あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■入浴料 700円~
3.3 点 / 4件
日奈久温泉センターばんぺい湯(ひなぐおんせん)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを日奈久温泉センターの建物は細川藩営の「本湯」をイメージし、1階が公衆浴場、2階は大浴場(サウナ、露天風呂付き)、3階は家族風呂となっています。 また、1階の物産コーナーでは、地元でとれた新鮮な野菜や、しょうゆ、味噌など地元の加工食品、手作りの手工芸品などを販売、 2階のレストラン「わさもん」では、地元の素材を使用した料理を味わいながら、ゆっくりとくつろげます。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
熊本県八代市日奈久中町316
電話
0965-38-0617
公式HP
http://www.hinagu-spa.com/hot_spring_facilities/public_bath_12floor/
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
【本湯】
・大人(中学生以上)200円
・小人(3歳以上) 50円
・幼児(3歳未満) 無料
・回数券 大人2,090円(12枚綴り)、小人520円(12名綴り)
【ばんぺい湯】
・大人(中学生以上) 520円
・70歳以上及び障害者 310円
・小人(3歳以上) 310円
・幼児(3歳未満) 無料
・回数券 大人5,230円(12枚綴り)、小人3,140円(12名綴り)
営業時間・期間
10:00~22:00
休業日
毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)、元旦
アクセス
電車・バス・車
肥薩おれんじ鉄道日奈久温泉駅から徒歩10分
八代南IC
駐車場
あり
近くの駅情報
特徴
1階が公衆浴場、2階は大浴場(サウナ、露天風呂付き)、3階は家族風呂
足湯
泉質分類
効能分類
飲食施設
レストラン「わさもん」、軽食コーナー
付帯施設
物産コーナ
設備
温泉の特徴
利用シーン
久しぶりに温泉に入りました。前行った時もとても気持ち良かったです
が、今回もとても気持ちよく利用しました。
従業員の接客が悪かったとの投稿がありましたが、信じられません。
…
5.0 点
日帰り温泉ばんぺいゆに行きました、一階の男性従業員の接客態度最悪です、接客させているお店にも不信感しかないです、嫌な気持ちになるので、もう二度と行きません、本当に残念です。
1.0 点
最低です。二度と行きません!
希望してた『松の湯』さんが
コロナ対策で近隣住民のみ利用可という事で、
仕方なく「ばんぺい湯」へ。
本湯(200円)に入りましたが、最低です。
地元の方…
1.0 点
本館の公衆浴場に行きました。
他は個人経営のため、地域の方のみの入店にも関わらずに広く受け入れをしています。コロナ対策はないようですが、係員が30分おきに浴場にきます。さっぱりする源泉でした。掛け流…
4.0 点
温泉
温泉は気持ちが良くていいのだが、
まだ客が入ってるのに閉店の掃除をし始めるのは
お客さんへの配慮がなってないと思う。
また、温泉が21:50までなら、
ネットの時間の記載を~21:50…
3.0 点
和風建築の老舗旅館が並ぶ日奈久温泉の中心部にドンと構えています。
以前はコンクリート打ちっぱなしの良く言えば昭和レトロな建物でしたが、
数年前周りに合わせたのか和風の立派な建物に改築されました。
この…
4.0 点
できた早々だったのでサウナ中がひのきのにおいでした
3.0 点
日奈久温泉街の中心部に最近できた日帰り温泉で、1階が公衆浴場(本湯)、2階がいわゆるスーパー銭湯的な施設、更に3階は家族湯となっています。今回は2階におじゃましたところ、確かにサウナ、水風呂や小さな露…
3.0 点
新しく出来たようなので、一階と二階両方入ってみました。値段のバランスを考えれば一階のほうが良いですね。正面玄関横には足湯もあります。
3.0 点
まず、レジオネラが2回出た時点で致命的かな。
あと、中の設計がイマイチです。
導線が考えられていない設計になってます。
お湯はいいはずなのに残念な施設です。
八代市はもっとお金をかけるべきでしたね。
…
1.0 点
Open早々レジオネラ菌で一騒動ありましたが、レトロな2階建ての1階が200円の公衆浴場、2階が500円のばんぺい湯(大浴場)となっていて地元の常連さんには嬉しい心遣いです。
(違いは、サウナ風呂と…
4.0 点
八代市報によると、現在閉館中の八代市温泉センターは、2009年7月18日に新装オープンだそうです。
愛称名は、地元の特産品(かんきつ類)にちなんで、「ばんぺいゆ」だそうです。待ち遠しいなー。
- 点
今は建て替えの為、閉館しています。
確かに・・・たいが古かもんねぇ。
2007年夏に行きましたが、日奈久温泉は温度が高めの為、
汗がひかない!
無色透明、癖がないお湯です。
公衆浴場の方…
3.0 点
温泉センターが10月31日をもって建て替えの為に閉館になってしまうそうです。
最後に行ける人は行かれてみたください。10月26日・30日・31日は、一階公衆浴場・大浴場・四階大広間が無料開放され…
- 点
建物は鉄筋コンクリートですが、一階の公衆浴場は、昭和にタイムスリップしたようで、本当に気持ちのいい温泉でした。
温泉に入った後は、瓶の牛乳・コーヒー牛乳・ラムネがあり、それも楽しみの一つです☆
…
5.0 点
決して華やかな温泉地ではありません。
時代の流れに取り残されたような、昭和の雰囲気の残る街。
その一角にある、少し年季の入った、公営の温泉施設です。
平日の昼下がり、地元の高齢者の方々の、ディープな熊…
4.0 点
九州旅行中に立寄り湯として訪問しました。日奈久駅(当時)から10分少々。駅に近い東湯が昼前後営業していないらしく、こちらの公衆浴場を利用しました。シャワーはありませんでしたが、湯はかけ流しで浴場、脱衣…
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。