本文へジャンプします。

ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

大分県 ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)

日帰り 宿泊

評価 4 4.2点 / 48件

場所大分県/湯布院周辺

お湯 4 4.7点

施設 3 3.9点

サービス 3 3.4点

飲食 4 4.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年10月16日

48件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 貴重な透明青の客室露天風呂

    投稿日:2020年10月16日

    貴重な透明青の客室露天風呂ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)

    たこさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星0つ - 点

    貴重な透明青の客室露天風呂

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 泊まってコバルトブルーを一人占め   …

    投稿日:2020年10月16日

    泊まってコバルトブルーを一人占め   …ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)

    たこさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    泊まってコバルトブルーを一人占め                        
    大分県由布市・湯布院温泉の山手・高級旅館エリアに佇む宿泊施設です。
    旧・庄屋の館。現在は束の間という屋号で営業しています。
    こちらの温泉は、露天風呂が青白い事で湯布院でもかなりの人気スポットであり、また日帰りOKの為、日帰り時間はかなりの混雑となります。

    平日一泊素泊まり利用。離れの一軒家タイプ・客室露天風呂付きを一人で利用しまた。GOTOの恩恵を受けましたが、それでもさすがに高かった。けどどうしても日帰りで甘んじたく無かった宿だったので念願かなっての初訪問です。

    屋号は変わっていますが、おそらく中身はあまり変更ないのかなと思います。
    まず施設入口に日帰り専用駐車場があり、日帰りの場合ここから5分程度道路と石畳・石段を歩く感じで結構な距離があります。入口付近にも離れが点在していますが、現在は使用していない様子。
    しばらく進むと宿泊ロビーがあり、ここで受付します。おそらく全室離れタイプで、車を横付け出来る感じなので、ここから離れへ向かいます。
    タイプは様々ありますが、どの部屋も通常2-3部屋+客室露天風呂付きと思われる。外観は結構年季がありますが、部屋の中はそれなりに綺麗でした。私の部屋は10畳×2+露天風呂+キッチン付き、火は使えないですが、持ち込みOKとのことでした。しかし一人で使うにはさすがに広いです。

    名物の大露天風呂は再奥にあります。こちらに関しては過去口コミの通りの為詳細は省きますが、今回は群青乳白色でした。
    かなりのツルヌル感があり、硫黄系は控え目な印象ですが、しっかり濁っています。夜8時以降と朝は宿泊専用タイムとなり、かなりゆったりと過ごせます。
    写真撮影禁止とありましたが、他に誰もいなかったので、従業員さんに許可を得て写真撮らせていただきました。
    一つ気になったのが、以前この宿の上にある御宿 八遇來さんに宿泊したのですが、こちらの客室露天風呂から真下にある当該大露天風呂の男性側の1/3位が丸見えです。今回は逆の立場で見上げてみたが、成程、これは改善したほうが良いかと思います。なお過去口コミにあった男女間の仕切りはきっちり問題無しでした。

    さて、部屋の露天風呂ですが、こちらはハワイアンプルー(透明の青)。
    通常、この系統温泉はケイ酸を多く含み、その粒子が脱水縮合を起こして大きくなり、太陽光が青色の光だけを散乱することで、青く見えるのですが、無色透明→青色→乳青色という流れを辿りますが、透明青での状態での入浴は初体験でした。
    別府・いちのいで会館のペンキブルー程のインパクトは無いですが、硫黄がメインとならない青系白濁温泉はやはり貴重であり、透明→濁りの中間を楽しめたのは自由の効く客室露天風呂さまさまかなと思いました。

    また是非宿泊したいですが、さすがに高いので何度もは訪れられないのが残念です。
    なお、接客に関してはHPにもあるように放置系です。個人的には大満足でした。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • ミルキーブルー

    投稿日:2014年12月2日

    ミルキーブルーゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    由布岳を望む五千坪の敷地に、別宅風の宿泊棟が並ぶ湯宿。土曜日のお昼頃、およそ11年ぶりに日帰り入浴して来ました。

    受付は、石段を上がった左側に建つ本館で。明治27年に建築した、庄屋の離れを移築したものとか。入浴料は800円です。そのまま敷地の奥に坂道を上り、突き当たりの石段を少し上がった先に、露天風呂があります。以前と違い、休憩処が綺麗になっていて、ちょっとびっくり。男性は、左側の「由布岳大露天風呂」へ。貴重品ロッカーもある、広い脱衣場。ドライヤーも完備してます。洗い場には、5人分のシャワー付カラン。半分屋根が付いた40人サイズの岩風呂には、綺麗な青みがかった乳白色のナトリウムー塩化物泉(源泉名:湯布院庄屋の館)が、かけ流しにされています。源泉90.5℃を、手前で41℃位、奥の方で43℃位で供給。PH8.8で、かなり肌がツルツルする浴感です。湯口はもちろん、周りの岩も砂糖菓子のように、真っ白く温泉成分でコーティング。白い湯の花も、舞っています。口に含むと、微かに塩味のきいた円やかな味。目の前は崖ですが、斜面の緑と湯のミルキーブルーのコントラストが素晴らしい!! (撮影禁止が残念)ほとんど貸切状態で、まったりできました。

