あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~20:00
■入浴料 520円~
3.5 点 / 11件
加仁湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントをこの温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
栃木県日光市川俣871
電話
0288-96-0311
公式HP
アクセス
電車・バス・車
東武鬼怒川線 鬼怒川温泉駅より日光市営バス川俣・女夫渕温泉行き利用終点下車、ここから山道を徒歩で(混雑回避のため、宿泊者のみ送迎あり)
今市ICから鬼怒川温泉~川治ダムコース(国道121号線利用) → 女夫渕
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
黄金の湯
崖の湯
たけの湯
奥鬼怒4号
岩の湯
泉温
46.5℃ 黄金の湯
58.0℃ 崖の湯
50.2℃ たけの湯
45.9℃ 奥鬼怒4号
63.7℃ 岩の湯
泉質分類
硫黄泉-ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)
中性低張性高温泉
効能分類
設備
温泉の特徴
利用シーン
チェックイン
12:30 (最終 18:00)
チェックアウト
10:00
部屋数
48
部屋設備・備品
テレビ / 電話 / インターネット接続(無線LAN形式) / 冷蔵庫 / ドライヤー / シャンプー / リンス / ハミガキセット / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ
館内設備
送迎バス / 宴会場 / 会議室 / 売店 / 自動販売機
食事場所
[朝食] 広間, 食堂
[夕食] 広間, 食堂
周辺のレジャー
渓流釣り / トレッキング / 登山
外国語対応
英語:少し分かるスタッフが数人いる。
利用可能なクレジットカード
利用不可
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
その他の情報
■ご案内■昼食として下記メニューのご用意が可能です。早めにご到着された際など、ぜひご利用ください。 / 「天ぷらそば・うどん、山菜そば・うどん」を有料(700円〜)にてご用意することが可能です。 / 提供時間:12時00分〜13時00分 ※売り切れメニューが生じました場合にはご容赦ください。
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
GW合間の平日に温泉目当てで一泊しました。最寄のバス停から送迎バス(宿泊者のみ利用可、事前予約不要)で約30分の距離にあり、今の季節は山肌のところどころに咲く山桜が美しいです。平日とはいえ時節柄宿泊者…
5.0 点
歩いてしか行けない訳ではなく女夫渕駐車場から宿泊者専用で送迎バスがある。
コンビニも何もないから温泉三昧。
女性専用の露天が1ヶ所あるので混浴に抵抗がある方でも安心してください。
貸し切り露天も…
5.0 点
5本の源泉を有する、昭和8年に開業した奥鬼怒温泉郷の大型旅館。女夫渕温泉駐車場から1時間半程歩くか、宿泊者限定の送迎バスを利用して行きます。「八丁の湯」から徒歩5分位なので、平日の午前中に日帰り入浴し…
5.0 点
日帰り入浴のため、送迎バスは利用できず、徒歩で向かいます。
歩き始めのみ急な階段が続いてビックリしますが、それは最初のみで、大部分は整備された歩きやすい遊歩道が続きます。
好天であれば、ガチの登山装備…
5.0 点
昨年夏に利用した際、フロントから頂いて来た『雪見風呂送迎プラン』なるパンフを大事に持ち帰り、少し遅い正月休みを加仁湯で過ごした。下今市駅迄、迎えに来てくれたマイクロバスは貸切状態、埼玉からだと二人で六…
4.0 点
10数年ぶりに行きました。風呂の種類が増えていてびっくりしました。
第2露天のつるつる泉がよかったです、岩をくりぬいて浴槽を作っているのですが、浴槽のふちに手をかけて夜空には満点の星、癒されました。
…
4.0 点
奥鬼怒温泉郷は今から14年半前に訪れて、加仁湯に一泊した。
東武線や旧栗山村営バスを乗り継ぎ、女乙淵で送迎バスで送って貰った。9月下旬の日曜と言う事もあり、村営バスは立ち乗りで、女乙淵では加仁湯と八丁…
4.0 点
東部線の下今市に送迎バスがきています。決めらられた時間に、待っていてくれました。あの1600mの標高では、雪道に慣れていない人には、難しいです。そこで、東部線の下今市に送迎バスが冬季だけでています。私…
4.0 点
立ち寄りました。相変わらずカラオケボックスがあったりで、秘湯とは似ても似つかない宿ですが、やはり温泉だけは最高でした。3連休の中日の割りには意外と空いていて、のんびりと入浴出来ました。最近にごり湯に目…
4.0 点
有名な濁りの湯宿です。白濁の良湯の掛け流し三昧です。部屋は湯治宿ならではのシンプルさです。川魚、鹿肉も美味いです。
5.0 点
女夫渕温泉の無料駐車場に車を止めて、徒歩で往復した。遊歩道を小一時間ほど歩くと加仁湯に着く。きついのは最初の5分位で、後は真に遊歩道である。ただし、天候さえ良ければだが・・・。八丁の湯を過ぎると5分…
4.0 点
横浜からだと、京急で浅草まで行き、浅草から東武鉄道の鬼怒川だと思います。東武鉄道の車窓からの景色も、冬の景色、春の田植え、藤の花とか、季節感がある旅ができます。
白い濁り湯は、加仁湯と田代沢温泉、八丁…
5.0 点
以前よりずっと、雪の季節に行ってみたいと思い続けていて、今回やっと念願が叶いました。
予想通り、素晴らしかったです!白濁の湯というのが初めてだったので感動しました。硫黄の匂いが強くて、東京に帰って来て…
4.0 点
温泉しかないけどリピーターです。食事は、奈良田温泉白根館なみに酷いけどリピーターです。とにかく温泉とシチュエーションが素晴らしい。
5.0 点
立ち寄りで利用しました。
平日の昼間でしたが、ポツポツと途切れる事なく人がやってきていました。
女夫渕温泉駐車場から送迎バスが出ているからか、ヒールをはいておしゃれした方も数名見かけました。
玄関…
- 点
夫婦淵駐車場からてくてく歩いて日帰り入浴してきました。
妻は女性専用露天、私は混浴露天に入りました。
この2つの風呂以外にもありましたが、湯がほとんど抜いてあったため(ちゃぷちゃぷかけ湯はしまし…
- 点
日帰りで行きました。女夫渕温泉駐車場から約70分かけて歩いて行きました。行きは、いきなりの階段に険しい山道が続き、どうなることかと思いましたが、2つ山を越えればあとは普通のハイキングコースです。ただ…
5.0 点
この周辺は立ち寄りには向きません。
女夫淵からの「宿泊者」の送迎があります。今回は八丁の湯・加仁湯・日光沢の湯巡りが目当てでした。
お湯は白い湯を期待するなら文句無いです。高級旅館では無いですし、料金…
4.0 点
うんほんとに温泉にきたなーてかんじしました
2.0 点
温泉にきたなぁという感じがしました。
- 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。