗い湯の近くにあります。
熊の手洗い湯がリニューアルされ人気があるのかどうかはわかりませんが、こちらは空いていて穴場です。
湯船は1つで、自分は外湯5か所ほど行きましたが、ここが一番熱かったです…
5.0 点
脱衣所一体型です。
ちょうどいい温度になっていました。
また、近くに熊の手洗い湯があるので、こちらはすいていました。
段差が少しあるので、ご注意ください。
手作りの足拭きマットがおいてありました。…
5.0 点
ちょうど17時ごろだったが、空白の時間帯だったのか、熊の手洗湯に比べて空いていた。 加水されていたが、狭い浴槽で激熱だった。 酸化還元電位 (ORP)マイナス70 (2013.2.9)
4.0 点
こじんまりとした共同浴場ですが 清潔感がありました。
- 点
熊の手洗い場から上寺湯へ ぬる湯から・・・・誰も利用したと思えない 激あつ湯 申し訳なく水を入れましたが なかなか湯に浸れません 我慢して15秒ほど湯に浸りましたが 体中 まっかっか!いい湯なんでしょ…
3.0 点
野沢温泉湯めぐりで行きました。とにかく狭いのと熱いのが特徴です。
- 点
熊の手洗湯へ行く途中、戸を開けてみると激混み。ちょっと待ってみるかと、湯小屋の写真を撮ったり、集印帳をゴリゴリやっていると、出てきた人達が罰ゲームみたいな熱さだったよと言って立ち去って行きました…
4.0 点
夕食後の散歩兼湯巡りで最初にお湯を頂きました。
最初に宿前の「熊の手浴場」を覗いてみましたが、凄い賑わいでパス!次にこちらに来てみますと運良く貸切り!浴槽の湯温を確認すると適温で1人のんびりさせてま…
5.0 点
台風の中共同浴場を巡らせて頂きました。地元の方に感謝ですね。最高の文化遺産級ですね。
5.0 点
初めての野沢温泉。体調は不調でしたが、テンションは上がりまくり。先客が上がったばかりなのに激熱。加水してる端にやっと入浴できました。透明な湯の花の舞う温泉は硫黄臭で熱かったけど気持ちよかった。
5.0 点
野沢温泉共同湯巡り、4つめに訪れました。
熊の手エリアにある共同浴場。湯は無色透明でうっすら硫化水素臭。 あっさりとした感じでした。
なんとなく横落の湯と似ていた気がします。湯温も適温でした。白い湯ノ…
4.0 点
十二神将の一「波夷羅(はいら)大将」をお祀りした上寺湯。この日の共同湯巡りの締めくくり、夜9時半頃訪問しました。遅目の訪問時間でしたが、この日一番の混雑状態で、湯舟に入るのに順番を気にしたり、若干スト…
4.0 点
彼女と行ってみました。
宿にて夕食を済ませ20時30分頃に到着。
先ほどと同様に脱衣場と浴場がつながっています。
先客はおりません。貸切だ!無料だし!
速攻で服を脱ぎ正露丸刻印入りの洗面器にて浴槽…
- 点
16時半頃は空いていた。 脱衣棚の足元のすのこは乾いていたが、脱衣棚は湿っていた。 何か構造的な問題があるのか。 湯は熱いがこの時期には丁度良い感じであった。
5.0 点
湯口のズームアップです。説明がうまく出来なかったのでアップしておきます(笑)。
- 点
麻釜湯から熊の手洗い湯向かうと、その直ぐ手前に位置するのがこちらの上寺湯です。まだ建替えてからそれほど経過していないのか、新しさを感じさせる外観です。寸志のお賽銭を投入し、早速突撃です。
浴室は御…
5.0 点
平日の朝のこととて、先客はいらっしゃいませんでした。たぶん熱いだろうなと予想していましたが、予想を超えた熱さ。熱い湯が苦手ではない私もこれでは入れないと、申し訳ないと思いながらも水でうめることにしまし…
4.0 点
訪れたときは先客は誰もいなかった。手をつけてみると熱い。だが、勝手にうめると地元の人の顰蹙を買う。それでそーっと身を沈めたが、とても我慢ができない。何度か繰り返していると、地元の人が来て、無理はしな…
5.0 点
ここ上寺湯も2枚扉で直接中が覗けない造りになっています。
扉を開けるとほわっと広がる硫黄の香り。
先客さん1名、入り口から浴槽は見えないので「お邪魔しま~す」
と声を掛けると「どうぞ~」とお返事…
4.0 点
内部はシンプルで綺麗。窓を開けると爽やかな風が入ってくる。
お湯はやや白濁しており、本日入った中では最も硫黄臭が感じられ、個人的に好みのお湯であった。確かに硫黄泉というと真っ白なイメージですが、ここ…
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。