あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 12:00~21:30
■入浴料 2,500円~
4.5 点 / 14件
弥栄あしぎぬ温泉の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを弥栄あしぎぬ温泉は京都府北部、丹後半島の真ん中に位置しております。
平成4年に温泉掘削を開始し、平成7年3月にオープンいたしました。
地下1,500mから湧き出る豊富な温泉を常時、各浴槽へ掛け流しています。
廃食油(使用済てんぷら油)を再利用した廃油ボイラーを導入しています。
温浴施設で廃油ボイラーを導入しているのは非常に珍しいです。
シャワーから出てくるお湯は「てんぷら油」を再利用して温めたお湯です。
最終的には石油燃料ゼロの温泉を目指します!!
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
京都府京丹後市弥栄町木橋1146
電話
0772-65-2000
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
■大人(中学生以上) :600円
■小人(3歳~小学生) :400円
■幼児(3歳未満) :無料
■障がい者・要介護認定者
・大人:400円
・小人:300円
※手帳をご提示ください。
※入浴に際し介護が必要な場合、その介護者。
■回数券(11枚綴り)
・大人:5,000円
・小人:3,500円
営業時間・期間
10:00~22:00(最終受付21:30)
休業日
毎週水曜日(祝日の場合は営業)
アクセス
電車・バス・車
北近畿丹後鉄道峰山駅または網野駅からタクシー
近くの駅情報
泉温
50.4℃
泉質分類
ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉 (低張性アルカリ性高温泉)
備付品
設備
温泉の特徴
施設外観
- 点
道の駅丹後王国の近くにある温浴施設です。入り口から縦に伸びるエレベータが特徴的です。これを使って高いところに上がってから渡り廊下で崖の上まで移動します。
お風呂は王国の湯と卑弥呼の湯の2つの浴室が男…
3.0 点
ベースなる建物と温泉の場所が離れていて且つ高低差があるので、エレベーターと空中の渡り廊下がある温泉です。和風な装いの売店を通ってエレベータへ。エレベーターの外側は全面のガラス張りで、景色が眺められるよ…
4.0 点
京都府京丹後市弥栄町、田舎の小高い丘に立地する体育館付の大きな公営施設です。長野県にある小布施温泉穴観音湯と外観がよく似ていまして、やたら大きなエレベーターが特徴です。
温浴施設にはこのエレベーターで…
3.0 点
泉質はアルカリ泉ですが印象は薄いですね。施設の構造と露天風呂の開放感が素敵ですね。
4.0 点
600円を払いイザ温泉へ。
券売機で入浴券を買い受付に提示すると、「2階でお願いします。」とのことエレベーターで20㍍はある2階に上がり30㍍ほどの廊下の先に受付が有り入浴です。色んな風呂があり、ま…
2.0 点
他用で丹後へ来ていたついでに、「よし野の里」にリベンジをしに行こうかとしていた道中、こちらの施設の誘導看板を拝見。
日本海を高台から眺める岸辺付近に車を停め、日本海の冬の荒波をウットリ見つめながら散々…
3.0 点
初めて利用しましたがジャクジーもあって何より露天が良かったです!!
景色もよく癒されました。また利用したいです☆☆
5.0 点
丹後半島ウルトラマラソン応援の合間を縫って立ち寄りました。車でのアプローチなので公共交通機関でどうするのかは分かりませんがバス停がありました。
大きく「あしぎぬ温泉」と書かれた縦長の構築物は展望エレ…
3.0 点
施設外観
- 点
名物エレベーター
- 点
弥栄町にある農業公園的な施設の「丹後あじわいの郷」の近くにある日帰り施設です。総合受付を通り、いきなりトンデモなスケールのエレベーターに乗せられ、渡り廊下をてくてくと歩いて温泉受付に達します。要するに…
2.0 点
特徴のないお湯です、
エレベーターで上がるのが最大の特徴でしょうか。
確かに眺めは素晴らしいですが、山と田畑ばっかりです。
設備も普通です、内湯の打たせ湯は人気無いし必要ないかも。
露天は入る…
2.0 点
休日の昼に訪ねましたが空いていました。どうもエレベータで移動する施設は好きになれません。上に上がる分、景色はいいのでしょうし、立地的に仕方がないこともあるのでしょうが、できればない方がありがたい。 …
3.0 点
平日のお昼過ぎの入浴です。メインの琴引浜温泉の前に体を清めたいのと時間調整のために訪れました。入るや否やいきなり高さが十分あるエレベーターで上に上げられます。温泉そのものは高台に位置していますので、…
3.0 点
男湯、女湯は日替わりで、それぞれ王国の湯、卑弥呼の湯という名前になっている。
私が入ったのは卑弥呼の湯。
大人600円。泡湯、箱蒸、打たせ湯、寝湯、サウナ、露天等があり、シャンプー、ボディソープ完…
3.0 点
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉の湯は循環湯であるが、硫酸塩泉らしい苦味があり、内湯は源泉も投入されており浴槽からのオーバーフローもあり、湯の鮮度は比較的高いほうだと感じた。肌ざわりはややツルツル感あ…
4.0 点
何もないところにぽつんとあり、お湯に特徴は感じられませんでした。
設備もいまいちで売りのエレベーターも橋も入り口から遠くなるだけで邪魔に思われます。
露天風呂が公園のようになっていて、変わってはいます…
2.0 点
1階と2階の間がこんなに長いエレベータは他に無いおもしろさです。(笑)
でも、内湯はかなりの塩素臭が。。
洗い場も数が少なく、サウナは狭すぎです。
2.0 点
エレベーターと渡り廊下が売りです。あくまで見所はこの二つです。食堂は値打ちそう。
2.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。