あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 6:00~21:00
■入浴料 300円~
3.8 点 / 13件
燧の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを舟岐川に面した高台にある公衆浴場です。
専用の単純硫黄泉の源泉をかけ流しで使用し、露天風呂などの施設も充実しています。
檜枝岐村の四季折々の表情を眺めながら、ごゆっくりお過ごしください。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
福島県南会津郡檜枝岐村上ノ台208-1
電話
0241-75-2290
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大人 1,000円
子供 500円
営業時間・期間
火曜日を除く平日・・・13:00~20:00(最終受付 19:30)
土日祝日・・・6:00~20:00(最終受付 19:30)
休業日
火曜日
アクセス
電車・バス・車
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで1時間20分、檜枝岐中央下車、徒歩5分
東北道西那須野塩原IC国道400号100km2時間
泉質分類
設備
温泉の特徴
シーズン・オフだからなのか地元の人もいなくて完全貸切状態。しかし掃除が行き届いていて気持ちいい。露天風呂はさすがに肌寒いが適温で、暖まりが持続する湯です。
4.0 点
尾瀬の登山帰りに寄りました。
大人500円、子ども250円です。
男女別に露天と内湯が一つずつあり、比較的新しく天井も高くて解放感のある作り。
浴室からは内湯、露天ともに目の前に渓流が望めます。
…
4.0 点
祭日の午前中、初めて利用してみました。入浴料500円を、券売機で払うシステム。館内は、木がふんだんに使われ、とてもきれいです。この日は、「山人(ヤモ-ド)の湯」を利用。20人サイズの石造り木枠内湯…
4.0 点
朝6時から営業しているので朝風呂として利用しました。
何処の施設にも1番風呂目当ての地元方がおられますが、何故か?どなたも見えず!終始貸切りでの利用となりました。
まず、施設ですが今風の日帰り施設…
4.0 点
尾瀬の散策帰りに利用しました。
渓流沿いで、とてもゆっくりとできるロケーション。
かすかに硫黄の香りのするお湯で、結構すべすべに。
料金に見合った内容と思います。
3.0 点
訪問日2009.5.5
駒の湯に行った後に、ひうちの湯にも寄ってみました。
こちらも露天風呂からの眺めがなかなかいいです。
車や民家も見えますが、すぐそばを流れる渓流と太鼓橋と桜がGOODです!…
4.0 点
日帰り系ではあるが夏場は6時から入ることが出来る。名残のサクラや笑う山に見入って長湯になってしまい、低張泉と聞いてきたにもかかわらずヘロヘロ寸前になってしまった。入湯後、体力回復のため近くのお店で裁ち…
3.0 点
尾瀬桧枝岐温泉
福島県の温泉は初めてだ。建物は木造の造りできれいでおちつける。露天風呂は内湯の前の低い位置にあるので内湯からの景色もすばらしい。もちろん露天風呂からの景色も抜群。近くを流れている川…
4.0 点
(・∀・)イイ!
5.0 点
登山の帰りには、よく寄っています。
燧ケ岳、会津駒ケ岳の帰りに最適。
http://ameblo.jp/atsu510/theme-10003906692.html
5.0 点
燧の湯(ひうちのゆ)は桧枝岐の通常の泉質と違い単純硫黄泉とのこと
お湯を舐めると硫黄分が含まれているのがわかります
尾瀬散策に訪れる方の為に有料の温泉施設がいくつか用意されてますがこれは実に有難いこと…
- 点
大好きな檜枝岐村に訪れるのは何度目になるのか。春は残雪の山々と桜を眺めたりの山菜採り、夏は尾瀬・至仏山・会津駒ヶ岳等のトレッキング、秋は紅葉に新蕎麦を求め訪れ、その都度、ここか駒の湯に入浴します。(冬…
- 点
燧ケ岳の帰りに寄りました。 小糠雨の降る平日の午後、だれもいませんでした。 露天風呂から渓流を見下ろす眺めが、素敵でした。 あまりに静かで、自分の立てる水音がいやに高くきこえました。 下山でいい加減疲…
4.0 点
5/13山菜採りの途中に2度目の立ち寄りでしたが、露天風呂からの景観が、素晴らしかったです。遠目には残雪の山々が望め、側には満開の八重桜かあり、川の瀬音を聞きながらの入浴でした。残雪の白、新緑の緑、八…
5.0 点
10/22(土)5時頃家を出て、西那須・塩原ICから塩原温泉を抜け、9時前に着きました。田舎のせいか、ガラガラでした。単純硫黄泉(循環式、加水加温、塩素殺菌)の広い露天風呂は、渓流沿いで景観が良いです…
4.0 点
渓流沿いのやや小高いところにある施設で、木造りの外観がいい感じです。まだできて日も浅く、すごくきれいです。温泉はうち湯と露天ですが、泉温はやや高めです。加水し加温しているとのこと。もちろんレジオネラ菌…
4.0 点
外観が木の造りで山の中の日帰り温泉施設という感じです。出来てまだ1.2年だったので綺麗なところでした。内風呂と露天風呂のみのシンプルな造りです。どちらも広さは十分です。露天風呂は岩風呂で長方形の湯船で…
4.0 点
良いですよう。 露天からの眺めも良いし、渓谷に沿って建てられたロケーションも最高。 休憩室のベランダも木造で、ほっとします。 尾瀬トレッキングの帰り、バスを途中下車して行った甲斐がありました。 食事…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。