あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
とことん山の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください大自然のなかでアウトドアを楽しめます。また、大露天風呂と温水プール等充実した施設があります。休養施設には、男女ともに一つの内風呂と2つの露天風呂が設備されており大自然のなかでゆっくりリフレッシュしてください。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
とことん山ではないのですが、近いのでここにクチコミします。
しかも入浴できません、小安峡大墳湯に四つ星。
山間の渓谷の様に斜面と斜面の間を流れるのではなく、平地(狭いが)を水が削った谷が垂直に二十階の…
- 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
風呂デューサーを名乗り、3種の風呂屋で修行を積んだ超お風呂野郎、毎川が男らしい温浴施設=漢湯(おとこゆ)を巡り、真の漢(おとこ)へと成長していく青春熱血風呂ドキュメントである…!
作成日:2012年11月15日
キャンプ…林のなかにテントを張り、飯盒を使って飯を炊く。夜は星を眺めながら語り明かし、キャンプファイヤー、みんなで歌う…
なんと漢なアクティビティでしょうか。
キャンプ…野営は漢である以上はいわば義務教育、絶対に必要なスキルなのです。
この漢なアクティビティとは一見無縁な湯という概念。今回紹介する施設はつないでいます。
東北道からは築館ICから国道4号線を少し北上、ぶつかる国道398号線をひたすら北西に進み、秋田県湯沢市小安峡温泉を目指します。
温泉地内にある「とことん山キャンプ場」が今回の漢湯のある施設です。
とことん山という言葉に漢気を感じないですか?私も最初はそうでした。
しかし心の奥底で何かが私を突き動かしたのです。
小安峡はまさに大峡谷!漢ならここで愛を叫ぶべし
思い思いの時間を過ごし漢気を養うみなさま
管理棟で料金を支払い、先に進んでいくと何やら木に囲まれた建物が見えてきます。
キャンプ場の管理棟。いい雰囲気!
まさかこんなに木に囲まれてるわけがない
近づいてみると…
お風呂でした
自然環境をアピールするところは多いですが、ここまで生い茂っているところはあまり見たことがなく、この時点で私の漢気アンテナはがっつりと漢気を受信し始めました。
早速浴室に突入です。
シンプルな木の浴槽
マイナスイオンが勝手に鼻に突っ込んでくる…!
こじんまりとした浴槽に開放感ある庭…漢湯認定です。
次回の漢湯~男の温浴~は…
…ちょっと待ってください。
「これは庭ではない…露天風呂である!!」
あまりに自然で気が付かぬとは…お湯があったら浸かりたい!
先ほどの木の浴槽と石造りの浴槽が2つ、浴槽が三段階になっています。
注目すべきは正面の景色です。
そう、木です。木だらけなのです。
露天風呂のウリと言えばその解放感、開けた景色なのですが、ここは一面木で覆っています。斜面の中腹にあり正面には橋と、木を切り開けば眺めは良さそうですが、敢えての木なのです。
木をなぎ倒すイメージで…中段正拳突き!
なぜ敢えての木なのか?
考えながら入ってみましたが、その答えは必要ないと気づきました。
なぜなら山に露天風呂をつくったら、当然木は生えているのです。
これが当たり前。極めて自然な露天風呂の在り方です。
そんなありのままの自然を享受できる風呂…漢湯認定です。
漢気を磨いたすえに行き着いた答えなのだ
今回、露天風呂のありのままの姿を体感した毎川は
自然もいいけど、人間の英知みたいなものも感じたいな~!
と思い立ち、さらなる自然を享受しようと漢湯を探し始めたのであった。
次回、見なくちゃ漢じゃない!
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。