福岡県 / 北九州市周辺
3.5点 / 27件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
ほうじょう温泉 ふじ湯の里の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×源泉が楽しめる大浴場や露天風呂・グループでゆったり過ごせる家族風呂も完備した日帰り温泉施設です。
当館の大浴場は「福智山」と「大藤」の2つがあり、
・奇数日 福智山(男)大藤(女)
・偶数日 大藤(男)福智山(女)
のローテーションでご利用いただけませます。
それぞれには源泉風呂があり、炭酸水素塩・塩化物泉のお湯が楽しめるほか、露天風呂や歩行浴・遠赤外線サウナがございます。
温泉を堪能した後は大広間の休憩室で火照った体を休めるもよし、「ほぐし本舗」で身体をほぐすもよし。中庭には足湯もございます。
お食事処では自慢のとんこつラーメンをはじめ、各種定食などもご用意しております。
日頃の疲れを癒しに、ぜひお越しください。
施設名 | ほうじょう温泉 ふじ湯の里 |
---|---|
ヨミガナ | ホウジョウオンセン フジユノサト |
住所 | 福岡県田川郡福智町弁城上の原1300‐1 |
TEL | 0947-22-6667 |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付 21:30) |
定休日 | 第三月曜日(祝日の場合翌日) |
公式HP | https://fujiyunosato.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 駐車場あり | ○ |
温泉好き さん [投稿日: 2023年2月18日 / 入浴日: 2023年2月18日 / 2時間以内 ]
源泉かけ流しを求めて他県より訪問。
まずはラーメン山小屋で腹ごしらえ。
昭和ラーメン、久々に食べたがうまし!
激辛カレー(700円だったか)を注文すると、
入浴券がついてきて入浴無料となる謎システム有り。
お風呂の方は、内湯に源泉、源泉(加湿)、歩行湯?、ジェットにバイブラ、サウナ。
屋外に露天風呂(大)と(小)がありました。
源泉は薄い黄土色、鉄臭が感じられました。
掛け湯、ジェットの注記書きに、源泉使用、塩素薬品、紫外線を消毒のため使っていると記載有り。
たぶん内湯の源泉(ぬる湯)以外は、塩素使用ではないかと思うが、それほど強烈な塩素臭はしませんでした。
あいにくの雨で、露天風呂からの景色は何も見えませんでしたが、1時間半ほどサウナ含めて満喫。
今日は、天気が悪い&週末と言う事で、浴室内がごった返していましたが、平日なら今日ほどの混雑もないのかな?と思いました。
機会があればまた寄らせて頂きます。
カズ さん [投稿日: 2020年10月22日 / 入浴日: 2020年10月22日 / 2時間以内 ]
改装前に利用していたので久しぶりに行ってきました。
スタンプカードがあるのですが、改装後スタンプを辞めたのか店員さんが「これはもう使えませんので破棄して下さい」とあっさり。あと2個で満タンだったので、ちょっと楽しみだったのですが。言い方が冷たく何かガッカリ。お湯は源泉好きな方には効く感じして悪くないです。
マンゴー さん [投稿日: 2020年9月23日 / 入浴日: 2020年9月19日 / 2時間以内 ]
とても泉質の良いお風呂で好きですが毎日のように来られるお年寄りの常連さんが数人いてお風呂に入りっぱなしでいつトイレ行ってるの?と首ひねることあります。それに常連さんの1人が氷を仲間に配ったりで何となくイズライ気分になります。こういう流れは辞めて欲しいです。
たこ さん [投稿日: 2020年8月7日 / 入浴日: 2020年8月2日 / 2時間以内 ]
公営系ではかなりポイント高い施設
福岡県福智町にある公営系の大型温泉施設です。
日曜日日帰りで訪問、相当な人気施設の為、混雑を避けるため、訪問時間は開店待ちとなりました。
値段は町外で650円程度で安価ですが、靴箱がまさかの10円リターン式でびっくり、案の定10円入れずに靴を入れている地元民多数、これは改善の余地ありかと思います。
温泉に関しては想像していたよりも好感触、過去の口コミを見る限り、途中で源泉が変更になったのだろうか、現在は緑茶濁の源泉が利用されており析出物・堆積物もなかなかのもの、なんとなく青森のような雰囲気を感じました。
家族風呂も多数併設あり、筑豊ラーメン山小屋の運営? 少し解らなかったのですが、とりあえず温泉へ。脱衣所・大浴場はかなり広めで解放感があります。
内湯にはサウナ・水風呂、掛け湯(濁り湯源泉)、回転立ち湯、加温湯、寝湯、深湯、そして非加熱源泉掛け流し浴槽が最奥に鎮座。
案の定常連さんの狙いはここで、関西のそれに比べて浴槽が大きめなので、譲り合いとまでは行きませんが、この季節は適温なので必然的に利用時間が長くなる感じでした。
露天エリアは主浴槽の他に立派なうたせ湯、白湯小浴槽、そしてプールみたいな歩行浴槽(これが冷たくて意外と心地よい)、ラインナップも多く、そして広いですね。
源泉に関しましては、ごんごんさんの口コミが非常に的を得た感じ(さすがです)。
まさに長湯温泉がやや薄くなったようなお湯で、源泉掛け流し浴槽は金気臭、循環の加熱浴槽は土類臭が強く香ります。塩分はほぼ感知せず。消毒臭もほぼ無しでした。
場所的に福岡でもやや辺鄙な筑豊エリアにはなりますが、通りかかれば是非訪問してみたい良質な施設でした。
ケイコさん さん [投稿日: 2020年2月22日 / 入浴日: 2020年1月3日 / 2時間以内 ]
お正月に行きました。とても混雑してました。お風呂はよかったです。
お気に入りに追加しました。