    主な成分: ナトリウムイオン492.0mg、カリウムイオン31.6mg、塩化物イオン598.0mg、硫酸イオン109.0mg、炭酸水素イオン168.0mg、炭酸イオン21.0mg、メタケイ酸594.0mg、成分総計2.056g なお、左側の階段を上がっていく浴槽は、湯が張られておらず、使用中止になっていました。

    参考になった!

    22人が参考にしています

  • 残念、ブルーではなかった。でもいい湯です

    投稿日:2014年10月29日

    残念、ブルーではなかった。でもいい湯ですゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    湯巡り三昧さん


    評価 星5つ5.0点

    由布院にコバルトブルーの温泉があると聞き、行ってみました。
    入浴は露天風呂のみです。(800円、9:30~16:30)
    露天風呂に向かう途中に源泉の湧出所があり、ものすごい勢いで白い噴気が吹き上がっていて、とても迫力がありました。
    露天に出てみると薄い水色で、かなり広い露天風呂が見えましたが、入ってみるとお湯はブルーではなく、ほとんど透明(わずかに白濁)でした。光の加減で薄い水色に見えていただけのようでした。
    入浴したのは14:00頃ですが、もっと遅い時間ならブルーになるのかもしれませんね。残念でした。
    お湯の特徴は白い湯の花が舞い、微弱な塩味と微弱な苦味が感じられ、わりと強めのツルツル感が気持ちいい湯でした。匂いは無しです。
    メタ珪酸の含有量が多いので美肌効果もあります。
    露天の右奥に行くと由布岳の頭が少し見えました。

    画像
    左上:旅館の外観
    右上:源泉湧出所
    左下:露天(全体)
    右下:露天(奥の方だけ)

    参考になった!

    19人が参考にしています

  • 露天風呂から男女風呂とも覗けてしまう

    投稿日:2013年6月2日

    露天風呂から男女風呂とも覗けてしまうゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    hirosms3さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    日帰り風呂で露天風呂を利用しました。
    お風呂は、気分の良い泉質でしたが、
    露天風呂の塀と石の間に、工事の際に故意に
    隙間を空けたとしか思えない隙間があり、
    男女風呂とも覗けてしまいます!

    参考になった!

    27人が参考にしています

  • 徐々に値段が…

    投稿日:2012年11月20日

    徐々に値段が…ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    おきにはぴんくさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    日帰り入浴900円になっていました。
    次回400円割引券頂きました。

    観光客は来て欲しくないのかな。

    参考になった!

    13人が参考にしています

  • コバルトブルー

    投稿日:2012年8月26日

    コバルトブルーゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    師恩さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    値段が高いのが残念↓
    でも露天風呂は確かにコバルトブルーで開放感あって良かった。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • お湯のコンディションって大事!

    投稿日:2012年6月28日

    お湯のコンディションって大事!ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    ごんごんさん


    評価 星5つ5.0点

    以前訪れた時の印象が良くなくて再訪は考えていなかったのですが、九州温泉道のスタンプを頂くために伺いました。

    曇り空だったのであいにく由布岳は見えなかったのですが、平日の10時過ぎの訪問だったので、幸いしばらく貸切状態で楽しめました。

    お陰でお湯は前回の訪問時(日曜午後)とは別物と思えるほどトロトロとした浴感。
    湯船がだだっ広くても、利用者が少ないとこれだけ強い個性が感じられるお湯なのか!と思いました。
    期待していなかったので、30分程度しか時間配分をしていなかったのが悔やまれました。
    のぼせにくいお湯とのことでしたので、のんびりと湯浴みして、美肌効果を満喫したかったです。

    このお湯なら九州温泉道対象施設に選出されるのも納得です。平日の再訪は正解でした。

    脱衣所に浴場での写真撮影をしないようにとの注意書きがありましたので、画像は飲泉所のものです。
    飲泉所のお湯もきれいなコバルトブルーでした。

    参考になった!

    16人が参考にしています

  • ありがとうございます

    投稿日:2012年6月24日

    ありがとうございますゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    ウグイスさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    日帰り入浴時間を過ぎてましたが、心よく入浴させて頂きありがとうございました。

    コバルトブルーの色とツルトロの泉質。大露天風呂から見える由布岳。
    感動的でした。

    入浴料800円は、あまりに安い。

    次回は、宿泊でお邪魔させて下さい。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 九州の温泉を代表する宿に入る一軒です。

    投稿日:2012年5月24日

    九州の温泉を代表する宿に入る一軒です。ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    HIRO7755さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    関東在住の私どもにとって九州の温泉は圧巻でスケールの大きさに脱帽です、もちろん関東甲信越にも名湯は数知れず・・ですが
    とにかくデカい!露天風呂に至っては超~開放的!が九州温泉の
    印象です、今回、庄屋の館は2回目の宿泊でしたが、期待通り
    上記の印象そのままです、古めかしい!等々の意見もある様で
    確かに!否定は出来ませんが、私どもは逆に歴史を感じ庄屋の館
    を選択して良かったと思っております。
    再度、湯布院を訪れる時は庄屋の館を選択したいと思います。

    参考になった!

    14人が参考にしています

  • 曇り空でもコバルトブルーの湯!

    投稿日:2012年2月27日

    曇り空でもコバルトブルーの湯!ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    ma-kenさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     エメラルドブルーの温泉と聞いていましたが、天気がいい日の話だろうと思っていました。入浴したのは雨のぱらつく曇りの日だったので、たぶん灰色の湯だろうと思っていました。
     ところが、本当にエメラルドブルーに白濁した湯が広々とした露天風呂に注がれているのを見て驚きました。岩についた温泉成分は真っ白なのも驚きました。硫黄泉ではないのですが、温泉成分の濃さを感じる湯は、湯上り肌がさらさらになりました。
     由布岳を望む眺望、広々とした露天風呂、エメラルドブルーの成分豊かな温泉、どれをとっても満足できるものでした。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • お湯の青さに圧倒された

    投稿日:2011年11月24日

    お湯の青さに圧倒されたゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    放浪人さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     受付の叔父さんが丁重に応対してくれたのに、まず感動。そして露天風呂の脱衣場に立ってまた感動。コバルトブルーのお湯が輝いている。
     広い湯船に思い思いに浸かっている人、人…。そーっと体を湯に沈めてみるとお湯は適温。ほのかに硫黄の臭いがする。温泉分析表によるとナトリウムー塩化物泉とあった。ただ、メタ珪酸がすごく多かった。そのため太陽の光を吸収してコバルトブルーになるときいていたが、本当にきれいな色であった。
     この日、昼食休憩をお願いしていた。サンルームのようなところでいただいたが、その量といい味といい、満足の昼食であった。この宿はそのほとんどが離れだという。5000坪もの広い土地に、離れが建っていて、客同士が顔を合わせることもないらしい。本館の建物は少しくたびれかけた感じだった。そこが減点の理由。とにかくお湯は最高だといえる。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 立ち寄り湯

    投稿日:2011年9月29日

    立ち寄り湯ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    にゃんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    お湯は色も泉質もよかったです。

    岩風呂の岩が温泉成分(?)で作り物かと思うくらい、真っ白ツルツルになっていました。
    湯上がりはお肌がフワフワ、スベスベになりました。
    また立ち寄りたいです。

    宿泊施設は当たり外れがありそうな感じがしました。
    10月に行って、お湯がとにかく熱かった。
    けど、湯上がり肌はスベスベだったので、我慢して入ったかいがありました。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • コバルトブルーの湯

    投稿日:2011年1月20日

    コバルトブルーの湯ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    かっきさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    女友達同士で三人で立ち寄りました。

    ちょうど寒波で湯布院駅からとても歩く気になれませんでしたのでタクシーで向かいました。5分くらいです。


    まず湯舟がひろーい!!
    そして青い…………?
    私が行った時は湯があまりにも青くなりすぎて足元が見えず危険ということで、ちょうど清掃をしたところだったらしく青さが薄めでした。残念。


    お湯自体は普通でしたが、とにかく広くて由布岳も眺められる環境は最高でした。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • お湯◎接客▲

    投稿日:2010年12月1日

    お湯◎接客▲ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館) 感想

    愛裸舞硫黄泉さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    温泉は最高なので二、三回日帰り利用してます。お湯はメタケイ酸豊富で最高です露天風呂は広くゆったりはいれます。気になる事はトイレの古さとフロントのおじさんの感じが良くない事です。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • かなり良質の宿

    投稿日:2009年5月19日

    かなり良質の宿ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)

    フェイさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    2009年5月に宿泊しました。
    宿泊費は一般の宿より高めですが、とても満足しました。

    この旅館の特長であるコバルトブルーの温泉はとても綺麗で
    長旅で疲れた身体も癒え、非常に良かったです。
    風呂は100人風呂、家族風呂、各部屋の風呂の
    3種類がありますが、全てコバルトブルーの温泉です。
    (全て入ってしまいました。w)
    家族風呂や各部屋の風呂は、カップルで入れば
    良さを二人で体感できますので、とても良いと思います。

    部屋は、旅館やホテルのような集合宿舎のようなところではなく
    一軒家がいくつもあり、そのうちの一つに泊まります。
    ゆえに隣りの部屋を気にすることも不要ですし、
    宿舎が集合してないので窓の外の風景もとても良いです。
    他、ふとんがフカフカで安眠できた、部屋にキッチンまで
    ある等のアメニティが充実しておりました。
    中でも一番よかったのが、各部屋に露天風呂が付いてあり
    それがコバルトブルーの温泉であることです。
    満天の星空を見ながらの入浴は、日頃溜まった疲労を
    癒すには非常に良いと思います。

    料理が地鶏の鍋やカレイの刺身等が出ましたが
    どれもおいしく、量が多かったのですが、
    全て食べてしまいました。
    オーナーの懇意で、地元の日本酒を無料で振舞って頂きましたが
    とてもおいしく、お酒のあまり飲めない友人も
    これはおいしい!と絶賛していました。
    (おみやげに4本も購入してしまい、持ち帰るのが大変でした)

    接客も良く、ごはんやお茶のおかわりもどうですか?
    と聞いてくれたり、オーナーからはコーヒーを
    ご馳走になりながら、湯布院のお勧めスポットを
    地図を用いて丁寧に教えてもらったり、至れり尽くせりでした。
    (おいしい天然水まで無料で頂きました。)


    初めて泊まりましたが、5つ星の宿でした。
    宿泊費は高く、東京からは遠いため、何度もは行けませんが
    また機会を見つけてぜひ宿泊したいと思います。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 接客と料理が残念

    投稿日:2009年3月30日

    接客と料理が残念ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)

    けむりさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    離れになっているので子連れでも周りを気にしなくていいのは高評価できます。
    ただ、子供でもきっちり施設使用量2000円(1人)取られます。
    食事が年寄り向けの和食懐石なのもがっかりです。
    1品目以降、次の料理がでてくるタイミングが遅めです。
    接客もそれほど親切ではありません。
    オーナーの方が宿泊客に挨拶にまわりますが、
    ちょっと偉そうな感じで、
    宿泊客に対して上から目線で話す感じが気になりました。

    設備は古いですが、
    お部屋やお風呂など広さだけは十分あります。
    お湯もきれいですから、お風呂重視の方なら満足できるでしょう。
    料理や接客の良さを求めるならほかへ泊ったほうがいいです。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 泉質・湯色、最高!

    投稿日:2009年2月15日

    泉質・湯色、最高!ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)

    ぴいすけさん


    評価 星4つ4.0点

    施設自体はけっこう古くてちょっとねって感じ。
    でも、あのお湯の色や泉質はなかなか捨てがたいですね。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • それ程でも・・・

    投稿日:2008年11月18日

    それ程でも・・・ゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)

    30周年記念さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    女二人旅昼食(5,800円)プラス温泉(700円)はサービスして戴きました。有難うございます。食事は美味しく満足でしたが前日予約時に鶏が苦手と伝えたにもかかわらず地鶏鍋が出ました。係りの女性の方はとても感じが良く快く取替えて戴きました。
    温泉の泉質はツルツルで素晴らしく大満足でした。しかし、敷地が広いせいか全体的に掃除が行届いてない様で露天更衣室の
    扇風機はほこりまみれ床もザラザラ気持ち悪かったです。
    とどめは食事の後の精算です。フロントにわざわざ支払に移動させられおまけに、レシートを渡す際に有難う御座いましたも無く
    眼も合わさず何とも無礼な!不愉快でした。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • ぬるい

    投稿日:2008年9月24日

    ぬるいゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)

    プラムHKさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    お湯はヌルっとした感じで、青白いお湯でいいかんじ。
    でも、訪問したのが、あいにく雨の日だったからか、お湯がとてもぬるくて、体が温まらなかった。熱いところを探して移動したのですが… 

    参考になった!

    8人が参考にしています

48件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ


このエリアの週間ランキング

  • シティスパ てんくう

    シティスパ てんくう

    大分県 / 大分市

    日帰り
  • 琴ひら温泉 ゆめ山水

    琴ひら温泉 ゆめ山水

    大分県 / 日田市

    日帰り
  • ゆの杜 竹泉(たけせん)

    ゆの杜 竹泉(たけせん)

    大分県 / 由布市

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる